2010-02-10 :-)
_ 朝ッ
0530 起床
_ 仕事
0830 出勤
_ UCC上島珈琲はうまいこと炎上マーケティグやったもんだ
無難に生きてる私には真似できない。
_ twilog の Stats のフォロー数推移などを眺めている
Susumu Miwa(@miwarin) Stats - Twilog
11/28 辺りで大幅に減っているのは following 規制を食らったときの一括 remove によるもの。ところでこれだけ following が増えると多段 RT やアフィリエイトアカウントや残念な企業アカウントなどはあまり気にならなくなったというか流れる。
_ Team ANS の小さいロゴを作ってみた
縮小しただけ
_ [リッジレーサー7]リッジレーサー7 最近は FIERA を使っている
ANS vs. RASER 交流戦のときに knhtymh さんが使ってたので便乗してるんである。私は FIERA に DRUAGA と ASTAROTH+3 を装備させて走ってる。
いままで「FIERA なんてププ」などと思ってたけど使ってみるとけっこう速い。地面を掴む感じで走れるし( グリップと言うの? )団子状態からの突破力が強い気がするし( 気がするだけ )バカにできないなあ、と思ってたが BISONTE に並ぶ性能らしいというかニトロ最高速度同じだし。
ちなみに、性能的には同カテゴリのビゾンテと遜色ない。
_ [リッジレーサー7]リッジレーサー7 道幅が狭いところでのプッシュ待ち
ラストスパート前にトリプルニトロが溜まってるけどニトロ発動させないのはプッシュされることを待ってるのかしらん、と推測している。プッシュされた直後にニトロ発動させると 500km/h などになることもあるし、いっきに突き放すことを狙ってるのかしら。
knhtymh さんの動画 02:30 あたり
CONTI4XR さんの動画 03:20 あたり
_ [Python]Python 練習
Python入門 第5回 スクリプトツールとしてのpython 問題5.1
昨日書いた処理をモジュール intro.py にしておく。
#!/usr/bin/python # -*- coding: shift_jis -*- # # Python入門 第3回 Pythonの文 # http://www.f7.ems.okayama-u.ac.jp/~yan/python/python03.html # import math # 合計 def total( data ): value = 0 for n in data: value += n return value # 個数 def number( data ): return len( data ) # 平均 def average( data ): return total( data ) / number( data ) # 分散 def variance( data ): s = 0 ave = average( data ) for n in data: s += ( n - ave ) ** 2 v = s / number( data ) return v # 標準偏差 def standard_deviate( data ): sd = math.sqrt( variance( data ) ) return sd # 最大値 def maximum( data ): value = data[ 0 ] for n in data: if n > value: value = n return value # 最小値 def minimum( data ): value = data[ 0 ] for n in data: if n < value: value = n return value # 範囲のリストって? def range_list( data ): return 0 def do_all(data): print "平均: %d" % average( data ) print "分散: %f" % variance( data ) print "個数: %d" % number( data ) print "標準偏差: %f" % standard_deviate( data ) print "最大値: %d" % maximum( data ) print "最小値: %d" % minimum( data ) print "範囲ノリスト: %d" % range_list( data )
spam という名前のモジュールが import されると、インタプリタは spam.py という名前のファイルを現在のディレクトリ内で探し、次に環境変数PYTHONPATH に指定されているディレクトリのリストから探します。
ということでスクリプトと同じディレクトリにモジュール intro.py を置いておく。スクリプトではモジュール intro.py を使うようにする。map が便利( Ruby の {collect,map} に似たものは無いものかと探したらちゃんとあった )
#!/usr/bin/python # -*- coding: shift_jis -*- # # Python入門 第5回 スクリプトツールとしてのpython # http://www.f7.ems.okayama-u.ac.jp/~yan/python/python05.html # import sys import intro def main(argv): for x in argv: try: f = open( x ) line = f.readline() sdata = line.split() <== リストの要素は文字列 idata = map( int, sdata ) <== リストの要素全部に int を適用させて整数のリストを作る intro.do_all( idata ) except IOError: print "can't open file:", x main(sys.argv[1:])
テキストを用意して
69 40 74 41 56 57 38 58 26 55
実行
% python 02.py 02.txt 平均: 51 分散: 199.000000 個数: 10 標準偏差: 14.106736 最大値: 74 最小値: 26 範囲のリスト: 0
未来講師めぐる懐かしぃ、
未来講師めぐるってテレビドラマだったのかー(いまさら)<br><br>コンチさんのこの動画の3レース目のBGMがアホっぽくて好きです。