トップ «前の日(01-30) 最新 次の日(02-01)» 追記

ヨタの日々

2001|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|

2002-01-31

_ 場所

神奈川



_ samba

気づいたら帳面 VAIO の HDD が満杯に近いです。HDD 容量が 4GByte 程度だということを忘れてました。


先日父上から貰った卓上 VAIO が 20GByte くらいだったと思ったので、mp3 なファイルとかをそっちに移動させることにしました。漢字なファイル名の扱いって面倒なのかしら。

_ テトリス

もとさんから教えてもらいました。ゲームなんて久しぶりにやりましたよ。テトリスは昔ファミコンで遊んだことありますがダメダメでした。


テキスト版のゼビウスがあるのってどこだっけ。


2003-01-31

_ 真綾ちん

更新。ハァハァ。


_ かもめインターネット

「ごめんなさいごめんなさいいまから申し込んでもなんとかなりませんか」とお願いしたら、「 じゃ、申し込み書の事務局への送付と、代金振込をよろしく。今日から 1 週間以内ね▽」ということで命が延びた。


_ 仕事

来月は今月よりもしんどくなりそうだしっていうか去年の 10 月ころと同じだなと考えたら鬱になったので今日は帰る。


_ 今日のマリみて

「 武蔵中原駅のアルガードの中にある本屋がすげぇんだよ 」と、きょぴーが言ってたので行ってみた。記念撮影。ちゃんと店員の許可取りましたので無問題。せっかくなので Cobalt 購入。


2004-01-31

_ 仕事

0740 出勤。

_ hiki-mode

( 過負荷な日々 より)

すばらしい。emacs-w3m で hiki 編集するのはしんどかったので Window システムなブラウザを利用して hiki を編集してたがこれで emacs で生活できる。

_ 仕事

1200 退勤。客先から電話が来ないうちに逃げよう。

_ TOUR de JAPON

というわけですでに持っていた横浜、東京以外のチケットをぴあで購入。全公演のチケットが揃った。このうちのどれかに行けるかもしれないし全部行けるかもしれない。今後の予定 更新。

にしても福岡は今日買ったのに 1 階 1 列かよ。

_ あと

hiki 更新。

_ 掃除

去年年末にやろうと想ってた大掃除にようやっと着手。

最近買った小説やらやらを削除。CD もいくつか削除。UNIX MAGAZINE は 2002 以前を削除。

とうとうガンダムシリーズの小説を捨てたヲレ。ていうか小説を全部捨てたのか。でもまあだいぶすっきりした。

_ おやつ

みそー。

P1310001.jpg

_ FIVA

本を整理したので本のしたに埋もれてた FIVA を掘り出して久しぶりに起動してみた。

とりあえず Plamo3.1 が入ってるということで、さて、どーするかな。Plamo3.3 入れるかな。

_ FIVA

$DISTVER に @ がつくのがダサい。

 rin@kahori[~]% echo $DISTRIBUTION $DISTVER
 plamo 3.3@
 rin@kahori[~]% uname -a
 Linux kahori 2.4.22 #1 Wed Sep 3 18:51:00 JST 2003 i686 unknown

_ おやつ

うぃろう。名古屋行ってうぃろう買ったのは初めて。なかなか切りづらい。

P1310002.jpg

P1310004.jpg

本日のツッコミ(全8件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ さいき [ういろうは、切らずにそのままかぶりつくものです。とか言って見る(^_^)福井県出身者なんでちょっと愛知県民とは考え方..]

_ みわ [福岡空港だったかその近所のラーメン屋でラーメンは食ったことがあっただよ。ちゃんと移動計画練らんと...]

_ みわ [おー。まるかじりか。今度やってみよう。ってもう当面行かないけど。行かないはず。はず...。]

_ のぶ [「ひとくちういろう」なんてのもあるねぃ。]

_ みわ [しかし! やはりうぃろうは本来の姿を食すのが正しい日本男児! ぃゃ、うぃろうは初めて買ったんだけどさ。]


2005-01-31

_

0530 起床。

新丸子のほうまで往復。

_ 仕事

0830 府中。

1715 退勤。

0815 ころに受け付けに着いたのだけど、入場許可証の有効期限が切れてたらしくて再度発行手続きしていたらなんだかんだで 0835 ころ入場になってしまった。

_ なれそめ

周囲の方々( くろさんほりさんよしみつくん )の間で流行っている/たので書いてみた。日記のネタがないんだろとかいわない。

書いてみて気づいたのだけど他の方々となんだか趣旨が微妙に違う気がするが気にしない。

おもな出来事年表。

1988 年

ドラゴンクエスト 3 のゲーム音源をカセットテープに録音する遊びをはじめる。

1988 年

交響組曲ドラゴンクエスト・イン・ブラスのカセットテープを発見。購入

1988 年

交響組曲ドラゴンクエスト 3 のカセットテープを友人が持っているのを発見。自分もレコード店で購入。世間にサウンドトラックという市場があることを知った。

1992 年

ファイナルファンタジー 5 オリジナルサウンドラックの存在を知る。購入。

中学末期のころに購入し高校受験勉強に明け暮れていたときに毎日聴いていた。

1994 年

ファイナルファンタジー 6 オリジナルサウンドラックを購入。

高校生のころ、友人がゲームミュージックを聴くという趣味を持っていたことを知ったが自分のゲームミュージックを聴く趣味については秘匿していた。

1997 年

國府田マリ子を知る。「 なんでだってば!? 」を購入。

高校生のころ、車で親を最寄駅まで迎えに行って待っている間が暇だったのでスーパーアニメガトップテンなんぞを聴いてしまう。そこで國府田マリ子を知る。分かるとおりに昔からアニメやらの方面には興味があったのだがいままでニュータイプを買ったり声優グランプリを買うなどという能動的な行動はしていなかった。ごくたまにラジオからアニメな曲が流れているのを聴いたがそれが何なのかも知らなかった。意を決してラジオを聴いてみた。そんな駆け出しな私に國府田マリ子の「 ぅゎなんだこいつ 」と思うようなあのしゃべりと声が襲ってきたのであるが「 まあこーいう芸術肌のひとたちは少しくらいぶっとんでるのが普通なんだろうな 」と FF 5 のライナーノーツの植松伸夫のコメント( 下記参照 )を知っている私にとってはさして驚愕ではなかったのだが気づいたら「 なんでだってば!? 」を買っていた。

2003 年

THE BLACK MAGES ライブ。

聴いて自然に身体が動く音楽はゲームミュージックなのだと実感した。

2004 年

TOUR de JAPON music from FINAL FANTASY

諸般の事情により神経衰弱状態になりそれまで興味を持っていた國府田マリ子や坂本真綾などにさっぱり興味がなくなっていたところに植松伸夫ショックが襲来した。ウェポン襲来。

まとめ

以上のように、ゲームミュージックへのなれそめはドラクエ 3 である。声優ファン方面のなれそめはつい魔がさして聴いてしまったスーパーアニメガトップテンでの國府田マリ子である。

しかしいわゆる声優ファンを始める前からゲームミュージックに興味があったのである。神経衰弱状態のときにまわりのあらゆることに興味がなくなっていたときに自然とたどり着いた先が植松伸夫だった。

植松伸夫

なぜそこまで植松伸夫にこだわるのか。

植松伸夫を最初に知ったのは FF 5 サントラである。私の日記には何度か引用しているが FF 5 サントラのライナーノーツがある。

「 赤尾、何か一言いえよ。あ、もうスペースないか。」
「 ......く〜......いいですよ。どうせ僕なんか.......」
「赤尾ォ、泣くなよ。ホラ。涙拭いて、さ、メシでも食いに行こ。俺がおごるよ...納豆定食でいいよな?「赤尾ォ、泣くなよ。ホラ。涙拭いて、さ、メシでも食いに行こ。

これを見て衝撃だったのは、状況は納期が迫った殺伐とした状態であろうにもかかわらず仕事を楽しんでいることだった。「 植松伸夫と同じ職場で働いてみたい 」などと中学生のころに夢想したものである。いまだに納豆定職は食べたことがないが。

中学のころからだいぶ間が空いて 2004 年の Tour de Japon にて、植松伸夫の実物を初めて見たときに、やはりここでも仕事を楽しんでいる植松伸夫を目の当たりにした。「 ヲレはなにやってるんだろうな 」というのがその感想である( 2004-03-12 )。

また、FF 6 ( 5 じゃないよ )サントラのライナーノーツに書いてあるのだけど、音楽つくりという職業は植松伸夫にとって天職であるという。

天職といえる仕事をし、その仕事を楽しんでいるというのが私がもっている植松伸夫像であり、だからこそ私は植松伸夫を崇拝しているのである。

植松伸夫が私の原点である。

人生思うがまま

私のお気に入りの植松伸夫の言葉がある。

「 人生思うがまま 」

これは「 FINAL FANTASY 1987 〜 1994 」の付録の冊子の表紙に書いてある言葉である。冊子というかエッセイ集になっている。いくつかすばらしいエッセイがあるのだけどほとんど中身を忘れてしまったが、ぱっと目についた話を引用する。

我々二人にはでっかい夢があった。僕は将来音楽でメシが食いたかったし、彼は絵描きになりたかった。学芸高校という進学校に通う他の友人に話しても相手にされないそんな無謀な夢でも画伯だけには話すことができたのだ。
( 中略 )
かつて周りには我々の行く末を心配してくれた人達がたくさんいたに違いない。親兄弟はもちろん、学校の先生や友人からさんざん聞かされた言葉を思い出す。

「 やめた方がいい 」
「 そんな甘いもんじゃない 」
「 無理だ 」
「 あきらめろ 」
「 いつまでも子供じゃないんだから 」
「 夢から目を覚ませ 」
「 我慢しろ 」

でも結局二人はものわかりの悪い、甘えた、無謀な、あきらめの悪い、夢見てる、我慢できない子供であったんだろうな。
僕は今でもそう思っているのだが、夢は見るためだけにあるものではないと思う。それはかなえるためにあるものだ。嘘だと思うならやってみるがいい。夢を実現できない人というのはいつも自分からは何もやろうとしないで文句ばかりいtっている。夢をかなえることができる人というのは、夢に向かってまず小さな一歩を踏み出せる勇気を持つ人のことをいうのだ。

まさに「 やりたいことをやれ||!http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/trans/hs-j.html 」である。

_

サーモンのムニエル、ほうれんそうの炒めもの、あさりの味噌汁。

p1310002.jpg


2006-01-31 :-(

_

0600 起床。

だる。

_ 仕事

今日はお休み。

_ ゆりかもめ

( via めっつぉ )

各駅の担当の声優発表。

声を聞いて分かるのは

  • 浅野真澄
  • 山本麻里安
  • 水橋かおり

くらいか。

HTML のソースを見ると桑谷夏子が入ってるらしいですよ :-)。

_ [を] 貨物列車が通る

JR南武線は、ホームで電車待っていると、ときどき貨物列車が通ります。
ああ、やっと電車来たかな、と期待してると貨物列車。
がっかり。

貨物列車なのに案内が「 上り電車がまいります 」「 下り電車がまいります 」といつもと同じ案内なので余計にがっかり。

_ Gmail を SPAM フィルタとして使う

話題を見かけておいていままで手をつけてなかったのだけど、そろそろ SPAM に耐え難くなってきたのでようやっと手を動かした。

自分が使ってるメールを Gmail に転送して、そのメールを読む。

こんな。

プロバイダ → Gmail → 読む

やることはプロバイダのメールを Gmail に転送するように設定するだけ。

たとえば私が使っている かもめインターネット では 着信メール自動転送 で設定する。

ひとまずかもめのメールを設定してみた。

ふむ。

効果絶大だ。

さすが Gmail 。

て、もう一方のメールアドレス mari-off.gr.jp を転送設定したいのだけど、設定方法が分からない。かなり昔に転送設定したので手元にある過去のメールを眺めてみたけど肝心のメールはたぶん rm -rf とか mv とかを間違えたかして、とにかく見当たらない。admin に連絡するか...。\

ref.

_ Gmail をメールのメイン環境にする

上記でメール受信は設定したので今度は送信の設定。

Gmail では送信する From: を選択可能になっている。

数ヶ月前は言語を英語にしておかないと使えなかったのだけど、いまは言語を日本語にしたままで使える。

こんな感じ。

g01.png

ref.

_ 積ん読処理

新年会の日に よしみつくん との会話で自分が集中する時間を作るにはどうするといいかという話題になった [2006-01-08] 。

結論

  1. IRC やらない
  2. ネットにつなげない
  3. 計算機を使わない、計算機から離れる
  4. 喫茶店に行く
  5. 図書館に行く

ということで 茅ヶ崎市立図書館 に行ってきた。

茅ヶ崎駅から徒歩で 5 分。いの家から茅ヶ崎駅まで徒歩で 10 分といったところ。すぐ近くっすよ!

0900 に外出した。

1000 に図書館に到着した。

あれ?

なんだろう。なんかね、駅からこっちのほうだろうと道路をひたすら歩いて行ったの。でも全然図書館が見えてこないの。徒歩で 5 分と書いてあったわりにはすでに 20 分くらい歩いてるんじゃないなって。これはなんかおかしいだろうって。

いま来た道を茅ヶ崎駅まで引き返したの。

それで今度は別の道を行ったの。

図書館があった!

ツイてる!

06013101.jpg

読書室は 4 人テーブルが並んでいた。1 人ずつパーティションで区切られてるところはなかった。

それでも

  • 周囲の音はそれなりにある
  • 椅子が硬い

よって

  • あまり集中できない
  • 長時間居ると尻が痛くなる笑。

ということで 3 時間ほどで抜け出した。

_ おやつ

久しぶりにスナック菓子を買ってみた。

06013102.jpg

_ 食う寝る遊ぶ

15:00 ころから 1 時間ほど昼寝しようとしたらなんだかんだで 23:30 まで寝てた。

ううむ。

体調が悪かったわけではないしな。

ホットカーペットの上が心地よかったか。

でも ゆかが硬いので、かなりだるい....。

_ アンサンブルへの迷い道

  • ドラゴンクエスト 1 「 街の人々 」

今日も楽譜を読む練習。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ さいき [ゆりかもめお台場熱そ〜w]

_ みわ [>さいきくん 隠れ婦女子タンがお台場で反応するか笑]

_ さいき [で「有明テニスの森」駅あたりに檜山修之さんあたりが 起用されればさらに熱さ倍増w]

_ みわ [>さいきくん 男性向けよりもむしろ女性向けのほうが面白みがあるのね笑]


2007-01-31 :-)

_ [R-TYPE][高橋名人][グラフィック][アーケードゲーム]高橋名人 16 SHOT RADIO

ゲームのグラフィックの話。

  • PC エンジンの R-TYPE はもともと 1 つのアーケードゲームだった
  • 容量が足りないので 1, 2 に分けた
  • ボスキャラが容量を食う
  • ボス削る?
  • でもボスが居ない R-TYPE は R-TYPE じゃない

_ [おひる][パン]おひる

近所のパンヤのパン。

img_2871.jpg

_ [ケフカ][FF6]夢と希望を求めて

命...、夢...、希望...。どこから来てどこへ行く?

_ 夢と希望を求めて

最終試練 16 連戦。

3 戦目。

オラ、ワクワクしてきたぞ。

_ [おやつ][クッキー][中国]おやつ

中国土産のクッキーみたいな。

img_2872.jpg

img_2873.jpg

_ [ドラゴンクエスト][メタルスライム][はぐれメタル]Amazon.co.jp: ドラゴンクエスト メタリックモンスターズ ギャラリー はぐれメタル

( via Megahan's Hell )

ちょいと欲しいかもしんない。

中学生のころに貰ったメタルスライムがあるんですが「あわせて買う」のメタルスライムはこれと同じなのでしょうか。錆びてしまったのか、なかなかひどいことになってますが。

img_2875.jpg

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ あらかー。 [ぱんだの目つきが怖い…]

_ みわ [あらかーさん 「(`ω´)」みたいな]


2008-01-31 :-)

_ [おもてなし][ゲーム]楽しませることが仕事

最初に結論

ゲームソフトムはひとを楽しませることが目的である。

アプリケーションは仕事を果たすことが目的である。

用語の定義

wikipedia の定義を使います。

ゲームソフトは、コンピューターゲームのソフトウェアのこと。またはその商品パッケージや、そのソフトウェアが表現・提供するゲーム作品のこと。

アプリケーションソフトウェア、応用ソフトウェア(Application Software)とは、コンピュータの基本ソフトウェアの上で動作し、特定の目的を果たすための機能を提供するソフトウェアのこと。

ゲームソフト

昨日 JaSST でナムコなひとたちの話を聴きました[ 20080130#p01 ]。ゲームソフトのユーザーインターフェースの話題がありました。ゲーム画面のエフェクトのことです。FF12 をプレイしているときに感じたんですが、絵や音のエフェクトが作りこんであるってあることに驚きました。FF12 のたとえば以下の点です。

  • ケアルガを使ったときの音
  • プロテスを使ったときの絵
  • メニューのカーソルを動かしたときの音
  • 魔法の種類( 白、黒、緑...)ごとに異なる絵と音
  • ズームの具合により異なるダメージ数値の文字の大きさ
    • ズームインてると文字が大きい
    • ズームアウトしてると文字が小さい
  • ダメージの文字を弾ませる
  • 盾でガードしたときの絵と音

もっとたくさんあります。FF12 をプレイしているときは「こーいうエフェクトは無くてもいいだろうに( 必須ではない )、ちゃんと作ってるんだよなあ」と感心しました。ゲームソフトにはエフェクトはあって当然であり無いと不自然と感じるようになりました。FF12 よりはるか昔のビデオゲームからエフェクトはあるのだろうけど。

アプリケーション

私が仕事で書いてるアプリケーション( ナントカ監視プログラムとか、ふがほげ診断システムとか、もげもげ解析ツールとか )はこのようなエフェクトはありません。若いころに遊び心でエフェクトを作ろうとしたら「無駄なことはするな。仕様どおりのものを作れ」といわれました。そりゃそうです。客先からの要求仕様があるのに要求仕様外のことをやっても金は貰えないし、むしろ却下されます。仕事では「まず機能ありき」です。遊び心なんてもってのほかです。上記のようなエフェクトは眼中にありません。

おもてなし

ナムコには「超おもてなし」という考えがあるそうです。ナムコのサイトに書いてあるんですね。

基本精神
「超熱中」「超発想」「超おもてなし」
・誰にも負けない好奇心、あくなき情熱
・常識にとらわれない斬新な発想力
・人々の心に響くおもてなしの心と、人々の感動を自らの喜びとする心

五十嵐さんが感動したという Disco の「CDを焼きはじめると、アプリから煙が昇る」というエフェクトも「おもてなし」です。

_ [SlideShare]SlideShare のアカウントを取得した

五十嵐さんの SlideShare が読みたいんだが SlideShare 上で 1 枚ずつ読むとロードに時間がかかるのでカッとなって取得しました。公開はしていません。

_ [4行日記]4行日記

  • 【事実】JaSST の感想を書いた。
  • 【気づき】淡々とレポートを書くよりも感動したことや考えたことを書いたほうが自分の印象に残りやすい。あいかわらず長文になるけど。
  • 【教訓】自分の考えを書くことは自分の考えを整理するきっかけになる。
  • 【宣言】感動したことを書く。

2009-01-31 :-)

_ 賞味期限が1月7日の栗きんとんを発見した

20090131_0.jpg

喰うか

喰われるか

_ 自分の車なのに初めて乗る

20090131_1.jpg

助手席だがー

なおこの車は兄と父はよく使っている

_ チョコレートを焼いた

20090131_2.jpg

かなり大量のチョコレートとバターを使った スイーツ(笑)

_ 買い物

amazon

4839924023

_ [おひる][きのこのバターしょうゆスパゲティ]おひる

きのこのバターしょうゆスパゲティ。

_ [おやつ][栗きんとん]おやつ

栗きんとん

_ [][ぶりの照り焼き]飯

ぶりの照り焼き( ref. きょうの料理 2008-01 p.10 )

_ [おやつ][ダリオール オ ショコラ]おやつ

ダリオール オ ショコラ(ref. シンプルなお菓子 pp.124-125)。中身が固まってしまった。

放置しておいたら割れた。

_ [リッジレーサー7]リッジレーサー7

ニトロ ノーマルチャージB に挑戦している。

  • 走行距離 2494.179km
  • RSGP 進行度 73.6%
  • 名声 5739FP

_ 違うノーマルチャージUに挑戦しているんだ

つまりアルティメットチャージを練習している。

リッジレーサー7 はニトロゲームだなあ。ドライビングテクニックはあまり重要じゃない。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ Minky [“なおこ”の車は…、っていつのまに嫁が!?って思ったが勘違いだったw]

_ みわ [Minkyさん: oh 「なお、この車は」か。]


2010-01-31 :-)

_ 読書

2010年1月18日 - 2010年1月24日の読書メーター
読んだ本の数:7冊
読んだページ数:1820ページ

図解雑学 よくわかる土地建物の法律 (図解雑学シリーズ)図解雑学 よくわかる土地建物の法律 (図解雑学シリーズ)
読了日:01月21日 著者:三木 邦裕
別姓結婚物語別姓結婚物語
夫婦別姓とか事実婚など
読了日:01月20日 著者:諫山 陽太郎
狼と香辛料 13 (電撃文庫 は 8-13)狼と香辛料 13 (電撃文庫 は 8-13)
短編集。ノーラのエピソードはエネク(犬)視点。エネクが誇り高いので警察犬マサのように楽しめる。
読了日:01月19日 著者:支倉 凍砂
“文学少女”と死にたがりの道化 (ファミ通文庫)“文学少女”と死にたがりの道化 (ファミ通文庫)
「一部を見ただけで全体を分かった気になってんじゃねーよ」という熱い遠子。私も太宰治は「人間失格」しか読んだことがないです
読了日:01月19日 著者:野村 美月
カンピオーネ!〈5〉剣の巫女 (集英社スーパーダッシュ文庫)カンピオーネ!〈5〉剣の巫女 (集英社スーパーダッシュ文庫)
もうエロゲにしか見えない
読了日:01月19日 著者:丈月 城
電撃!!イージス5 (電撃文庫)電撃!!イージス5 (電撃文庫)
「リーダーは大変なのよ」
読了日:01月19日 著者:谷川 流,後藤 なお
俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈5〉 (電撃文庫)俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈5〉 (電撃文庫)
黒猫が主役。そして部長が熱い。やっぱりチャリ返してなかったのかよ!
読了日:01月19日 著者:伏見 つかさ

読書メーター

_ 朝ッ

1000 起床

_ 1

叩き間違えた

_ 日中

チョコレート作るなど

_ 韓国ツアーリサーチ

なんでこんなところにあるホテルを使うんだと思ったらコンサート会場のすぐ近くにあるホテルだった。観光などについては、ホテルの相部屋になったひととなんとか絡めればそのひとと( または単独行動派どうし )一緒に行動できるんだが、そうでない場合も考えておこう。つまりロンリー

_ [リッジレーサー7]リッジレーサー7 サブアカウントを作って遊んでいる

先日フライトさんとのチャットでサブアカウントの話題になったのでせっかくだからサブアカウントを作って、最初からリッジレーサー7 の UFRA リッジステイトグランプリを 1 からプレイしなおしている。最初はアルティメットチャージもできなかったしトリプルニトロも使えなかったんだねえ、と懐かしみつつ、ニトロ譜も無いような CPU とバトルして優越感に浸っている。


2011-01-31 :-(

_

0500 起床

0830 出勤

0930 シミュレーション

_ 午後

1400 シミュレーション

_

1700 残業アワー

2000 退勤


2012-01-31 :-(

_ 午前

0520 起床

0830 出勤

0900 テスト準備

_ 午後

1300 テスト準備

_

1700 残業アワー

2100 退勤

2230 飯。豚肉の生姜焼き

_ S式のデータ構造が云々

scbib: Scheme による文献管理システム

いやな文献リスト
scbib を使って作られています。

not found だった

_ [NetBSD][翻訳]hubertf's NetBSD blog - NetBSD vs. disk transfer speeds vs. BIOS settings

A few days ago, Brian Hoard made an interesting finding about performance of g4u, a NetBSD/i386-based disk cloning system. Citing from Brians mail:

数日前 Brian Hoard が複製 NetBSD/i386 ベースのディスクの g4u のパフォーマンスについて面白いこと発見した。Brians のメール から引用:

``First, my problem was I had just replaced my motherboard on my custom build PC. Once I got Windows 7 64-bit loaded and everything working, I sat up to clone my system drive. The drive is a 500GB Seagate Barracude, SATA 2 drive. Cloning locally to an identical drive.

「当初、自作 PC のマザーボードを置き換えることだけが問題だった。Windows 7 64bit を入手してロードして、すべて順調に動作していた。システムドライブを複製するための設定をした。ドライブは 500GB Seagate Barracude, SATA 2 drive だ。同じドライブの隣(?)に複製した

When booting into g4u, my transfer speeds were extremely slow. Normally, my 500 Gb clones take only about 90 minutes. But this was still working after over 6 hours. The g4u transfer speed was reporting only 1.5 Mb/sec.

g4u で起動したとき、転送速度は極めて遅かった。通常 500 GB の複製には約 90 分しかかからない。しかし今回は 6 時間経過してもまだ終わらなかったのである。g4u 転送速度はたった 1.5 Mb/sec だった。

I shut things down, and went into my system BIOS. I noticed that the SATA mode was set to "IDE Mode" for my drives. I changed this to "AHCI Mode" and continued to boot into g4u. This worked to fix the transfer speeds, and my clone finished normally. Getting 83 Mb/sec.

シャットダウンし、システム BIOS に入った。ドライブの SATA モードを "IDE Mode" にしたと言った。"AHCI Mode" へ変更し、引き続き g4u で起動した。これで転送速度は修正され、いつもどおりに複製が完了した。83 Mb/sec だった。

Once the drive was finished, I attempted to boot into Windows, but it would not boot. I had to change my BIOS back to "IDE Mode", then Windows behaved normally.

ドライブを一度終了させ、Windows で起動しようとしたら起動しなかった。BIOS を "IDE Mode" へ戻したら Windows がいつもどおりに起動した。

Upon researching this, I am now learning that you should enable AHCI Mode BEFORE installing Windows for it to work. Apparently, if Windows is not installed while using AHCI Mode, it disables the drivers for AHCI on the system drive. So if you later enable AHCI in your BIOS as I did, Windows will not have the driver loaded. I saw there is a fix on the Microsoft web site, but I haven't attempted to try it yet.

これにより、Windows をインストールする *前* に AHCI モードを有効にすべきということを学習した。AHCI モードを使用中に Windows をインストールしないのならば、システムドライブの AHCI ドライバを無効にする。私がやったように後で BIOS の AHCI を有効にすると Windows はドライバを読みこまない。Microsoft のウェブサイトでは修正済みとのことだが、まだ試していない。

If someone else runs into a similar problem, hopefully this will help you.''

他にも似たような問題に遭遇したひとがいれば、これが助けになることを願う。

FWIW, g4u-2.5beta1 is based on NetBSD-current from January 2012, so checking your BIOS may help anyone seeing bad disk performance out there.

(Emphasizes in the text added by me)

なお、g4u-2.5beta1 は 2012 年 1 月の NetBSD-current をベースにしているので、ディスクがひどいパフォーマンスにならないか BIOS を確認しよう。


2013-01-31 :-(

_ 午前

0550 起床

0830 検討

_ 午後

1300 検討

1710 退勤

_

1800 自社 && 何もしていない。環境構築して終わった

2030 退勤

2130 飯。サーモンのムニエル

_ 母が定年退職した

パートだが。

慰労として一緒に乾杯しておいた。

たしか私が小学生のころから勤務しているので 20 年くらいの勤務になるだろう。

しかし来月からまた別の店舗での勤務が始まるという。


2014-01-31 :-(

_ 午前

0530 起床

0830 出勤 || デバッグしTARI

_ 午後

1300 デバッグしTARI

s00.png

_

1700 退勤

1830 マルチスレッドがどうのこうの

2100 飯


2015-01-31 :-)

_ 午前

0800 起床 && 部屋掃除

1000 保険屋 && 書類を貰うなど

1100 アニメ消化

_ 午後

1200 おひる。カップラーメン

1300 身辺整理

1400 イッツコムによるテレビ工事など

1500 散歩。梅が咲き始め金木犀が芽吹いていた。

008

002

_

2000 飯。カレー

2100 おやつ。マカロンクッキー

012

013

_ [イッツコム]イッツコムが来てテレビの口が工事されるなどしていた

賃貸マンション。不動産屋からの通知によりマンションのアナログアンテナからイッツコムのケーブルテレビへ変更するらしい。工事費無料なので立会いだけよろ ということで待機していた。工事後テレビも変更したからインターネットもどうですか?現在フレッツ光ですか NTT と比較して安くなりますよ? 固定電話もどうですか? NTT と比較して安くなりますよ? なぜ変更しないんですか? と鬱陶しかった。お前の知ることじゃないだろ。首くくってしね


2016-01-31 :-)

_ やったこと

0830 起床 && 部屋掃除

1100 通院

1230 おひる。焼きそば

1400 散髪

1430 買い物

1600 コーヒーを飲むなど

1700 読書など

2000 筋トレ

2100 飯

_ ストレスを蓄積してはいけない

結果だけを考えると不安になる。結果までの過程を楽しみたまへ。


2017-01-31 :-)

_ 一回休み

昨日の疲労とその疲労から来たアレからか若干頭痛が痛かったので一日じゅう寝てました。こしいたい


2018-01-31 :-)

_ [満月][スーパーブルーブラッドムーン][皆既月食]月が綺麗ですね

スーパーブルーブラッドムーンと云うそうです。

皆既月食


2019-01-31 :-|

_

田園都市線労は座れず。読書しました。

業務ではストレージ労。

_ 艦これ

ぼちぼち銀河を取得してるひとを見かけますね。なお私は先週 5-4, 5-5 任務をやってないのでまだ豆が足りないです。

_ [インフラ勉強会]インフラエンジニアのためのコーヒー入門 – インフラ勉強会

開始時間を間違えて途中から参加しました。

コーヒーはいいぞ。


2020-01-31 :-|

_

ストレージ労。粛々と。

_ [Ubuntu][NuGet][.NET][mono][Linux]Ubuntu に NuGet と mono をインストールする

Ubuntu 18.04 です。

ググってここを眺めてたんだけど Visual Studio の C# コンソールプロジェクトを CentOS 上の mono で実行する - clock-up-blog

ちゃんと公式を読もう NuGet クライアント ツールのインストール - Microsoft Docs

公式どおりに作業。

sudo apt install mono-devel nuget
sudo curl -o /usr/local/bin/nuget.exe https://dist.nuget.org/win-x86-commandline/latest/nuget.exe

~/.bashrc に書く

alias nuget="mono /usr/local/bin/nuget.exe"

実行すると怒られる。

rin@shiori:~$ nuget
Could not resolve type with token 01000249

mono プロジェクトのページを見てみる

Download - Stable - Mono

とりあえず全部実行する。

sudo apt install gnupg ca-certificates
sudo apt-key adv --keyserver hkp://keyserver.ubuntu.com:80 --recv-keys 3FA7E0328081BFF6A14DA29AA6A19B38D3D831EF
echo "deb https://download.mono-project.com/repo/ubuntu stable-bionic main" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/mono-official-stable.list
sudo apt update

良いんじゃないでしょうか

rin@shiori:~$ nuget
NuGet Version: 5.4.0.6315
usage: NuGet <command> [args] [options] 
Type 'NuGet help <command>' for help on a specific command.
略

_ [Ubuntu][NuGet][.NET][mono][Linux]Ubuntu に入れた mono 環境で Visual Studio ソリューションをビルドする

試しにビルドするのはこちら ForDev · andanteyk/ElectronicObserver Wiki 艦これツール「七四式電子観測儀」のソースコードです。

先程のところを参考に(だから最新の情報を見ろと) Visual Studio の C# コンソールプロジェクトを CentOS 上の mono で実行する - clock-up-blog 「NuGet パッケージに依存したプロジェクトのビルド・実行」のところ。

証明書について触れてるけど mono のリリースノートを見ると Release Notes Mono 3.12.0 - Mono

New cert-sync tool automatically syncs Mono’s certificate store against the OS certificate store on Linux

自動でストアされるよ、とのことなのでとりあえず進める。

ソース取得。

git clone
git submodule init
git submodule update

依存 NuGet を取得(?)

nuget restore ElectronicObserver.sln

ビルドする。怒られた。xbuild は古いらしい。キャハハー

rin@shiori:~/work/ElectronicObserver$ xbuild ElectronicObserver.sln 

xbuild tool is deprecated and will be removed in future updates, use msbuild instead

MSBUILD: error MSBUILD0004: Too many project files specified

msbuild はインストール済みなので(たぶん mono-devel と一緒にインストールされた) そのまま実行。

あとソリューションじゃなくてプロジェクトファイルを指定する( Windows の Visual Studio 2017 でソリューションをビルドできなかったので。ElectronicObserver プロジェクトはビルドできた)

cd ElectronicObserver
msbuild ElectronicObserver.csproj

略

"/home/rin/work/ElectronicObserver/ElectronicObserver/ElectronicObserver.csproj" (既定のターゲット) (1) ->
(CoreCompile ターゲット) -> 
  CSC : error CS2001: Source file '/home/rin/work/ElectronicObserver/ElectronicObserver/Window/FormHeadquarters.Designer.cs' could not be found. [/home/rin/work/ElectronicObserver/ElectronicObserver/ElectronicObserver.csproj]

    2 個の警告
    1 エラー

大文字小文字問題。Visual Studio 前提(Windows)のためか、ファイル名が大文字小文字を区別しないぽい。

rin@shiori:~/work/ElectronicObserver/ElectronicObserver$ ls Window/FormHeadQuarters.Designer.cs 
Window/FormHeadQuarters.Designer.cs

修正

rin@shiori:~/work/ElectronicObserver/ElectronicObserver$ git diff
diff --git a/ElectronicObserver/ElectronicObserver.csproj b/ElectronicObserver/ElectronicObserver.csproj
index f0a5a90..27fda51 100644
--- a/ElectronicObserver/ElectronicObserver.csproj
+++ b/ElectronicObserver/ElectronicObserver.csproj
@@ -614,7 +614,7 @@
     <Compile Include="Window\FormHeadquarters.cs">
       <SubType>Form</SubType>
     </Compile>
-    <Compile Include="Window\FormHeadquarters.Designer.cs">
+    <Compile Include="Window\FormHeadQuarters.Designer.cs">
       <DependentUpon>FormHeadquarters.cs</DependentUpon>
     </Compile>
     <Compile Include="Window\FormInformation.cs">
@@ -912,4 +912,4 @@
   <Target Name="AfterBuild">
   </Target>
   -->
-</Project>
\ No newline at end of file
+</Project>

さらにエラー。

略

"/home/rin/work/ElectronicObserver/ElectronicObserver/ElectronicObserver.csproj" (既定のターゲット) (1) ->
(CoreCompile ターゲット) -> 
  Window/FormBrowserHost.cs(5,7): error CS0246: The type or namespace name 'mshtml' could not be found (are you missing a using directive or an assembly reference?) [/home/rin/work/ElectronicObserver/ElectronicObserver/ElectronicObserver.csproj]

    2 個の警告
    1 エラー

経過時間 00:00:02.22

mshtml は COM アセンブリらしい。Linux じゃ無理なやつじゃんよ。

.NETでのMicrosoft.mshtml.dll問題

.NET環境ではこのWeb Browserコントロール自体はかなり直感的に使用できますが、問題はmshtmlコンポーネント。Web Browserコントロール内のコンテンツにアクセスする時には普通はこれを使うことになると思います。こいつはWeb Browserコントロールとは別に参照設定しないと使えませんが、その実体になるMicrosoft.mshtml.dllアセンブリは、どうやら.NET SDKやVS.NETをインストールしないとローカルPCにはインストールされないという罠がひそんでいるようです。

_ [艦これ]ギンガ (@kazu_storm01) さんのライブ - ツイキャス を見ていた

いわゆる配信というやつです。昨日のやつはアーカイブにはなってないらしい。

艦これ RTA 勢のひと。とても強い。

艦隊分析 -艦これ- に自分の艦隊をすべて手で入力(!)してツッコミをしてもらうなど。うちの艦隊はこちら https://kancolle-fleetanalysis.firebaseapp.com/#/18IoAWajrW7kU3EA1PtY

いままで意識してなかったことなどツッコミ貰いました。いちおう私の今後の方針として「カットイン艦を増やしたい」と伝えておきました。

  • 重巡はレベル 121 まで上げる
    • 夜偵発動確率が繰り上がるから 【艦これ】夜偵発動確率
    • レベル 121 で 76% の発動率。
    • そういやなぜレベル 121 に拘ったのかは聞かなかったな
  • 素で運が高い艦娘を優先して運を改修する
    • 運 51 に上げやすい艦娘から着手
    • あとレベルも上げる
  • いまなら阿武隈よりも夕張優先かも

など。

ギンガさんも自身の艦隊を晒しながら、 RTA 勢ならではのコメントなども聞いてました。

  • RTA 界隈ではラスダン 2 回以上やったら『沼』
    • つまり 1 回で終わらせるらしい
  • 防空駆逐艦はあまり育てていない(とはいえ秋月型はみんなレベル 120 超でした)
    • 火力重視だからイベントでは使ってない。対空カットインよりも女神積んで進撃する方針らしい

他にもたくさんコメントしてましたが、いやあ、RTA 勢だから当たり前だけど艦これに対する姿勢が全然違いますね。私なんかは先行攻略勢(RTA 含む)の方々の情報を待ってからイベント攻略に着手するけど、そんなプレイじゃないからね。分単位で競ってるひとたちだからね。


2021-01-31 :-)

_ 日誌

1000 起床

買い物

おひる

草田草太配信。オリジナルラベルの日本酒発売記念。草田草太さんは艦これローソンコラボのレモンサワー(速吸)を開封して飯テロでした。

ブリドカットセーラ恵美配信。マリオカートやってたけど持ってないので BGM にしていた。

_ 機動警察パトレイバー WXIII を見ました

「廃棄物13号」のやつです。原作(漫画)にもあるエピソードです。生物の研究してるひとが気が狂って生物兵器を生成してしまいどうのこうの。

パトレイバーは基本的に警察の日常とか治安維持とか風刺とかを描いていてリアル路線のように思えるんだけど、「廃棄物13号」だけ異様だよね。

あと押井守監督作品はすべてそうなのかまでは把握してないけど、後味が悪い作品が割りとあります。いやまあ刑事モノのドラマもそんなものか。刑事モノはどうしても何らかの事件を発生させるわけだし、その事件には関係者の背景があるし、何らかの悲劇があるから事件となるわけだからなー。

_ 草田草太さんのお酒

買った。


2022-01-31 :-(

_ 業務日誌

0800 出勤。在宅勤務

1820 退勤

_

昨日お土産で買ったあじの開きです。普段はヨーカドーで買う冷凍物(というか解凍されたもの) くらいしか食べないので生の干物(生とは)は美味しいですね。

DSC_0063


2023-01-31 :-(

_ 業務日誌

0800 出勤。在宅勤務

2020 退勤

_ 日誌

10 時ころから晴れ。布団を干した。

_ 秋葉原和堂が閉店した

お疲れ様でした。


2024-01-31 :-(

_ 業務日誌

0800 出勤

1700 退勤

_ 日誌

晴れ。

おひる。チャーハン。

飯。きすけの牛タン。


2025-01-31 :-(

_ 業務日誌

0900 出勤

1800 退勤

_ 日誌

おひる。ラーメン。

飯。 牛肉とにんにくの芽のオイスター炒め。昨日の残り。