2011-09-01 :-(
2011-09-03 :-)
_ 午前
0500 起床 && 平日だと勘違いし「完全に寝坊...! 」( 普段は 0510 に外出している )とかなり焦って準備しはじめていたところに親からツッコミを貰い冷静になって誤りに気づいた。二度寝
1130 起床 || 部屋掃除
_ 夜
2000 飯
_ リトルジャックオーケストラのコンサートに行くのを忘れいていた
下村陽子の回ということなので久しぶりにチケット買ったのに予定を Remember the Milk に書いてなかった所為でこのザマだよ!!!!111
helen さんの記事を読んでおくことにする
下村陽子さん来場、妖星乱舞完全版! リトルジャックオーケストラ 第8回定期演奏会レポート詳細版 | Nonsense Zone
「今日はせっかく、このみなとみらいホールで、
パイプオルガンもあって。合唱もあって。フルオーケストラで。
なので・・・・
せっかくなので、もう1曲やってしまおうかと!」
「妖星乱舞!」
以前聞いた [ 20090823#p06 ] よりもパワーアップしてるようで
パイプオルガンでの「妖星乱舞」聞きたかったわー
2011-09-12 :-(
2011-09-13 :-(
_ 午後
1200 テスト
_ セキュリティほげ
DNSSEC といえば fujiwara がーと重いググったら相変わらずご活躍 25周年を迎えたIETFの状況とDNSに関する最新技術動向 ~第80回IETF Meetingにおける話題から~
2011-09-14 :-(
_ [NetBSD][翻訳]NetBSD Blog - Request for project specs to remove the big network lock
巨大ネットワークロック解消プロジェクトへのお願い
September 13, 2011 posted by Julio Merino
Dear users and developers,
利用者と開発者へ
The Board of Directors is interested in improving the performance of the networking subsystem of the NetBSD kernel on multiprocessor machines. To help people interested in working towards this goal, the board is willing to fund related projects.
管理委員会は、マルチプロセッサマシン上での NetBSD カーネルのネットワークサブシステムのパフォーマンスを改善しようとしている。この目標への活動に興味がある方は手伝ってほしい。委員会は関連するプロジェクトに喜んで資金を提供する。
The main idea behind any project that attempts to achieve the goal stated above is to get rid of the big kernel lock that surrounds the networking code. This would make the networking subsystem of the kernel more efficient on multiprocessor machines and thus allow the NetBSD kernel to remain competitive with other freely-available operating systems.
まだ到達していない前述した目標へのプロジェクトのアイデアは後述するのだが、ネットワークコード周りの巨大ネットワークロックを除去することだ。これにより、カーネルのネットワークサブシステムはマルチプロセッサマシン上でより効率的になるし、結果としてNetBSD カーネルは他のフリーなオペレーティングシステムとの競争に残れる。
At this moment, we are asking for interested parties to submit project specifications including a description of the problem, a list of deliverables, a description of the tests and benchmarks that will be performed to evaluate the results of the projects and an estimation of the cost (monetary and timely -wise).
今すぐに我々は、興味があるひとたちが問題の概要を含むプロジェクト仕様、成果物のリスト、テストやベンチマークの概要( プロジェクトの結果や、コスト(金銭的、時間的に関して)の見積もりを評価する )に関わるように要求する。
Please send any project specifications, questions or comments to board@ and core@ (both at NetBSD.org).
プロジェクトの様々な仕様や質問やコメントは board@ と core@ (両方とも NetBSD.org) へ送ってほしい。
Note that this announcement has also been sent to tech-kern@ and tech-net@.
なお、この告知は tech-kern@ and tech-net@ にすでに流れている。
Thank you.
ども
2011-09-18 :-)
_ 午後
1400 セキュリティほげ
_ 夜
1700 セキュリティほげ
2000 RR7
Airport Lap で 77 位に入ったけどこの上にエモ太郎とか SOLARE さんとかが居て、ちくわんとか Locus さんとか kn さんとかがトップ争いしてるハッキリ言えば越えられない壁
_ ,
今日そとをチャリで走っていたんだが、交差点で一時停止して右側から来るクルマをやり過ごそうとして運転席を見たらケータイを耳に当てているひとが運転していた。
私が毎年川崎大師へ行って交通安全を祈願するのは、このようなキチガイに遭遇しないことを祈るためである。
_ たいしたことがないことで褒められると仕事を変えたくなる
9999 個のファイルを作るだけの簡単なお仕事です
% for n in `seq 1 1 9999`; do touch `printf "%04d\n" $n`; done
こんだけなのに
もう
_ PSVita のリッジレーサー
skype で話題が出てたのでググるなどしてみた。
セリウスといえばリッジのローンチタイトルに定評がある会社じゃなイカ。
リッジレーサーシリーズは多くの家庭用ゲーム機のローンチのタイミングにあわせてリリースしてきました。ローンチ前のハードウェア上でのゲーム開発という 不確定な状況下で、確実にタイトルをリリースするために行ったチームの取り組みを説明し、技術面、マネージメント面またその相互作用を含む、プロジェクト運営の総合的ノウハウを提供します。
ちょっと去年の CEDEC のセリウスのひとたちによる講演のメモを置いておきますね
- CEDEC 2010 - CESA Developers Conference 3 日目[ 20100902#p01 ]
いやコンパニオンのお姉さんなんだしっていうかあそこのコースは初見には厳しいぞ
2011-09-20 :-(
2011-09-23 :-)
_ 午前
0400 目覚ましが鳴った(まだ寝てない)
0420 寝る
0930 起床
1030 おひる
1100 台風の影響により自宅の温室(こんなの メタル室内温室 )が倒れ、ガラスが飛散したので片付け
_ ,
ネット上でのハンドルを変更することに掛かるコストについて誰か研究してないだろか
2011-09-24 :-)
_ 午前
1030 起床 || 部屋掃除
_ 夜
2000 飯。ぶりかま
_ [NetBSD][カーネルモジュール][翻訳]hubertf's NetBSD blog - Looking at the new kernel modules in NetBSD-current
NetBSD-current での新しいカーネルモジュールに注目
In contrast to the current and previous NetBSD releases, NetBSD-current and the next major release (6.0) uses a new system for kernel modules. Unlike the "old" loadable kernel modules (LKMs), the new module framework supports dependencies between modules, and loading of kernel modules on demand.
current と以前の NetBSD リリースとは対称的に、NetBSD-current と次のメジャーリリース (6.0) は新しいカーネルモジュールを使う。旧ローダブルカーネルモジュール(LKM) とは異なり、新しいモジュールフレームワークはモジュール間の依存関係に対応し、必要に応じてカーネルモジュールをロードする。
Today, I've found time to install NetBSD-current/i386, and configure things that I use here - /kern, /proc, and some NFS, in addition to a local disk. Now, looking at the list of loaded kernel modules reveals:
今日、NetBSD-current/i386 をインストールし、/kern, /proc といくつかの NFS とローカルディスクの追加を設定した。いまロード済みカーネルモジュールの一覧を以下に示す:
% modstat NAME CLASS SOURCE REFS SIZE REQUIRES compat misc builtin 0 - - coredump misc filesys 1 3067 - exec_elf32 misc filesys 0 7225 coredump exec_script misc filesys 0 1187 - ffs vfs boot 0 166292 - kernfs vfs filesys 0 11131 - nfs vfs filesys 0 145345 - procfs vfs filesys 0 28068 - ptyfs vfs filesys 0 8975 -
Interesting points here are that nfs, kernfs and procfs are just listed in /etc/fstab, and the related filesystem modules are loaded automatically, without a need to worry if they are needed or not. In fact I just assumed NFS is in the GENERIC kernel. Seems it's loaded as module! ;)
ここで興味深い点は、 nfs, kernfs と procf は /etc/fstab に挙げられているだけであり、関連するファイルシステムモジュールは、必要かそうでないか手間をかける必要なくロードされた。実際 GENERIC カーネルに NFS が書いてあるだけだ。モジュールとしてロードされたのである! ヽ( ´ー`)ノ
Another interesting module is "coredump", which is loaded by the module to execure 32bit ELF programs, exec_elf32. This is an example of module dependencies, and again no manual intervention was needed.
他の興味深いモジュールは coredump だ。これは 32bit ELF プログラムを実行するためのモジュール exec_elf32 からロードされた。これはモジュール依存の例であり、再び手動での作業が必要とされなかった。
So what modules are there? First, let's remember that kernel modules are object code that implements facilities for the running kernel, and which interfaces closely with the running kernel. As such, they need to match the kernel version, ideally. When one of the kernel's API or ABI interfaces changes, it's best to rebuild all modules. For NetBSD, the kernel's version is bumped e.g. from 5.99.15 to 5.99.16 for such an interface change, which helps tracking those changes.
それでモジュールはどこだって? まず、カーネルモジュールはカーネル実行のための仕組みを実装したオブジェクトコードであり、実行中のカーネルと密接したインターフェースであるということを思い出そう。よって、理想的にはカーネルバージョンにマッチしている必要がある。カーネルの API か ABI のインターフェースを 1 つでも変更したら、すべてのモジュールを再構築するのが最善である。NetBSD カーネルのバージョン 5.99.15 から 5.99.16 でインターフェースの変更があった。それらの変更点を追跡すると助けになる。
Back to the question of what modules are there. Now that we know kernel modules are closely tied to the version of the kernel (which still is in the file /netbsd, btw), associated modules -- for the example of NetBSD/i386 5.99.15 -- can be found in /stand/i386/5.99.15/modules
モジュールはどこなのか、という問いに戻ろう。いまやカーネルモジュールはカーネルのバージョンに密接に結びついていることは既知だ( ちなみに /netbsd にもある ) 例えば NetBSD/i386 5.99.15 に連するモジュールは /stand/i386/5.99.15/modules で見つけることができる。
% cd /stand/i386/5.99.15/modules % ls -F accf_dataready/ drm/ lfs/ ptyfs/ accf_httpready/ efs/ mfs/ puffs/ adosfs/ exec_aout/ miniroot/ putter/ aio/ exec_elf32/ mqueue/ radeondrm/ azalia/ exec_script/ msdos/ smbfs/ cd9660/ ext2fs/ nfs/ sysvbfs/ coda/ fdesc/ nfsserver/ tmpfs/ coda5/ ffs/ nilfs/ tprof/ compat/ filecore/ ntfs/ tprof_pmi/ compat_freebsd/ fss/ null/ udf/ compat_ibcs2/ hfs/ overlay/ umap/ compat_linux/ i915drm/ portal/ union/ compat_ossaudio/ kernfs/ ppp_bsdcomp/ vnd/ compat_svr4/ ksem/ ppp_deflate/ coredump/ layerfs/ procfs/
% ls */*.kmod accf_dataready/accf_dataready.kmod layerfs/layerfs.kmod accf_httpready/accf_httpready.kmod lfs/lfs.kmod adosfs/adosfs.kmod mfs/mfs.kmod aio/aio.kmod miniroot/miniroot.kmod azalia/azalia.kmod mqueue/mqueue.kmod cd9660/cd9660.kmod msdos/msdos.kmod coda/coda.kmod nfs/nfs.kmod coda5/coda5.kmod nfsserver/nfsserver.kmod compat/compat.kmod nilfs/nilfs.kmod compat_freebsd/compat_freebsd.kmod ntfs/ntfs.kmod compat_ibcs2/compat_ibcs2.kmod null/null.kmod compat_linux/compat_linux.kmod overlay/overlay.kmod compat_ossaudio/compat_ossaudio.kmod portal/portal.kmod compat_svr4/compat_svr4.kmod ppp_bsdcomp/ppp_bsdcomp.kmod coredump/coredump.kmod ppp_deflate/ppp_deflate.kmod drm/drm.kmod procfs/procfs.kmod efs/efs.kmod ptyfs/ptyfs.kmod exec_aout/exec_aout.kmod puffs/puffs.kmod exec_elf32/exec_elf32.kmod putter/putter.kmod exec_script/exec_script.kmod radeondrm/radeondrm.kmod ext2fs/ext2fs.kmod smbfs/smbfs.kmod fdesc/fdesc.kmod sysvbfs/sysvbfs.kmod ffs/ffs.kmod tmpfs/tmpfs.kmod filecore/filecore.kmod tprof/tprof.kmod fss/fss.kmod tprof_pmi/tprof_pmi.kmod hfs/hfs.kmod udf/udf.kmod i915drm/i915drm.kmod umap/umap.kmod kernfs/kernfs.kmod union/union.kmod ksem/ksem.kmod vnd/vnd.kmod
% find . -type f -print | wc -l 58
There are directories with major kernel subsystems in the named directory, each one containing various files with the ".kmod" extension, for kernel modules. Subsystems include kernel accept filters, various file systems, compatibility modules, execution modules for various binary formats, and many others. Currently there are 58 kernel modules, and I guess we can expect more in the future.
おもなカーネルサブシステムの名前がついたディレクトリがある。各々カーネルモジュールとして .kmod 拡張子がついた様々なファイルを含んでいる。サブシステムは、カーネル accept filter、様々なファイルシステム、互換性モジュール、様々なバイナリ形式を実行するためのモジュール、その他いろいろを含んでいる。現在カーネルモジュールは 58 個ある。将来もっと増えるだろう。
P.S.: I've seen one confusion WRT systems that use kernel modules to whatever extent, as they shrink the size of the actual kernel binary: Even with kernel modules, an operating system is still a monolithic kernel: The modules are tied in closely into the system once loaded, ending in a monolithic system. In contrast, a "microkernel" is something very different, and it doesn't have anything to do with kernel modules. :-)
P.S. このシステムについて、すべての拡張についてカーネルモジュールを使えば実際のカーネルバイナリーのサイズを縮小するといった混乱を見かけた。カーネルモジュールを使ったとしてもオペレーティングシステムはいまだモノリシックカーネルなのだ。モジュールは一度ロードされれば、モノリシックシステムの終了までシステムに密接に結びつく。 対称的にマイクロカーネルは たくさんの違い が何かしらある。そしてカーネルモジュールについて何も知らない ( ´_ゝ`)
2011-09-26 :-(
2011-09-28 :-(
_ 午後
1300 テスト
_ リハビリ
ここんとこ仕事でプログラムを書かない生活をしているのでリハビリしないといけない。んだが not クリエイティブな脳をしているのでテキトーに写経するネタを探すために死蔵していた本を活用している。さすがに cygwin だと bk すぎるので VMWare に NetBSD とかテキトーに入れてゴニョる。便利な世の中になったわう
詳解UNIXプログラミング
本人のサイトに全部入りソースコード( ourhdr.h など )が置いてある Advanced Programming in the UNIX Environment
4894713195
UNIXネットワークプログラミング vol.1 ネットワークAPI:ソケットとXTI
本人のサイトに全部入りソースコード( unp.h など )が置いてある UNIX Network Programming, Volume 1, Second Edition
4894712059
UNIXネットワークプログラミング vol.2 IPC:プロセス間通信
本人のサイトに全部入りソースコード( unp.h など )が置いてある UNIX Network Programming, Volume 2, Second Edition
4894712571
2011-09-29 :-(
_ 午後
1300 テスト
_ unpv12e
% ./configure :
(´Д`;)
config.log(126): configure:1298:17: error: xti.h: No such file or directory config.log(133): configure:1298:22: error: xti_inet.h: No such file or directory config.log(142): configure:1298:20: error: netdir.h: No such file or directory config.log(149): configure:1298:21: error: stropts.h: No such file or directory
(´Д`;)
config.cache(18): ac_cv_func_gethostbyname_r=${ac_cv_func_gethostbyname_r=no} config.cache(25): ac_cv_func_isfdtype=${ac_cv_func_isfdtype=no} config.cache(41): ac_cv_have_isfdtype_proto=${ac_cv_have_isfdtype_proto=no} config.cache(52): ac_cv_header_netdir_h=${ac_cv_header_netdir_h=no} config.cache(62): ac_cv_header_stropts_h=${ac_cv_header_stropts_h=no} config.cache(78): ac_cv_header_xti_h=${ac_cv_header_xti_h=no} config.cache(79): ac_cv_header_xti_inet_h=${ac_cv_header_xti_inet_h=no} config.cache(82): ac_cv_lib_nsl_t_open=${ac_cv_lib_nsl_t_open=no} config.cache(85): ac_cv_lib_socket_socket=${ac_cv_lib_socket_socket=no} config.cache(86): ac_cv_lib_xti_t_open=${ac_cv_lib_xti_t_open=no} config.cache(92): ac_cv_prog_cc_cross=${ac_cv_prog_cc_cross=no} config.cache(103): ac_cv_type_t_scalar_t=${ac_cv_type_t_scalar_t=no} config.cache(104): ac_cv_type_t_uscalar_t=${ac_cv_type_t_uscalar_t=no}
(´Д`;)
CVS log for src/include/rpc/types.h
/* * The netbuf structure is defined here, because NetBSD only uses it inside * the RPC code. It's in <xti.h> on SVR4, but it would be confusing to * have an xti.h, since NetBSD does not support XTI/TLI. */
(´Д`;)
_ Fryght [沢山イジッてあげると泣いて喜びます(多分)]
_ みわ [ちょっとエモ太郎に餌やってくる]