2002-06-08
<よ
職場のマネージャていうか責任者とか居ないのくあ。
私がバイトしてたころは普通に社員と衝突してたっすね。あ。私じゃないよ。私の友人ね。私ぁほら、ヘタレだから、そーいうことは考えないでそーいうもんなのだろうと勝手に納得してたから不満なんて無かったのよ。
ひょっとしてマネージャも一緒にワールドカップ見てたとか。
_ マーヤ
いつぞやの「あにぱら」を見ました( 謎 )。そんなときの母上との会話。
母上「これだれ?」
ヲレ「坂本真綾」
母上「この顔からすると、20 後半?」
ヲレ「はずれ。21 歳」
どこぞのチャネルで真綾がフケたということを聞いたけど、そーなのか。声はかなり良い感じに若くないと思ってるけど、顔は季にしてなかったなぅ。
21 歳だっけ? 22 歳じゃなかったかな。
_ アニメ
週末にしかビデオ消化できん。平日に見る暇はあるんだけど母上の録画が動作中だったりするので、なんだかんだで見れないんす。これだけに絞ったっす。日曜から。
ハピレス、オコジョ、ラゼフォン、.hack 。
「藍より青し」は飽きた。
_ バッファオーバーランを解消せよ!
普段はセキュリティを季にするプログラムは書いてないけど、でもそれが虫になるわけだし、勉強になります。
「防御的なコードを書く」という見出しのところ。これってこーいう解釈で良いのかな。
#include <stdio.h> #define SIZE( b ) ( sizeof( b ) ) int main( int ac, char** av ) { int i; char a[ 16 ]; char buf[ 16 ]; char c = 0x0c; for( i = 0; i < 16; i++ ) a[ i ] = 'A' + i; printf( "before c : %x\n", c ); strncpy( buf, a, SIZE( buf ) ); strncat( buf, a, SIZE( buf ) ); strncat( buf, a, SIZE( buf ) ); printf( "after c : %x\n", c ); return 0; }
実行結果。
before c : c after c : c zsh: segmentation fault ./a.out
と思ったのだけど、ぶんじさん曰く、変数定義のときに初期化しておくと、初期化しない変数と初期化した変数とでメモリの配置が違うそうな。
12:30 <bun_eat> んーどちらも自動変数なら同じメモリ領域だと思われってコンパイラによって違うかなぅ 12:31 >rin-< コンパイラ屋さん。 12:31 <yado_work> をを、コンパイラ屋さんが来た。 12:32 <bun_eat> 初期化ありと無しではメモリ確保アセンブラ擬似命令は違いますけど(ぐぉ
じゃ、どーすりゃ変数を破壊できるプログラムを書けるかというのは未確認。デバッガを使ってメモリ、レジスタの内容を見れば良いのだけど、手もとには gdb しか無いし、gdb は使い方が分からないし。ぅぅ。まだまだ修行が足りぬです。
ところで上記とまったくもって同じことをやるなら strcat() じゃなくて sprintf() のほうが楽というのは有名。
_ メガネ
父上がメガネを買いに行くということで、ついでに僕も買いに行きました。
先日会社の健康診断のときにメガネを着用して視力を検査したときに右 0.4, 左 0.7 という状態でした。
前回の健康診断のときは、裸眼でしたが 右 0.2 左 0.3。~
メガネを着用してもあまり変わらないというのは変なので今日買いに行きました。レンズが欠けてたし。
玉川高島屋のいつものイワキ。高校生のころからお世話になってるだす。さらにいうと、兄上が小学生のころからメガネを着用してたので、そのころから。
というわけで再度視力検査。右 0.2 左 0.1 。けっこう落ちてます。右、左ともに 1.0 になるようにしてもらいました。近視がちと進んで、乱視が判明しました。
いまのメガネにも乱視の強制は入ってるんですが、それは乱視がほんとに入ってるかどうかのプロトタイプで、今日検査したらたしかに入ってたと。いまのメガネを作ったのは 6 年も前になるんだけドネ。
そいや、今日僕に対応した店員は、いまのメガネを作ったときもやはり僕を対応してた季がする。あと、( 略 )というわけでちょっと幸せ気分。