2006-09-24 :-)
_ Mac mini に NetBSD/macppc をインストールしたよ
tokuda.net のひと に触発されてやってみた。
NetBSD/i386 以外の port を使うのは初めてです。
文字をキャプチャする手段を知らないのでデジカメで撮影しました。画像がでかくてすんません。
環境
- Mac mini
- Mac OS X 10.3.7
- Open Firmware 3
- NetBSD/macppc 3.0.1
KVM 切り替え器 PKV-UUH を使って PC と Mac mini をつないで作業した。
参考
- Installation procedure for NetBSD/macppc
- NetBSD/macppc よくある質問
- NetBSD/macppc パーティショニング HOW-TO
- NetBSD/macppcを入れてみる
- NetBSD/macppc
- NetBSD/macppc booting
- NetBSD/sparcのインストール法
作業手順
- マニュアル読め
- インストーラ 設置
- fetch the bootloader macppc/installation/ofwboot.xcf
- the installation kernel macppc/binary/kernel/netbsd-GENERIC_MD.gz
- パーティション作成
- ディスクラベル作成
- sysinst
- Utility Menu
- Run /bin/sh
- disklabel wd0
- newfs /dev/wd0a
- /etc/fstab
- ...
- NetBSD インストール
- Re-install sets or install additional sets
- sh MAKEDEV all
- Finalizing Open Firmware settings
- NetBSD boot
- boot hd:,\ofwboot.xcf netbsd-GENERIC_MD.gz
- Post installation steps
マニュアル読め
とにかく最初は Installation procedure for NetBSD/macppc を熟読する。NetBSD/i386 をそこら辺の PC にインストールしたときは Installation procedure なんて読んだことなかったです。
あとここら辺も読む。
パーティション作成
手元に Mac mini 付録のインストール DVD にある Disk Utility を使った。
Mac OS X インストーラー
ディスクユーティリティを開く
現状のディスク。すべて Mac OS X
パーティションを作る。
細かい手順は Disk Utility を使ったパーティショニング (Mac OS X) を見る。
Mac OS X のパーティション。10 GB
NetBSD のパーティション。残り全部。64 GB くらい。
最初は Mac OS X のパーティションを 1 GB にしようとした。しかしディスクユーティリティでパーティションを作成すると 6.5 GB くらいに強制的にリサイズされた。よく分からない。なので Mac OS X をインストールする最低限の 7.8 GB が収まる 10 GB にした。
Mac OS X をインストールする。
これは必要ないのだろうけど、のちの ofwboot.xcf と netbsd-GENERIC_MD.gz ( インストール用カーネル? )を HFS パーティションにコピーする作業のためだけに Mac OS X をインストールした。
次に Open Firmware に入る。Mac mini の Open Firmware は 3 。
KVM 切り替え器を使った Windows キーボードな環境だけど Open Firmware に入れた。
Mac mini の電源を入れて Windowsキー + Altキー + O + F で OK
バックスラッシュを入力できないので FAQ にしたがう。
ref. Open Firmware でバックスラッシュ (\) キーを打てません!
たとえば
boot hd:,\ofwboot.xcf netbsd-GENERIC_MD.gz
としたいときは以下のようになる。
" boot hd:,"(5C)ofwboot.xcf netbsd-GENERIC_MD.gz" evaluate
NetBSD の sysinst が起動する。
Utility menu
Run /bin/sh
disklabel
パーティション a と e が NetBSD のパーティション なのだが fstype が unknown になってる。パーティション f はなんだ。
ディスクラベル作成
仕方ないのでdisklabel(8) を使ってラベルを書く。disklabel なんて初めて使った。disklabel の使い方がよく分からなかったので以下を参考。
ref. NetBSD/gigalandisk のインストール
disklabel を使うときは sector と cylinder を使う。計算方法は以下を参考にした。
ref. NetBSD/sparcのインストール法
disklabel の情報。
bytes/sector | 512 |
sectors/track | 63 |
tracks/cylinder | 16 |
sectors/cylinder | 1008 |
cylinders | 155061 |
total sectors | 156301488 |
ディスクサイズは
( ( total sectors ) * 512 ) / ( 1024 * 1024 )
これを当てはめると
( ( 156301488 ) * 512 ) / ( 1024 * 1024 ) = 76319.0859375
約 76 GB になる。
1 cylinder 辺り
( ( sectors/cylinder ) * 512 ) / ( 1024 * 1024 )
( ( 1008 ) * 512 ) / ( 1024 * 1024 ) = 0.4921875
約 0.49 MB
このようにした。って swap 少ないな。
partition | mount | size |
a | / | 128 MB |
b | swap | 8.6 MB |
e | /usr | 3 GB |
f | /var | 1 GB |
g | /home | 62 GB |
newfs と fstab
exit して sysinst に戻る。
NetBSD インストール
sysinst では Re-install sets or install additional sets する
ディスク wd0 を発見。
インストールしていく
ftp を使う。
ネットワークの設定。
DNS Domain | area51.gr.jp |
Host Name | kahori |
Primary Interface | gem0 |
Host IP | 192.168.0.4 |
Netmask | 255.255.255.0 |
IPv4 Nameserver | 218.45.16.73 |
IPv4 Gateway | 192.168.0.1 |
Media type | autoselect |
IPv6 autoconf | no |
IPv6 Nameserver | <none> |
あとは放置。
インストールが終わったら /dev を作る
mount /dev/wd0a /mnt cd /mnt/dev sh MAKEDEV all cd / umount /mnt exit
Finalizing Open Firmware settings
NetBSD の pdisk。3 の HFS が Mac OS X 。5 の UFS が NetBSD
Mac OS X の pdisk
boot-decice と boot-file を setenv する。最初の「"」のあとに空白を入れないと失敗する。
以下のようにしてみたが先ほどインストールした Mac OS X が起動してしまった。NetBSD が起動しなかった。
「ide0/disk」が間違ってるんだろか。pdisk を見ても boot-file-device:partition-num に何を書いたらいいのか分からない。
以下をもっと読むとしよう。
NetBSD/macppc booting ofwboot - NetBSD Manual Pages
ともあれ手動で boot する。
Open Firmware に入って入力する。
boot hd:3,ofwboot.xcf
NetBSD が起動しました。でも single user mode 。
Post installation steps
/etc/rc.conf に rc_configured=YES する
NIC の設定は /etc/ifconfig.gem0 にすでに書かれていた。
/etc/wscons.conf
encoding jp.swapctrlcaps しておく。
reboot する。
NetBSD/macppc です。
PCからならヨタの日々みれたー♪<br>MacOSXならCommand+shift+3(全体)or4(範囲選択)でスクリーンショット撮れたっけかな?
>もとしゃん<br>ぉー、そいえばメモしてた。<br>しかし、コンソール画面はさすがにキャプチャできないかな ^^;
あぁ、ここにも坂本梓馬にコロんだひとが…w
>もっさん<br>ぃ、ぃゃ、べつに髪型がかわいかったとか私服っぽいステージ衣装( ほんとに私服っぽい )が綺麗に着ていたとかそーいうんじゃないですよ?
む?水曜どうでしょう?見よう。そして北海道に史跡を見に行こう。DVD貸すよー?
>もとしゃん<br>北海道の史跡って、彼らの足跡はめちゃめちゃ広いすよ笑<br>どうでしょうは中途半端にいくつか見たのだけど全ては見てないのです。<br>そして手元の Let's R4 には DVD のドライブがないので見れないのです ^^;