2007-11-07 :-)
_ 朝ったー
0550 起床。ねむ
_ 通勤ったー
ゲームミュージックではないです。
3 と 4 で参加している方々。
「Sampling Masters」というグループ? 細江慎治さんと佐宗綾子さんは「Sampling Masters」名義でビートマニアなどの曲を書いてるみたいだけど( ref. BEMANIシリーズ )「Sampling Masters」が何なのかよく分かってないです。教えてえらいひと。
アッー
「JULIANNA'S TSUNASHIMA Vol.1」って Sampling Masters だったんだ!知らずに買ってた!( ref. サノウェブ 業務履歴・試聴 一般CD楽曲 )。ううん? TSUNASHIMA って綱島?東急東横線?松下電器があるところ?
_ [Ruby][RubyGem]ウェブのマニュアルが読めないならローカルで読めばいいじゃない
ローカルの計算機で読める Ruby のマニュアルはいくつかあります。
なんとなく refe を入れてみました。
RubyGem [ 2007-06-12 ]を使って終わりです。
gem install refe -r
_ 日経コンピュータ 2007-10-29 XDev の記事に載った!
先日の XDev[ 2007-09-07 ]の記事が日経コンピュータ 2007-10-29 号にありました。
当日は平鍋健児さんと茂木健一郎さんの対談を聞きました。最前列で平鍋健児さんの正面の席でした。日経コンピュータにこのセッションの写真が載ってたんですが、私も写ってました!
これ! 小さい!
_ [ライフハック][時間管理マトリックス][投資時間][消費時間][を] あなたの尊敬する人はライフハックを実践していない?
( 山下達雄さん )
ライフハックについての話題はいろいろなところで読みます。雑誌とかウェブとか。読んだときは「へぇ、こーいう工夫があるんだ」と思うのだけどそのようにして知ったライフハックであってもあまり身に付いてません。それはなぜか。私が怠け者だから。それはそれとして。本題に戻します。山下達雄さんのところで引用した元の文章のひとはたぶん以下のようなことを言っています。
- 尊敬するひとたちは「ライフハック」という行為を意識しない
- 生活の一部になってる
- 習慣になっている
- 物心ついてからそのように生活しているのでそれが当たり前になっている
- なので「それがライフハック?なにを今更言ってるんですか?そんなことは私は小学生のころから普通に実践してますが?」という状態になる
私は生産性が高くないので生産性が高いひとの気持ちは分からないので以上は想像です。むしろ妄想。
それにたいして山下達雄さん。
ライフハック全般に「チマチマ」感があるという意見は、傾聴に値しますね。
1円でも安いものを探してあちこちのスーパーをまわる、
みたいなのに通じるところがあるかも。
「そんなとこちょこちょこ頑張ってどうすんだよ、もっと本質を見ろよ!」
的な。
で、思うに「ライフハック」ってのは、
メインのタスク以外のどうでもいいタスクの時間を軽減し、
もしくはなくし、それによって生産性を高める、というのが肝かと。
そう考えると、ライフハックに頼る人=生産性が低い人、
というのは妥当な考えかもしれません。
そこで言い替え。
ライフハックとは「『消費時間』を効率化するための工夫」と言い替えられます。
「消費時間」とは「重要かつ緊急の時間」のことです。日々の仕事や打ち合わせのことです。「無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法」[ 2007-10-26 ]で勝間和代さんが言っていた言葉です。「最優先事項」の時間管理マトリックスでは「第二領域」と表現されています。
「無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法」では「投資時間を増やして基礎体力をつける、そして消費時間を効率化する」と言っています。山下達雄さんが言っている「本質」は「投資時間」のことであり、「メインのタスク以外のどうでもいいタスク」が「消費時間」と言い替えられそうです。本質を高めるための、本質を強くするためにあるのが「投資時間」です。「いまは自分に投資時間を使って基礎体力をつけている最中なので消費時間を効率化できない、だから少しでも消費時間を効率化するためにライフハックする、投資時間の効果が出るようになったらもっとすごくなるよ?」となるわけです。
4887595867
4906638112
_ [NetBSD][cron][crontab]NetBSD 使ってて crontab がごちゃごちゃしてきたので整理しようと思った
こんな状態。やってることはほとんど Plagger なんですが。
30 0-23/2 * * * /home/rin/usr/local/bin/samidare 5 0-23/8 * * * cd /home/rin/plagger; /usr/pkg/lib/perl5/site_perl/bin/plagger -c config.mixi.yaml 2>&1 /dev/null 10 0-23/2 * * * cd /home/rin/plagger; /usr/pkg/lib/perl5/site_perl/bin/plagger -c config.delicious.yaml 2>&1 /dev/null 55 5 * * * cd /home/rin; /usr/pkg/bin/rsync -auzvr --delete -e ssh (.*|*) kahori:~ | /usr/bin/tee rsync.log 33 0-23/16 * * * cd /home/rin/plagger; /usr/pkg/lib/perl5/site_perl/bin/plagger -c config.mixidiarysearch.yaml 2>&1 /dev/null
IRC で聞いてみたらどうやら私が求めてるのは Linux の /etc/cron.d のような仕組みらしい( thanks Usada, takumi )。こんなの → cron の設定ガイド
NetBSD には同じ仕組みは無いみたいです。でも IRC の FreeBSD 使いの方々から聞いたら「 man 5 crontab 」「それ @daily でできるよ」と教えてもらいました。結局こんなファイルを用意して
#!/bin/sh PATH=/bin:/sbin:/usr/bin:/usr/sbin:/usr/pkg/bin cd /home/rin; /usr/pkg/bin/rsync -auzvr --delete -e ssh (.*|*) kahori:~ | /usr/bin/tee rsync.log cd /home/rin/plagger; /usr/pkg/lib/perl5/site_perl/bin/plagger -c config.mixi.yaml 2>&1 /dev/null cd /home/rin/plagger; /usr/pkg/lib/perl5/site_perl/bin/plagger -c config.delicious.yaml 2>&1 /dev/null cd /home/rin/plagger; /usr/pkg/lib/perl5/site_perl/bin/plagger -c config.mixidiarysearch.yaml 2>&1 /dev/null
crontab を以下のようにしました。
@daily /home/rin/usr/local/bin/cron
これでOK!
動作未確認だけど!
(・ω・)
いやいやいや
これでは crontab に書いていた内容を /home/rin/usr/local/bin/cron に移動させただけではないですかヲレ。しっかりしてくださいヲレ。