トップ «前の日(02-09) 最新 次の日(02-11)» 追記

ヨタの日々

2001|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|

2002-02-10

_ 場所

神奈川



_ 弘子さん@ヤマギワソフト大阪

メイト三宮とヤマギワソフト大阪でのイベントがあるんですよね。ぶんじさんがほちゃのために大阪に行ってるので、ヤマギワソフトのほうはぶんじさんに確保してもらいました。ありがとーです。


22:41 <moriken> そいや、2/24は大阪くるのかい?>みわくん
22:41 <moriken> 弘子さん2回まわしみたいだが…
22:42 >rin_run< うぃ。
22:42 >rin_run< ヤマギワソフト大阪のほうは参加券確保しただ。
22:42 <moriken> 来るのくわぁ
22:43 >rin_run< もちろんだぎゃ
22:43 <moriken> 言ってくれれば、ヤマギワ&メイト分確保してあげたのに…



なんと。っていうか、今日東京→大阪と移動したのに、メイト三宮を経由するような経路だったんすか。

_ デジコ@六本木ベルファーレ

昨日のうちにはらださんにイベントチケットを預けました。整理券確保のために朝から並ぶからそのついでに僕のも確保してもらうことにしました。


1330 ころ到着。はらださんから整理券を引き取りました。整理番号は 865/866 。はらださんは 100 番台。


ちょいしてからちるさんと合流。はらださんは整理番号が早いのでサキに列に並びました。ちるさんと僕は 1440 に来いということなので、時間まで近所のマクドナルドでヨタヨタ。


時間になったので入場。今日は後方の席に位置しました。疲れたら座れるし、ちょいとばかり位置が高いので会場を俯瞰できます。ライブはちんたら。客を見てると面白いですね。かなり笑えました。


1900 ころライブ終了。近所の定食屋で飯。各々ラジオを聞くということで、とっとと解散です。

_ ほげ

卓上 VAIO に入れた Plamo Linux で CD-R 使うように設定。ここを参考にしました。


見ると自分のシステムには SCSI ジェネリックデバイスが無いみたいです。なので kernel を再構築します。


rin@mariko[~]% cat /proc/devices 
Character devices:
  1 mem
  2 pty
  3 ttyp
  4 ttyS
  5 cua
  7 vcs
 10 misc
 13 input
 14 sound
128 ptm
136 pts
162 raw
180 usb
203 cpu/cpuid
226 drm
Block devices:
  2 fd
  3 ide0
  7 loop
 22 ide1



cdwtools を make しようとするとエラー。エラーを直すのは面倒なので、とりあえず書ければ良いやということでここから CD-R 用のプログラムを取ってきて make 。make すると scsi.h が無いと云われました。探すとちゃんとあります。


rin@mariko[~/usr/local/cdwrite-2.0]% find /usr/src/linux/ -name "scsi.h" -print
/usr/src/linux/include/scsi/scsi.h
/usr/src/linux/include/config/scsi.h
/usr/src/linux/include/config/i2o/scsi.h
/usr/src/linux/drivers/scsi/scsi.h



これだけあるけど、どれを使うんだろう。やっぱ include/scsi/scsi.h だよなぁ。cdwrite.c の #include <linux/scsi.h> してる所を #include <scsi/scsi.h> に変更。再び make 。やっぱりエラー。うーむ。


2003-02-10

_

じつは土曜の帰りには雨が降っていたので自転車を会社に置いてきた。バスで出勤。

_ DDIp 解約

いま遣ってる PHS のほかに AirH" 通信用の契約してる。ずーっと以前からそうなのだけど全然モバイルな生活じゃない。遣うとしても遠征/旅行したときだけど、それにしても期間はせいぜい 2, 3 日。そんな生活なのにこの契約はかなり無駄なので解約。

後日書類を送付するから必要事項を書いて送れおらおらということですた。

_ 仕事

タスクのひとつが終わりそう。ふぅ。

_ よた

たいしたことじゃないのだけどろ( Ririka_wk )の反応に笑ってしまった。隣に上司が居るのに顔がゆがむぜ( いちお休憩中 )。

19:01 <eiyun1260> むい〜
19:02 <NOB_away_> えいゆん1260回目のプロポーズ
19:03 <eiyun1260> プロポーズする相手をください…
19:04 >rin< 小学生 ...
19:04 <eiyun1260> 紹介して〜
19:04 <Ririka_wk> りんしゃまは小学生に告白するのね…
19:04 <eiyun1260> サスガ
19:05 >rin< ずっと前から君のことが!
19:05 >rin< すまきでした!
19:05 <Ririka_wk> 私ですか (///∇///)

_ 仕事

前工程が押してるぜ。沖縄がヲレを待ってるぜ。

_ 帰路

小雨だったので自転車に乗って帰宅。えんやこら。

_ マリちゃん@サタデー HOT リクエスト

2/15 のあれ。他の方々と同様に当選した。整理番号 40 でした。さて死ぬ季で仕事するぜ。

_ おやつ

桜餅。昨日買ったやつ。冷蔵庫に入れておいたら固くなってしまった。失敗。もったいない

桜もち

2004-02-10

_ 大惨事!「ヤマギワソフト館」炎上!

( どこぞのチャネルより )

これだけ豪快に燃えてケガ人なしっていうのは幸いだな。そして今後のイベントを心配する面々。

_ 仕事

今日も明日も寝られない♪

_ 仕事

0200 ちょっと休憩。飯はお好み焼きとかいう。

_ 仕事

0600 ごにょごにょと準備完了。さて寝る。

_ ぐは

フロアの灯りをすべて消しても寝ようとしたヲレの頭上には常夜灯がっ!


2005-02-10

_

0530 起床。

新丸子のほうまで往復。

夜中に雨が降っていたのか。

_ iTunes で Now Playing

川百合会へようこそ 〜白薔薇ワッショイ〜 の右のメニューの「 NowPlaying for Windows 」から取得してテキトーに設定して実行。

このページの右上に置いてみた。

白薔薇さんたちはイイねえ、でも残念ながらもはやマリみては読んでないのだ。

_ 仕事

0830 弊社。

1705 退勤。

_ ちょっと休憩

弊社では 1500 になると社内にラジオの音楽が流れる。

朝から仕事して( 昼休みがあるけど )ここいらで休憩して疲れた身体をほぐそうというのがその狙いであるというのは言うまでもない。

このラジオ体操は以下の条件に該当するひとたちはマジメにやっている。

  • 新入社員
  • 総務部
  • すっかり上がってしまって技術的なことはなにもやっていないとある技術部部長

他のフロアもたまに見るけどだいたいこんな感じである。ようするに私はいまの部署に配属( 入社後 3 ヵ月 )されてからやっていなかった。技術部のフロアのみんなやっていなかったし。

そして年始から府中に通いだし、久しぶりに弊社に出勤してみたら、なんとみんなラジオ体操しているではないか!

中「 ほら、みわくんもやらないと。この音楽が聞こえないかい? 」

ヲ「 聞こえねえなあ。あ、でもよく聞くと....これは、蛍の光だねっ。帰れと言ってるんだね 」

などとヨタヨタしてみたのだけど。新入社員のころ以来の久しぶりのラジオ体操であった。

_ 両親

両親が中国へ旅行に出発した。

独身モード。

_

牛たん、牛たん入りねぎみそ。

おかゆにしようと思ったのだけど、電子ジャーをおかゆモードにしないで通常の白米モードで炊いてしまった。

p2100004.jpg

_ 今日のグラディウス

ステージ 6 まで行った。

逆スクロールってなんだ...。


2006-02-10 :-)

_

0600 起床。

朝飯る。

_ 仕事

0705 寒川。

_ 霜柱

勤務先のところに霜柱があった。

さくさくっと踏んで遊ぶ。

06021002.jpg

_ 乳脂肪分

私は冷蔵庫に 1 本以上の牛乳を常備しているわけだが、最近というかここ数年で牛乳のパッケージに 3.6 や 3.8 という数値を見かけるようになった。

06021001.jpg

経験的にこの数値が高いほど牛乳っぽさというか味が濃いように感じる。

気になっていたのでせっかくだから調べてみた。

ようするにこの数値は乳脂肪分を表しているらしい。

以下 chiba.jp から引用。

脂肪分が多いと、味にコクが出ると言われていますが、最近の健康ブームの影響からか脂肪分を減らした旨を強調した銘柄が多くありました。
牛乳・脱脂乳・部分脱脂乳については「乳等省令」で成分基準が定められていますが、牛乳・脱脂乳・部分脱脂乳の全ての銘柄で基準を満たしていました。

肉における脂と同じっすね。

_ 続きを読む

( Navigation Log - なびろぐ - )

ブログによくある「 続きを読む 」のお話。

もとから文章すべてを読むつもりでいるのだから「 続きを読む 」なんてやらなくていいだろ と思っているんだが、「 続きを読む 」があるとそこをクリックする作業が発生してしまう。クリックする作業が面倒だぜと思いつつなんだかんだでいつも読んでます。

よく考えたらあれ、RSS/Atomに出すときの「ここまでが全体の概要(リード)、残りが本体」って印なんだよな・・・そのように使われていれば特に腹も立たないというかむしろ適切だと思うのだが、「ここまでが本文、残りが余談」のような使われ方をされると、上のような感情を抱くことになる。

RSS やらと絡むから「 続きを読む 」が欲しくなるのですね。

上記なびろぐで「 web 日記 」と「 ブログ 」と言っているのだが、私は「 web 日記 」も「 ブログ 」もあらゆる文章を「 web 日記 」として捉えていたことに気づいた。

そんな私は web チェックは アンテナたち と WWWC でおこなっていて RSS リーダーなんて使ったことがない時代遅れのカウボーイさ。

_ デバッグパターン

( via セキュリティホール memo

デバッグパターンとはプログラマから観測できる現象とそれに対する原因と対策をパターンとして登録したものです。中にはアンチパターンという、やってはいけないパターンも存在しています。また、一般的なバグに対するデバッグの方法論に関してはデバッグパターンとして定義しています。

人間関係のパターンはデスマーチの原因のように見える。

_ アンサンブルへの迷い道

  • ドラゴンクエスト 2 「 この道わが旅 」

高い音の練習。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ みけ [ここ数年つうか、子供の頃からあったと思うぞ]

_ みわ [>みけさん ふむ。なんだかんだで 3.4 あたりがよく安売りしてるので買ってます笑]


2007-02-10 :-)

_ [運動][チャリ]運動る

川崎総合科学のほうまで往復。

気温が高いです。

じめじめです。

_ [さかどん]プライベート用名刺に関するアンケート

さかどん( mixi )がアンケートやってます。会社作るとかなんとか聞いた気がするんだけど忘れてしまった。

さかどんの発言: このアンケートのサンプルが増えれば増えるほどマーケティングしやすくなるので、借金とか、おれの苦労も少なくなるw

ということらしいので私は適当に回答しましたが気が向いた方はアンケートに回答してやってください笑

_ [ドラクエ3]夢と希望を求めて

勇者の挑戦

_ [偏愛マップ][趣味][][環境]新しい環境では本について語れ

昨日友人と会話していて「みわくんの場合は、人間関係を作るのに時間かかるから」と言われました。そして気づきました。私も人間関係の構築はうまくないのを自覚していたけどやはりひとから見ても分かるようです( この友人からはいつも私についての評価を聞きます。とても洞察力があるなあと尊敬します )。

新しい環境に入ったとき( 入社、派遣、客先、新しいコミュニティ )に周囲のひとと馴染むにはどうしたらいいでしょうか。

趣味について語ればいいのです。その考えに基づいたツールに 偏愛マップ があります。以下引用。

偏愛マップとは
自分の 「大好きなもの」 を書き込んだマップです。

偏愛マップそのものじゃなくても良いです。ようするに自分の趣味を明らかにすればいいわけです。たとえば mixi のコミュニティというのがあります。これを見るとそのひとの趣味が分かります。たとえばこう。

m00.png

趣味が一目瞭然ですね。これが自己紹介の代わりになります。mixi コミュニティは身近な例として取り上げましたが他にもいろいろあるかもしれません。

成功例 1

大学卒業後に入社していまの部署に配属されて最初の挨拶はこうでした。

先輩「 とりあえず好きなタレントを聞こうか 」

ヲレ「 國府田マリ子です 」

先輩「 あー、そーいう方面のひとね :-) ちなみに隣にいるこいつは以前 CoCo を追いかけてた 」

ツカミはオーケーというやつです。挨拶の最初の一言ですぐにその職場に馴染みました。もちろんこれは職場のひとたちとの趣味が重なったおかげです。

失敗例 1

以前東陽町で勤務していたことがあります。隣席のひととの挨拶はこうでした。

相手「 音楽は何を聞くの? 」

ヲレ「 グラディウスとかファイナルファンタジーです 」

相手「 ふーん。他には? 」

ヲレ「 ぃゃ、このくらいです 」

相手「 はあ 」

──終了──

趣味が重ならないとこのようになります。大失敗です。そもそも日常で 古川もとあき植松伸夫 を聞くひとがどれだけ居るでしょうか、などとかなり不安になりました。mixi の植松伸夫コミュニティを見ると参加者 8025 人なので居ることは居るんですがあまり一般的ではないようです。

成功例 1

いまの勤務地である寒川でこのような会話がありました。

相手「 みわくんはどんな本読むの? 」

ヲレ「 椿姫とかモンテクリスト伯とか三銃士とか白鯨とか。あ、モビーディックというのはご存知ですか? 白鯨はその鯨が登場する作品です 」

相手「 お。白鯨は俺も読んだことあるよ。椿姫はね、オペラを見にいったことあるんだけどさry 」

本( というか古典 )についての趣味が重なりました。これは成功です。それ以来本の話題だけでなくプロジェクト管理についてなどいろいろな会話をしました。最初の本についての偏愛マップが重なったので良い人間関係を構築できた例です。

結論

新しい環境では趣味について語れ。とくに本の話題は良い。

リスク:あまりにも趣味が偏る話題は周囲がついてこないおそれがある

私の場合は音楽の話題はゲームの名前じゃなくてたとえば「 崎元仁や高橋コウタや細江慎治の曲を聴く 」と人名を出しておくと食いつくひとは食いつくかもしれません。

_ [おひる][きのこ][リゾット]おひる

きのこのリゾット。

img_2945.jpg

_ [おやつ][まめや][冨貴豆]おやつ

まめやの冨貴豆(ふうきまめ)。

img_2949.jpg

img_2951.jpg

_ [ポジ会]ポジ会 7th

みわ、ほそ、Gack、坊T@けなやまざきyouichi、しゃるどね、おかだ、Big-Hm_pixy、じゅりあ、カモシカ、たく( かな?あってる? )

はてな率高いすね。

せっかくだからヲレは幹事をやるぜ! ということでほそさんやけなくさんや youichi さんに補助してもらいながらもなんとか幹事を努めたような気がします。

ネット上では会話するけどまだ会ったことがない m_pixy さんを誘いました。初めましてでした。

やー、しかし、みなさん仕事上のつながりがけっこうあるんですね...。

  • 黙ってれば若い、しゃべるとベテラン
  • 原動力は顧客と会話できること、一緒に楽しめること
  • 喫煙所コミュニケーション
  • おかださんのフィギュア完成の日は近い!?
  • 温泉行こうぜ、温泉 ← 運転は Gack さんでw

すんません、3 次会 youichi さんちを提案してみたけどさくっと力尽きました...。おとなしくとっとと寝ます...。

今回もみなさんから活力を貰いました。ぷはああ。楽しかったです。

1 次会

温野菜 横浜西口店

img_2952.jpg

img_2953.jpg

パティシエ坊T@きたこれ。シフォンケーキ 2 種類ですよ!

img_2955.jpg

クリーム付けて食べるのです。はふ。普通にうまい (*´Д`) でもクリーム乗せ過ぎました....。

img_2958.jpg

余ったクリームをつまみにして生ビールを飲むの図。

img_2959.jpg

img_2960.jpg

火事場プロジェクトの法則[ 2006-10-29 ]のやまざきさんが参加されるので持参しました。

img_2961.jpg

みんなでサイン会。ミーハーですいません...。

img_2962.jpg

2 次会

旬菜遊亭 津多家 横浜西口本店

まぐろの目玉。

img_2963.jpg

img_2965.jpg

次回幹事の たくさんです。STAFF 腕章を付けてすっかりやる気じゅうぶんです。

img_2966.jpg

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ kennak [腕章良かったです 次は温泉は確定すか!?w]

_ みわ [kennakさん 温泉は確定です。wiki にいつのまにかポジ会 8th のページ作られてるし笑]


2008-02-10 :-)

_ 買い物

482228350X

_ 買い物

gauche.night のチケット。

20080209173529.jpg

_ [おひる][きのこのクリームソーススパゲティ]おひる

きのこのクリームソーススパゲティ( ref. 365日スパゲティが食べたい p.88 )

_ [飛騨 荘川そば饅頭][おやつ]おやつ

飛騨 荘川そば饅頭。

_ [ベローチェ]ちょっと休憩

@神田ベローチェ

和田卓人さんの TDD の動画を iPod touch で見ながらブレンドコーヒーを飲む図

ref.

08021001.jpg

_ [][][クラシックショコラ]飯

蔵で飯。

miwarin、cerbe、hiroym、ohguchi、YAMAGATA、fujiwara、NOB、ねこ

  • FF6 の主人公は誰か
  • 結論:ロック
  • ティナではない
    • ティナは物語の中心人物だけど
    • 「AKIRA」のアキラとか、「ドラえもん」のドラえもんのような立場
  • エドガーでもない
    • 代々 FINAL FANTASY のタイトルロゴになるキャラクターは主人公ではなかったから
    • ( ref. ファイナルファンタジーVI [ 20061026#p14 ])

先日ついったんが

ここ数年、チョコレート食べたことない。

と言ったので

@twittan チョコレートを自分で作って自分で食べる

とフォローしたら

@miwarin あんたさびしいわね

とツッコミを貰いカッとなったのでクラシックショコラを持参しました。これで私もリア充です。家族以外のひとに自分が作ったものを食べてもらうのは初めてです。評判が気になるので関係者のブログ等をウォッチします。

夫妻の嫁さんのほうから \ 時期的にお菓子を貰いました。こちらは向こうを一方的に知っているけど、向こうがこちらの名前を知っていたことに驚きました。

_ [4行日記]4行日記

  • 【事実】蔵にクラシックショコラを持参した。蔵シックショコラ。... ..... ......... (・ω・`)
  • 【気づき】帰宅してからレシピを見直した。焼き時間が 10 分足りなかったことに気づいた。今日に限らずいつも 10 分足りなかったようだ。
  • 【教訓】ふりかえり重要
  • 【宣言】失敗しよう。ちゃんと学ぼう
本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

_ 坊T@daresore [10分なんて誤差誤差。 自分ちのできちんと焼けていればそれが正解すよ。 6は途中までしかやってないけど、主人公はカイ..]

_ さいき [スーファミ版の時 名前を変更できるので ティナ → チャチャ ガウ → リーヤ あと誰かにしいねちゃんと付けた記..]

_ みわ [あーあー]

_ みわ [坊Tさん: しかし、それが焼き過ぎなのかどうなのか分からないという、なかなかドキドキです。]

_ みわ [さいきくん それは別の作品ですね (・ω・)]


2009-02-10 :-)

_ 朝ッ

0500 起床

_ マインドマップから始めるソフトウェアテスト

20090210_0.jpg

読む

_ ちょっと休憩

20090210_1.jpg

0700 スターバックス ラチッタデッラ

_ 仕事

0830 出勤。

_ 空腹で吐きそうになった

小学生のころからの付き合い。

_ ジェット戦闘機

ガジェット戦闘機

_ ==

以下のようなコードを書いて

HANDLE h;
h == NULL;

なんで h が NULL にならないんだろうなあ....と 5 分くらい瞑想していた。

_ [doxygen][graphviz]doxygen と graphviz を使った

  1. インストール
  2. doxygen起動
  3. とりあえず Wizard で設定
  4. Diagramas to generate させる
  5. ソースファイルの文字コードが Shift_JIS ならば INPUT_ENCODING を CP932
  6. DOT_PATH に graphviz/dot.exe への PATH( e.g. C:\Program Files\Graphviz\bin )
  7. WizardのSource code directoryなどのディレクトリは Select ボタンをクリックしてディレクトリを入力させないと Run doxygen できない

_ [TCP][RST][パケットフィルタ][pf]TCP は、reset or deny ?

「TCP RST が返る場合」と「ICMP ハードエラーが返る場合」について。

という話題。パケットフィルタについても言及しているのだけどアタシはパケットフィルタを運用したことがないので「パケットフィルタはこうやるのが常識」という知恵を持ってない。あでもルーターはパケットフィルタしてるのか。ともあれリソースを見てみた。

IP Filter Based Firewalls HOWTO - Responding To a Blocked Packet

So far, all of our blocked packets have been dumped on the floor, logged or not, we've never sent anything back to the originating host. Sometimes this isn't the most desirable of responses because in doing so, we actually tell the attacker that a packet filter is present. It seems a far better thing to misguide the attacker into believing that, while there's no packet filter running, there's likewise no services to break into. This is where fancier blocking comes into play.

When a service isn't running on a Unix system, it normally lets the remote host know with some sort of return packet. In TCP, this is done with an RST (Reset) packet. When blocking a TCP packet, IPF can actually return an RST to the origin by using the return-rst keyword.

「パケットフィルタがあることをアタッカーに知らせてはならない。RST 返すといいよ」

pf.conf(5) - NetBSD Manual Pages

block
      The packet is blocked.  There are a number of ways in which a block
      rule can behave when blocking a packet.  The default behaviour is
      to drop packets silently, however this can be overridden or made
      explicit either globally, by setting the block-policy option, or on
      a per-rule basis with one of the following options:

      drop  The packet is silently dropped.
      return-rst
            This applies only to tcp(4) packets, and issues a TCP RST
            which closes the connection.

「デフォルトは drop するよ」

PF: The OpenBSD Packet Filter - Runtime Options

set block-policy option
 Sets the default behavior for filter rules that specify the block action.

     * drop - packet is silently dropped.
     * return - a TCP RST packet is returned for blocked TCP packets and an ICMP Unreachable packet is returned for all others.

 Note that individual filter rules can override the default response. The default is drop.

「デフォルトは drop するよ」

まあ同じ pf なので同じ記述なんだけど。

「pf のデフォルトは drop する、運用するときは RST を返すべき」ということか。

Ident

参考文献 UNIX Magazine 1995年12月号 山本和彦著「転ばぬ先のセキュリティ 20 - 防火壁の構築(2)」

とあるので UNIX MAGAZINE 1995年12月号を読んでみる。10年以上前の記事なので今でも適用するのか分からないですが。

通過の許可と禁止

通過の許可とは文字どおり、まるでフィルタがないかのようにパケットを通過させることです。明示的な禁止とは、パケットをルータで破棄したあとに、送信者に対してパケットが通過できない旨を教えることです。暗示的な禁止は、たんにパケットの破棄のみを意味します。 明示的な禁止について、もううすこし詳しく説明します。たとえば、外から内側に向かってTCPコ ネクションを張ろうとした場合にパケットを落とすと、タイムアウトするまでコネクションを張り続けようとします。ですから、パケットが通過できないことを教えてあげれば、コネクションを張るのを諦めるのが早くなって親切です。その方法も、ICMPのunreachableメッセージで教えるのか、TCPのRSTを返すのかが指定できると便利です。( p.67 )

ICMPのunreachableを使ったときに迷惑がかかる場合があることも説明してるんですが、おっと、余白が無くなってしまった。

_ [牛タン][きすけ][]飯

きすけ の牛タン

_ [おやつ][牡丹餅]おやつ

牡丹餅。中国土産。にしても中国土産というものはことごとく残念な出来上がりだなあ。

_ [リッジレーサー7]リッジレーサー7

ニトロタンク100とオーバーリミットスタートシステムをゲット。

  • 走行距離 4031.934km
  • RSGP 進行度 77.3%
  • 名声 6019FP

_ [マインドマップから始めるソフトウェアテスト]マインドマップから始めるソフトウェアテスト

ソフトウェアテストを{計画,設計}するときにマインドマップを使うと漏れなくダブり無くできるよ、というもの。これは順番が逆というか、予めマインドマップとソフトウェアテストについて知識を得たあとにこの本を読むとすんなり頭に入るんだろう。いや私はそのとおりの順番なのですんなり頭に入った。この本にも書いてあるけど、マインドマップを描くことが目的じゃなくてマインドマップは手段である( マインドマップというツールはそういうものだ )。

4774131318

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ 矢道 [== と書くべき所を = 書いてて....ってのは良くあるけど、逆は少ないなぁ.... マインドマップは一度その手..]

_ みわ [矢道さん: ==は自分でも笑った。 マインドマップは効果はたしかにあるんだけど、なんだかんだでアタシは箇条書きだっ..]

_ 矢道 [手書きだと思考に追いつかないんだよねぇ....]


2010-02-10 :-)

_ 朝ッ

0530 起床

_ 仕事

0830 出勤

_ UCC上島珈琲はうまいこと炎上マーケティグやったもんだ

無難に生きてる私には真似できない。

_ twilog の Stats のフォロー数推移などを眺めている

Susumu Miwa(@miwarin) Stats - Twilog

11/28 辺りで大幅に減っているのは following 規制を食らったときの一括 remove によるもの。ところでこれだけ following が増えると多段 RT やアフィリエイトアカウントや残念な企業アカウントなどはあまり気にならなくなったというか流れる。

_ Team ANS の小さいロゴを作ってみた

縮小しただけ

teamanss.png

_ [リッジレーサー7]リッジレーサー7 最近は FIERA を使っている

ANS vs. RASER 交流戦のときに knhtymh さんが使ってたので便乗してるんである。私は FIERA に DRUAGA と ASTAROTH+3 を装備させて走ってる。

いままで「FIERA なんてププ」などと思ってたけど使ってみるとけっこう速い。地面を掴む感じで走れるし( グリップと言うの? )団子状態からの突破力が強い気がするし( 気がするだけ )バカにできないなあ、と思ってたが BISONTE に並ぶ性能らしいというかニトロ最高速度同じだし。

KAMATA FIERA

ちなみに、性能的には同カテゴリのビゾンテと遜色ない。

_ [リッジレーサー7]リッジレーサー7 道幅が狭いところでのプッシュ待ち

ラストスパート前にトリプルニトロが溜まってるけどニトロ発動させないのはプッシュされることを待ってるのかしらん、と推測している。プッシュされた直後にニトロ発動させると 500km/h などになることもあるし、いっきに突き放すことを狙ってるのかしら。

knhtymh さんの動画 02:30 あたり

CONTI4XR さんの動画 03:20 あたり

_ [Python]Python 練習

Python入門 第5回 スクリプトツールとしてのpython 問題5.1

昨日書いた処理をモジュール intro.py にしておく。

#!/usr/bin/python
# -*- coding: shift_jis -*-

#
# Python入門 第3回 Pythonの文
# http://www.f7.ems.okayama-u.ac.jp/~yan/python/python03.html
#

import math

# 合計
def total( data ):
	value = 0
	for n in data:
		value += n
	return value


# 個数
def number( data ):
	return len( data )

# 平均
def average( data ):
	return total( data ) / number( data )

# 分散
def variance( data ):
	s = 0
	ave = average( data )
	for n in data:
		s += ( n - ave ) ** 2
	v = s / number( data )
	return v


# 標準偏差
def standard_deviate( data ):
	sd = math.sqrt( variance( data ) )
	return sd

# 最大値
def maximum( data ):
	value = data[ 0 ]
	for n in data:
		if n > value:
			value = n
	return value


# 最小値
def minimum( data ):
	value = data[ 0 ]
	for n in data:
		if n < value:
			value = n
	return value

# 範囲のリストって?
def range_list( data ):
	return 0

def do_all(data):
	print "平均: %d" % average( data )
	print "分散: %f" % variance( data )
	print "個数: %d" % number( data )
	print "標準偏差: %f" % standard_deviate( data )
	print "最大値: %d" % maximum( data )
	print "最小値: %d" % minimum( data )
	print "範囲ノリスト: %d" % range_list( data )

6.1.1 モジュール検索パス

spam という名前のモジュールが import されると、インタプリタは spam.py という名前のファイルを現在のディレクトリ内で探し、次に環境変数PYTHONPATH に指定されているディレクトリのリストから探します。

ということでスクリプトと同じディレクトリにモジュール intro.py を置いておく。スクリプトではモジュール intro.py を使うようにする。map が便利( Ruby の {collect,map} に似たものは無いものかと探したらちゃんとあった )

#!/usr/bin/python
# -*- coding: shift_jis -*-

#
# Python入門 第5回 スクリプトツールとしてのpython
# http://www.f7.ems.okayama-u.ac.jp/~yan/python/python05.html
#

import sys
import intro

def main(argv):
	for x in argv:
		try:
			f = open( x )
			line = f.readline()
			sdata = line.split()       <== リストの要素は文字列
			idata = map( int, sdata )  <== リストの要素全部に int を適用させて整数のリストを作る
			intro.do_all( idata )
		except IOError:
			print "can't open file:", x

main(sys.argv[1:])

テキストを用意して

69 40 74 41 56 57 38 58 26 55

実行

% python 02.py 02.txt
平均: 51
分散: 199.000000
個数: 10
標準偏差: 14.106736
最大値: 74
最小値: 26
範囲のリスト: 0

_ 買い物

@ヨドバシカメラ川崎

B001K97W56

_ [リッジレーサー7]リッジレーサー7

オンラインバトルなど。

  • 走行距離 64554 km
  • RSGP 進行度 100.0 %
  • 名声 21901 FP
  • オンラインバトル勝利数 517/2044
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ けやき [未来講師めぐる懐かしぃ、]

_ みわ [未来講師めぐるってテレビドラマだったのかー(いまさら) コンチさんのこの動画の3レース目のBGMがアホっぽくて好き..]


2011-02-10 :-(

_

0500 起床

0830 出勤

0930 シミュレーション

_ 午後

1400 シミュレーション

1700 退勤

_

2130 飯。チンジャオロース

_ 機密性

まあ昨日のことなんであるが

新居に来てから初めて雨が降ったんだが家に居る間は雨が降っていることに気付かなかった。旧居は築 30 余年の木造アパートでありすきま風があるし冬になれば凍えるほどになるので雨が降れば屋根を叩く音に気づいたのである。新居は築 10 年くらいの鉄筋マンションであるんだがこれがスゴくてすきま風なんてこれっっっっぽちも無いし暖房が要らないくらいにさっぱり寒くないし雨の音なんてまったくしないのである。つまり外に出るまで雨が降っていることに気付かなかった。機密性が高いというのは冬はありがたいんだが、これはこれで自然から隔離されてるわけなので、もう少し人間としては野性味を持たせないと近いうちに滅びる。滅べば。まあつまり「温室育ち」というのはこういう状態なのだろうよ。


2012-02-10 :-(

_ 午前

0520 起床

0830 出勤

0900 テスト準備

_ 午後

1300 テスト準備

1700 退勤

_

1900 rubyほげ

2130 飯。豚丼 豚バラ肉なんてもはや食えないので(脂が多い)ロース肉

携帯百景(ケイタイヒャッケイ)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ かず母ちゃん [相変わらず美味しそう(^^♪私も脂が多いのはもうダメだぁ~(>_<)考えたくはないけど・・・もうトシなんだろうか・・..]

_ みわ [豚バラとか鶏胸肉とかもう食えない ('A`) もうトシかもしれんね ('A`)]


2013-02-10 :-)

_ 午前

0900 起床

1000 おひる。スパゲティ

1100 読書

_ 午後

1400 散歩

1600 アニメ消化

IMG_1011

_

1800 SC

2130 飯。チンジャオロース

_ 買い物

@iTS

earthmind「ENERGY」 ビビッドレッド・オペレーションOP

jacket_SRXX01018B01A_550.170x170-75.jpg

ChouCho「Dream Riser - Single」 ガールズ&パンツァー OP

LACM_14011.170x170-75.jpg

あんこうチーム「Enter Enter MISSION! - Single」 ガールズ&パンツァー ED

LACM_14019.170x170-75.jpg

_ FUJIFILM X100S を予約したい衝動に駆られている

んだが、APS-C のコンデジなんて EOS M (コンデジじゃないが)で足りるしレンズも交換できるし、いまは必要ないんだからね! と思うことで抑えることにした。

_ [traceroute]traceroute 216.81.59.173 してみると面白い

と dame_saru が言っていたりしたのでやってみた。

スター・ウォーズ エピソード4 ( スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望 - Wikipedia ) か

rin@mogu[~]% traceroute 216.81.59.173
traceroute to 216.81.59.173 (216.81.59.173), 64 hops max, 40 byte packets

 :
16  * * *
17  * Episode.IV (206.214.251.1)  213.538 ms  219.081 ms
18  Episode.IV (206.214.251.1)  233.232 ms
    A.NEW.HOPE (206.214.251.6)  223.157 ms  221.001 ms
19  It.is.a.period.of.civil.war (206.214.251.9)  219.336 ms
    A.NEW.HOPE (206.214.251.6)  240.151 ms
    It.is.a.period.of.civil.war (206.214.251.9)  212.228 ms
20  Rebel.spaceships (206.214.251.14)  208.431 ms
    It.is.a.period.of.civil.war (206.214.251.9)  226.591 ms
    Rebel.spaceships (206.214.251.14)  225.140 ms
21  Rebel.spaceships (206.214.251.14)  238.712 ms
    striking.from.a.hidden.base (206.214.251.17)  212.969 ms
    Rebel.spaceships (206.214.251.14)  231.701 ms
22  have.won.their.first.victory (206.214.251.22)  222.855 ms
    striking.from.a.hidden.base (206.214.251.17)  216.505 ms
    have.won.their.first.victory (206.214.251.22)  221.783 ms
23  against.the.evil.Galactic.Empire (206.214.251.25)  218.196 ms  216.544 ms  225.741 ms
24  against.the.evil.Galactic.Empire (206.214.251.25)  231.195 ms
    During.the.battle (206.214.251.30)  215.301 ms  222.114 ms
25  Rebel.spies.managed (206.214.251.33)  215.448 ms  226.875 ms
    During.the.battle (206.214.251.30)  249.577 ms
26  to.steal.secret.plans (206.214.251.38)  216.795 ms
    Rebel.spies.managed (206.214.251.33)  219.068 ms
    to.steal.secret.plans (206.214.251.38)  218.568 ms
27  to.the.Empires.ultimate.weapon (206.214.251.41)  210.481 ms  226.088 ms  220.311 ms
28  to.the.Empires.ultimate.weapon (206.214.251.41)  228.001 ms
    the.DEATH.STAR (206.214.251.46)  224.909 ms
    to.the.Empires.ultimate.weapon (206.214.251.41)  232.381 ms
29  an.armored.space.station (206.214.251.49)  220.754 ms  220.353 ms  224.644 ms
30  an.armored.space.station (206.214.251.49)  222.826 ms
    with.enough.power.to (206.214.251.54)  237.022 ms  240.446 ms
31  with.enough.power.to (206.214.251.54)  251.311 ms
    destroy.an.entire.planet (206.214.251.57)  224.164 ms  232.316 ms
32  Pursued.by.the.Empires (206.214.251.62)  239.097 ms  226.155 ms  222.453 ms
33  Pursued.by.the.Empires (206.214.251.62)  243.179 ms
    sinister.agents (206.214.251.65)  232.898 ms  233.798 ms
34  sinister.agents (206.214.251.65)  243.408 ms
    Princess.Leia.races.home (206.214.251.70)  232.389 ms
    sinister.agents (206.214.251.65)  249.856 ms
35  aboard.her.starship (206.214.251.73)  225.888 ms  220.950 ms  224.791 ms
36  custodian.of.the.stolen.plans (206.214.251.78)  242.598 ms
    aboard.her.starship (206.214.251.73)  235.731 ms
    custodian.of.the.stolen.plans (206.214.251.78)  243.142 ms
37  that.can.save.her (206.214.251.81)  221.985 ms  224.841 ms  226.967 ms
38  people.and.restore (206.214.251.86)  234.377 ms  237.165 ms  245.028 ms
39  freedom.to.the.galaxy (206.214.251.89)  241.563 ms  232.835 ms  235.666 ms
40  0-------------------0 (206.214.251.94)  230.137 ms  237.292 ms
    freedom.to.the.galaxy (206.214.251.89)  252.346 ms
41  0------------------0 (206.214.251.97)  218.166 ms  222.326 ms
    0-------------------0 (206.214.251.94)  242.829 ms
42  0-----------------0 (206.214.251.102)  244.531 ms  226.550 ms  234.472 ms
43  0----------------0 (206.214.251.105)  220.538 ms  219.985 ms
    0-----------------0 (206.214.251.102)  237.521 ms
44  0---------------0 (206.214.251.110)  247.859 ms  243.133 ms  239.446 ms
45  0--------------0 (206.214.251.113)  223.443 ms
    0---------------0 (206.214.251.110)  258.227 ms
    0--------------0 (206.214.251.113)  221.979 ms
46  0-------------0 (206.214.251.118)  239.351 ms  230.832 ms  233.544 ms
47  0------------0 (206.214.251.121)  239.463 ms  239.117 ms
    0-------------0 (206.214.251.118)  241.534 ms
48  0-----------0 (206.214.251.126)  237.654 ms
    0------------0 (206.214.251.121)  247.941 ms
    0-----------0 (206.214.251.126)  243.138 ms
49  0-----------0 (206.214.251.126)  250.829 ms
    0----------0 (206.214.251.129)  234.777 ms  253.815 ms
50  0---------0 (206.214.251.134)  228.845 ms  244.815 ms
    0----------0 (206.214.251.129)  247.905 ms
51  0--------0 (206.214.251.137)  235.805 ms  234.962 ms  241.639 ms
52  0-------0 (206.214.251.142)  234.624 ms
    0--------0 (206.214.251.137)  235.498 ms
    0-------0 (206.214.251.142)  234.007 ms
53  0-------0 (206.214.251.142)  229.335 ms
    0------0 (206.214.251.145)  227.935 ms  210.948 ms
54  0-----0 (206.214.251.150)  226.508 ms
    0------0 (206.214.251.145)  241.146 ms  227.174 ms
55  0----0 (206.214.251.153)  246.739 ms
    0-----0 (206.214.251.150)  237.501 ms
    0----0 (206.214.251.153)  233.858 ms
56  0---0 (206.214.251.158)  224.381 ms  224.943 ms  219.618 ms
57  0--0 (206.214.251.161)  234.970 ms  230.288 ms  227.596 ms
58  0-0 (206.214.251.166)  226.059 ms
    0--0 (206.214.251.161)  234.780 ms
    0-0 (206.214.251.166)  233.521 ms
59  0-0 (206.214.251.166)  250.945 ms
    00 (206.214.251.169)  226.565 ms
    0-0 (206.214.251.166)  230.896 ms
60  I (206.214.251.174)  224.938 ms  224.115 ms  222.957 ms
61  By.Ryan.Werber (206.214.251.177)  224.484 ms
    I (206.214.251.174)  236.991 ms
    By.Ryan.Werber (206.214.251.177)  238.229 ms
62  By.Ryan.Werber (206.214.251.177)  242.356 ms
    When.CCIEs.Get.Bored (206.214.251.182)  226.638 ms  229.681 ms
63  When.CCIEs.Get.Bored (206.214.251.182)  232.383 ms
    read.more.at.beaglenetworks.net (206.214.251.185)  236.681 ms  235.321 ms
64  * * *

2014-02-10 :-(

_ 午前

0530 起床

0830 出勤 || デバッグしTARI

_ 午後

1300 デバッグしTARI

_

1700 残業アワー

1800 退勤 || 客先へ報告メールを投げた直後に「違う。問題の本質はそこじゃない」ということに気づいたんだが気づいたときには既に敷地の改札口を出ていた

1900 川崎

2100 飯

2200 読書

_ 買い物

アニメイト川崎

B00I0CEMTU

_ [ruby][queue]queue (1)

がんばって自力で

#: coding: utf-8

class Queue
  def initialize(size)
    @queue = Array.new(size)
    @head = 0
    @tail = 0
  end
  
  def get()
    item = @queue[@head]
    @head = (@head + 1) % @queue.length
    return item
  end
  
  def put(item)
    @queue[@tail] = item
    @tail = (@tail + 1) % @queue.length
  end
  
  def size()
    return @queue.length
  end
end

def main(argv)
  max = 5
  queue = Queue.new(max)
  0.upto(max - 1) {|n|
    queue.put(n)
  }
  
  0.upto(queue.size() - 1) {|n|
    puts queue.get()
  }
end

main(ARGV)
>ruby queue0.rb
0
1
2
3
4

_ [ruby][queue]queue (2)

Array が全部持ってるわけですが

#: coding: utf-8

class Queue
  def initialize()
    @queue ||= []
  end
  
  def get()
    return nil if @queue.empty?
    return @queue.shift()
  end
  
  def put(item)
    @queue.push(item)
  end
end

def main(argv)
  max = 5
  queue = Queue.new()
  0.upto(max - 1) {|n|
    queue.put(n)
  }
  
  0.upto(max -1) {|n|
    puts queue.get()
  }
end

main(ARGV)
>ruby queue1.rb
0
1
2
3
4

_ 尽きる

たまに聞くと心が安らぐ。


2015-02-10 :-(

_ 午前

0520 起床

0700 食堂

0830 労働

1100 急激に体調悪化した || 寒気がする || 頭痛が痛い

_ 午後

1300 早退

1400 寝る

_

1700 寝る || 風邪なんぞ汗かけば治る教なんだが全然汗が出ない || なお熱はあるもよう

2000 飯 || 飯を食べたら汗かいた

2300 寝る


2016-02-10 :-(

_ やったこと

0600 起床

0830 労働

1700 退勤

1900 ぐったり

2100 飯


2017-02-10 :-)

_ 休み

ポッピンQ暇です。

_ DeNA TechCon 2017 に行きました

途中抜けたので半分ほど。

AI のセッションにかじりついていました。基調講演は Chainer のひと。昨今の人工知能方面について。ディープラーニングについては TensorFlow や Chainer など「高速道路」が整備されているので誰でも成果物を作れる時代になっている等。

機械学習基盤とデータ分析については「環境を整備するのも人間の仕事だし、どのデータをどのように分析するか取捨選択するのも人間の仕事だし、むしろ分析しやすいように設計するのもの人間の仕事である」という地道な話でした。

_ [ポッピンQ]BerryPOP! HARAJUKU に行きました

先日行ったときはほぼ満席だったので今日は開店 12:00 直後に行きました。ド平日の昼間ならそれほど客は居ないだろうと狙っていきました。たしかに客は少なかったです。おかげで写真を撮れました。

IMG_3769

IMG_3771

IMG_3772

劇場の半券とポストカードを交換しました。これで 5 人全員揃いました。

IMG_3774

IMG_3775

などと喜んでいたんですが退店しようとしたら従業員の方から「最後だから好きなだけ持っていきな」と言われ「ええと...5 人全部でも?」「おう」と回答されたので全員分貰いました。半券とはなんだったのか。

IMG_3777

_ [ポッピンQ]最後の ポッピンQ を見ました(8回目)

@渋谷TOEI

今日で上映終了です。

もはや語るまい。

とても素敵な作品に出会えました。ありがとうございました。


2018-02-10 :-)

_ 送迎など

父が退院したので

_ アニメ消化するなど

プリパラを見ました。みちるが壁を超えました。尊い。

メルヘンメドヘンを見ました。葉月がようやく動き出しました。尊い。

アイカツスターズを見ました。エルザだけを見てエルザのためだけにアイカツしていたレイの行動がヴィーナスアークの生徒達を動かしました。尊い。


2019-02-10 :-)

_ [ゆゆゆい]結城友奈は勇者である 花結いのきらめき「花結の章」ハード 28話

進めました。話が重いです。

銀の未来を知る勇者たちのそれぞれの苦悩。銀の未来を本人に伝えるか否か。

なお元の世界に戻るとこの世界での記憶や経験はリセットされることが判明している(花結の章ノーマル28話)ので、銀に伝えたところで、元の世界に戻っても何か効果があるわけではない。この世界での銀や勇者たちに変化はあると思うが。

_ [アイカツ]「アイカツ!シリーズ」オーケストラコンサート「オケカツ!」

昼の部に行ってきました。昼の部はおもに「アイカツ」「アイカツフレンズ」でした。「アイカツスターズ」も少し。夜の部が「アイカツ」「アイカツスターズ」が主体ですかね。

序盤から目から汗が止まらないですね。オーケストラコンサートで目から汗が出てきたのはドラゴンクエストIIIコンサート(1998年)以来です。アイカツはもともと弦楽器が使われる曲が多いのでオーケストラとの相性が良いですね。目から汗がダバダバ流れました。アイカツはいいぞ。

PSX_20190210_225445

SS席特典。「芸能人はカードが命」(アイカツでのフィッティングシーンの曲)の楽譜。

PSX_20190210_174331

パンフレットの販売場所が物販と別の場所にあり、待機列が誰も居なかったので買いました。

PSX_20190210_174359


2020-02-10 :-|

_

ストレージ労。会議労。次のプロジェクトの話題があるなど。

_ 帰宅時に夕焼けを見ました

もう日没ではない時期なのだのう。

PSX_20200210_202613

_ ,

帰宅後に机に向かって勉強していたら寝落ちしていました。勉強は1日1時間。


2021-02-10 :-)

_ 日誌

0620 起床

0810 出勤。在宅勤務。2 月度の残業時間が 41h を超えてしまった。(36 協定では 45h)

1720 退勤

ころねぽち配信。ホラーゲームやってる

結目ユイ配信。雑談

_ マイナンバーカードを作った

申請してから 1 ヶ月くらいかかったような気はする。

_ オタクは気軽に推しに花を贈る生き物である

はい


2022-02-10 :-(

_ 業務日誌

0800 出勤。在宅勤務。 Linux 4.x の menuconfig と Linux 5.x の menuconfig を目で見比べる作業。目nuconfig

1800 退勤

_

先日八百屋で蕾菜(つぼみな) というのを買ったので湯がいて食べました。芽キャベツのような味です。うまい。

DSC_0139


2023-02-10 :-(

_ 業務日誌

0800 出勤。在宅勤務

1800 退勤

_ 日誌

雪。積もっている。寒い。昼ころには雨になった。

DSC03391

最近はラジオは ラジオNIKKEI をだらだら聞き流している。株式市場の動向を解説していたりしているようなのだが、トヨタやルネサスやそれに絡んで半導体市場の話題があったりするので、聞いていると面白い。

ラジオNIKKEI を聞いていたら何かの企業の CM で「企業のデジタルトランスフォーメーションをサブスクリプションでサポートします」などと言っていた。カタカナが多いので「日本語でおk」と言いたくなるけど翻訳すると「社内システム構築を委任契約でやります」と言っています。

飯。カジキのムニエル。昨日の残り。八百屋に白神雪中ネギというのがあったので買ってみた。たんにフライパンで焼いただけ。これだけだとまだ普通に辛かった。JA にレシピがあるのでやってみるか 【秋田県産】白神雪中ねぎ

DSC03392


2024-02-10 :-)

_ 業務日誌

0800 出勤

1700 退勤

_ 日誌

部屋掃除。

買い物。

おひる。ラーメン。山崎のパンばかり食べて飽きたので炭水化物を。

秋葉原へ。PCコンフル で Let's note を買った。 Windows 11 対応のやつ。 つい先日 Surface を買ったものの UI (キーボード、タッチパッド、タッチパネル) が壊滅的に使いづらく発狂しそうだったのでいっそのこと Let's note を買ってしまおうと。ただ、艦これしかやらんので新品 (20万円以上) はどうかなーということで中古にしてみた。はてさて。

飯。カレー。


2025-02-10 :-(

_ 業務日誌

0900 出勤

1900 退勤

_ 日誌

おひる。パン。

飯。ぶり大根。終わった。