2003-06-11
_ ぅぅ
アンドキュメンテッドです。危険です。客先はお怒りです。
_ MEGASTAR-II初公開のお知ら
おおくぼしゃんとかえいゆんしゃんが萌えているアレ。近日閉鎖する渋谷東急の五島プラネタリウムにてイベントいろいろ。
プラネタリウム投影スケジュールにあるスポットイベントについてはスポットイベントを参照。
もとネタはスラド。
_ ぅぅ
脳内再生されるようになってしまった ..。
_ タケナカさん
後ろの席に座ってる狩野さん( 仮名 )が狩野さん( 仮名 )隣に居る竹中さんを呼ぶときに、どーしても「タケタカさん」を連想してしまう。みそ。
_ 青空のマリちゃん
チケット届いた。B-6 列 52 番。
_ ますみんがー
こんな芸風なのかとたくみさまが驚いていた。こんななんですね。
_ 買物
メイト渋谷にて購入。FINAL FANTASY( 以下 FF ) 11 は遊んでないのだけど amazon で酷評されてたので季になって買ってみた。酷評されてるようなヒドさはない。普通に聞ける。以下レビューにあるコメントについて箇条書き。
_ ゲームやってないひとにはお推めできない
FF 8 から 11 までゲームやってないけどすべてサントラ買ってる。FF 5 、6 、7 もゲームやる前にサントラを購入した。ヲレはそーいう楽しみかたができるし、今回も同様に楽しめてる。
_ 曲数が少ない
そも、いままでが多すぎ。( FF 7 から 10 までは各々 CD 4 枚組 )。これくらいがちょうどいい。
_ こんなの FF の曲じゃない
いままでの FF の曲を担当してた植松さんが今回あまり担当してないのだから、曲の世界が変わってあたりまえ。FF 10 のころから植松さん以外の作曲があったわけだが、11 もそれに近い。すでに X で「 植松さん以外の FF の曲 」に慣れてるのでとくに違和感はない。
たとえばサガシリーズはロマンシングサガ[1-3]とサガフロンティアまでは作曲が伊藤賢治だけどサガフロンティア 2 からは浜渦正志になって曲の雰囲気がガラっと変わってる。それでもサガの曲としてじゅうぶん楽しめる。あ。魔界塔士サガは遊んでもないし曲も聞いてないです。
_ 渋谷
そもそも渋谷くんだりまで何しに行ったかって、五島プラネタリウムの場所を確認するためだったのだ。あわよくばチラシとか配付してるかなという期待もあった。
でも、結局たどり着かなかった... 。行き方が分からなかった ... 。渋谷パンテオンの入口からでイイんだよな。エレベータの行き先案内を見ても五島プラネタリウムなんて書いてないし。まあメガスターは金曜からだから、当日また行こう。行きあたりばったり。
_ へーちょ
歯磨きちうにクシャミの衝動が襲ってきた。我慢しようとしたが耐えきれなかった。「 はっへふ 」というわけわかなことになってしまった。マルチタスクは難しい。
まぁ、閉館したものが載ってる方がおかしいわけで>エレベータ
そーだよね...
渋谷東急文化会館8階らしいけど
ますみんがーZ?(なんじゃそら