2007-05-01 :-)
_ [Canon][Digital Photo Professional]画像変換
現像?
Canon EOS-30D を買ったときに付属していた Canon Digital Photo Professional( 以降 DPP ) を使って昨日撮影した画像を「 ぉ。この表情は良いね 」などと眺めながら編集します。編集と言ってもホワイトバランスと明るさを調整するだけなんだけど。RAW 画像はあとから編集できるけど、JPEG 画像は編集できないので撮影するときは RAW にするのですね。
太陽光を背景にした画像( 逆光 )は人物が暗くなってしまった。逆光のときは露出を変えればいいのね[ 2007-04-17 ]。
撮影直後のカメラの液晶画面で見たときの画像と、DPP で眺めた画像はだいぶ見た目が変わりますね。撮影直後に液晶画面で見た画像はなかなか良いと思ったのだけど、DPP で見たらだいぶ白くなってました。ホワイトバランスが難しいです。
しかし、モデルさんたちの肌色がどんな色だったかイメージ出来ないっす orz
_ [ヤズマット][魔神竜][FF12]FF12
プレイ時間 99:08
- 宿命のサジタリア げっと
魔神竜戦
50 分間戦ってた
- ガンビットは以下を適当に組み合わせる
- 自分自身 → バブル
- 味方一人 → アレイズ
- HP 60% 以下の味方 → ケアルガ
- 味方一人 → ヘイスガ
- 味方一人 → プロテガ
- 味方一人 → シェルガ
- 魔神竜の HP を半分くらい減らすとこちらが与えるダメージが減るのでそうなったら自分自身 → ブレイブ
- 魔神竜の HP はものすごく多い
- ゲージの下にさらに小さいゲージが並んでる
- 上のゲージを 0 にすると下のゲージ 1 つを消費する
- ロマサガ 2 の LP みたいなもの
- HP 50 万くらいのキャラが LP 20 くらい持ってるようなイメージ、凶悪な多さ
- 攻撃はアンチ、ジャッジメント、ブリザガ、ファイガ、ダーガ、ウォタガ、エアロガ、ひっかき
- ダーガを構えたらデモンズシールド、黒の仮面などを装備
- 他の魔法はせいぜい 1500 前後のダメージなので無視、気合でがんばる
- アンチ( HP と MP 逆転 )されても味方はヘイスト状態でケアルガを発動するので余裕でケアルガが間に合う
- なのでヘイスガは必須
- アンチは無視してもいい
- むしろ味方の MP が減ってきたところにアンチを食らうと MP が回復するのでありがたい、HP は激減するけどケアルガが間に合う
- ジャッジメントは追加効果ストップがある
- ジャッジメントを構えたらリボンやパワーリストを装備
モンブランからヤズマット討伐依頼を受けた!!
_ [エクスカリバー][聖天使アルテマ][FF12] FF12
プレイ時間 100:18
- エクスカリバーげっと
アルテマ戦
- 攻撃はホーリジャ( 追加効果「 逆転 」)、リフレガ、破壊、バオルなど
- ホーリジャ対策に賢者の指輪を装備
- 破壊、バオルは効果が分からなかったので無視
- ホーリジャ食らって「 逆転 」状態にされた直後にアルテマがフルケアしてくるので味方が即死することもある
- HP が 1/3 くらいになるとリフレガを連発してくる
- 味方一人 → プロテガなどをガンビットしてるときにリフレガされるとプロテスのデルタアタックをアルテマに発動することになる
- リフレガ連発するようになったら味方へのガンビットはすべて OFF にする
- もしくは味方へデスペガしてリフレク状態を解除
「 聖天使アルテマの召喚ライセンスを授かった 」
これで召喚獣 10 体すべての召喚ライセンスげっと。
_ [出会い][坂本真綾][一期一会]一期一会
NHK プロフェッショナル仕事の流儀 を見ていたらかなり昔に 坂本真綾 が「 好きな言葉は『一期一会』」と言っていたことを思い出しました( いまもそうなのかは知らない )。
それを聞いた当時は「 一期一会 」という言葉を意識していなかったのだけど、近年は「 一期一会 」の大切さを私も意識するようになりました。イベントやセミナーなどに行ったときにたまたま隣に座ったひとと名刺交換したり、滅多に会わないひとと酒を飲んだとき、たとえば kengo さんたちと酒を一緒に飲んだとき[ 2006-11-02 ] 同席したひとたちとの出会いを大切にするようになりました。
結論:出会い系重要
_ [ヒストグラム][NHK趣味悠々]NHK趣味悠々 デジタル一眼レフ風景撮影術入門
第5回 山を撮る
第4回も見たのだけど日記に書き忘れてました。
今回は富士山を撮影していました。富士山にはたくさんの顔がある、ということで昼間の富士山だけでなく朝日がのぼるときの富士山を撮影していました。富士山の白い雪や周囲の雲や太陽の影響により露出オーバーになりそうなときは以下のようにすると良いそうです。
- 絞り優先モードなどで撮影してみる
- F 値、シャッター速度、ヒストグラムなどの数値を確認する
- マニュアルモードにする
- 先ほど撮影した画像の F 値、シャッター速度などに近くなるように調整する
- マニュアルモードで撮影する
昨日の撮影会[ 2007-04-30 ]で他の参加者と会話したときに「 一度撮影して、それから画像のヒストグラムを見て数値を確認すると良い 」と教えてもらったことを思い出しました。ヒストグラムは使ったことが無いのだけど今度見てみることにします。
2007-05-02 :-)
_ [静岡]静岡紀行 足柄SA
Canon EOS-30D を持って風景を撮影しよう。ということで静岡のほうへ行きました。以降はウェブサーバーのディスク容量の都合により縮小した画像を載せます。
足柄SAにて休憩です。わらび餅と黄金餅。
_ [静岡][白糸滝]静岡紀行 白糸滝
NHK趣味悠々 デジタル一眼レフ風景撮影術入門 第 4 回の舞台だった白糸滝に行ってみました。流れる水[ 2007-04-21 ]のリベンジでもあります。
すみれ
_ [静岡][田貫湖]静岡紀行 田貫湖
NHK趣味悠々 デジタル一眼レフ風景撮影術入門 第 5 回の舞台だった田貫湖に行ってみました。富士山を撮りますよ。
ぬこ。
あひるがグワグワ鳴きながら歩いていました。
跳んだよ跳んだ!
餌付けされるあひるたち。
富士山は雲がかぶってました。露出調整もいまいち。富士山の撮影は難しいです。
2007-05-03 :-)
_ [さぁぶ][カレー][春巻][手料理]飯
さぁぶさんの手料理を食べる会です[ 2007-01-03 ][ 2007-02-12 ]。
\
料理を準備するます。
カツオを 3 枚に卸すひと。
調理場に立つ者達。
餃子。
春巻きの材料。
春巻きを巻くです。
揚げます。
出来た春巻き。
カツオの背骨付近を揚げたもの。
カツオのたたき。
鳥まるごと!前回[ 2007-02-12 ]と手法は同じで調味料にさらにパプリカを追加したとのこと。
細かく刻みます。
宴会です。
カレー!
さらに寝る者。って、これは私か Σ(‾□‾lll)
31 アイスクリーム。
昨日の静岡紀行 鳴沢氷穴[ 2007-05-02 ]のお土産です。
今日も楽しく過ごせました。
帰宅直前にゲーム「 サイレン 」を見たおかげで帰宅時の階段が怖かったです (´Д`;)
教訓:ホラーはやめようね♪
_ [べつやくメソッド][Twitter]べつやくメソッド風Twitter表示
( via Going My Way )
やってみました。rssPath と userPath を自分のものに変更します。私の場合は http://twitter.com/miwarin と、そこに表示される「 RSSフィード 」です。
もっと頻繁に twitter に入力しておくと良いですね。
2007-05-04 :-)
_ [ディフューザ][撮影会][モデル][ストロボ][デジタルカメラ]ストロボの白い箱
父が CAPA を買ってるので適当に読んでます。「 THINK OUT 」のコーナーに以下の文章がありました。
【中略】ストロボの発光部に例の白いプラスチックの箱を付けている人が、相も変わらず、いる。【中略】その参加者の中に、白い箱を付けている人が何人かいたので、その効果のないことを説明し、私の「影取り」を使ってもらった。そして再生画像を見ると、みなさん納得してくれる。ストロボの正しい使い方の啓蒙は、まだまだ終わらない……。( p.84 )
なんと!
白い箱とはこれのことか!
ディフューザというものです。
ディフューザとは、フラッシュの光を和らげる(diffuse)するためのもので、フラッシュの発光部の前に装着する乳白色のガラスやアクリルの板だ。これによりフラッシュ光が拡散し、均一に広がった光源となる
先日たぶっちさんが「 ディフューザなんぞ要らん 」と言っていたことを思い出しました。ディフューザは撮影会[ 2007-04-30 ]の前日あたりに買いました。友人から「 とりあえずあると良い 」と助言を貰ったので実際の効果はよく考えずに盲目的に買ったので効果があるのかどうかまだよく分かってません。ああそうか、撮影会のときにディフューザ有り無しで撮影して比べれば良かったのね。
ちなみに「 THINK OUT 」を書いたひとは馬場信幸さん。
ref.
_ 5 [http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.htm..]
_ みわ [5さま グーグル検索か! そんな基本的なことも忘れてました。ありがとうございます。 こーいう形のディフューザー( D..]
_ たぶ [詳細はミクを参照 この口径食の解説間違っているぞw こっちの方が正しい>http://pchansblog.exb..]
_ 5 [なんで口径食の話になってしまったのかは wikipedia のせいにしておくとして ここでのケラレは内蔵ストロボやク..]
_ みわ [たぶっちさん ぬぉ。まだミクシィ読んでねーっす。あとで読みます。口径食は wikipedia のほうはスルーします(..]
2007-05-05 :-)
_ [mod_php5.so][NetBSD][Apache][PHP5]NetBSD に Apache の PHP5 モジュール( mod_php5.so )を入れる
% cd /usr/pkgsrc/www/ap-php % sudo make install clean-depends : =========================================================================== $NetBSD: MESSAGE,v 1.2 2005/03/30 03:25:00 darcy Exp $ In order to use this module in your Apache 1.x installation, you need to add the following to your httpd.conf file: LoadModule php5_module lib/httpd/mod_php5.so AddType application/x-httpd-php .php You may also add following if you still use .php3 files: AddType application/x-httpd-php .php3 For Apache 2.x installation, you need following: LoadModule php5_module lib/httpd/mod_php5.so AddHandler application/x-httpd-php .php You may also add following if you still use .php3 files: AddHandler application/x-httpd-php .php3 ===========================================================================
% ls /usr/pkg/lib/httpd httpd.exp mod_authz_svn.so* mod_dav_svn.so* mod_php5.so
_ [NetBSD][php-mbstring]NetBSD に PHP mbstring ( mbstring.so )を入れる
% cd /usr/pkgsrc/misc/php-mbstring % sudo make install clean-depends : To enable this module, add the following to /usr/pkg/etc/php.ini: extension=mbstring.so and make sure extension_dir points to the dir where mbstring.so is. Then restart your PHP5-enabled HTTP server to load this module.
% sudo /etc/rc.d/apache restart
_ [フレッシュリーダー][NetBSD][PHP5] フレッシュリーダー のクローラーを設定するよ
NetBSD 3.1
cron に仕掛ける前に手動で動作確認。Warning
% php -f crawler.php PHP Warning: PHP Startup: Unable to load dynamic library '/usr/pkg/lib/php/20040412/mbstring.so' - Cannot open "/usr/pkg/lib/php/20040412/mbstring.so" in Unknown on line 0 No syntax errors detected in crawler.php
php -v しただけで Warning 出ます
mbstring.so はどこ。
% find /usr/pkg -name mbstring.so
無い。
php5 入れようとしたら「 それはもう古い 」と怒られました。手元の pkgsrc は current ではないのでせっかくだから current にします。pkgsrc/doc/readme.txt を読みます。
2.2.2.1. Switching between different pkgsrc branches
When updating pkgsrc, the CVS program keeps track of the branch you selected.But if you, for whatever reason, want to switch from the stable branch to thecurrent one, you can do it by adding the option "-A" after the "update"keyword. To switch from the current branch back to the stable branch, add the"-rpkgsrc-2006Q1" option.
% cd /usr/pkgsrc % sudo cvs update -dP -A
終わったら上記のとおりに mod_php5.so[ 2007-05-05 ] と mbstring.so[ 2007-05-05 ] を入れます。misc/php-mbstring は初めて知りました。以前 mbstring を入れたときは lang/php5/Makefile.php に以下のように書いてました。
CONFIGURE_ARGS+= --enable-i18n --enable-mbstring --enable-mbstr-enc-trans
これを書いておいて lang/php5 を入れて( www/ap-php を入れると依存関係により lang/php5 も入る )さらに misc/php-mbstring を入れると以下のように 'mbstring' already loaded と言われるようです。
% php -v PHP Warning: Module 'mbstring' already loaded in Unknown on line 0 PHP 5.2.1 (cli) (built: May 4 2007 15:48:16) Copyright (c) 1997-2007 The PHP Group Zend Engine v2.2.0, Copyright (c) 1998-2007 Zend Technologies
mbstring が多重にロードされてるとのことなのだけど、多重にロードされてることを確認する方法が分からなかったので深追いできませんでした。早くバイナリアンになりたい。
結局
- lang/php5/Makefile は変更しない( --enable-mbstring などを書かない )
- www/ap-php を入れる
- misc/php-mbstring を入れる
という手順で良いみたいです。
あとはこんな感じに cron するようにしておきます。
20 0-23/2 * * * sudo -u www /usr/pkg/bin/php -f /home/rin/public_html/fr/crawler.php
_ [プロフェッショナル仕事の流儀]NHK プロフェッショナル仕事の流儀
紹介していた仕事術はこちら
徳岡邦夫が炊いたご飯を食べた住吉美紀が涙を流して感動していました。どんなご飯なんだろうか....。
ご飯の炊き方はこちら。
_ [おやつ][信玄桃]おやつ
信玄桃。静岡紀行 鳴沢氷穴[ 2007-05-02 ]のお土産です。
_ [飯][ムツのカマ][かぼちゃの含め煮][たたききゅうりのごま和え]飯
徳岡流「ご飯の炊き方」 を実践してみます。
米はさらっと洗ってざるにあげます。
濡れ布巾をかぶせて 1 時間ほど置いておきます。
釜は無いので鍋を使います。米と同じ量の水を入れて 1 時間ほど置いておきます。
強火にかけます。
沸騰したらかき混ぜます。
弱火にて 11 分ほど炊きます。微妙に蒸気が出るくらいにしておきます。この写真では蒸気は分かりませんね。
炊き上がりです。湯気。
いただきます。ぉぉ。初めて実践したので住吉美紀のように泣くほどの感動的な味ではないけど、電子炊飯器で炊くよりも米の一粒一粒の食感があります。
ムツのカマ( 沼津に行ったときのお土産[ 2007-05-02 ] )、かぼちゃの含め煮、たたききゅうりのごま和え。
2007-05-06 :-)
_ [FF12]FF12
プレイ時間 106:01
- ラルヴァイーター狩り
- 5 時間くらいかけてラルヴァイーターを 10 chain したけどダンジューロは出なかった
ダメージ食らっても HP が 9999 から減らないと思ったら 1 万を超えてるのね。
_ [おひる][じゃがいものチーズクリーム煮]おひる
じゃがいものチーズクリーム煮( ref. 今日の料理 2007-05 p.18 )
生クリームが無かったのでホワイトソースを作って代用してみたらホワイトシチューになりました。
_ [飯][スパゲティのオープンオムレツ][新たまねぎカレーマリネのシンプルサラダ]飯
スパゲティのオープンオムレツ( ref. DS 献立全集)、新たまねぎカレーマリネのシンプルサラダ( ref. 今日の料理 2007-05 p.37 )
_ [おやつ][信玄餅]おやつ
信玄餅。静岡紀行 鳴沢氷穴[ 2007-05-02 ]のお土産です。
_ [モバイル][Twitter]ケータイで Twitter
普段は MovaTwitter を使っています。Twitter 公式の Twitter というのがあったので試してみました。私が使っている au W47T では文字化けします。Google Mobile 経由でアクセスすると良いようです。使い勝手などはまだ比較していないのでもうちょい両方とも使ってみます。
こちらがモバイル版 Twitter
こちらが MovaTwitter
ref.
_ テスト
テスト
2007-05-07
_ [虫姫さま]「虫姫さまふたり」オリジナルサウンドトラック発売決定!!
本日 12:00 発売です。
勤務先はウェブアクセス制限があるので上記サイトにアクセスできません。12:00 になっても買えない! 困ったので友人に注文をお願いしました。どうなったか昼過ぎに確認しようとして
ヲレ「 CD 買えたすか (・ω・ ) 」
というようなメールを投げようとしたらその前に
友人「 買った (´ω`) 」
というメールが届きました! 同じ瞬間に同じをことを考えていたなんて!これがニュータイプというものか!(ニュータイプならメール要らないだろ )。ともあれ、無事に注文できたとのことです。ありがとうございます。
2007-05-08 :-)
_ [スペースセーバーキーボード][仕事]仕事
「 計算機周辺機器というかインターフェース系は適当に自分のを持ってきていいよ 」ということで仕事場に IBM スペースセイバーキーボードを持参しました。かちゃかちゃ
ref.
_ 泣くな
ちょっと暇だった。
#include <stdio.h> #define T_T ;; int main( int ac, char** av ) { for( T_T ) puts( "しくしく" ); return 0; }
_ 素人が書く C++
文字列を置換する。
#include <iostream> #include <string> using namespace std; string replace( string str, string s, string t ) { string::size_type pos = 0; string::size_type n = 0; string replaced = str; while( ( n = str.find_first_of( s, pos ) ) != string::npos ) { replaced.replace( n, s.size(), t ); pos = n + s.size(); } return replaced; } int main ( int ac, char** av ) { string s1 = "abcFG"; string s2 = "abc"; string s3 = "ABCDE"; string s4; cout << "変換前 : " << s1 << endl; s4 = replace( s1, s2, s3 ); cout << "変換後 : " << s4 << endl; return 0; }
_ [スクウェアエニックス][買い物]買い物
amazon
とりあえず曲リストを載せてみます。amazon からこぴぺ。バハムート ラグーンとかトレジャーハンターGとかがウハウハなのだけどガンハザードだけ持ってないです。
- ファイナルファンタジー(ファミコン)1987 「戦闘シ-ン」/作曲:植松伸夫
- 半熟英雄(ファミコン)1988 「バトル」/作曲:植松伸夫
- ファイナルファンタジーII(ファミコン)1988 「戦闘シ-ン2」/作曲:植松伸夫
- 魔界塔士 Sa・Ga(ゲームボーイ)1989 「戦闘」/作曲:植松伸夫
- ファイナルファンタジーIII(ファミコン)1990 「最後の死闘」/作曲:植松伸夫
- Sa・Ga2 秘宝伝説(ゲームボーイ)1990 「必殺の一撃」/作曲:伊藤賢治
- 聖剣伝説 〜ファイナルファンタジー外伝〜(ゲームボーイ)1991 「戦闘1」/作曲:伊藤賢治
- ファイナルファンタジーIV(スーパーファミコン)1991 「ゴルベーザ四天王とのバトル」/作曲:植松伸夫
- 時空の覇者 Sa・Ga3 [完結編](ゲームボーイ)1991 「戦!」/作曲:笹井隆司
- ロマンシング サ・ガ(スーパーファミコン)1992 「バトル1」/作曲:伊藤賢治
- ファイナルファンタジーV (スーパーファミコン)1992 「ビッグブリッヂの死闘」/作曲:植松伸夫
- 聖剣伝説2(スーパーファミコン)1993 「危機」/作曲:菊田裕樹
- ファイナルファンタジーUSA ミスティッククエスト(スーパーファミコン)1993 「バトル1」/作曲:笹井隆司
- ロマンシング サ・ガ2(スーパーファミコン)1993 「クジンシーとの戦い」/作曲:伊藤賢治
- ファイナルファンタジーVI(スーパーファミコン)1994 「妖星乱舞」/作曲:植松伸夫
- ライブ・ア・ライブ(スーパーファミコン)1994 「MEGALOMANIA」/作曲:下村陽子
- フロントミッション(スーパーファミコン)1995 「Rage! Rage! Rage!」/作曲:下村陽子
- クロノ・トリガー(スーパーファミコン)1995 「戦い」/作曲:光田康典
- 聖剣伝説 3(スーパーファミコン)1995 「Nuclear Fusion」/作曲:菊田裕樹
- ロマンシング サ・ガ 3(スーパーファミコン)1995 「四魔貴族バトル1」/作曲:伊藤賢治
- バハムート ラグーン(スーパーファミコン)1996 「中ボスバトル」/作曲:松枝賀子
- ガンハザード(スーパーファミコン)1996 「GENOCE」/作曲:植松伸夫
- ルドラの秘宝(スーパーファミコン)1996 「Battle for the fields」/作曲:笹井隆司
- トレジャーハンターG(スーパーファミコン)1996 「GO! GO! Kids」/作曲:岩田匡司
- ロマンシング サ・ガ2 「ラストバトル」リミックス/作曲:伊藤賢治 リミックス:鈴木光人
B000NVL0VO
_ [たけのこご飯][さわらの刺身][きゅうりとわかめの酢の物][しじみの吸い物]飯
たけのこご飯、さわらの刺身、きゅうりとわかめの酢の物、しじみの吸い物
さわらの刺身なんて初めて食べました。表面を焼いてあるようです。たたき?
2007-05-09 :-)
_ [仕事]仕事
0830 出勤。
あらかーさんから「 水筒持参すると幸せになれるよ 」という助言[ 2007-04-10 ] を頂いたので水筒というか、ポット 1 リットルを持参しました。仕事場にある給湯器からお湯を入れます。コーヒーはインスタントコーヒーです ^^;
_ もごもご いま、なにしてる?
( via IT戦記 )
ミニブログという言葉が出来ていたんですね( ref. アルファブロガーを魅了する“ミニブログ” )。
私も登録してみました。
もごもごします。
_ [趣味悠々][デジタル一眼レフ][水準器]NHK趣味悠々 デジタル一眼レフ風景撮影入門
第6回 海を撮る
昨日見ました。
オートフォーカス( AF )、マニュアルフォーカス( MF )を使って撮影していました。
- 海のようにコントラストがはっきりしない所を撮影する
- カメラのレンズが AF だとピントを合わせられない
- そこで MF にする
AF を 使用しているときでも手元に岩などがあるときは以下のようにするといいそうです。
- 岩にピントを合わせる
- 海のほうに撮影範囲をずらす
水平線を撮影するときはカメラを水平線と平行にしたほうが良いそうです。水平線が傾いた写真だと写真を見たときに平行感覚がおかしくなるので見た印象が気持ち悪くなるからだそうです。水平を測るには水準器を使います。ヨドバシカメラなどにあるようですね。
眠くて途中で寝落ちしてしまいました。全部見てないっす。
_ 素人が書く C++
ファイルを削除。string を使う必要がないというか C++ の意味がないというか remove( av[ 1 ] ) でいいだろ、みたいな。
#include <stdio.h> #include <string> using namespace std; int main( int ac, char** av ) { string file = av[ 1 ]; remove( file.c_str() ); return 0; }
_ 素人が書く C++
ファイル名変更。だから string の意味がないと何度言ったr
#include <stdio.h> #include <string.h> #include <string> using namespace std; int main( int ac, char** av ) { string f1 = av[ 1 ]; string f2 = av[ 2 ]; if( rename( f1.c_str(), f2.c_str() ) != 0 ) { printf( "%s\n", strerror( errno ) ); exit( 1 ); } return 0; }
2007-05-10 :-)
_ [prototype.js][Ajax][課会]課会
仕事場の課会です。課会は昨日だったんだけど日記に書き忘れてました。Ajax( えいじゃっくす ) を紹介してました。Google や amazon やはてななどの API を使ってごにょごにょできますよへっへというものですね。私は使ったことないのだけど。以下ブックマーク
_ [all-in-one-trac][trac][アカウント]trac にユーザー( アカウント )を追加する
all-in-one-trac を使用。
TracInstall に以下のようにあります。
認証の設定
ユーザアカウントの追加・削除・設定はどのような方法で Trac を動かしているかによります。これらのタスクをどのようにこなしていくかを知るために、以下にあげるページを訪れてください
- TracStandalone スタンドアロンサーバ tracd を使用している場合
- TracCgi CGI または FastCGI を使用している場合
- TracModPython mod_python を使用している場合
ということで TracCgi を見ます。
認証を追加する
Apache で認証を追加する最も単純な方法はパスワードファイルを作ることです。 htpasswd プログラムを使用してパスワードファイルを作成します
C:\trac\apache\conf\httpd.conf を見ると以下のようになってます。
<LocationMatch "/[^/]+/login"> AuthType Basic AuthName "TracProject Authentication" AuthUserFile "C:/trac/svn_repo/projects/trac.htpasswd" Require valid-user </LocationMatch>
以下のように実行します。
C:\trac\apache\bin\htpasswd.exe C:\trac\svn_repo\projects\trac.htpasswd miwa Automatically using MD5 format. New password: ******** Re-type new password: ******** Adding password for user miwa
Trac サイトの上部「ログイン」から miwa でログインします。
_ [all-in-one-trac][trac][プロジェクト]trac プロジェクトを追加する
all-in-one-trac を使用。
Tracのマルチプロジェクト対応 のそのまま実行します。
C:\trac\admin\trac>create-trac-env.bat プロジェクト1 PROJECT1
_ [All-In-One-Trac][trac][アクセス制御]trac でアクセス制御する
All-In-One-Trac を使用。
trac-admin.bat を使用します。
>set PROJECT_ID=PROJECT1 >cd C:\trac\admin\trac >trac-admin.bat
User Action ------------------------------ admin TRAC_ADMIN anonymous BROWSER_VIEW anonymous CHANGESET_VIEW anonymous FILE_VIEW anonymous LOG_VIEW anonymous MILESTONE_VIEW anonymous REPORT_SQL_VIEW anonymous REPORT_VIEW anonymous ROADMAP_VIEW anonymous SEARCH_VIEW anonymous TICKET_VIEW anonymous TIMELINE_VIEW anonymous WIKI_VIEW authenticated TRAC_ADMIN
authenticated は登録したユーザーです。先ほど miwa を登録したので miwa はすべてを操作できます。
_ [Boost]Boost C++ Libraries を入れる
環境 Microsoft WindowsXP、Microsoft VisualC++ 6.0( 以下 VC6 )
Boost には include するだけで使えるライブラリとビルドすると使えるようになるライブラリがあるようです。せっかくだからすべてビルドします。手順はこう。
- Boost C++ と Boost Jam を取得
- ビルドのために環境変数設定
- Boost Jam を使って Boost C++ をビルドしてインストール
- 動作確認のために環境変数設定
- 動作確認
Boost C++ と Boost Jam を取得
SourceForge.net から boost 1.34.0 Beta と boost-jam 3.1.14 を取得して書庫を適当に展開します。たとえばこう。
G:\miwa\usr\local\boost_1_34_0 G:\miwa\usr\local\boost-jam-3.1.14-1-ntx86
ビルドのために環境変数設定
VC6 に付属している VCVARS32.BAT を実行します。コマンドプロンプトを起動して C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\VC98\Bin\VCVARS32.BAT を実行します。
Boost Jam を使って Boost C++ をビルドしてインストール
bjam を使ってビルドします。
G:\miwa\usr\local\boost-jam-3.1.14-1-ntx86\bjam --toolset=msvc --without-python --prefix="C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\VC98" install
VCVARS32.BAT は以下のようになっているので --prefix を指定しました。
set MSDevDir=C:\PROGRA~1\MICROS~2\Common\msdev98 : set INCLUDE=%MSVCDir%\ATL\INCLUDE;%MSVCDir%\INCLUDE;%MSVCDir%\MFC\INCLUDE;%INCLUDE% set LIB=%MSVCDir%\LIB;%MSVCDir%\MFC\LIB;%LIB%
ためしに 6 Link Your Program to a Boost Library のサンプルをコンパイルしてみます。
>cl /GX regex1.cpp LINK : fatal error LNK1104: ファイル "libboost_regex-vc6-s-1_34.lib" を開けません。
怒られました。
見てみると確かに libboost_regex-vc6-s-1_34.lib が存在しません。むしろ vc6 なライブラリがありません。
>dir "C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\VC98\Lib"\libboost*vc6* ファイルが見つかりません
でも libboost_regex-vc-s-1_34.lib はありました。
はて?
Getting Started on Windows をもう一度よく読んでみます。
あ!
If you have multiple versions of a particular compiler installed, you can append the version number to the toolset name, preceded by a hyphen, e.g. msvc-7.1 or gcc-3.4.
これでしょうか。
--toolset=msvc じゃなくて --toolset=msvc-6.0 を指定してみます。
G:\miwa\usr\local\boost-jam-3.1.14-1-ntx86\bjam --toolset=msvc-6.0 --without-python --prefix="C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\VC98" install
libboost*vc6*.lib なファイルが出来ました。
動作確認のために環境変数設定
VCVARS32.BAT の INCLUDE に %MSVCDIR%\INCLUDE\\boost-1_34 を追加しておきます。
set INCLUDE=%MSVCDir%\ATL\INCLUDE;%MSVCDir%\INCLUDE;%MSVCDir%\MFC\INCLUDE;%INCLUDE%;%MSVCDIR%\INCLUDE\\boost-1_34
コンパイルするときは VCVARS32.BAT をもう一度実行しておきます。もしくは一度コマンドプロンプトを終了してから再度コマンドプロンプトを起動して VCVARS32.BAT を実行します。
動作確認
先ほどのサンプルプログラムをコンパイルします。
>cl /GX regex1.cpp
6.4 Test Your Program のテキストファイルを作成して動作確認してみます。
>regex1.exe < r1.txt Will Success Spoil Rock Hunter?
良いようです。
ref.
_ [C++][正規表現][sed][Boost][regex]素人が書く C++
正規表現を使って文字列置換します。
たとえばこんなテキストファイルを用意しておきます。QuickML の ChangeLog から抽出しました。
2004-06-09 Satoru Takabayashi <satoru@namazu.org> 2004-06-08 Satoru Takabayashi <satoru@namazu.org> 2004-05-17 Satoru Takabayashi <satoru@namazu.org> 2004-04-01 Satoru Takabayashi <satoru@namazu.org>
「年-月-日」となっている文字列を「年/月/日」にします。たとえば 2004-04-01 を 2004/04/01 にします。置換するコードはこう。
#include <stdlib.h> #include <stdio.h> void sed( char* regexp, char* replacement, char* file ) { char cmd[ 1024 ]; sprintf( cmd, "sed -e \"s#%s#%s#g\" %s", regexp, replacement, file ); system( cmd ); } int main( int ac, char** av ) { char* regex = "\\([0-9]\\{4\\}\\)-\\([0-9]\\{2\\}\\)-\\([0-9]\\{2\\}\\)"; char* replacement = "\\1/\\2/\\3"; sed( regex, replacement, av[ 1 ] ); return 0; }
実行します。
>regex2.exe r2.txt 2004/06/09 Satoru Takabayashi <satoru@namazu.org> 2004/06/08 Satoru Takabayashi <satoru@namazu.org> 2004/05/17 Satoru Takabayashi <satoru@namazu.org> 2004/04/01 Satoru Takabayashi <satoru@namazu.org>
ゎーぃ、出来たー (´ω` )
...
Boost C++ を入れたので boost/regex を使います。
#include <string> #include <iostream> #include <boost/regex.hpp> using namespace std; int main( int ac, char** av ) { string line; string replaced = "$1/$2/$3"; boost::regex regex( "([0-9]{4})-([0-9]{2})-([0-9]{2})" ); while( cin ) { getline( cin, line ); cout << boost::regex_replace( line, regex, replaced, boost::format_all ) << endl; } return 0; }
実行します。
>regex1.exe < r2.txt 2004/06/09 Satoru Takabayashi <satoru@namazu.org> 2004/06/08 Satoru Takabayashi <satoru@namazu.org> 2004/05/17 Satoru Takabayashi <satoru@namazu.org> 2004/04/01 Satoru Takabayashi <satoru@namazu.org>
_ [NHK][技術研究所]NHK 2007年技研公開
というのがあるらしいです。
「 申し込み 」という文字列に釣られてよく見ずに応募してみたら 講演 の招待葉書が来ました。5/24( 木 )です。平日です。たぶん講演には行けないと思います (´□`)
_ [買い物][23区]買い物
23 区 のお店に行ったら靴が置いてありました。服だけでなく靴を扱っていたのは初めて見たのでお店のひとに訊いてみたら、品の種類は少ないけどいくつか置いてあるそうです。mongreen というスペインのブランドだそうな。ということで買ってみました。
ホワイトバランスがしょぼいですけど紺色です。もとしゃん みたいには撮影できないっす。照明などが違うのだろうけど (‾ω‾;)
最初に驚いたのが靴紐が革で出来てます。革の紐なんて見たのは高校生のころに使っていた野球のグローブ以来です。手ぶれしてます。
_ [NHK][仕事の流儀][坂本幸雄]NHK プロフェッショナル 仕事の流儀
- その場で決断する
- 間違いだと分かったら軌道修正する ← 間違いだと認めることが重要だよな
- 従業員が楽しく過ごせるために仕事している
会社を立て直した手段はたぶん「 ザ・ゴール 」などのゴールドラットな本に書いてあることと重なるのだろうと思います。「 ザ・ゴール 」などを読んだのだけど理解できなかったのでよく分からないです (´ω` )
4478420408
2007-05-11 :-)
_ [C++][boost]素人が書く C++
ファイル削除。Boost を使います。
#include <boost/filesystem/operations.hpp> #include <boost/filesystem/fstream.hpp> #include <iostream> #include <string> using namespace std; namespace fs = boost::filesystem; int main( int ac, char** av ) { string fn = av[ 1 ]; string sout = "hello"; string sin; ofstream fout( fn.c_str() ); ifstream fin( fn.c_str() ); fout << sout << endl; fin >> sin; cout << sin << endl; fout.close(); fin.close(); if( fs::exists( fn ) ) cout << "found: " << fn << endl; fs::remove( fn ); // ファイル削除 if( !fs::exists( fn ) ) cout << "not found: " << fn << endl; return 0; }
実行します。
>file0 test.txt hello found: test.txt not found: test.txt
_ 素人が書く C++
ディレクトリを再帰的に辿ってディレクトリの下にあるファイル名を印字する。Boost を使用。find . -type f とかコマンドプロンプトの dir /s/b みたいなものです。
#include <boost/filesystem/operations.hpp> #include <boost/filesystem/path.hpp> #include <iostream> using namespace std; namespace fs = boost::filesystem; void dirent( const fs::path& dir ) { if( !fs::exists( dir ) ) return; fs::directory_iterator end; for( fs::directory_iterator it( dir ); it != end; it++ ) { cout << it->string() << endl; if( fs::is_directory( *it ) ) dirent( *it ); } } int main( int ac, char** av ) { fs::path dirp( av[ 1 ] ); dirent( dirp ); return 0; }
_ [C++][boost]素人が書く C++
ファイル名を検索する。boost を使用。find . -type d -name foo とかコマンドプロンプトの dir /s/b foo みたいなものです。
#include <boost/regex.hpp> #include <boost/filesystem/operations.hpp> #include <boost/filesystem/path.hpp> #include <iostream> using namespace std; namespace fs = boost::filesystem; void dirent( const fs::path& dir, const boost::regex& pattern ) { if( !fs::exists( dir ) ) return; fs::directory_iterator end; for( fs::directory_iterator it( dir ); it != end; it++ ) { if( boost::regex_search( it->leaf(), pattern ) ) cout << it->string() << endl; if( fs::is_directory( *it ) ) dirent( *it, pattern ); } } int main( int ac, char** av ) { fs::path dirp( av[ 1 ] ); boost::regex pattern( av[ 2 ] ); dirent( dirp, pattern ); return 0; }
_ [EXTRA]EXTRA - HYPER GAME MUSIC EVENT 2007
THE BLACK MAGES も参加するという EXTRA です。出演者が果てしなく豪華です。
- 伊藤賢治
- 岩田匡治
- 大久保博
- 河本圭代
- 古代祐三
- 﨑元仁
- 田中宏和
- 並木学
- 日比野則彦
- 細江慎治
- 松前公高
- 山岡晃
- [H.]
- THE BLACK MAGES
週刊ファミ通に先行予約応募券があるということで週刊ファミ通を買ってきました。チケットはひとり 4 枚まで応募可能ということで 4 枚応募してみます。当落通知は 6/20 に来るそうです。
2007-05-12 :-)
_ [スクウェアエニックス]SQUARE ENIX PARTY 2007 入場
行ってきました。0900 から入場できる優先入場券[ 2007-04-22 ]があるので早めに入場できました。ゲームをプレイする気は無いのだけど 下村陽子さん の握手会のために早めに到着です。Twitter を見るとどんな行動をしていたか分かります。ようするに整理券を確保してから 1500 まで暇でした。
- 0900会場到着
- 0920入場
- 0930整理券確保21番
スタッフに聞いてみたら整理券は 150 枚とのことでした。1300 ころには整理券は無くなっていました。
「 会場内で撮影可能なところはあるか 」とスタッフのひとに訊いてみたら「 撮影禁止のブースは撮影禁止という案内がある、それ以外なら撮影していい 」と確認してから撮影しました。
まだ閑散としてます。
一般入場列はものすごい行列でした。外で昼飯を食べようとしていたのだけど一度会場の外に出ると当面は中に入れなさそうだったので会場内で飯にしました。カツサンド。あとからもう一度外を見たら 1300 ころには入場列無くなってました。
FF12 のアルケイディア帝国のジャッジ・ジャッジマスターです。VOICES[ 2006-02-18 ]のときにもあったものです。
ファイナルファンタジー 20 周年のブースには客のメッセージを付箋紙に書いて貼り付けてました。
東京ゲームショーのようにゲームを試遊できるのだけど、試遊はどれも 120 分待ちとかものすごい待ち時間になってました。めっつぉ のひとは 試遊は諦めて挫折したようです (´□`)
スクェアエニックスパーティ 2005 [ 2005-07-30 ]のときとは客の多さが違います。当時はまったり過ごせたのだけど今回はかなりがんばらないといけないようです。
_ [スクウェアエニックス]SQUARE ENIX PARTY 2007 下村陽子握手会
1500 から下村陽子さんの登場です。下村陽子さんはチームエンタテイメントのライブ[ 2007-04-30 ]のときに初めて見ました。今回で 2 回目です。はぁはぁ。チームエンタテイメントのネタで会話しつつ「 HA HA HA 」と笑いました。
ということでサイン入りのクリアファイルを貰いました。
_ [植松伸夫][谷岡久美][水田直志][スクウェアエニックス]SQUARE ENIX PARTY 2007 FINAL FANTASY XI 5th Anniversary♪トーク&コンサート
- 水田直志
- 谷岡久美
- 植松伸夫
谷岡久美!谷岡久美!
見てきました。FF11 のブースに設けたステージでイベントをやったのだけどものすごく客が多かったです。舐めてました。明日はもっと早く行動します。植松伸夫さんはビリーズブートキャンプを 1 週間で挫折した金の亡者なんだそうです。
ミニコンサートは谷岡久美さんが FF11 の曲をキーボードでピアノアレンジしてました。以下の 3 曲です。どうも谷岡久美さん自身は本番まで演奏する曲を知らされてなかったらしいです。即興のピアノアレンジ!? すごい!
- Ronfaure
- Awaking
- Vana'diel March
_ [飯][蔵]飯
蔵で飯。
rin、cerbe。
購入をお願いした「 虫姫さま ふたり 」のサントラ[ 2007-05-07 ]を受け取りました。ありがとうございます。
人生はいろいろあるよね、みたいな。
2007-05-13 :-)
_ [スクウェアエニックス]スクウェアエニックスミュージックサンプラー CD
昨日のスクウェアエニックスパーティ 2007[ 2005-07-12 ]で下村陽子さんの握手会のために CD を買ったら貰いました。収録してあるのはこんな曲です。
曲 | アーティスト |
追憶 | 伊藤賢治 |
The Federation of Windurst | 水田直志 |
その心のままに | 下村陽子 |
MEGALOMANIA | 下村陽子 |
Feldschlacht V | 濱渦正志 |
Rebirth | 石元丈晴 |
_ [虫姫さま ふたり]虫姫さま ふたりオリジナルサウンドトラック
昨日受け取ったものです[ 2007-05-12 ]。開封しました。
_ [細江慎治]HOBiRECORDS/Upsurge
@クラブチッタ川崎
細江慎治が出演する! ということで行ってみました。クラブミュージックなイベントらしいです。細江慎治が披露していたのはこんな曲ですたぶん。あまり自信ないです。
- Rotterdam Nation Remix( RIDGE RACERS direct audio )
- 今回のオリジナル?
- crazy mansion( Trash 004 )
「 Rotterdam Nation 」キタ!!!!
ということでしょっぱなから頭を振って踊ってました。良い汗をかきました。体が自然と反応する曲は良いですね (゜ω゜ )
_ [岡本太郎][富士ゼロックス][GRAPHICATION]富士ゼロックス 企業広報誌GRAPHICATION 2007年5月号(150号)
今回は絵本の特集でした。
その昔、「大人はわかってくれない」という映画がありましたが、僕の中にはいまこの歳になっても「大人はわかってくれない」という思いがあるんです。それは何なのかなと思いますけどね。世の中にはいろいろな人間、いろいろな大人がいるわけだけど、僕の本に出てくるような大人は別として、はっきり言うと絵にならない大人が多くなった。子どもは少し世の中から外れているような人が好きだから、まともすぎる大人にこどもは魅力を感じない。どころか、ああいう大人には絶対なりたくないと思ったりしている。( p.8 )
「 世の中から外れているような人 」というのは、マスターキートンの平賀太一のような良い意味の変人、型破りな大人のことです。
人間は生きていると大きくても小さくてもどこかで何かを選択します。選択肢のうち無難なほうを選ぶか、リスクがあるほうを選びます。長年生きていると無難なほうを選ぶことが多くなります。大人になると抱えるものあるし、自分の行動は他人に影響を与えることがあるし、迂闊な行動は出来なくなります。
でもそこで「 人生の選択では敢えてリスクがあるほうを選べ 」と言っていたのは岡本太郎でした[ 2006-11-11 ]。無難に生きるな、人生に挑戦しろ、というのが彼の生き方でした。
すべての選択肢にたいしてリスクを取るのは難しいけど、たまには冒険するのも良いです。地図を持たないで外出するとか。
2007-05-14 :-)
_ [TEN PLANTS] TEN PLANTS
昨日の蔵で話題になったというか話題にしたのでちょろっと書いてみます。TEN PLANTS は複数のゲームミュージックコンポーザーが参加している作品です。買った当時( たぶん学生のころ )は植松伸夫以外知りませんでした。植松伸夫以外の東野美紀や崎元仁や細江慎治を知ったのはこの作品です。いま見てみるとものすごく豪華な顔ぶれです。とりあえずこの作品では崎元仁「 クロレラ製造工場長 」が最強です。
以下 amazon からこぴぺ。堀江慎治って誰だ!? 細江慎治が正解ですね。
曲 | 作曲 | 歌 |
東京生活 | 東野美紀 | YUMIKO |
桜の木のある庭で | 多和田吏 | - |
明日の夢も忘れて | 植松伸夫 | 上野洋子 |
クロレラ製造工場長 | 崎元仁 | - |
Moon on the Waves 4 | KENYU | - |
ふるふる(星が聴いた花のうた) | 笹川敏幸 | 吉田ユウ子 |
True Plant | 細江慎治 | - |
KARINA〜ヒチメナホチ〜 | THELONIOUS MONKEYS | スリープウォーク |
秋風索漠 | 古代裕三 | - |
イスムル・ハヤート | 竹間ジュン | - |
ちなみに TEN PLANTS 2 もあります。この作品で畑亜貴を知りました。TEN PLANTS も TEN PLANTS 2 も歌無し( instrumental )の曲と歌有りの曲が混ざってて、ほとんどの曲は作曲者と歌手は違うのだけど、自分で作曲して自分で歌っている方もいます。多才です。
曲 | 作曲 | 歌 |
あしたの天気 | 植松伸夫 | CHiCO |
銀色のライカ | 光田康典 | みとせのりこ |
いろいろいろいろ | 葛生千夏 | 葛生千夏 |
月のように太陽のように | 田中勝巳 | 政野早季子 |
平原の児 | 笹川敏幸 | 吉田ユウ子 |
チルドレン・ソング | 中村隆之 | ひな |
鬼の時守 | 畑亜貴 | 畑亜貴 |
みみーちゃん | 林克洋 | すずきさおり |
鳥の涙 | Papa's Pleasure | 喜也 |
boy-hood | 葉山宏治 | 葉山宏治 |
B00005HLZP
B00005HLZQ
_ [C++][バッドノウハウ]素人が書く C++
環境:Microsoft Visual C++ 6.0
以下のようなコードを書きます。
#include <iostream> using namespace std; int main( int ac, char** av ) { for( int i = 0; i < 3; i++ ) cout << i << endl; for( int i = 3; i < 6; i++ ) cout << i << endl; return 0; }
コンパイルします。怒られます。
>cl /GX for0.cpp for0.cpp(11) : error C2374: 'i' : 再定義されています。2 回以上初期化されています。 for0.cpp(8) : 'i' の宣言を確認してください。
C++ の規格では i のスコープは for ブロックの中だけなので問題ないはずなのだけど怒られました。グーグル検索します。ここら辺のスレッド。
define for if (0) ; else for はどうでしょうか?
ということで書いてみます。
#include <iostream> using namespace std; #define for if (0) ; else for int main( int ac, char** av ) { for( int i = 0; i < 3; i++ ) cout << i << endl; for( int i = 3; i < 6; i++ ) cout << i << endl; return 0; }
>cl /GX for0.cpp /out:for0.exe for0.obj
>for0 0 1 2 3 4 5
ゎーぃ。解決しました。素敵なバッドノウハウです。でも最初に挙げたコードを使って VC6 のプロジェクトを作って開発環境上でビルドすると何も言われません。でもそこは深追いしないようにします。
_ [C++][split][boost]素人が書く C++
split みたいな。boost を使用しました。
#include <iostream> #include <vector> #include <string> #include <boost/tokenizer.hpp> using namespace std; typedef boost::tokenizer< boost::char_separator< char > > tokenizer; vector< string > split( string str, string s ) { vector< string > v; boost::char_separator< char > sep( s.c_str() ); tokenizer token( str, sep ); for( tokenizer::iterator it = token.begin(); it != token.end(); it++ ) v.push_back( *it ); return v; } int main( int ac, char** ) { string s1 = "さくら ゆきな ゆか"; string s2 = " "; vector< string > v; v = split( s1, s2 ); for( int i = 0; i < v.size(); i++ ) cout << v[ i ] << endl; return 0; }
>token1 さくら ゆきな ゆか
2007-05-15 :-)
_ [細江慎治][リッジレーサーズ 2 ダイレクトオーディオ]Rotten 7 Remix
聴きなおして気づいたけど、先日の HOBiRECORDS/Upsurge[ 2007-05-13 ]のときに細江慎治さんが演奏してたのは Rotterdam Nation Remix じゃなくて Rotten 7 Remix ぽいですすんません。加工した音声が印象に残ってたのでそこだけは覚えてました。
B000I0S94Q
_ [ホワイトバランス][夕日][夕景][DCF][趣味悠々][デジタル一眼レフ]NHK趣味悠々 デジタル一眼レフ風景撮影入門 第7回 夕日、夕景を撮る
- 夕日、夕景のホワイトバランスは「曇りモード」「日陰モード」が良い
- 夕日が沈む方角を調査しておく、ロケーション重要
- 空のグラデーションを撮るときはシルエットになる物( 建物とか )を入れる
- 夕日を反射する部分( 太陽が写った海とか )を望遠で撮るのも良い
カメラで撮影した画像を CF カードから計算機に転送してました。フォルダの名前はボカしていました。
CF カードなどに保存するファイルやフォルダの名前は DCF( Design rule for Camera File system )規格で定められています。その名のとおりファイルシステムの規格です。ファイルやフォルダの名前やディレクトリ構造を定めているらしいです。DCF 規格はこちら。中身は読んでません。
フォルダ名も規格になっているのでフォルダ名を見ればどこのメーカーのカメラを使っているのか分かってしまうんですね。なのでフォルダ名をボカしていたわけです。そーいうところは NHK らしいところです。カメラを見ればどこのメーカーか分かるんですけどね。
そういえば今年の初日の出[ 2007-01-01 ]を撮影したときはちゃんとシルエットを入れて撮影したことを思い出しました。シルエット重要。
2007-05-16 :-)
_ あー
てすてす
_ [エゴサーチ]エゴサーチ
先日仕事場で同僚がエゴサーチの話をしていました。エゴサーチとは、自分の名前やハンドルを web 検索する遊びです。
自分の知らないところで個人情報が書かれていたり、誹謗中傷されている場合があり、それを発見するためにも定期的にしておいたほうがいい行為とされる。
仕事場で言っていたのはまさにこの意味でした。
私は「 エゴサーチは自分の名前やハンドルを web 検索して自分のことが取り上げられていたり、自分が書いた文章が引用されていたり、自分が書いた文章に言及していることを発見するためのものだ 」と思ってました。はてなブックマークなどのブックマークでコメントを書いてもらったり、被ブックマークの数を見て「 自分は注目されている! (`・ω・´) 」とウハウハするためのものだと思ってたのだけど、どうも世間一般的にはエゴサーチの目的が違うんですね。
手元のフレッシュリーダーのキーワード検索( 登録したキーワードをブログ検索する )には「 ヨタの日々 」「 三輪晋 」「 miwarin 」を登録してあります。そういえば以前 mixi 日記を検索する Plagger ネタを書いたことを思い出しました[ 2007-02-28 ]。書くだけ書いて cron に仕掛けるのを忘れてました。仕掛けておこう。
フレッシュリーダーのキーワード検索の結果を眺めているとけっこう面白いです。
「 ヨタの日々 」はさすがにこの日記がヒットします。
「 miwarin 」はヒットしません。あまり web では miwarin という名前を使ってないからなんですが。
「 三輪晋 」は私のことはヒットしません。同姓同名ばかりがヒットします。あ、iddy がヒットした。
ともあれ、自分の名前を検索するならば、なるべく自分の名前やハンドルはユニーク( unique )であるほうが良いです。自分の名前に同姓同名多かったりするとエゴサーチに誤検索が多くなります。otsune や hsbt や Stella_NF などはかなりユニークっぽいですね。
などということを otsune さんのところを読んで思いました。
ref. void GraphicWizardsLair( void ); // ルーシー・ブラックマン裁判の傍聴記録をblogで書いたら弁護士から「名誉毀損で告訴する」と電話がきたそうだ
_ [NetBSD]NetBSD 計算機のメモリが足りないらしい
Mac mini に入れたアレ[ 2006-09-24 ]。
% tail /var/log/messages May 16 16:30:01 kahori /netbsd: UVM: pid 27974.1 (ruby18), uid 1000 killed: out of swap May 16 18:30:01 kahori /netbsd: UVM: pid 23696.1 (ruby18), uid 1000 killed: out of swap May 16 20:30:01 kahori /netbsd: UVM: pid 6471.1 (ruby18), uid 1000 killed: out of swap May 16 22:00:00 kahori syslogd: restart May 16 22:00:12 kahori syslogd: restart May 16 22:30:01 kahori /netbsd: UVM: pid 2141.1 (ruby18), uid 1000 killed: out of swap May 16 22:41:26 kahori /netbsd: UVM: pid 13217.1 (rsync), uid 1000 killed: out of swap May 16 22:46:53 kahori /netbsd: UVM: pid 12785.1 (rsync), uid 1000 killed: out of swap May 16 22:48:16 kahori /netbsd: UVM: pid 18163.1 (rsync), uid 1000 killed: out of swap May 16 22:50:40 kahori /netbsd: UVM: pid 16096.1 (rsync), uid 1000 killed: out of swap
% top -n load averages: 0.26, 0.25, 0.24 22:56:23 96 processes: 78 sleeping, 17 zombie, 1 on processor Memory: 136M Act, 71M Inact, 776K Wired, 13M Exec, 36M File, 5936K Free Swap: 8704K Total, 8700K Used, 4K Free PID USERNAME PRI NICE SIZE RES STATE TIME WCPU CPU COMMAND 12995 rin 2 0 9948K 13M select 0:02 0.05% 0.05% perl 807 quickml 2 0 6980K 3768K select 181:11 0.00% 0.00% ruby18 12 root 18 0 0K 18M syncer 79:53 0.00% 0.00% [ioflush] 601 root 2 0 1212K 1376K select 5:53 0.00% 0.00% sendmail 276 root 2 0 180K 648K kqread 3:49 0.00% 0.00% syslogd 6322 root 2 0 4684K 1116K select 3:31 0.00% 0.00% httpd 853 root 2 0 232K 808K select 3:31 0.00% 0.00% master 5 root 10 0 0K 18M usbevt 1:53 0.00% 0.00% [usb1] 26534 postfix 2 0 336K 980K select 0:42 0.00% 0.00% qmgr 11 root -18 0 0K 18M pgdaemon 0:38 0.00% 0.00% [pagedaemon] 895 root 10 0 260K 660K nanoslee 0:26 0.00% 0.00% cron 540 root 2 0 312K 1116K select 0:18 0.00% 0.00% sshd 13 root -18 0 0K 18M aiodoned 0:06 0.00% 0.00% [aiodoned] 2410 rin 2 0 9968K 13M select 0:02 0.00% 0.00% perl 7131 rin 2 0 9948K 13M select 0:02 0.00% 0.00% perl 9524 rin 2 0 9948K 13M select 0:02 0.00% 0.00% perl 8417 rin 2 0 9948K 13M select 0:02 0.00% 0.00% perl 14274 rin 2 0 9948K 12M select 0:02 0.00% 0.00% perl
ぷぎゃー
_ [madoka][NetBSD]原因は madoka でした
ゾンビプロセス 17 個とかどう見てもおかしいです。
madoka が 17 個。perl が madoka を実行しております。
% ps awux | grep perl | wc -l 17
ジェノサイド。
% pkill perl
とりあえず復旧したけど、何やったらこーなったんだろう....。
% top -n load averages: 0.11, 0.22, 0.24 23:17:24 34 processes: 33 sleeping, 1 on processor Memory: 59M Act, 1576K Inact, 696K Wired, 7008K Exec, 45M File, 153M Free Swap: 8704K Total, 3688K Used, 5016K Free PID USERNAME PRI NICE SIZE RES STATE TIME WCPU CPU COMMAND 807 quickml 2 0 6980K 4028K select 181:12 0.00% 0.00% ruby18 12 root 18 0 0K 18M syncer 79:53 0.00% 0.00% [ioflush] 601 root 2 0 1212K 1376K select 5:53 0.00% 0.00% sendmail 276 root 2 0 180K 648K kqread 3:49 0.00% 0.00% syslogd 853 root 2 0 232K 808K select 3:31 0.00% 0.00% master 5 root 10 0 0K 18M usbevt 1:53 0.00% 0.00% [usb1] 26534 postfix 2 0 336K 980K select 0:42 0.00% 0.00% qmgr 11 root -18 0 0K 18M pgdaemon 0:38 0.00% 0.00% [pagedaemon] 895 root 10 0 260K 660K nanoslee 0:26 0.00% 0.00% cron 540 root 2 0 312K 1116K select 0:18 0.00% 0.00% sshd 13 root -18 0 0K 18M aiodoned 0:06 0.00% 0.00% [aiodoned] 0 root -18 0 0K 18M schedule 0:02 0.00% 0.00% [swapper] 101 rin 3 0 696K 716K ttyin 0:01 0.00% 0.00% <zsh> 22698 rin 28 0 136K 820K CPU 0:00 0.00% 0.00% top 13129 rin 18 0 636K 2648K pause 0:00 0.00% 0.00% zsh 7 root 10 0 0K 18M usbevt 0:00 0.00% 0.00% [usb3] 3 root 10 0 0K 18M usbevt 0:00 0.00% 0.00% [usb0] 4 root 10 0 0K 18M usbtsk 0:00 0.00% 0.00% [usbtask]
2007-05-17 :-)
_ [仕事]仕事
0830 出勤。
- 07:20 朝はいつもより 10 分遅れて家を出発した
- それでもたぶん仕事場には 08:20ころに到着するだろう
- 08:00 東急東横線自由が丘駅に到着
- 08:01 多摩川駅へ向かうために 4 番線に来た電車にいつもどーりに乗った
- 多摩川駅を通過した
- 特急だったらしい
- 武蔵小杉に到着
- 渋谷方面へ乗り換え
- 08:14 多摩川駅で乗り換え
- このあたりの車両に乗ってるならみんな行き先は同じだと思うんだが、こんな時間に電車に乗ってて間に合うんだろうか、あそこはフレックスタイムは無くて全員 08:30 始業だよなあ
- 仕事場の最寄り駅に到着
- みんな走った
- ヲレも走った
ということでかろうじて間に合いました....
もうね、ただでさえ遅れて出発したのに乗り換えを間違えるなんて私はいったいどんな冒険野郎なのか。でもこれがリスキーな人生[ 2007-05-13 ]というものなんですね。ツイてます。
_ [道路交通法]道路交通法 第二章 歩行者の通行方法
車は左側通行なのに歩行者はなぜ右側通行なのか[ 2004-03-09 ]と疑問に思っていたけど、道路交通法で歩行者は右側通行するように定められてるらしいことを知りました。
第十条 歩行者は、歩道又は歩行者の通行に十分な幅員を有する路側帯(次項及び次条において「歩道等」という。)と車道の区別のない道路においては、道路の右側端に寄つて通行しなければならない。ただし、道路の右側端を通行することが危険であるときその他やむを得ないときは、道路の左側端に寄つて通行することができる。
そうだったのか!!
_ [WinDeskWide][仮想デスクトップ][kennak][けなく]WinDeskWide
( via kennak さんとこ )
WinDeskWideとは、Windowsで動作する仮想画面ソフトウェアです。Windowsの画面を仮想化することにより、デスクトップを有効に使用できます。Linuxのような仮想画面の機能を目指して作成しています。
協力会社の我々はシングルディスプレイなのだけど客先の方々は全員がデュアルディスプレイな環境になっています。そんな状況で悲しい思いをしてるので入れてみました。
仮想デスクトップは 4 つにしておいて、画面を切り替えるためにホットトキーを割り当てました。画面の用途はまずは kennak さんのところを参考にしてみます。
_ [aboutme]アバウトミー - 自分発見プロフィール
登録してみました。
_ [結婚]ご結婚お祝いパーティ
上司が結婚したのでその祝いの宴会ということで行ってきました。
上司が当時よくお世話になった客先の方々と客先に常駐してる自社のひとたち半分ずつくらいというかむしろ客先の方々のほうが多いです。私は客先に常駐しはじめて間もないのでほとんどの方を知りません。自社のひと以外にほとんど面識が無いのだけど、そこはリスキーな道[ 2007-05-13 ]を選んで客先の方々が多そうなテーブル席についてみました。隣の席は客先の部長でした。どもども。
上司の嫁さんは初めて見たのだけど可愛らしいというか年下かと思ってしまったけどじつは同じくらいの年齢らしいです。可愛らしいといっても私は裸眼だったので顔の輪郭くらいしか分からなかったんですけどね。
IXY DIGITAL の所有率が高いのがなんというか、持ってるカメラはみんな IXY DIGITAL かよ! みたいな。なにが。
ともあれ楽しめました。末永くお幸せに。
ケーキ入刀。
ブーケです。
2007-05-18 :-)
_ cygwin で PATH
cygwin の bash から find を実行しようとしたら Windows の find を実行しようとしたのでいろいろ考えるのが面倒なので PATH を書き換えます。
PATH=/usr/local/bin:/usr/bin:/bin:/usr/X11R6/bin
_ [amazon][ウィッシュリスト][読書]ITmedia Biz.ID:Amazonウイッシュリストで“読んだ本”を管理する
( via 過負荷な日々 )
Amazon ウイッシュリストはいままで使ったことがないのだけどせっかくだからウィッシュリストを作ってみました。作ったのは以下 3 つです。amazon のウィッシュリストサーチで「rin@maaya.jp」を検索すると表示されます。
- 読みたい
- 積ん読
- 読み終わり
_ [タイムボックス][ホワイトボード][時間割]時間割
kennak さんとこ で ホワイトボード の話題があったけど、それはそれとして「 時間割 」も欲しいです。XP祭り 2006[ 2006-09-02 ]のときにたしか倉貫義人さんが言っていたものなのだけど( 懸田さんだったかなあ )、ようするにスケジュール表です。いまは地道に手作業で Microsoft Excel に書いてるんだけど。タスクと時間割が連携してくれると幸せになれそうです。グーグルカレンダーを仕事にのみ使えばいいかしら。
ref. 連載 Web 2.0時代のソフトウエア開発手法 第22回 “時間割”を作り,タイムボックスを意識して作業する:ITpro
2007-05-19 :-)
_ [IRC][cotton][TwitterIrcGateway][Twitter]TwitterIrcGateway - misuzilla.org
試してみました。
ローカルホストで動作させて IRC クライアント → TwitterIrcGatewayTwitter → Twitter という役割をします。
Readme.txt を読んでひととおり設定したりしなかったりします。とりあえず TwitterIrcGateway.exe.config.sample をそのまま TwitterIrcGateway.exe.config にコピーして使いました。 TwitterIrcGateway.exe.config にゲートウェイの設定があるので最低限ここは目を通しておきます。port とか。
IRC クライアントは cotton を使ってるので cotton を設定します。
IRC クライアントの設定は Readme.txt を参照。ログイン名とかは面倒なので( どれがどれに影響するのかよく分かんないので )全部統一。
サーバー | localhost |
ポート | 16668 |
パスワード | Twitter のパスワード |
ログイン名 | Twitter のアカウント |
ニックネーム | Twitter のアカウント |
リアルネーム | Twitter のアカウント |
「 サーバーに接続 」するとこんな感じになりました。右上の「 ニックネ....」のところには Twitter で登録している friend が表示されます。いいすね。
_ [打ち合わせ][結城浩][まとめ]打ち合わせのときは「 で、結局どうするの? 」を自問しておく
昨日社内で打ち合わせがありました。何かのプロジェクトに関連するものではなくて「 最近カクカクシカジカということで弊社の製品の品質が問われている、意見を出し合って議論して欲しい 」とのことでした。参加者 30 人くらい。司会のひとが進行して話を進めました。参加者からいろいろ話は出たのだけ結局「 じゃあそれについて我々はどうするべきか 」というのがありませんでした。
一般的に会議や打ち合わせ( 同じか? )では以下を決める必要があります。以前の会社でそう習いました。
- 何をやるか( タスク )
- それは誰がやるのか( 担当 )
- いつまでにやるのか( 期限 )
タスクに対する担当と期限を決めないと結局そのタスクは無かったことになります。担当が決まってないから誰もやらないし、期限が決まっていないからそのタスクは後回しにされていつまでたっても実行しません。
しかし昨日の打ち合わせでは「 品質に対してユーザーからカクカクシカジカという話を聞いたことがある 」という話題はいくつか出たのだけど( 私もいくつか報告したんだけど )、じゃあ品質を確保するためにはどうするのか、というのをまとめきれませんでした。
まとめるのは司会の役割です。私が司会じゃなかったから「 司会が役割を果たさないからいけないんだ 」と言うつもりはありません。でもまとめが無い打ち合わせがどのようなことになるのか、ということを体験しました。まとめ重要。
_ [おーいお茶][ボールペン][を] 「おーいお茶」のLifeHacksボールペン、再び
ということで無くならないうちに買っておきました。今回は赤、黒、青、緑の 4 色と犬の表情が 3 種類で合計 12 種類あるんだそうです。
2007-05-20 :-)
_ [コミット] コミット
雑誌を読んでるときや友人と会話しているときによく「 要件にたいしてコミットする 」という言葉を聞きます。「 コミット 」と言うと CVS や Subversion などのバージョン管理システムにおける「 チェックイン 」のことを連想します。でも話題の文脈からするとどうもそうではない。いまいち分からないので web 検索してみました。「 コミット 」を Yahoo! 検索したら アニメショップコミット がトップになったけどきっとこれは違いますね。
最初のところから引用。
ここで言う「コミットする」とは、あることを、ある期限までに「必ずやる」という約束をすることです。
なるほど。
Trac における「 チケットに着手する 」ということですね。
_ [おひる][きのこのカレークリームソーススパゲティ]おひる
きのこのカレークリームソーススパゲティ。
_ [佐々木正悟][大橋悦夫][勝間和代][聖幸][スピードハックス][年収10倍アップ勉強法]「スピード3倍仕事術×年収10倍アップ勉強法」セミナー
@渋谷東宝ビル別館
行ってきました。主催は 俺と100冊の成功本 の聖幸さん。講演者は以下 2 名です。
- スピードハックス[ 2007-03-12 ]の著者の大橋悦夫さん( シゴタノ! - 仕事を楽しくする研究日誌 )
- 年収10倍アップ勉強法 の著者の勝間和代さん( 私的なことがらを記録しよう!! )
セミナーは以下のスケジュールでした。
- 大橋悦夫さん講演
- 勝間和代さん講演
- パネルディスカッション
- お茶会( 懇親会 )
以下はひたすらただのメモなので最初にまとめを書きます。
大橋悦夫さんと勝間和代さんともに「 習慣にする 」ということが共通していました。大橋悦夫さんは「 ブログを書き続けるため 」であり勝間和代さんは「 勉強( 学習 )するため 」です。二人はテーマは違いますが、とにかく続けること、続けるための仕組みを作ること、と言っていました。「 仕組み 」というのが重要です。根性でやろうとしても結局継続しません。根性に頼ろうとせずに自分が継続できるような仕組みを作り、それを習慣にするとのことでした。
とにかく続けること。習慣になるまで続けること。習慣は美徳である。( ref. Ship It![ [20060923#p02 ] )
大橋悦夫さん講演
以下アジェンダ。
- IT 時代に求められる仕事の効率化の仕組みづくりとは?
- 仕事のやる気を高くキープするコツ
- シゴタノ!で情報発信し続ける秘密
- シゴタノ!がネタ切れにならないわけ
- ライフハックスとツキについて
すんません、手元のメモはアジェンダの流れを意識しないでひたすら書きました。以下羅列。
- キーワードは「 ツイてる! 」
- シゴタノ!は人生で 8 つめのブログ
- ネタ重要度 < スピード重要度
- 仕組み
- 仕事は前倒しする( バッファを持つ? )
- 締め切りぎりぎりはしんどい
- 俺は仕事ができる! という思い込みを持てる( メンタルトレーニングですね )
- 強制はイヤ
- 自分の中のマグマをつつく( テンションを上げる )
- 狩猟経済 -- その日暮らし
- 毎朝「 さてがんばるぞ!」とテンションを上げないといけない → あまり継続しない
- 金と時間があれば精神が安定する
- その日暮らし → その日の飯代を稼ぐ
- ライフワーク
- 毎日同じことをやる
- 進歩がない
- 退屈
- テンションが上がらない
その日暮らしじゃなくて未来の貯金を増やそう。
- 未来の貯金
- 翌日の仕事のとっかかりを作っておく
- そうしないとやることをやらない
- 前倒しすることで学生症候群( 試験があることがわかっていても、試験の直前にならないと勉強をしない( via ソフトウェア見積り ) )を避ける
- 貯金
- ネタを溜める
- ブログを書き溜める
- ブログのアップはあとでまとめてやる
- 一度貯金を作ると減らしたくなくなる
- 仕事を前倒しした
- じゃあ来週の仕事をやろう
- でも面倒くさい('A`)
- 全部やろうとするんじゃなくてちょっとだけやろう
- 白紙の状態からやるとつらい
- ちょっとラクガキしておこう
- 足跡を残しておこう
- 自分で自分にツッコミを入れる余地を残しておく
- シゴタノ!
- 流行はスルー
- 流行を追うと疲れる
- ネットウォッチやるとエネルギーが減る
ネタ切れさせないコツ
- とにかく書く
- 1 週間ごとに読み返す
- 「先週〜と書きましたが後日談があって云々」というネタがまた出来る
- 1 週間に書いたエントリーを毎週金曜日に紹介する( ref. 今週のスライス )
- 山下達雄さんの[を] 2007 年 4 月に読んだ本 みたいな感じですね
- 1 年というスパンだけど私はよかった探しリース[ 2006-12-02 ]をやってます
- まとめは機械が抽出するんじゃなくて自分でやる、自分で思い出すことが重要
- 思い出すとまた次のネタを思いついて関連記事が増える
- ( もうひとつなんだっけ )
- フィードバックを活用する
- コメント、ツッコミで薦められた本やサイトなどは必ず試す
- 使ったレビューを書ける、記事のネタになる
- 道具を実際に使うのは割りと手間がかかるのでみんな避ける、それをあえてやる
- それをブックマークされる
- 2006 年は海外記事を紹介した
- いわゆるホットエントリーばかりになった
- ブックマーク数 3 桁
- 自分のために自分が納得する記事を書こう
- 充実する
- でもそれって結局自己満足なんだよね、でもそれがいいんだよ
- 自分が納得する記事をブックマークされたほうがうれしい
プレゼンテーションでは話題の区切りにまとめとして「 『とにかく○○!』 では○○はなんでしょう 」と聴衆に尋ねていました。合間にちょっとしたクイズを入れることによって聴衆は息抜き、リラックス、頭の切り替え、などを出来るわけです。ただ聴かせるんじゃなくて聴衆を参加させるわけです。これはなかなか良い手法ですね。
ちなみに大橋悦夫さんのプレゼンテーションは 30 分間でした。スライドは 300 枚とか 400 枚でした。でもちゃんと 30 分で紹介していました。さすがにいくつかスライドは割愛したらしいですがなかなか高密度な時間でした。
勝間和代さん講演
以下アジェンダ。
- 効果が上がる勉強の仕組みづくり
- 今、年収の上がりやすい勉強分野は
- 家庭と仕事と勉強のバランス
- IT 時代の勉強に必須のツール
- キャリアアップとツキについて
以下ひたすらメモです。
- ライフワーク
- 自分がやりたいこと
- 他人から見るとあまり魅力に見えないかもしれない
- ライスワーク
- 米( 飯 )を食うための仕事
- 他人にも需要がある
「年収10倍アップ勉強法」の紹介
「年収10倍アップ勉強法」は誰もがやっていることを言語化したもの。
- 根性よりも仕組み
- かなり具体的に詳細に書いた( 出版社からの要求 )
- 俺と100冊の成功本 で紹介されたら amazon の売り上げ劇的に増えた
- でもリアル書店はいまいち
- 購買層は男:8 女:2 くらいの割合
効果があがる勉強の仕組み
- 習慣にする
- 「 さて、今日はやるぞ! 」だとやらない
- 「 勉強 」ではなくて「 学習 」である
- 1 つでも 2 つでも良い、なんでもいいから明日の生活を変えるプロセスを組み込む
- 日々を改善する
- 仮説( 試しにやってみる、試しに生活の一部を変えてみる ) → 検証 → フィードバック
- 集中力は体力である
- 勉強しすぎて体力が無くなるのは良くない( 健全な精神は健全な肉体に宿る? )
年収が上がりやすい事業分野
- 単価が高いものを売っているところ
- 金融
- 外資
- 外国人相手 ← 日本の文化の微妙なニュアンスを追い切れないので単価を増やせる
- 数を増やす
- 自分以外が働く仕組みを作る
- 年収 10 倍アップ
- 感情を刺激する
- 欲望を刺激する
- コンプレックスを刺激する ← 自尊心を挑発する?
仕事と勉強
- 仕事 = 収入源 + 学習
- 3 年勤めると仕事を覚える → 仕事が増える → 学習時間が無くなる
- ポートフォリオを持つ
- 年率 5 % くらいなら投資信託くらいでいい( 素人がマジメに投資するよりも投資信託に任せる? )
- ボランティア活動する
- ブログとか
- 無償の活動をする
- やりたくない仕事をやらないことは幸せ
- やりたい仕事だけをやれるように事を運ぶ
仕事と家族
- とにかく家族と一緒に過ごす時間を作る
- 家族との食卓を作る
- 週に 2, 3 回でもいい
キャリアアップとツキ
- 仏教の三毒をやめる
- 妬まない
- 怒らない
- 愚痴らない
- 与える、与える、ひたすら与える
- ひたすらひとに良いことをしまくる
- ひたすらひとを良い気分にしまくる
- 自分が得意なことをひとにサービスする
座右の銘
- 未来は過去の蓄積である
- いま起きていることはすべて正しい
パネルディスカッション
○×クイズと質問コーナーです。質問はセミナー申し込み時に送った事前の質問と、当日の質疑応答です。パネルディスカッションからはスピードハックスの大橋悦夫さんの共著者 佐々木正悟さんが参加しました。大橋悦夫さん、勝間和代さん、佐々木正悟さんによるパネルディスカッションです。○×クイズは割愛。以下質問コーナーのメモです。
問:ルーチンワークに飽きたら何をしたらいいですか
- 大橋
- 飽きる仕事と飽きたあとにやった仕事をすべて記録する
- そうするとパターンが見えてくる
- 佐々木
- 飽きたらやり方を変える
- 何が得意になると飽きる
- より難しいことを試す ← 学習曲線?
- 勝間
- やめていいことならやめる
- やらないといけないことなら他人にやってもらったりする
問:読んだ本の内容を覚えられない、覚えるためにはどうしたらいいですか
これは私が投げた質問です。採用されました! ゎぁぃ
- 大橋
- 10 のうち 1 つだけでも覚える、そして実践する
- 本のうち 5 ページでも 1 ページだけでも良い、全部覚える必要はない
- 佐々木
- どうしても覚えたかったら付箋をつけない
- 付箋をつけると安心してしまうので覚えない
- 勝間
- 必要なものだけ覚える
- 引き出しを 5 個くらい作っておく( 心の引き出し )
- 覚えることを引き出しに入れておく
- hook を作る
問:願望を現実にする、ということについてどう考えますか( という質問だったかなあ )
- 大橋
- 過去を考える、過去については「 こうやったから実現したんだ! イェア 」と思い込む
- 未来は悲観的に考える
- 佐々木
- ひとは未来をコントロールしたがる( 未来を安定させたい願望がある? )
- 結局未来は予想を裏切る
- 予想の範囲外のことが起きる
- 勝間
- 「 予定 」を作る、「 願望 」ではない
- どれを達成してどれを達成しなかったかを振り返る
- ちなみにいま 2010 年までの予定を作ってある
問:夢はありますか
- 大橋
- シゴタノ!だけ書ければ良い、けどそれだと仕事をやらないことになる
- シゴタノ!が生活の中心になったら幸せ
- 佐々木
- サイエンスライターをやれたら幸せ
- 日本にはサイエンスの分野の雑誌はわずかしかない
- サイエンスの記事を書いたりしたい
- 勝間
- ( フレームワークの本を書く? )
- 「 勝間の○○計算式 」といったものを残せると幸せ
問:情報に埋もれないようにするコツはありますか
- 勝間
- 情報を疑え( でもこの情報は本当なのかなあ?と自問する )
- 一次情報を見ろ
問:被ブックマーク数を増やすにはどうしたらいいですか
- 大橋
- 皆がやりたがらないことを書く
- 箇条書きにする、見やすくする、要点をまとめる( ref. チェックリストマネジメントのすすめ[ 2005-06-02 ] )
- 海外の記事を翻訳して紹介する
- 最初は友人に頼んでブックマークしてもらう( サクラかっ )
問:ライフハックスなどの手法を組織に浸透させるにはどうしたらいいですか
- 勝間
- 手法を組織に浸透させるのは無理
- 社長を変えられたら可能( トップダウンに変えないと実現しないということか )
最後に佐々木正悟さんのお話です。佐々木正悟さんがセミナーに来る直前に佐々木正悟さんの母から「 犬を自分の車で轢いてしまった! 」と連絡があったらしい、それに付き合うとセミナーに行けなくなる、どうしたものか、という経験を踏まえて、未来を予測することについてのお話がありました。
- ひとは過去の経験にもとづいて未来を予測する
- 過去に起きなかったことは未来に起きない、と考える傾向がある
- でも 1 時間後にとてもラッキーなことが起きるかもしれない
- 一寸先は闇でもあり光でもある
- ラッキーなことは起きないとは限らない
お茶会
用意していただいたコーヒーやお菓子をつまみながらの懇親会です。せっかくだから著者の方々やセミナーの参加者やスタッフたちとひたすら名刺交換しました。以下名刺交換して、且つ個人サイトを持ってる方々です。たくさん名刺交換しました。ツイてます。
- 大橋悦夫さん( シゴタノ! - 仕事を楽しくする研究日誌 )
- 勝間和代さん( 私的なことがらを記録しよう!! )
- 山下達雄さん( たつをの ChangeLog )
- 淺田義和さん( 創造マラソン )
- 清水吉弘さん( しし丸先生の教え )
- 大滝由子さん( ささやかなこと )
- 比嘉陽一さん :-) ( Youichi’s Log(分家) )
佐々木正悟さんともお話したのだけど名刺を切らせているということで交換にはなりませんでした。あう。先ほどの犬の件は結局最初の一報以来 続報が無いそうです。無事なんでしょうか。
2007-05-21 :-)
2007-05-22 :-|
_ [シゴタノ!][4行日記]4行日記
先日のセミナー[ 2007-05-20 ]のときに大橋悦夫さん( [シゴタノ! ]の「『手帳ブログ』のススメ」を買いました。まだ読んでる途中です。「『手帳ブログ』のススメ」は、最初にブログを書き続けるためのコツを紹介しています。「 何をブログに書いたらいいのか分からない 」「 何のためにブログを書いたらいいのか分からない 」という方のために、ブログを書き始めるためのコツ、ブログを書き続けるためのコツを紹介しています。
「『手帳ブログ』のススメ」に 4 行日記というのが紹介されていました。4 行日記とは、以下のような項目を書く日記のことです。
- 【事実】 その日にあったことや自分がやったことを書く(出来事を記録する)
- 【気づき】その事実を通して気づいたことを書く(反省する)
- 【教訓】 その気づきから導き出されたことを教訓としてまとめる(次の行動の標を作る)
- 【宣言】 その教訓を活かして、できている自分の姿を描く(イメージを描く)
ということでさっそく書き始めてみます。毎日続くかしら。
- 【事実】日記は毎日書いている!
- 【気づき】でも書くだけ書いて振り返りがない!!反省がない。学習がない。日記を書く習慣は身についているのに振り返る習慣が身についていない
- 【教訓】そこで 4 行日記ですよ!
- 【宣言】毎日に変化をもたらす。毎日学習する。明日の私はちょっと違う
_ [かつおのたたきサラダ][飯][高田漬け]飯
かつおのたたきサラダ( ref. きょうの料理 2007-05 p.10 )、高田漬け( ref. きょうの料理 2005-03 p.132 )
近所の魚屋でかつおの 1/4 が売っていたので買ってみたら 1200 円でした。けっこう高いっす。
2007-05-23 :-)
_ [仕事]仕事
0830 出勤。
- 本当のことを 3 割りほど混ぜると本当の話っぽく聞こえる
- 直属の上司から「 現状を説明したまへ 」という要求があった
以上を踏まえて、現状の私の作業「 きんぴらプロジェクト 」について説明しました。
ヲレ「 『きんぴらハックス』という本がありまして、その著者のセミナーが5/20 にあったんですよ云々 」
_ [きんぴら]きんぴら
昼休みのときにきんぴらに唐辛子を入れるか否かで議論になりました。
ヲレ「 野菜を炒める前に油で唐辛子を炒めるっすよ 」
他全員「 それはない 」
きんぴらに唐辛子を入れないんだそうです!えー
ということできんぴらの作り方を Yahoo! 検索してみました。
「一般的なきんぴらごぼうの作り方」より引用というか。
- ごぼうは皮をむき、ささがき(または5センチの細切り)にする
- 酢水または水につけ、アクを抜いておく
- にんじんは皮をむき、ささがき(または5センチの細切り)にする
- 油でさっといため、火が通ったら酒・砂糖・しょうゆ・みりん の順に味つけをする
- 汁気がなくなるまでいため煮
- 仕上げに七味唐辛子をふる
なんだってー。
唐辛子なんて炒めてないし、私は 5 の手順をだいぶ省いてます!どこできんぴらの作り方を間違えて覚えたんだろ。 (・ω・)
_ [cygwin][PATH][cygpath]cygwin で Windows のPATH と Unix の PATH を変換する
cygpath というのがあるのね。
Use the 'cygpath' utility.
ちなみにこれは車輪の再発明。
qdir=$1 qdir=`echo "${qdir}" | perl -pe 's#^([A-Za-z]):#/cygdrive/\1#'` qdir=`echo "${qdir}" | perl -pe 's#\\\#/#g'`
同じことはこれだけで出来ます。
qdir=`cygpath -u $1` echo ${qdir}
再発明した車輪もあわせて実行。
#!/bin/sh qdir=$1 qdir=`echo "${qdir}" | perl -pe 's#^([A-Za-z]):#/cygdrive/\1#'` qdir=`echo "${qdir}" | perl -pe 's#\\\#/#g'` echo ${qdir} qdir=`cygpath -u $1` echo ${qdir}
% ./d.sh "C:\Program Files\Hidemaru" /cygdrive/C/Program Files/Hidemaru /cygdrive/c/Program Files/Hidemaru
_ [課会]課会
@定時後に自社
Sk さんによるロジカルコンピテンシー( 論理思考? )のセミナ−で聞いた話の発表でした。
- 問題解決プロセス
- 帰納法( きのうほう )
- 観測結果を解析してパターンを一般化する
- 演繹法( えんえきほう )
- 三段論法みたいなもの?( ref. 三段論法 - Wikipedia )
- ロジックツリー
- 問題解決ツリーみたいな
- 問題にたいして原因を追究していく、もしくは解決策を追求していく、マインドマップのように発想していく
- MECE( みーしー。Mutually Exclusive Collectively Exhaustive ) もれなく、ダブりなく( ref. MECE - Wikipedia )
- フレームワーク
- 物事を分類して枠に当てはめていく
- 意識していなかった実装に気づく、発想する
_ あらかー。 [>きんぴら 細切りにした唐辛子を油で炒めると、辛さが倍以上違うデスヨ。 あと種を入れるかどうかでも違うし。 ちゅーこ..]
_ もと [ちょーっとまったー! きんぴらには唐辛子が入るもんだとずっと思っていましたぜ?@北関東育ち 最後に振りかけるだけじゃ..]
_ みんき [おそらく母集団の方々の食慣習が偏っていたからでは?:-) 私は福岡県の東部です。実家もそうだし、近所スーパーでも、細..]
_ たくみ [道央育ちです。 唐辛子は最初に油炒めて辛味を出すのは分かる。七味ははじめて聞いた。 実家じゃ妹が辛いもの食べられない..]
_ みわ [むう。とりあえず以下を試してみます。 *唐辛子無し *唐辛子入り( 種含む )]
2007-05-24 :-)
_ 愛社精神とは
自社製品に愛着を持つことである。
_ [Eclipse]Eclipse を入れた
ここにある手順のままです。
とりあえず動かしてみたいので C/C++ プラグインの CDT を入れます。
アーカイブをダウンロードして展開して C:\eclipse に上書きコピーして終わりです。eclipse のメニューから各種プラグインをインストールできるのだけど、都合により手動でファイルをコピーしました。
C/C++ のプロジェクトを作りました。
プロジェクトをビルドしたら
プロシージャエントリポイント__getreentがダイナミックリンクライブラリcygwin1.dllから見つかりませんでした。
と怒られました。cygwin1.dll を Dependency Walker で見てみると __getreent はあります。はて?
グーグル検索します。
きっとライブラリが古いのだろうと思ったが、思い当たるディレクトリには古いライブラリは見つからない。おかしいな...と思って検索すると、ずいぶんと前にxwinxをインストールしたディレクトリに含まれていた。パスも切ってあった。
私の場合は PATH に書いた c:\cygwin\bin の前に tornade が書いてありました。
C:\Tornado2.2.2\host\x86-win32\bin;C:\cygwin\bin;C:\Program Files\Java\jdk1.5.0_11\bin
C:\cygwin\cygwin1.dll じゃなくて C:\Tornado2.2.2\host\x86-win32\bin\cygwin1.dll を先に見つけてたんですね。
PATH を以下のように変更。
C:\cygwin\bin;C:\Tornado2.2.2\host\x86-win32\bin;C:\Program Files\Java\jdk1.5.0_11\bin
これだけだとダメ? 計算機を再起動させたらプロジェクトをビルドできました。
あとは Emacs 風味のキーバインドにしたり VSS プラグインを入れたり
_ [仏教の三毒][南場智子][キレない]キレない
先日のセミナー[ 2007-05-20 ]でもっとも印象があったのは勝間和代さんが言っていた「 仏教の三毒をやめる 」です。
- 妬まない
- 怒らない
- 愚痴らない
これを聞いて、 NHK プロフェッショナル仕事の流儀で南場智子さんが日々心がけていることがあると言っていたことを思い出しました。
- キレない
面白い方です。私もよくキレるのでこれを見習います。
ref. ベンチャー企業経営者・南場智子
2007-05-25 :-)
_ [仕事]仕事
0830 出勤。
Microsoft Windows Vista をそろそろ導入しようじゃないか、というわけでいろいろ既存の手作りプログラムとかを動作確認するためにここ数日はインストール大会です。cygwin とか ARM コンパイラーふがほげは Vista 対応してないのが悲しい。
_ [Vista]Microsoft Windows Vista 欲しい?
個人的には要らない。
仕事的にはプラットホームとしてサポートする必要があるのだけど。
ユーザーにとって重要なのはユーザーが仕事が出来ることであり( アプリケーション層 ) オペレーティングシステムに Microsoft Windows を使っていようが Apple Mac OS X を使っていようが QNX を使っていようがどうでもいいことなんだる。
ref. [独り言] Vistaを使ってみて
_ [崎元仁]イソッチ、宮本くん大興奮!シャキシャキに崎元仁さんがやってきた!
( via ゲーム音楽を聴こう )
- 磯村知美の友人「 グラディウスVのサントラは仕事場でも聞いてる 」 ← あるある
- ゲームサントラ大好き
- プレイしてないゲームのサントラも買う ← あるある
- 崎元仁はコミケでメイドコスプレして売り子するのが夢
次回は並木学さん
_ ちょっと休憩
@JR 渋谷駅新南口の BECK なんとか
2007-05-26 :-)
_ [最優先事項]最優先情報
先日のセミナー[ 2007-05-20 ]での私の質問「 読んだ本の内容を覚えられない、覚えるためにはどうしたらいいですか 」について佐々木正悟さんがさらに言及してくれました。( シゴタノ!のエントリーだから大橋悦夫さんが書いたのだと思ったけどよく読んでみたら佐々木正悟さんが書いたんですね ^^; )
『スピードハックス』(大橋悦夫さんと私の共著書)を「記憶できない」のだが、「うまく記憶する方法はないか?」という質問を戴きました。
そもそもなぜ私は「 読んだ本の内容を覚えられない、覚えるためにはどうしたらいいですか 」と質問したのか。
物覚えが悪いからです。
ここは笑うところじゃないですよ?(・ω・ )
本だけじゃなくて話題を「 情報処理を云々 」くらいに一般化してみる
私は「 脳は情報を処理する所である。情報を記憶する所ではない 」という考えを持ってます。以前どこかで読んだ本に書いてあったのだけど出典は忘れました。ただ、「 たしかにそうだ 」と共感したことは覚えています。本の内容をすべて覚えておく必要はありません。情報をすべて脳に記憶しておく必要はありません。情報は脳内( 内部記憶 )ではなくて参考書、日記、メモなど( 外部記憶 )に置いておけばいいのです。あとで情報がどこにあるのかを検索するためのインデックスを脳に記憶しておけばいいのです[ 2007-02-09 ]。しかし、それでも下記のような不安を日々抱えています。
- ひとの顔と名前を覚えられない
- 本に書いてある料理のレシピを覚えられない( 何度か作っているにもかかわらず! )
- 読んだ小説の内容を覚えられない( 坂の上の雲[ 2006-10-27 ]とか )
- 最近転職したわけだが新しい業務を覚えられるんだろうか
『スピードハックス』の内容を、仕事に即活かしたいので、覚えておきたいと思われるのは、著者として光栄ですが、仕事中に参照しても差し支えない類の本だと思いますし、「憶えておく」必要はないのではないか、というのが一般的な返答となるでしょうか。
- 覚えておく必要はない
- しかし覚えておきたい情報を覚えられない
という葛藤があります。
最優先事項よ
覚えておきたい情報をなぜ覚えられないのでしょうか。それは情報を取捨選択してないからです。すべてのことを覚えようとしているので結局どれも覚えられません。では、取る情報とはなんでしょうか。それは最優先事項の情報です。人生のうちの重要事項の情報です。捨てる情報はなんでしょうか。流行です。Twitter とか。情報に優先度をつけずにすべてを拾おうとしているから、覚えたいことを覚えられないわけです。では重要な情報とはなんでしょうか。ここでちょいと具体的に考えてみます。
手元にはいくつか積ん読とか読んでる途中の本があります。これくらい。
- デジタルカメラのしくみ
- デジカメ解体新書
- オブジェクト指向入門
- 「手帳ブログ」のススメ
- The Art of Computer Programming vol.1
- The Art of Computer Programming vol.2
- The Little Schemer
- The Second Schemer
- プログラミング Ruby
- 計算機プログラムの構造と解釈
- 論理学をつくる
- デザインパターン
- モダンオペレーティングシステム
- Effective C++
列挙するだけでうんざりしてきました orz
ためしにこれらの本に優先度をつけてみます。
- デジタルカメラのしくみ
- デジカメ解体新書
- 「手帳ブログ」のススメ( ブログだけじゃなく習慣についての話があるのでけっこう重要 )
- オブジェクト指向入門
- デザインパターン
- モダンオペレーティングシステム
- 以下略
「 以下略 」は残りの本の優先度がだいたい同じことを意味します。
最優先の情報ってどれ?
以上により、デジタルカメラが最優先事項ということが分かりました。自分のことなのに「 分かりました 」というのはおかしいですね。でもこれでいいんです。なにが需要なのかいままで整理していなかったけど、これで最優先事項に気づきました。ツイてます。
今後はデジタルカメラ関連の情報を優先することにします。
ref.
- 本の感想をマインドマップで描かないたった 1 つの理由[ 2007-03-10 ]
- 内部記憶を検索するほうが速い[ 2007-03-10 ]
_ [NHK][放送技術研究所][技研]NHK 放送技術研究所 2007年技研公開
行ってきました。講演の案内を貰ったけど[ 2007-05-10 ]講演は木曜日であり普通に仕事してたので行ってないです。
二子玉川駅から東急バスに乗っていきます。案内がありました。
NHK 放送技術研究所!
ガイドツアーがあったので参加しました。館内は撮影可能のところと撮影禁止のところがありました。
ネットワークを利用した制作・送出システム だそうな。
NEC Express5800
映像コンテンツの検索・活用技術 。検索技術フガホゲということで興味を持ったのでいくつかあるブースのうちのひとつに寄って説明員に話を聞いてみました。ようするに動画を検索するものだそうです。
- サンプル動画は過去に放送したナントカという番組を使った( 動物ナントカとか生物ナントカ? )
- ひとが登場してる動画は肖像権の問題があるのでいまはまだ使えない
- 番組内のナレーションをテキストに書き起こす( ここはひとが準備する )
- 番組内のタイムテーブルと、ナレーションのテキストのキーワードを関連付ける
使うときは以下の手順だそうです。
- クエリーを入力する
- ナレーションのテキストキーワードにヒットする
- キーワードに関連付けられている動画を表示する
という仕組みだそうです。
検索のもとになる動画や音声や文章を加工し検索するためのデータ( メタデータと呼ぶ )を作るためのフレームワークがあるんだそうです。
私が説明を聞いたひとの研究では、メタデータ作成するところはフレームワークは使わずに独自に実装したそうです。いまはまだ画像認識、音声認識、文章検索といった自然言語処理などの部分はみんな実装ごとにバラバラに作っているけど、将来はフレームワークを使って NHK アーカイブス の検索などが出来るようになるといいっすね! といったことを説明員の方と一緒になって語ってきました。
未来のテレビ・新サービス の辺りです。
衛星から電波送信。さすがに実物の衛星じゃなくて擬似信号発生器を使ってます。
中継装置を経由して
電波受信! といったことをやってました。
スーパーハイビジョンの映像を見ながら説明員が説明してるんですが、客からのツッコミと説明員のやりとりが面白いです。
説明員「 見るひとが見ると映像が粗いことが分かってしまうんですよね 」
客「 ブロックノイズとかですか? 」
説明員「 あーっはっは、まー、そーいうところです 」
客「 どのあたり? 」
説明員「 あー、えー、ヒマワリとか蜂の大群のところです 」
映像を見る
客「 あー! これか! なるほどねえ :-) 」
みたいな。私はさっぱり分からなかったです。Minky さめが見たらいろいろツッコミどころがあるかもしれないです (-∀-)
NHK に限らず研究施設というのを見たのが初めてだったのだけど、楽しめました。研究発表というのがどーいうものか想像つかなかったのだけど、展示会などに行ったときのまだ製品化されてなかったりする物に触れてワクワクするような感じに似てます。技術者は NHK 技研を見に行ったほうがいいですよ!
_ 4行日記
- 【事実】服買った
- 【気づき】買いすぎた
- 【教訓】たまに買おうとするから買い溜めするようなことになる
- 【宣言】服を買う周期を短くしていろいろなところで買う
2007-05-27 :-)
_ チャリった
- 多摩川サイクリングコースを亀が歩いていた
- 周囲の草が伸びてきた → 足にバシバシ当たる → 当たったところが腫れた
- 目に虫がダイビングしてきた → デバッグした
_ [DoCoMo][ML][メール受信拒否] DoCoMo ユーザーを ML( メーリングリスト )に登録する
DoCoMo はデフォルトのメール受信フィルタが厳しいみたいなので DoCoMo ユーザーを ML に登録するときはメール受信の設定を変更してもらいます。i モードのメニューを操作してもらいます。手順は以下。
- iMenu
- 料金&お申し込み・設定
- iモード設定
- メール設定
- メール受信設定
- 迷惑メール対策
- 受信/拒否設定 [次へ]
この画面で以下を設定します。
- 受信したいメールをチェック
- □インターネット にチェック
- インターネットからの携帯・PHSドメインになりすましたメールを
- ○拒否しない を選択
とりあえずこの設定で ML からのメールを受信できるようになります。ただ、これだと「 インターネットからの携帯・PHSドメインになりすましたメールを受信 」することになるのでその辺りのリスクはありそうですね。かなり昔にたぶん kuro に同じようにこの辺りを設定してもらったと思うのだけど、spam とか来てないでしょうか。
ML
ML の環境:NetBSD + Postfix + QuickML を同一ホストで動かす[ 2005-12-26 ]
受信拒否されたときの Postfix のログはこう。
May 27 09:40:14 kahori sm-mta[10027]: l4R0eDSf008682: to=<xxxx@docomo.ne.jp>, delay=00:00:01, xdelay=00:00:00, mailer=esmtp, pri=168935, relay=mfsmax.docomo.ne.jp. [203.138.180.112], dsn=5.0.0, stat=Service unavailable
受信拒否されなかったときの Postfix のログはこう。
May 27 10:27:58 kahori sm-mta[13045]: l4R1Rwm3013045: from=<xxxx=return@qml.area51.gr.jp>, size=831, class=-60, nrcpts=12, msgid=<xxxx.ezweb.ne.jp>, proto=ESMTP, daemon=MTA, relay=localhost [127.0.0.1] May 27 10:27:59 kahori sm-mta[11875]: l4R1Rwm3013045: to=<xxxx@docomo.ne.jp>, delay=00:00:01, xdelay=00:00:00, mailer=esmtp, pri=468831, relay=mfsmax.docomo.ne.jp. [203.138.181.112], dsn=2.0.0, stat=Sent (Requested mail action okay,completed)
ヘッダの From と Reply-To が異なるときに拒否するのか、エンベロープの From とヘッダの From が異なるときに拒否するのか分からないっす。
Reply-To を書き換えてしまへ! と QuickML をコードリーディングしてみたけど、core.rb の _submit のここかしら。すでに動いてる ML があるので書き換えやめときます。
header.push(["Subject", subject], ["Reply-To", @address], ["X-Mail-Count",@count]) header.concat(quickml_fields) Mail.send_mail(@config.smtp_host, @config.smtp_port, @logger, :mail_from => @return_address, :recipients => @active_members, :header => header, :body => body)
_ インターネットの文書は誰が読んでるか分からない
少なくとも自分は読んでいる。
_ FF12 サントラを聞いて過ごす
昼飯を食いながら母上に FF12 の音楽とか、植松伸夫の音楽とすぎやまこういちの音楽が云々とか語ったりしてるのは割りとじゅうじつしてるんだろうかみたいな。FF12 サントラを聞くと茅ヶ崎に通っていたころを思い出します。
ref.
- FF12 音楽[ 2007-01-18 ]
- すぎやまこういちさんの言葉から考えるゲームミュージックへの2つのベクトル[ 2007-03-02 ]
_ [デジタルカメラのしくみ]デジタルカメラのしくみ
会社のひとから借りて読みました。
現像
- フィルム式カメラ( p.12 )
- [ 光 ] → ( レンズ ) → ( 化学反応 ) → ( フィルム ) → ( 現像 ) → [ 写真 ]
- デジタルカメラ( p.12 )
- [ 光 ] → ( レンズ ) → ( 受光素子 ) → ( 撮像素子 ) → [ RAW データ ] → [ 写真 ]
画像素子( p.22 )
- 画素数
- 大きいほど綺麗な画像
- 車にたとえると馬力
- バケツに入れた水の上に浮かぶゴミ と考える
- 画素数:バケツ
- 光:水
- ノイズ:ゴミ
ズーム倍率( p.50 )
- 人間の視野に近い == 50mm
- 広角:倍率 < 50mm
- 望遠:50mm <= 倍率
- 35mm <= 標準 <= 75mm
F 値( p.51 )
- 「絞りを一段開ける」:F4 → F2.8 など
- F 値小さい
- シャッター速度速い
- 明るい
- 「 絞りを開く 」
- F 値大きい
- シャッター速度遅い
- 暗い
- 「 絞りを閉じる 」
ヒストグラム( p.201 )
- 2 次元軸
- 左:黒( 0 ) → 右:白( 255 )
- 左右まんべんなく分布していると「 豊かな階調 」
- 黒つぶれ( p.202 )
- 黒くて階調表現できない
- 黒ベタ
- 白とび
- 明るすぎて階調表現できない
- 白一色
RAW( ろう ) データ( p.205 )
- 人間の目で画像として認識できない
- 数字を羅列したデータ
- 現像処理が必要
現像処理
- ( 撮影 )
- [ RAW ]
- ( センサー補正処理、デ・モザイク処理、画素補間、色補正 )
- ( RGB 信号処理、シャープネス補正、トーン補正、露出補正、画像合成 )
- [ モニタ、プリンタ ]
JPEG 圧縮( p.228 )
- ダウンサンプリング
- DCT 離散的コサイン変換
- 量子化
- ハフマン符号化
ダウンサンプリング( p.228 )
- 隣り合う情報を平均化
- YCbCr や YUV に分離
- Y はそのまま。Cb、Cr や U、V を間引く
- Y:輝度情報
- Cb:輝度信号と青色の色差
- Cr:輝度信号と赤色の色差
- Y:輝度情報
- U:輝度信号と赤色成分の差
- V:輝度信号と青色成分の差
DCT 離散的コサイン変換( p.229 )
- 高周波成分
- 細かい色の変化
- 輪郭など
- 低周波成分
- 緩やかな色の変化
- ベタ色など
量子化( p.229 )
- デジタル化
- 階調
- グラデーションの段階
ハフマン符号化( p.230 )
- 可逆圧縮
DCF( pp.233 - 237 )
- Design rule for Camera File system
- Writer 規定
- 書き込みの規定
- カメラ側
- ディレクトリ構造
- ディレクトリ名
- 画像ファイル
- 画像ファイル名
- Reader 規定
- 読み込みの規定
- プリンタ、パソコン、カードリーダー
Exif( p.237 )
- Exchangeable Image File Format
- 撮影に関する情報
- サムネイル画像
- レベル 1
- 160 x 120
- DCF Reader 1
- レベル 2
- 1800 x 1200
- DCF Reader 2
記録メディア( p.244 )
- スマートメディア
- フラッシュメモリー
- メモリースティック
- ソニー
- SD メモリーカード
- 東芝、松下、サンディスク
- xD カード
- 富士写真フィルム、オリンパス
- CF ( コンパクトフラッシュ )
- サンディスク
- マイクロドライブ
- 小型 HDD
CF
- タイプ I
- タイプ II
- チップを内蔵
- メモリーへの読み書きをチップが制御する
- PC に ATA 準拠のストレージとして認識される
- ファイルシステムは FAT
- FAT 16:2GB まで扱える
- FAT 32:2TB まで扱える
4891004185
2007-05-28 :-(
_ x
自宅では exit を x に alias してるので[ 2006-12-02 ]仕事場の cygwin の bash を exit しようとしていつもの癖で x したら X Window System が起動して焦りました。
_ [kmuto][料理]あなたの料理の腕を上達させる上で必要な5つの存在 第1回インフラ編
( kmuto さんのところ )
好評だったら続きを書きます。まぁ半分くらいはネタなので、あまりまじめに取らずにお願いします。
ということですが、まじめに取ってみます (゜ω゜ )
1. ポジティブな反応を返してくれる人
自分 orz
2. 2口以上のコンロ
2 口のコンロはあります。いまは火を使う料理を作るを 3 品以上作ろうとすると途端に自分の処理能力を超えます。3 口以上のコンロがあると変わるかしら。
3. 電子レンジ
20 年くらい使ってるのかしら。そろそろ買い替え?
4. 食洗器
自分で料理を作って自分で食器を洗ってます。料理を作ってなかったころであっても昔( 小学生のころ )から食器洗いはやってました。
作るのと洗うのが同じ人なら(作るのも洗うのも両方大好きというのでもない限り)なおさら必須です。
ということで私には不要です。でも食器を洗うのが嫌いとか、掃除が嫌いといったひとには食洗器はありがたいかもしれないですね。
5. オーブン
無いです。さぁぶさんちでオーブンっぽい物を見たけど、あれもまだ本格的なオーブンではないのでしたっけ。
_ [おやつ][長崎茂木一まる香本家][生りんごどらやき]おやつ
長崎茂木一まる香本家の長崎生どら焼き 生りんごどらやき
_ [リッジレーサー]ひとに言われて気づく名曲
以前 mixi 日記でマイミクシィの方々からリッジレーサーの曲に反応がありました。それから意識して聞くようになった曲がいくつかあります。りべるが Rotterdam Nation、Euphoria に反応して、たぶっちさんが RareHero2000 に反応したのだったかしら。それまでとくに意識していなかったのだけど mixi 日記でコメントを貰ってから「 ぉぉ!? ぉぉぉぉぉ!? 」と曲の良さに気づきました。また、Burnin' Rubber は ニコニコ動画(γ)‐リッジレーサー + らき☆すた に使われてるんですが Burnin' Rubber もこのニコニコ動画にあった動画を見てからお気に入りになりました。
ということで上記の曲のたぶんこの曲だろうという曲が収録されてるサントラを列挙しました。手元にあるサントラだけです。佐野信義と sanodg は同一人物です。細江慎治と Megaten は同一人物です。元?( ←正規表現 )ナムコの方々はフルネームだったりニックネームだったりして統一されてません (´▽`;)
らき☆すたの OP 「 もってけ!セーラー服 」の作曲してる神前暁さんも元ナムコなんですよね。ナムコミュージックに洗脳されてる今日このごろです。
曲 | アーティスト | アルバム |
Burnin' Rubber | Hiroshi Okubo | リッジレーサーズ 2 ダイレクトオーディオ |
Burnin' Rubber | 大久保博 | リッジレーサー 4 |
Euphoria | Kohta | リッジレーサー 5 |
Euphoria | Kohta Takahashi | リッジレーサーズ 2 ダイレクトオーディオ |
Rare Hero | Meet The New Mix | RIDGE RACER remix |
Rare Hero | Underground Mix | RIDGE RACER remix |
RARE HERO 2 | 佐野信義 | リッジレーサー 2 |
RareHero2000 | sanodg | リッジレーサー 5 |
Rareheroes | Sanodg | リッジレーサーズダイレクトオーディオ |
Rotten 7 Remix | Megaten | リッジレーサーズ 2 ダイレクトオーディオ |
ROTTERDAM NATION 94 | 細江慎治 | リッジレーサー 2 |
Rotterdam Nation Remix | Megaten | リッジレーサーズダイレクトオーディオ |
Rotterdom Nation | Foo Mix | RIDGE RACER remix |
ちなみに私はリッジレーサーの曲のうち高橋コウタ「 Daredevil 」がもっとも好きです。 muzie:SOLID STATE の Euphotic は割りと Euphoria っぽい曲になってますというか Euphoria のアレンジ?
2007-05-29 :-(
_ [NHK趣味悠々][デジタル一眼レフ][風景撮影]NHK趣味悠々 デジタル一眼レフ風景撮影入門
第9回 里山の風景を撮る
今回が最終回です。
前回 第8回も見ることは見てたんですが当日は【仕事も勉強も手につかない】状態だったので放送は見ていたのだけど何を見てたんだか記憶にないくらい上の空でした。メンタルが弱いですね (ノД`)
それはそれとして。
里山でテーマを決めて各々が自由に撮影してました。主役を決めてその主役を中心に撮影するのではなくて、あえて中心からそらしたり、背景にしてみたりといった工夫をしていました。
番組の最後に番組第 1 回から撮影してきた写真を振り返っていました。白糸滝は私も行きました[ 2007-05-02 ]第 1 回は 4/2 の放送ですが実際の番組撮影期間は 1 ヶ月くらいなのでしょうか。ともあれ、すごく上達しています。上達していますなんて何様のつもり?のようなことを言ってますが、たくさん撮影したんですね。私ももっと撮影しないと!
_ [日記][習慣][ブログ][学習]「手帳ブログ」のススメ
読み終わりました。
これはなにが書いてある本なの?
これからブログを書き始めるひと向けに書かれた本です。
- 何のためにブログを書くの?
- ブログを書くと何か良いことがあるの?
- ブログを書き続けるためにはどうしたらいいの?
といったことを紹介しています。
でもあなたはすでにブログを書いてるでしょう
ブログというか tDiary としては公式には「 Web 日記を書くためのソフトウェア 」であり厳密にはブログとは呼べないと思うんだけど、自分で「 ブログ 」と呼ぶと違和感があるのでここでは「 ブログ 」じゃなくて「 日記 」と呼ぶことにします。
私は 1999-06-19 からたぶん毎日日記を書いています。日記を書く習慣が出来ています。
ならばあなたにとってこの本は不要ではないの?
最初は不要だと思ってました。ところが、この本はブログを書くためだけの話題を扱っているものではありませんでした。ブログを書き続けるための工夫、すなわち「 習慣を作ること 」が書いてあります。最初に書いたことを一般化して言い換えると
- 何のために習慣を作るの?
- 習慣を作ると何か良いことがあるの?
- 習慣を続けるためにはどうしたらいいの?
ということを紹介しています。
先ほど日記を書くことは習慣になっていると言ったよね?
言いました。日記を書くことだけは習慣になっています。しかし書いているだけです。ここ数年感じてることなのだけど、自分は学習能力が低いです。学習していません。学習することが習慣になっていません。私は学習することを習慣にしたいのです。
いい年して学習できないなんて恥ずかしくないの?
恥ずかしいですね。だからこそいまからでも学習するわけです。そして先日のセミナー[ 2007-05-20 ]のときに
- 習慣にすること
- 学習すること
について話を聞きました。日々の工夫と振り返りと日々のフィードバックすることが学習です。その学習を習慣にするわけです。
なにを学習するの?
まず短所をどうにかしようと思ってます。私には以下の短所( known issue )があります。
- 集中できない
- 学習しない
- 深追いしない
よく「 短所を補うよりも長所を伸ばせ 」という言葉を見かけますが、私としてはこの短所は致命的に思えるのです。どうにかしておかないとどうにも落ち着きません。いまのところ各々の対策( work arround )は以下のようになります。
- 集中しない → IRC しない、暇にしない、日課を作る
- 学習しない → 4行日記を始めた[ 2007-05-22 ]、この日記と仕事場で4行日記を書いてる、たまに書き忘れることがある
- 深追いしない → 広く浅く手を出すことが原因だと考えたので追いかける対象に優先度をつけた[ 2007-05-26 ]
先日のセミナーでも言っていましたが「学習」は以下の流れになります。
- 日々の工夫
- 振り返り
- フィードバック
- 「日々の工夫」へ戻る
これを少しずつ毎日繰り返しています。学習するようにしています。
学習効果はあった?
まだ分かりません。乞うご期待。
4798111023
_ 4行日記
- 【事実】「手帳ブログ」のススメを読んだ。助言にしたがい付箋紙やメモはいっさい使わなかった
- 【気づき】付箋やメモを使った場合は本の内容すべてを脳に入れようとする。しかし付箋やメモを使わない場合はもっとも重要だと思ったことやもっとも印象に残ったところが脳に残る。本の内容すべてを覚えなければならないというプレッシャーが無い、これは良い。本の感想を日記に書くときに内容を引用しようとして引用文を書き写す手間を省けた。
- 【教訓】テーマが絞ってある本を読むときは付箋やメモは使わないほうが脳の印象に残る。
- 【宣言】いっさい引用しない感想を書いてみる
2007-05-30 :-(
_ あえて逆の表現をする遊び
今日も体調は絶好調です!!!
_ [仕事]仕事
0830 出勤。
体調が絶好調なのでバファリンとプレコール風邪薬を調合して飲んでみました。ノドの痛みと頭痛は治まりました。代わりに鼻水が出るようになりました。これが等価交換というやつかっ
_ * .h を include してる .c を探す
#!/bin/sh ## * .h を include してる .c を探す rm inc.txt ## .h 一覧を作る find $1 -name "*.h" | while read f; do echo $f inc=`basename $f` echo ^#include.*$inc >> inc.txt done sort inc.txt | uniq -u > incs.txt topdir=`pwd` pushd topdir ## ちょっと離れるだけだからね!すぐ戻ってくるから待ってなさいよ! cd $1 grep -f$topdir/incs.txt -riE * | grep -E "*.c" | tr -d [:blank:] | sort -t: -k2 | awk 'BEGIN{ FS=":" }{ printf "%s\t%s\n", $2, $1 }' | sed -e 's/#include//g' > $topdir/clist.txt rm inc.txt rm incs.txt ## ど、どもり popd
_ [フロントミッション 2nd]スクエニミュージックダウンロード更新
フロントミッション 2nd のサントラが発売されてるそうですよ!
中古 CD 屋などを探しても全然見つからなかったサントラです。
ソッコーで購入しました。
2007-05-31 :-|
_ [仕事]仕事
0830 出勤。
パブロンとバファリンを調合しました。しかし鼻水がっ
ヲレ「 おはようございまふ( グス ) 」
Eb さん「 なんですか『まふ』って 」
ヲレ「 照れ隠しです( グス ) 」
Eb さん「 体調は回復したんですか 」
ヲレ「 絶好調です!( グス ) 」
Eb さん「 グスグスって、全然絶好調じゃないですよ 」
_ 趣味
- 責任転嫁
- 謀略
_ [松下][ナショナル][白物家電] 謹告 ナショナル電子レンジ・冷凍冷蔵庫・電気衣類乾燥機をご愛用の皆様へ
松下からの告知がありました。自宅のは対象外でした。
電子レンジはこちら。
対象製品は、1988年12月から1993年12月までに製造しました下記12機種となります。
冷凍冷蔵庫はこちら。
対象製品は、1989年2月から1992年10月までに製造しました下記5機種となります。
電気衣類乾燥機はこちら。
対象製品は、1993年8月から2001年12月までに製造しました下記8機種となります。
いまから 20 年ちかく前の製品です。自宅にあるのは 20 年とはいかないけど 10 年くらい前のものがあります[ 2006-11-27 ]。まだ現役です。松下の製品はリコール対象の製品があったのだけど、それでもこれだけ昔の製品が現役で使えているわけです。白物家電ってすごいです。
_ [写経][UNIX][NetBSD][プログラミング]詳解 UNIX プログラミング写経
WindowsXP 上の VMWare 上の NetBSD
プログラム 6.1
/etc/passwd をごにょごにょ。シェルが /usr/pkg/bin/zsh かよ! /usr/pkg を mount 出来ないときとかどーすんの!とか言わない。そのときは気合いでがんばる。
#include <sys/types.h> #include <pwd.h> #include <stddef.h> #include <string.h> struct passwd* getpwnam( const char* name ) { struct passwd *ptr; setpwent(); while( ( ptr = getpwent() ) != NULL ) { if( strcmp( name, ptr->pw_name ) == 0 ) break; } endpwent(); return ptr; } int main( int ac, char** av ) { struct passwd *ptr; ptr = getpwnam( av[ 1 ] ); if( ptr == NULL ) { printf( "no such user: %s\n", av[ 1 ] ); } else { printf( "name: %s\n", ptr->pw_name ); printf( "passwd: %s\n", ptr->pw_passwd ); printf( "uid: %d\n", ptr->pw_uid ); printf( "gid: %d\n", ptr->pw_gid ); printf( "gecos: %s\n", ptr->pw_gecos ); printf( "dir: %s\n", ptr->pw_dir ); printf( "shell: %s\n", ptr->pw_shell ); } return 0; }
% ./a.out rin name: rin passwd: * uid: 1000 gid: 100 gecos: dir: /home/rin shell: /usr/pkg/bin/zsh
_ [写経][UNIX][NetBSD][プログラミング]詳解 UNIX プログラミング写経
WindowsXP 上の VMWare 上の NetBSD
uname(3) します。
#include <sys/utsname.h> #include <stdio.h> int main( int ac, char** av ) { struct utsname name; if( uname( &name ) == -1 ) { perror( "uname" ); exit( 1 ); } printf( "sysname: %s\n", name.sysname ); printf( "nodename: %s\n", name.nodename ); printf( "release: %s\n", name.release ); printf( "version: %s\n", name.version ); printf( "machine: %s\n", name.machine ); return 0; }
% ./a.out sysname: NetBSD nodename: yuto release: 3.0.1 version: NetBSD 3.0.1 (MYKERNEL) #0: Sat Jun 24 04:38:43 JST 2006 root@yuto:/usr/obj/sys/arch/i386/compile/MYKERNEL machine: i386
上記は uname -a と同じ印字です。
% uname -a NetBSD yuto 3.0.1 NetBSD 3.0.1 (MYKERNEL) #0: Sat Jun 24 04:38:43 JST 2006 root@yuto:/usr/obj/sys/arch/i386/compile/MYKERNEL i386
/usr/src/usr.bin/uname/uname.c を見てみたら struct utsname 構造体のメンバを印字していました。ただ、以下だけが utsname を使っていません。
if (print_mask & PRINT_MACHINE_ARCH) { int mib[2] = { CTL_HW, HW_MACHINE_ARCH }; size_t len = sizeof (machine_arch); if (sysctl(mib, sizeof (mib) / sizeof (mib[0]), machine_arch, &len, NULL, 0) < 0) err(EXIT_FAILURE, "sysctl"); }
PRINT_MACHINE_ARCH は uname -p したときに立てられるビットです。
while ((c = getopt(argc,argv,"amnprsv")) != -1) { switch (c) { case 'p': print_mask |= PRINT_MACHINE_ARCH; break;
uname -p ってなんでしょう。man uname してみます。uname -m と何が違うんでしょうか。
-m print the machine hardware name. -p print the machine processor architecture name.
とりあえず試してみます。WindowsXP 上の VMWare 上の NetBSD です。
% uname -m i386 % uname -p i386
同じです。
では Mac mini に入れた NetBSD 上で uname してみます。
% uname -p powerpc % uname -m macppc
おー。なるほど。この Mac mini は G4 1.25 のころの Mac mini なので NetBSD/macppc を使いました[ 2006-09-24 ]。/usr/src/build.sh で以下のように MACHINE_ARCH を設定してます。ここで powerppc になるんですね。最近の Mac mini だと Intel Core Duo なので i386 になるのかしら。
getarch() { # Translate a MACHINE into a default MACHINE_ARCH. # case "${MACHINE}" in : amigappc|bebox|evbppc|ibmnws|macppc|mvmeppc|ofppc|pmppc|prep|sandpoint) MACHINE_ARCH=powerpc ;;
_ [飯][ペペロンチーノ]飯
ペペロンチーノのようなもの( ref. きょうの料理 2007-05 p.46 )
イタリアンパセリなんて無いので万能ネギを使ってみました。なんか妙なものになりました。
_ [4行日記]4行日記
- 【事実】だいぶ久しぶりに詳解UNIXプログラミングを読んだ
- 【気づき】uname(3) を深追いしてみた。楽しかった。
- 【教訓】プログラムを書くことにより気づくことがある
- 【宣言】深追イストを目指す( ref. ハッカー養成塾: 深追い、佳境、バッドノウハウ )
_ たぶ [さらに進むとMモードでしか撮らなくなるおーw F値はほぼ固定 最初の撮影時の値は感(笑) 撮影後、ヒストグラムを見て..]
_ もっさん [オイラも見てたぁ<富士山の回 見終わった後、思わずカメラいぢくり回しちったw うーみゅ、よくわかんね(^_^;) ..]
_ さぁぶ [>さらに進むとMモードでしか撮らなくなるおーw ですねー。同感(笑)。 スタジオで光量があまりかわんない状態なら..]
_ たぶ [SS=シャッタースピード です〜 えっと、さらにさらに進むとフォーカスもマニュアルにw 露出はファインダー内のメー..]
_ みわ [ぬお。ツッコミがツッコミを呼んでいる。 ということで今日( 5/2 )はヒストグラムを確認しながら露出補正しつつ撮影..]