2001-08-22
_ 場所
神奈川
_ [日常] 休み
今日は一日休みを貰った(後述)。1 週間ぶんほど溜った録画ビデオを消化した。ビバップとスクライドだけだけど。
あと、コミケで買った本を読んだ。コミケ以来ようやっと暇が出来た。それにしても本を書いている彼らのエネルギーは凄いよね。一文字一文字、あれだけの量を書くなんてのは僕にはできないです。
処で「かふぇぱらだいす」が手もとに 2 冊あったりするのだけど、誰か 1 冊要りませんか?
_ [イベント] ドラクエコンサート@赤坂サントリーホール
以前母上から「連れてけ」と云われて 2 枚チケットを購入したというのは日記に書いたですな。そんなわけで母上と一緒に赤坂へごごご。
1710 ころ会場着。開演は 1800 。まだだいぶ時間がある。会場内の喫茶所?で母上と紅茶飲みながらヨタヨタ。いつもどーりに会場最前列にはコスプレな若者たち。今日は「ゾーマ」が居ました。
前から 9 列目あたりで見る。今回はドラクエ 7 からの曲目。ゲームはやってないので曲は覚えていない。途中で眠くなったりしながらちんたらちんたら。
アンコールにドラクエ 4 から 2 曲。「海図を広げて」と、あとエンディングの曲。曲名忘れた。ドラクエ 4 なんて 10 年前の曲だすな。そんな昔の曲がいまでも色褪せないで聞けるとは、音楽とは素晴らしい。
2030 ころ終了。会場付近にあった和幸にて飯。飯食ってるときにビバップの曲が流れてた。1 曲だけだけど。たしかテレビ版サントラ disk1 の 2 曲目だったかな。曲名知らない。
飯食って 2200 ころ帰宅。さて、明日からまた虫とり。
_ [日常] 宛先間違い
ケータイメールの宛先を間違えるというのは、実はよくあることです。
ドコモ利用者が DM をケータイ ML に投げるという過ち。要するにドコモのメール端末は Reply-to: を見てくれない(←よく分かってない)。僕は DM をケータイ ML に投げるということはあまりやらない。でもその逆はある。
ML へのメールをそのまま DM として投げる。
もしくは、ML へのメールアドレスを選択しようとして、登録してある「名前」が近かったために関係ない人に投げる。
ケータイ ML の「宛先」は「まりおふ」で登録してる。「まり」まで入力してから補完機能を利かせて「まりおふ」にする。でも、ちょいと間違えると「まひ」やら「たり」やらを入力してしまうのである。結果、 関係ない人に投げてしまうことになる。季を付けよう。
「人間は過ちを犯すものだ」という定説。だからこそ「こんぴゅーた」が人間の過ちを無くそうというのだけど、それも IT 革命ではないのか? その辺どーなのよ。いや、Reply-to: を見て欲しいなぁ っていうだけなんですけドネ。
2003-08-22
_ ファミ通
表紙めくってすぐのページの「白中探検部」の広告に「キミドリ」の紹介と一緒に真綾の顔写真があった。
_ ちうか
記事のほうには主役ふたりの浪川さんと真綾の写真があった。
_ READER'S ROOM
C マガの最後のほうにあるやつ。読者からのコメントに対して編集者からまたコメントがあるという、まあよくあるやつなんだけど、どうも担当する編集者によっていはだいぶ返答違う。
先月あたりは「 本誌を参考にしてがんばってくださいね 」とか「 本誌の連載を参考にしてくださいね 」と、ほとんど内容が同じような返答ばかりだった。
今月号の返答はなかなかやさしい。
_ むぅ
やはりなかなか難しい。もちょいがんがってみやう。
_ 買物未遂
amazon にてちょこちょこと注文。
_ む
父上がまた中国へ出張に行ったらしい。と、寝る直前( 0205 )に知った。
2004-08-22
_ えりあ恒例突発オフ
area51 の面々とかその相方とか。
ヲレ、らむ、おっつ、よしみつ、くろ、ぶんじ、ほり、エミ、矢道、佐藤。敬省略。
すげー久しぶりな面子。エミさんとおっつさんははじめましてだろうか。会ってたらすまん。会ってそうだなあ...。
何年ぶりかという印象だったけど、1 年ぶりくらいらしい。
アレな話題がメインだったのでいつもどーりのようなヨタりまくりというわけにもいかず。ぃゃもーちょっとこう、落ち着いた雰囲気で飲んでたらいろいろしゃべってるかもしれないヨ。
よしみつくんは自爆な芸風だったのだな。
いろいろ会話できて楽しかったっす。
食ったものたち 。フラッシュ使わないと暗くてさっぱり分からん。最後のでかいパフェは花火が炸裂していたのでそこそこ見える。
最初に飲んだビールのせいでなんだか頭痛がするし、最後に食ったパフェが胃もたれするし、ていうかパフェ食ったら マウンテンのパフェ を思い出してアレだ。
2005-08-22
_ 仕事
0710 へいしゃー。
_ 写真とは関係ありませんメソッド
以下引用。
殺伐とした内容でも「さわやかな写真」をちょこっと載せるだけで、読む方も気分がやわらぐであろう、と狙っています。
というわけで今日父上@中国から送られてきた写真を貼ってみる。
tdiary の wiki モードでの alt 属性を書く文法はあるのかな。
私もこのままでは腐ってしまいそうだなあ、などと環境の所為にしているけど、やはり自分の行動は自分の責任なのであるよ。いまの自分があるのはいままでの自分の行動の結果なのであるよ。
2006-08-22 :-)
_ 朝
0600 起床。
_ 虫姫さま ふたり
こんな思考。
- 絵が BOOLDLINK のひとに似てる
- そもそも BOOLDLINK の絵のひとは誰だ
- ぐぐる
- haccan 氏 らしい
- プロフィールを見る
- 「虫姫さま」という文字はない
- じゃあ「虫姫さま」のイラストは誰だろ
- ぐぐる
- 2chシューティングスレ用うpろだ
Re: 無題 - 2006/07/31(Mon) 21:36 No.692
虫姫は小谷智之氏
これはHACCANていう人
- 小谷智之氏 か
- プロフィールを見る
- 「虫姫さま」とある。
- うーん。絵の感じも違うし、haccan 氏と小谷智之氏は別人か
_ 今日のチャレンジ
三輪は茅ヶ崎邸では夏休み前までは寝るときにクーラーを使っていない。というか茅ヶ崎に来てから寝るときは何も発動させていないんだが。
実家に帰るとクーラーを発動させっぱなしであり、夏休み中の旅先( 自分探しの旅 )でも寝るときにクーラーを発動させていたのでクーラー発動させて寝る習慣に慣れてしまった。「習慣」と「慣れる」は重複しているもよ。これもいわば生活習慣病であるよのぅ。病気ではないが。ぃゃ、人工の環境でなくては生きていけないというのは一種の病気といえよう。現代病だ。しかしいまの世の中で人工ではない環境でクラス...暮らすという状況はあるのだるか。それこそロビンソンクルーソーのように無人島に行って小麦を植えてパンを作り、銃を用いて獣を狩りすべて自分でおこなうのだ。そのような暮らしは現代の日本をモーレツに生きる社会人には無縁ではなかろうか。ぃゃ、このような時代だからこそ人類は一度くらいロビンソンクルーソーを経験してみるのがいいのかもしれない。それがロハス。
話がそれた。0.8 °くらい。
そんなロビンソン病に慣れている状態で昨晩から今朝までクーラーを発動させないで寝てみた。
暑かった。
_ 当局のルーターがインターネットに繋がらない事件の報告。なお、この文書は「秘」である。
かもめインターネットに問い合わせをぶん投げたら( まるで 99 本に増殖させたエクスカリバーを投げるエドワード・ジェラルダイン( 通称エッジ )のような勢いであった )返答が来た。
返答は長文にわたり詳細に説明しており、当局からの問い合わせにたいしてひとつひとつ回答しているというまさに「 落第って大学を落ちることだと想っていたよ、漢字で書くと『 落大 』 」といった状態を思い起こさせるくらいの簡単且つ丁寧な文章であった、じつに有難いことである。要約するとこうだ。
- ルータの電源抜け
- 5 分待て、しかして希望せよ
- ルータの電源を入れるんだ! 入れるんだ! ぜったいに入れるんだ!
というものであった。
そこで当局は現地に派遣している留学生( 実体は諜報員である )に指令を出し、上記の手順を作業してもらい、然る後にインターネットに接続できたかを確認しようとしたら接続確認する前に quickml による ML のメールが配送されたので接続確認を兼ね、さらに ML の動作確認も出来たのである。まさに一石二鳥であった。
以上で報告を終える。
質問がある者は放課後に伝説の木の下に来給へ。
2007-08-22 :-(
_ 朝ったー
0400 起床。むしろ暑くて汗が首筋をドドドドドドドドドと流れ落ちる感触が気持ち悪くて目が覚めました。水飲んで 2 度寝。
0500 起床。3 度寝。
0620 起床。永遠におやすみなさい。
昨日のチャリのおかげでやはり疲れてました (´ω`;)
_ [箱の庭][光田康典]通勤ったー
光田康典さんというとクロノトリガーやゼノギアスで有名っぽいですが私( ヲレ )の中では「箱の庭」の印象が強いです。「箱の庭」の雑多な音で構成された音楽を聴いたときに光田康典さんの引き出しの多さに感激しましおた。
_ 君にマラリア
なんか歌があるらしい。
_ [XDev]XDev の日に仕事休み貰ったー
9/7(金) です。
でも有給休暇が残り少ないので有給休暇を消化せずに「仕事」にしました。イベント後に社内向けにレポートを提出するんだそうです。
ref.
_ おうち回線が死んでた
自宅に skyperfecTV 導入するらしいんですが、それの回線工事だったようです。帰宅して何も考えずにルーターを再起動しようとしたけどじつは ルーター <=> ONU のケーブルが抜かれてたというオチでした。作業員よ、元に戻してくれ (´Д`)ノ
_ [VBScript]YYYY-MM-DD hh:mm:ss な形式の日付文字列を作成する
VBScript
Function MakeDate( nowtime ) MakeDate = Year( nowtime ) & "-" & _ Right( "0" & Month( nowtime ), 2 ) & "-" & _ Right( "0" & Day( nowtime ), 2 ) & " " & _ Right( "0" & Hour( nowtime ), 2 ) & ":" & _ Right( "0" & Minute( nowtime ), 2 ) & ":" & _ Right( "0" & Second( nowtime ), 2 ) End Function Call MakeDate( Now )
Visual Basic
Private Function MakeDate(nowtime As Date) MakeDate = Format(nowtime, "YYYY-MM-DD hh:mm:ss") End Function Call MakeDate( Now )
Visual Basic には Format 関数があるのに VBScript には無いので苦労します。
2008-08-22 :-)
_ 朝ったー
0530 起床。
_ [HUDSON Premium Audio Collection][Wiz][阿保剛][高橋名人][細江慎治][小林和博][松前公高][相原隆行]通勤ったー
HUDSON Premium Audio Collection
「スターソルジャー」や「迷宮組曲」といったファミコン時代のゲームをファミコン音源でアレンジした作品です。アレンジはこんな方々。
- Wiz
- 阿保剛
- 細江慎治
- 小林和博
- 松前公高
- 相原隆行
松前公高さんのアレンジだけでもおなかいっぱいになれます。高橋名人が歌う「ボンバーキングのテーマ」もナイスです。
B000PWQQUQ
_ 仕事
0830 出勤。
_ System.Runtime.Serialization.Json 名前空間 () というのを見かけたが結局断念した
NET 3.5 ならば使えるようなのだけど手元には Visual Studio 2005 しか無いので諦めた。Visual Studio 2005 は .NET 2.0 までしか使えないようです。「ようです」というのは公式に「 Visual Studio 2005 は .NET 2.0 まで対応」とか「Visual Studio 2005 は .NET 3.5 対応」という文章を見つけられなかったためだる。
_ [RSS フィード]RSS フィードを作る手段いろいろ
- なんでもRSS 0.1b 強制的に RSS フィードを作る
- Page2RSS 同上
- 部分配信のはてなダイアリーを全文配信化して購読するブックマークレット
- Pipes: 全文配信API(全文配信化) これで fc2 や webry も全文配信化できるよ
- それPla
_ [サーバ/インフラを支える技術]サーバ/インフラを支える技術
「インフラ屋はカーネルや Apache のコードくらい読むべき」と遠い昔に ねぎ式のひとが言っていたことを思い出した。はてなや KLab のひとたちの生々しい仕事を感じることが出来る本。血と汗と涙を流せ。
4774135666
2009-08-22 :-)
2010-08-22 :-)
_ 読書
2010年8月9日 - 2010年8月15日の読書メーター
読んだ本の数:1冊
読んだページ数:263ページ機動戦士ガンダムUC(5) ラプラスの亡霊 (角川スニーカー文庫 0-105)
死亡フラグ回収しすぎ
読了日:08月13日 著者:福井 晴敏
読書メーター
_ w
暑いのでなんとなく uptime してみたら 3 users と言われて驚いたんだが
rin@hitomi[~]% uptime 12:55PM up 59 days, 18:08, 3 users, load averages: 0.04, 0.10, 0.08
screen で 3 つセッション作れば 端末が 3 つになるのだからまあそりゃそうか。そうか
rin@hitomi[~]% w 1:01PM up 59 days, 18:14, 3 users, load averages: 0.45, 0.22, 0.13 USER TTY FROM LOGIN@ IDLE WHAT rin pts/1 192.168.0.14:S.0 27Jun10 7 -/usr/pkg/bin/zsh rin pts/2 192.168.0.14:S.1 27Jun10 7 -/usr/pkg/bin/zsh rin pts/3 192.168.0.14:S.2 12:53PM 0 w
_ RR7 ARC葉月GP延期のお知らせ
PSN障害発生中らしくPSNにサインインできない状態であります。なので本日予定していたレースは延期します。新しい日程についてはまた連絡します。
PlayStation.com(Japan) - PlayStation®Network - 障害・メンテナンス情報
●“PlayStation Network”障害のお知らせ
ただいま、“PlayStation Network”(“PlayStation Store”を含む)へ繋がりにくい障害が発生しております。
調査及び復旧作業を行っておりますので、いましばらくお待ちいただけますようお願いいたします。
お客様には大変ご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申しあげます。
【発生日時】2010年8月22日(日) 20:30 ~
【障害内容】“PlayStation Network”へのアクセスができない場合があります。
2013-08-22 :-(
2015-08-22 :-)
_ やったこと
0700 起床
0930 通院
1130 国際展示場
1140 おひる@ベローチェ
1200 YAPC
1530 最寄り駅の混雑に巻き込まれないうちに帰ることにした
1900 多摩川花火大会
2100 飯
_ [YAPC]YAPC::Asia Tokyo 2015 3日目
もういっこくらい見ようと思ってたけど隣の席のひとが煙草臭いので耐え切れないので逃げた。
SHIBATA Hiroshi 3分でサービスのOSを入れ替える技術 - YAPC::Asia Tokyo 2015
TVCM 砲に備えるためにサーバー構成手順を変更した。変更前は手作業。変更後の話。
- OS設定を自動化
- ssh 禁止
- 自由になんでも出来るツールをあえて使わない
- { 何でも出来るけど何でもやってしまうと密結合になるから疎結合にするということかしら }
- puppet
- ホスト名を使う条件分岐をやめる
- IaaS の API を使うようにする
- 目の前のものを使えるもので置き換えていく
- アーキテクチャは変更しない
- ビッグバン的に一気に変更しない
- capistrano3 で pull する仕組みにしておく
- pull じゃないとスケールしないとかなんとか?
- { pkgsrc bulk build みたいな感じだろか (Chapter 7. Creating binary packages for everything in pkgsrc (bulk builds)) }
- サーバー設定をビルドマシンで作成( 普通に .tar.gz を作る )
- 配布用マシンへコピー
- インスタンスは配布用マシンから取得
- consul + consul-alert で監視
- Mackerel
- ref. Mackerel(マカレル): 新世代のサーバ管理・監視ツール
- ref. はてなの田中CTOがMackerelを語る!第18回さくらの夕べ 開催レポート - さくらのナレッジ
- munin は静的にしか管理できない。予めサーバー構成を知っておかないといけない
- Mackerel は動的に管理できる。予めサーバー構成を知らなくてもいい
- { とかだったような }
- Blue-Green deployment
- Green を生かして Blue を殺すとか
- { 本番系と待機系を準備しておいて可用性を持たせるということかしら }
- ref. 「Blue-Green Deployment」とは何か、マーチン・ファウラー氏の解説 - Publickey
_ 多摩川花火大会
いつも近すぎるので写真は撮らないことにした。ひたすら眺めていた。
2016-08-22 :-(
2019-08-22 :-|
_ 労
業務ではストレージ労。
_ [rebuild.fm]rebuild.fm のサポーターになった
@miyagawa から「検索できるよ」とリプライもらったので。
easy! https://t.co/jS7W89IrZg
— Tatsuhiko Miyagawa (@miyagawa) August 21, 2019
2020-08-22 :-)
_ [水瀬しあ]水瀬しあ配信(1)
人生オワタの大冒険2 をプレイする配信。2000 年代のインターネットスラングとか AA とか、そういう懐かしネタを使ったアクションゲーム。ほとんど元ネタを知らん。
初見殺しの罠が満載でした。2h45m くらいでクリア。
2021-08-22 :-)
_ 仮面ライダーセイバー 最終章 を見ました
水瀬しあの同時視聴です。
まだ増刊号があるらしいですが本編はひとまず完結。みんな笑顔の大団円でよかった。元気玉よろしく、最後はみんなの力を合わせて一致団結というのは定番ではあるけど、だからこその定番でありますよ。オレは好き。
視聴者から募集した動画が映されていましたが、その中に水瀬しあ配信のリスナーの友人が含まれていたらしい。
2022-08-22 :-(
_ 散歩
すっかり涼しくなってしまった。過酷な夏が来ると「夏だ」と感じるが、それが過ぎて秋が近づいてくると過ごしやすくはなるけど、やはり寂しさを感じる。そのようなことを何十回と繰り返している。エンドレスエイト とはよく言ったものだ。
_ 飯
サーモンムニエル
_ おっつ [実は一昨年の奈々ちゃんのライブで遠目からお見かけしとりましたです。]
_ みわ [ぅゎあのときか。そういえば見かけたような見かけなかったような。すんません。今度会ったときも「 はじめまして? 」とか..]