2007-12-25 :-(
_ 朝ったー
0540 起床。うう。風邪ひきパターンは順調に進行中。
_ [東野美紀][幻想水滸伝II]通勤ったー
幻想水滸伝II
ゲーム未プレイ。作曲は東野美紀さん。アルバムは 2 部あります。幻想水滸伝II(1) disc1 disc2 幻想水滸伝II(2) disc1 disc2 になっています。オーケストラ風味の曲や( 本当にオーケストラかもしれないけど、それにしては演奏が正確すぎる )、ケルティックに通じる曲や、電子音らしさがある曲など多様な曲があります。戦闘の曲は勇ましく、プレイヤーを奮い立たせる曲が多いです。「第4章「故郷へ」郷愁」や「〈第10章「トゥーリヴァー」〉〜さざ波に運ばれて」の曲は静かで普通に日常でも音楽として聴けます。
B000026WOX
B000026WP2
_ 買いたい本リストを公開する
ヲレ「品質改善コンサルタントによる!ソフトウェアテスティング基礎 - 豆蔵 を受講したいんだがどうか」
Eb 「受講料はけっこうな値段だねえ」
Kw「ソフトウェアテストなら以前 Nk さんが受講してたぞ」
Nk「はい、当時の参考文献」
ということで「ソフトウェア・テストの技法」を借りました。
訊いてみるもんです。
4764900599
_ クリスマスミュージック
手元にあるクリスマスの曲は以下。
- 下村陽子 / In the Xmas Night 2006
- 浜渦正志 / チョコボのハッピークリスマス (チョコボの不思議なダンジョン)
- 水田直志 / Jeuno -Starlight Celebration-
いわゆるクリスマスソングはさっぱりありません。
_ Google ニュースの全分類 の RSS フィードを読むのは量的につらいのでトップニュースのみを読むことにした
トップニュースはこちら
ref. 興味ない分野の話題をウォッチする[ 2007-12-23 ]
_ [オブジェクト倶楽部2007クリスマス]オブジェクト倶楽部2007クリスマスのふりかえり
Keep
- 私物名刺を配りまくる
- 初対面のひとには何か 1 つ挨拶代わりの話題を用意する
- たとえばトーカーの方々にアタックするときはトークのうち感動したこと、印象的なことを最初に切り出す
- そのためにはトークに注目する
- 全部じゃなくてもいい、トークの内容のうち 1 つだけでも持ち帰るつもりで聴く
- 知人に知人を紹介してもらうのもアリ
- ks' さんに紹介してもらった方々とか
- 知人に話しかけるひとが居たらこちらも割り込むくらいの勢いで会話に入る
- ただし空気は読む
Problem
- マインドマップメモを描いたんだが失敗
- 黒 1 色
- イメージが無い
- 単語を強調してない
- ワールドカフェで☆をたくさん貰ってるひとに嫉妬
- でもヲレも☆を描きまくった
- 平鍋さんがかぶっていた帽子の由来を訊き忘れた
- いや、訊いたかな....
Try
- メモには感動したことを書くAha!
- プレゼン資料は後日 web に置かれる場合が多いのだから議事録を書く必要はない
- もちろん web に置かれない場合もある
- カラーでマインドマップ描く
- ワールドカフェのときに渋川よしきさんのマインドマップを見せてもらった、あれくらいになりたい
- 絵はマインドマップを描いていくうちにうまくなるらしい
ref. オブジェクト倶楽部クリスマスイベント2007[ 2007-12-21 ]
[ツッコミを入れる]