2014-01-01 :-)
_ 読書メーター
2013年12月の読書メーター
読んだ本の数:11冊
読んだページ数:2505ページ
ナイス数:25ナイス
徹底図解 戦艦大和のしくみ (徹底図解シリーズ)の感想
艦これのために読んだ / 大和の構造だけでなく大和建造までの歴史や、金剛型や伊勢や扶桑などの戦艦も紹介し、列強各国の戦艦との比較もしていて思っていたよりも幅広い。
読了日:12月24日 著者:矢吹明紀,南波健一郎,市ヶ谷ハジメ
経営の未来の感想
なんだかんだで官僚型組織は堅実である、としつつイノベーションを起こすにはようするにアメーバ経営とかトヨタ生産方式とかやればいいよ!としか言ってない。アッハイ / 成功している企業の組織形態を紹介しているんだが、組織もあるだろうけど結局「運がよかった」に尽きると思うんだよねえ調べてないけど
読了日:12月24日 著者:ゲイリーハメル
資本論 (まんがで読破)の感想
QCD(品質、コスト、納期)のバランスとか労働集約とか。こういう時代を経て労働組合が出来上がっていったのだろうなあと
読了日:12月22日 著者:マルクス,バラエティアートワークス
ストレンジムーン (2) 月夜に踊る獣の夢 (電撃文庫)の感想
Q&Aが面白いしこれでだいたい分かる。夢路が自分から無脳であると語ってしまったんだが、キャラバンは挽回できるのか。
読了日:12月14日 著者:渡瀬草一郎
若い読者のための世界史(下) - 原始から現代まで (中公文庫)
読了日:12月13日 著者:エルンスト・H・ゴンブリッチ
若い読者のための世界史(上) - 原始から現代まで (中公文庫)
読了日:12月13日 著者:エルンスト・H・ゴンブリッチ
反哲学入門の感想
反哲学といいながらむしろ哲学のことが分かりやすい。
読了日:12月9日 著者:木田元
艦隊これくしょん -艦これ- 鎮守府生活のすゝめ Vol.2 (エンターブレインムック)の感想
3-1からの攻略。資材管理が充実しすぎている。レベリングや任務消化などのバランスも考慮されている。
読了日:12月9日 著者:
あまいゆびさき (Yuri‐Hime Novel)の感想
百合というから「マリみて」くらいを想像してたんだが全然甘かった。どん底の家庭で「金を稼ぐために体を売る」といった行為が普通に出てくる生々しい世界。この世界は私は縁がなかったから照乃の云う「恵まれた環境」なのだろう / 同性愛者は住みづらいけど普通に生きているんだし、同性愛がなんの異常でもないことが分かる。冒頭の照乃のセリフ「外国?アメリカ?ハワイ?」というセリフが素晴らしすぎる。そんな思考はもう忘れていた
読了日:12月8日 著者:宮木あや子
冴えない彼女の育てかた 5 (富士見ファンタジア文庫)の感想
霞ヶ丘詩羽の巻。かと思いつつ最後は加藤恵が持っていった。ゲーム不完全でもいいから作成してみてプレイしフィードバックする、というあたりが構築→計測→学習のループでありリーンスタートアップですね :-) ホワイトアルバムやってないから分からんけど「丙瑠璃を成仏させた」ような言い方は霞ヶ丘詩羽の中では決着がついた(つまり脱落)とみていいんだろか。このシリーズはどれも読んだあとが心地よいんだけど、深崎暮人イラストがみんな可愛いからなのか登場人物みんなに焦点が当たり活躍してるからなのか。
読了日:12月4日 著者:丸戸史明
艦隊これくしょん -艦これ- 陽炎、抜錨します! (ファミ通文庫)の感想
落ちこぼれ艦隊奮闘記。陽炎をはじめ第十四艦隊の誰も育ててないですスイマセン。築地俊彦というと「まぶらほ」で強姦未遂をやりやがったので超絶不安だったのだが、あまり悲壮感なく書いてくれた。鎮守府の生活も軍隊らしさがあるし(いやよく分からんけど)、戦闘の描写が一挙手一投足 具体的でガンダム(宇宙世紀のほう)のように想像しやすく、駆逐艦たちの速力を活かした地道な戦闘も分かりやすい。
読了日:12月4日 著者:築地俊彦
読書メーター
_ 新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。
_ 年明け曲
艦これの曲を聞いていた。艦これは始めるつもりはなかったんだけどなんだかんだで去年ひたすらプレイしておりました。
_ [初日の出]初日の出
ガス橋近くのいつもの場所
多摩川サイクリングコースでガス橋まで行くときはシラスのチャリ[ 20060528#p06 ]に乗ってたんだが今の住居に引っ越してしばらくしたら乗らなくなって処分したので、今日はママチャリで挑戦した。普段買い物に行くくらいの速さで行くつもりが前方を良い感じのペースで走るひとが居たのでそれに合わせて走ったら明らかにオーバーペースだった。途中で吐きそうになるなどして非常にツラい。ヒィヒィいいながら走っていたので前方のチャリのひとからは不審がられたに違いない。そもそもガス橋まで走るという行為が数年ぶりであり脚の筋力は衰えているところに急にそのような運動をして良いわけがない。ツラい。もう年だわー
というわけで撮影してきた。
2014-01-02 :-)
_ 午後
1200 Windows セットアップ
_ ひたすら Windows をセットアップしていた
スクラッチからのセットアップなので動作がサクサクと軽い。
必要なアプリケーションをインストールなど。
iTunes は一度インストールしてからライブラリをディスクからサルベージして全部上書きするだけの簡単なお仕事でした。これを機会に一度 iTunes の認証をすべて削除した iTunes Store:認証と認証解除について
2014-01-06 :-(
_ 午後
1300 コードマージしTARI
_ 画像を縮小してアップロードして href タグを作るだけの簡単な
以前書いたんだけど win32/clipboard が死んだりするので結局捨てた。cygwin 環境を前提としてるので cygpath を使ってたりする。
# coding: utf-8 require 'net/scp' require 'win32ole' require 'find' require "Win32API" require "win32/clipboard" require 'rubygems' require 'RMagick' DST_HOSTNAME = "example.jp" DST_HOST_USER = "USER" DST_HOST_PASS = "PASS" def get_src_dir(dir) d = `cygpath -u "#{dir}"`.chomp return d end def get_original_images(src_dir) files ||= [] Dir.glob("#{src_dir}/*") {|path| if File.file?(path) path2 = path.downcase File.rename(path, path2) files << path2 end } return files end def resize_images(src_dir, src_files) ds = File.join(src_dir, "s") Dir.mkdir(ds) unless File.directory?(ds) puts "ds: #{ds}" width = 400 height= 400 src_files.each {|path| image = Magick::ImageList.new(path) image.resize_to_fit!(width, height) f2 = File.basename(path) path2 = File.join(ds, f2) puts "f2: #{f2}" puts "path2: #{path2}" image.write(path2) } end # 転送先ディレクトリを取得 def get_dst_dir today = Time.now.strftime("%Y/%m/%d") dfl_dst_dir = "/home/rin/public_html/images/#{today}" msg = %Q@"コピー先を入力"@ title = %Q@"image"@ dfl = %Q@"#{dfl_dst_dir}"@ sc = WIN32OLE.new("ScriptControl") sc.language = "VBScript" dst_dir = sc.eval("InputBox(#{msg}, #{title}, #{dfl})") return dst_dir end # ファイルとフォルダ以下のファイルをすべて転送 def transfer(src_dir, dst_dir) cmd = "mkdir -p #{dst_dir}" Net::SSH.start(DST_HOSTNAME, DST_HOST_USER, {:password => DST_HOST_PASS} ) {|ssh| ssh.exec!(cmd) } Net::SCP.start(DST_HOSTNAME, DST_HOST_USER, {:password => DST_HOST_PASS, :compression => true}){|scp| scp.upload!(src_dir, dst_dir, {:recursive => true} ) } end # href タグを生成 # href タグをクリップボードへコピー def build_href(src_dir, dst_dir, original_images) ddir = dst_dir.gsub("/home/#{DST_HOST_USER}/public_html/", '../') sdir = File.basename(src_dir) tags = "" original_images.each{|file| f = File.basename(file) tag = %Q@{{'<a href="#{ddir}/#{sdir}/#{f}"><img src="#{ddir}/#{sdir}/s/#{f}"></a>'}}@ tags << "#{tag}\n\n" } p tags Win32::Clipboard.set_data(tags) p Win32::Clipboard.data end def main(argv) src_dir = get_src_dir(argv[0]) p src_dir return unless File.directory?(src_dir) images = get_original_images(src_dir) p images resize_images(src_dir, images) dst_dir = get_dst_dir p dst_dir transfer(src_dir, dst_dir) build_href(src_dir, dst_dir, images) end main(ARGV)
少し前に C# で書き直した。おかげで艦これ日誌が捗っている。結局 Windows との親和性は .NET が一番高いか... Java? いえ知らない子ですね。
2014-01-08 :-)
_ 午後
1300 デバッグしTARI
_ [NetBSD][寄付][Donations]The NetBSD Foundation に寄付した
Donations to The NetBSD Foundation in 2014
私の名前が掲載された。
せっかくだから 1 年の最初から掲載されることを狙い、1月2日に寄付した。今日もろもろの連絡があり、ウェブに掲載された。まあ 100 USD という気休め程度の金額ですが。電気代にもならなそうな。
ちなみに 2012年 に神戸隆博さんが居る。
_ [uname][cygcheck][バージョン][cygwin]Cygwin のバージョンを知る方法 - secretbase.log
cygcheck と uname で確認可能らしい。
かなり古い環境ですが。
$ cygcheck -c cygwin Cygwin Package Information Package Version Status cygwin 1.5.25-15 OK
$ uname -r 1.5.25(0.156/4/2)
_ [艦これ]艦これ
イベントが終了したので電探を開発してみるなど( 開発レシピ - 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki* )
10/10/250/250 司令部レベル72 比叡83 で開発して 10 回のうち 7 回くらいは失敗した。
2014-01-11 :-)
_ 午前
1030 起床 && 部屋掃除
_ [ruby][wait][notify][notify_all][マルチスレッド][スレッド]ruby で wait, notify_all とか
Java には wait, notify, notify_all があるんだが ruby にはない。C で云う signal と kill みたいなものぽい?(夕立)
ruby thread programming , ruby equivalent of java wait/notify/notifyAll - Stack Overflow
ふむ
多重に Mutex すると刺さるらしいので Monitor に変更してみたけどその辺よく分かってない( class Monitor )
# coding: utf-8 require 'thread' require 'monitor' class Object def wait @waiting_threads = [] unless @waiting_threads @monitor_mutex = Monitor.new unless @monitor_mutex @monitor_mutex.synchronize { @waiting_threads << Thread.current } Thread.stop end def notify if @monitor_mutex and @waiting_threads @monitor_mutex.synchronize { @waiting_threads.delete_at(0).run unless @waiting_threads.empty? } end end def notify_all if @monitor_mutex and @waiting_threads @monitor_mutex.synchronize { @waiting_threads.each {|thread| thread.run} @waiting_threads = [] } end end end if __FILE__ == $0 th1 = Thread.new do puts "thread1 wait..." wait() puts "thread1 wake up" end th2 = Thread.new do puts "thread2 signal..." 3.downto(0) {|i| puts "...#{i}" sleep(1) } puts "fire!" notify_all() end th1.join th2.join end
% ruby wait.rb thread1 wait... thread2 signal... ...3 ...2 ...1 ...0 fire! thread1 wake up
_ プログラマには集中しやすい仕事場を与えるべき
といっていたのはトム・デマルコだったかどうだったか。個室を与えろだとか、電話対応しなくていいとか、雑務は自分の仕事じゃない()とかそういうの。トム・デマルコに限らずいろんなひとが言ってたような気がする。要するに「コードを書くことに専念したいから他人と関わりたくない」ということだる。「集中できる環境が必要である!」俺にもそう思っていた時期がありました。学生のころ。
SIer ぽいひとがこのようなことを言ってるのをたまに見かけるんだけど、他人と関わらないで済む仕事とはどういうものがあるのか知りたい。SIer ぽいことやってるなら、プロジェクトを指揮ったり、営業と打ち合わせしたり、客先に出向いたり、資材を調達したり、検査部門に依頼をしたり、導入時に現場に寝泊まりなどするはずだから、個室で引きこもって仕事するなんてできないと思うんだけど。自宅から遠隔で仕事するひとであっても割り込みがあったり障害対応したりするよなあ。
華やかそうなオフィスであっても個室なんて見当たらないし。他人と関わらない仕事とはどういうひとたちなんだろうか。
- 941::blog 行ってきた系
- Evernote: Office Tour - Business Insider
- Inside Mozilla's Amazing Office Space In San Francisco - Business Insider
- Facebook New York Office Tour - Business Insider
- Foursquare Slideshow - Business Insider
4822281108
2014-01-14 :-(
2014-01-17 :-)
_ 午後
1300 デバッグしTARI
_ 腹を割って話そう
上司たちを誘って「我々はどこへ向かうのか」などといったことを話すなど。
上司が「この店に行ってみたい」と云うので予約してみたら隠れ部屋のような個室に案内された。面白い。
駅前のカフェに移動してさらに駄弁るなど。
_ 本の虫: OpenBSDが資金難で開発停止の危機
資金減少により、プロジェクトの経費を払うことができる資金元が必要だ。OpenBSD財団がプロジェクトの電気代を支払うために、寄付を受け付けることができるようにする必要がある。
まさかほんとに電気代が問題になる団体があるとは。100 USD [ 20140108#p04 ]じゃダメですかね....
_ hubertf's NetBSD blog - Printing NetBSD documentation (wholesome, and how to make your own) NetBSD 文書を印刷しよう(これはよいものなのでやりましょう)
I've had a discussion about printed sets of Unix manuals the other day. As a reminder, one can make those for NetBSD easily:
以前 UNIX マニュアル印刷物 ( JPEG画像 ) について話題にしました。NetBSD では簡単にできることをおさらいしましょう。
grab NetBSD-current sources cd src/share/man/man0 make
The result is a bit more than 8000 pages! FWIW, I've uploaded the results for NetBSD-current as of 20080613. Anyone in for printing and publishing this?
たったの 8000 ページちょいです!まあこんなもんですね。20080613 現在の NetBSD-current についての実行結果をアップロードしました (リンク切れ)。誰でも印刷も配布もできます。
P.S.: For those wondering how to get single pages formatted, here's a little excursion in *roff, the formatting language that Unix manual pages are written in. Take src/bin/ls/ls.1 as an example. To get a formatted page in ASCII output, use:
追記: これらを 1 ページ単独におさまるようにする方法はこうです。*roff について補足。UNIX マニュアルページを書くためのフォーマット言語です。例として src/bin/ls/ls.1 を使ってみます。アスキーフォーマットを出力するためにはこうします:
nroff -man ls.1
For a printer-ready PostScript file, use:
プリンタ向けに PostScript ファイルにするためにはこうします:
groff -man -Tps ls.1 >ls.ps
NetBSD also has a macro-set to produce HTML output:
NetBSD には HTML を生成するためのマクロセットもあります。
groff -man -Thtml ls.1 >ls.html
Enjoy!
さあ みんなでやってみよう!
2014-01-22 :-(
_ 午後
1300 実装しTARI
_ ,
きょうの料理はレシピからテキトーに作ってもそれなりのデキになるんだけど、クックパッドはレシピからテキトーに作ると残念なデキになったから きょうの料理ばかり使うようになった。プロがレシピを作ってるんだからレシピが高品質なのは当たり前ではある。
- みんなのきょうの料理 50 年の歴史は伊達じゃないなあと
- クックパッド 無課金 ROM です
2014-01-23 :-(
_ 午後
1300 実装しTARI
_ [OSS][翻訳]ドキュメント翻訳の陳腐化問題
ご存知のように、NetBSDは4.3BSD派生のオペレーティングシステムにおいてFreeBSDに次ぐ人気を誇るオペレーティングシステムです。現在サポートしているCPUアーキテクチャは15であり、49のportsが存在し、261人の開発者がいて、現在も活発にアップデートが続けられています。日本人ユーザも相当数が存在すると思われます。そのようなプロジェクトにおいて、3年以上も日本語ドキュメントのアップデートが放置されていたのです!
ref. 英語圏のオープンソースプロジェクトに貢献する最も簡単な方法またはsinatra/README.jp.mdまたは彼はなぜ私を愛するようになったか
2014-01-26 :-)
_ [THE IDOLM@STER MOVIE][アイドルマスター]劇場版『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!』 を見てきた
@チネチッタ
原作ゲームやっておらずテレビシリーズから入ったにわかですが。あと塊魂の「団結」でしか知らない。
劇場版が昨日から公開されたんだが舞台挨拶を見るような気合いもないので今日ちんたら見てきた。客席は 1/3 くらいあいてたような。
ネタバレ
天海春香に見るリーダー像
夏からアリーナライブまでの間(二ヶ月くらいか?) プロデューサーが天海春香をリーダーとして任命した。765 プロは、塊魂の「団結」にあったように「リーダーは不要」という姿勢だし、テレビシリーズのなかでもリーダー不要論だったような気がする。そのアイドルたちにリーダーが任命された。これには大きな意味がある。リーダーを任命したのは、劇中で明かされるが、プロデューサーが渡米するので留守を任されたわけである。なぜリーダーが天海春香なのか。それはおそらく天海春香がメンバー全員と向かい合うことができるからだろう。
天海春香はテレビシリーズのときから「みんなと一緒に歌いたい」と言っていた(詳細うろ覚え)。天海春香にとってアイドルは自分ひとりの活動ではなく、765 プロ全員が居なければならない。誰ひとりとして欠かせてはいけない。全員でトップアイドルになる。そのために全力を尽くし、突き進む。それが天海春香だろう(いやほんと にわかなので)
劇中でも矢吹可奈にたいして真摯に向き合い、矢吹可奈がなぜアイドルを諦めようとしたのか、その原因を探り、解決に導いた。北沢志保からの「全員のスケジュールよりもたった一人のメンバーのほうが大事なのか」という問いかけにたいして天海春香は「うん」と肯定した。揺るぎない。
矢吹可奈がアイドルを諦めていたところを天海春香が引き止めたわけだが、パッと見ると天海春香が矢吹可奈を強引に引っ張ったようにだけ見える。しかし、矢吹可奈は天海春香に憧れてアイドルになろうと決意した。その憧れの天海春香から「我々はトップアイドルを目指す。私は君と一緒にアイドル活動をしたいのだ。だから一緒に来てくれ」と言われれば誰が断れるだろうか。いや断れまい。
後継者育成
冒頭でのプロデューサーのセリフにあるように、アイドルたちはプロデューサーのスケジュール管理能力を補うためにアイドルたち自ら率先してスケジュールを管理することもある。合宿の冒頭にも、プロデューサーは、アイドルたちはもう自ら積極的に意見を言うようになった、と感心していた。そのようなことを感じていたため、プロデューサーは自分が居なくてもアイドルたちはなんとかやっていけるだろうと思ったのだろう。そして日々成長していくアイドルたちが次のステップへ行くために、環境を変えてやろうとも思ったのではなかろうか。それはアリーナライブでのバックダンサーとしてアイドル候補生の若手たちを起用し、一緒に合宿させたことからも想像できる。765 プロダクションのアイドルたちにバックダンサーとしての後輩を配置させ、アイドルたちに先輩としての役割を持たせようとしたのだろう。プロデューサーが居なくても 765 プロを運営できるようにする、アイドルたちに後輩を配置する。つまり後継者を育てる役割りを持たせることにより、アイドルたちは後輩に仕事を任せることを実感するし、プロデューサー自身もプロデューサー業を秋月律子に任せることになる。
go my way
合宿最後に「go my way」の練習をして終了する。「go my way」を合宿最後にもってきたのは製作陣はとくに意味を持たせてなかったかもしれない。しかしこの練習のあとに、プロデューサーは渡米するということを全員へ報告する。プロデューサーはアイドルたちの成長に負けないようにするために、自分を磨くために渡米を決意した。その報告の直前に「go my way」(我が道を行く)をもってくるのは、プロデューサーの道を示していたのではないか。いや原作ゲームでは「go my way」の背景などあったりするかもしれないですが。
天海春香と矢吹可奈の遭遇
合宿中に矢吹可奈が菓子を落として天海春香が拾う場面がある。この場面だけ動きがすげえヌルヌルしていた。あそこだけ作画が異なるんだろうか。
アリーナ
会場前の描写を見ると横浜アリーナか。3, 4 回しか行ってないけど、あの広々とした空間がよく表現されていた。たしかにあんな距離感だ。
輝きの向こう側へ
劇場版のタイトルにもなっている「輝きの向こう側へ」。輝きとは、ステージを飾るスポットライトだったり、観客席のペンライトだったりする。ステージに溢れるすべての光のことだろう。アリーナライブに向けての苦難を乗り越え、ステージに立ち、ライブを完成させる。アリーナライブを成功させ、アイドルたちは次のステップへと進む。トップアイドルへの道を進む。「輝きの向こう側へ」とは、それを意味しているのだろう。
入場者特典
特典があることも知らずに行ってみたらクリアファイルを貰った。最後の夕日の場面。輝きの向こう側へ
2014-01-28 :-)
_ 夜
1700 日記を書くなど
2130 飯。ブリの照り焼き
2230 2年ぶりくらいに LINE アプリをインストールした。乗っ取られていた。「ホーム」を見ると 10 代の子供っぽい。とっととアカウントを削除してしまったんだが証拠として残しておけば不正アクセスにもっていけたかなあ。
_ [LEAN][リーンカンファレンス]リーンカンファレンス2014 ~ヒット商品を作るための仮説検証プロセス
行ってきた。リーンスタートアップや Running Lean を読んでおいたのですんなり解釈できたかなあと。以前の派遣先でやってたことが研究開発みたいなものなので、仮説と検証のループは派遣の最後 1 年くらいずっとやってた。
4822248976
4873115914
トヨタのカタとリーン製品開発
- リーン製品開発
- 「意思決定を遅らせる」の真意
- 問題を解決するまで決定しない
- 問題解決を早くする
- 問題解決を速くする
- 構想設計の段階で問題解決すべき
- 詳細設計の段階では遅い
- ポイントベース開発やってると
- 何度も手戻りする
- セットベース開発
- 構想に時間を使う
- 最初に代替案をたくさん作って検討してく
- 検討することで顧客価値を見極める
- セットベース開発としてのリーンスタートアップ - ワイクル株式会社
- ソフトウェアにおけるセット・ベース開発 — metametaweb
- 知識ギャップ分析
- 要求達成方法を知っているか
- 何を知らないのか
- 何があれば達成できるのか
- まずそれを知ることが最優先
- 構想設計で最重要な知識
- 因果関係図
- トレードオフ関係
因果関係図は障害の原因分析に使われたりもする。
- とある結果があり( Good でも Bad でもよい )
- 何が影響してその結果となるのか (原因1)
- 何が影響してその原因1 となるのか (原因2)
- 以下略
と繰り返す
フィッシュボーンとか特性要因図なども同じようなもんだろう。
↓こういうやつ
- JAXA - 小型超音速実験機(ロケット実験機)飛行実験の失敗原因について
- ハザードの発生前後での因果関係の特性要因図|厚生労働省
- 地下鉄の乗り心地:一般システムエンジニアの刻苦勉励:ITmedia オルタナティブ・ブログ
- トレードオフ関係は
- 上記の因果関係によって明確にしたパラメーターの影響をグラフにしたもの
- 特性に影響するパラメーターの因果関係
- パラメーターAを増やすと特性が下がる
- パラメーターBを増やすと特性が上がる
- こちらを立てればあちらが立たずみたいなことにもなる
文字通りトレードオフですな
- 経営哲学
- 一般企業: 顧客向けに良い製品を作る
- 意識を変える
- 行動を変える
- トヨタ: 顧客向けに良い製品を作るための仕組みを作り続ける
- 小さい変化をちょっとずつおこなう
- ちょっとずつ進化する
- 変化に適用していく
- トヨタ型に嵌める
- 行動を変える
- 意識を変える
- トヨタの型
- 改善の型
- コーチング型
改善の型
- 目標
- {ビジョン,方針,北極星,目指す場所,山の頂}
- チャレンジ
- {途中経過,通過地点,キャンプ地}
- 半年~1年後にどうありたいか
- 達成可能であること
- ターゲット
- 未知の領域
- 未踏の地なので不安
- これに型で対処する
- 考えるんじゃない
- 仮説と検証を繰り返す
- 現在位置からは離れているところ
- 現在位置
これについてはスクウェアエニックス橋本善久さんの図がイメージしやすかろう。
SQUARE ENIX OPEN CONFERENCE ゲーム開発プロジェクトマネジメント講座 (PDF)
ターゲットがイテレーションかな。
ただし、ご利用は計画的に。
コーチング型
- 改善の型の教え方
- メンターと弟子が一緒になってターゲットを進む
- 解決策は教えない
- みずから考えさせる
- 現状を理解すべし
- 5 つの質問
- ターゲットはなにか
- 現状はどうなっているのか
- ターゲットを阻む課題はなにか
- どの課題に取り組んでいるのか
- 次にどうするのか
- 開発革新のプロセス
- 仮設と検証をおこない
- それで得たプロセスを体系化する
講演者による宣伝とか
4822246728
4822247406
4806143545
4822244156
4822244164
2014-01-29 :-(
_ 午後
1300 デバッグしTARI
_ 夜
1700 退勤
1900 マルチスレッドがどうのこうの
2000 アカウント登録して全然使ってないサービスのアカウントを削除するなど。削除できないサービスも多々ある ヽ(;´Д`)ノ
2100 飯
_ エモエモ [関わるほうが楽しい派(´・ω・`)]
_ みわ [こじらせると、見ざる言わざる聞かざるになってまう]