2008-08-30 :-)
_ マクロスF 21 話見た
アルトは「コロニー育ちが地球に憧れる症候群」であることは分かった。
_ 買い物
amazon
アンニョン!は 特典:コミックとらのあなにて描き下ろしメッセージペーパープレゼント中 らしいですが( ref. Atelier Tiv artworks )まあいいや。
4101215235
B0013FCPKO
4575941875
(via めもがき )
4022731338
_ たぶんトライアスロンを見ている
「北京へ向けて」という実況のコメントがあった。再放送らしい
_ 功名が辻(2)
読み始め
_ ちょっと休憩
@新宿タリーズコーヒー
_ quickmlを起動させる(まだやってない)
案いくつか
- rc する。REQUIRE postfixなどしておく
- djb の daemontools する
- netstatやfileなどを使う
- 手で叩く
_ 平成シゴト図鑑を見ている
ナレーション 緑川光
_ [Linkup Party]Linkup Party vol.2
@中野 heavy sick ZERO
トランスフロアーでひたすら縦揺れしてました。
「こ、こいつはきちがいか…」
ナイス VJ でした。しかしまあよくこんなネタを仕込んでるなあ...
LinkupのCDを2枚お持ちのお客様は500円、3枚お持ちのお客様は1,000円ディスカウント致します。入場時に受付にてCDをお見せ下さい。
3 枚持ってるから持っていくんだった。
_ [F][廣瀬仁美]Anisolstice
会場の地図を印刷したけど印刷物を自宅に忘れてきて「あーどーしよどーしよ」と 2.5 秒ほどアタフタしたのだけど会場は GIGs[ 20060902#p03 ]のときと同じ会場であり結局記憶を頼りにしてたどり着きました。
F を見ました。
「HOLY LONELY LIGHT (Duet Version)」でのチエ・カジウラぶりがナイス。
_ [NetBSD][rc.d][quickml]quickml を起動させる( 動作未確認 )
rc.d スクリプト /etc/rc.d/quickml を書く。
#!/bin/sh # # PROVIDE: quickml # REQUIRE: DAEMON # BEFORE: LOGIN $_rc_subr_loaded . /etc/rc.subr name="quickml" rcvar=$name command="/usr/local/sbin/quickml-ctl" load_rc_config $name run_rc_command "$1"
/etc/rc.d/apmd が最低限の記述になっているので cp して編集した。quickml 実際の起動/停止処理は /usr/local/sbin/quickml-ctl ( quickml をインストールしたときにインストールされる )に丸投げする。あと pidfile が必要かもしれない。
/etc/rc.conf に以下を追加。
quickml=yes
ref. BSD magazine 2001 No.09 *BSD の起動と初期化ファイル - NetBSD のマルチユーザーモードへの移行処理