トップ «前の日記(2005-06-11) 最新 次の日記(2005-06-13)» 編集

ヨタの日々

2001|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|12|
2024|01|02|03|04|05|

2005-06-12

_

0800 起床。

ねむー。

_ 朝飯

めろーん。

p6120009.jpg

_ くらしの窓

くらしの窓

2005-05-28 Sat 7:57 am{{'<br>'}}

今日(5月27日)、くらしの窓(川崎市の一部地域で配布されている朝日新聞の地域情報紙)さんから取材を受けました。

これは撮影の1コマ。カメラをジーットと向けられてちょっとはずかしい・・・(^^ゞてへへっ。6月12日の折り込みで配布されるそうです!そうそう6月9日は、またかわさきFMのTOKOちゃんのところへ行ってきま〜す☆

というわけで神奈川新聞の折込み。

p6120012.jpg

宮前区出身だったのか!

p6120016.jpg

_ キリテ発売記念コンサート

ゲートシティ大崎 アトリウム

同サイトの紹介

消えそうなのでそのまま書いておくか。

アイリッシュブズーキ、ヴァイオリンなどの弦楽器の調べとともに、アイリッシュの香りを感じる心にやさしい、ヒーリングミュージックをお聴きください。

healing.jpg

キリテ は買っていないのだけど無料だしせっかくだから行ってみた。

たしかこんな感じ。

光田康典 ギター
河井英里 ヴォーカル and ピアノ
吉良知彦 ギター?
壷井彰久 ヴァイオリン

ゲームミュージックに限らず作曲者はピアノを弾けるというイメージがあるのだけど、光田さんはピアノは弾かないのかな。ギターの役をやっただけかしらん。

演奏した曲は 5 曲くらい。

たぶんキリテからの選曲だろう。

アンコールは「 風の約束 」だったかな。それのアレンジ。

1300 開演、1340 終演。

客は 300 人くらい居た。

1500 からもコンサートがあるのだけど、とっとと帰ることにした。

_ おひる

きのこのしょうゆバタースパゲティ。

p6120020.jpg

_ ヴぁんぷ!( 2 )

読み終わり。

後編があるのか。

_ 灼眼のシャナ( 0 )

読み終わり。

短編集。

前半はなんだか身内ネタとかあってよく分からないしむしろ読み跳ばした。

後半がシャナが人間の世界に来るところ。

これは、0( ゼロ )じゃなくてもいいんじゃないか?

ようするにだな、嬢ちゃんが「 夢見る 」だけじゃなく、望みの中に飛び込んで、それを掴みとるほどに「 欲してる 」かどーかってことよ

_ Live Grooving

@なかの芸能小劇場。

ゆきなさんとありすさんが出るということで行ってみた。

会場までの道を忘れたので危うく到着できないかなどとは全然これっぽちも思わずにすべては計算済みでありまったくもって心配無用なのである。

ハッピー☆マテリアルのときに「 ぅゎ、前列に高いひとたちがいる! 」と見たら きよぴー ともりやくんだった笑。

腹減ってぐったりしてきたし眠いでとっとと帰り。

_ ソフトウェアテスト 293 の法則

482228154X

すごく昔に買って( 2003-06-01 )から読んでなかった。

プログラマとテスターという職種が存在するようなチームを想定してる。

私は自分で書いたプログラムを自分でテストしてる。プログラマとテスターが別だという組織はあるのだろうか。よほど大きいところじゃないと実現できなそうな気がする。

あらゆるテストを実行しない限り、プログラムが正しく動作することは証明できない。せいぜい「 これまでテストをした限り、プログラムが正常動作しないという兆候は見られない 」としか言えない。

テストではなくリスク管理なのだけど、ラピッドデベロップメントでは「 リスク管理はプロジェクトが納期に間に合うようにすることではない。プロジェクトが納期に間に合わない確率を減らす 」と言っていたことを思い出した。

バグはあるもの。プロジェクトは間に合わないもの。

うーん。

本書では SWEBOK を批判している。

SWEBOK とは( まったく勉強なんてしてないのだけど )ソフトウェア工学の体系を一般化しようというものらしい。

本書いわく「 一般化した文書は役に立たない。ACM もそう言っている 」ということで切り捨てていた。

ACM いわく「 ソフトウェア工学そのものが未熟であり、その未熟のものを体系化しても意味がない 」。

ソフトウェア工学なんて学生のころに「 ソフトウェア工学 」という文字列を見ただけでどのようなものか全然覚えてない。

SWEBOK について勉強してみるか。