2002-02-03
_ 場所
神奈川
_ 弘子さんバースデーイベント
のチケット予約です。
ラムビション FC 会員は今日の 1100 〜 1800 。1100 ちょい過ぎに電話をかけ始めたんですがなかなか継りません。弘子さんのライブはいつも余裕でチケットを確保できるから今回も楽勝だろうとタカをくくってたんですが甘かったようです。いや誰が出るんだか知らないんですが。
1130 ころ電話が継って予約できました。両公演を各々 2 枚。僕とたくみのぶん。ただ、人数が多い場合は希望どーりにはならないカモとのこと。後日の連絡待ちなんすね。
_ ほちゃ@日本青年館
今日はちと早めに外出。と云っても会場に開場してから着くくらいだけど。はらださんからデジコなチケットの引き取りのため。でもはらださんは開場時間には間に合わないらしい。というわけで終演後に。
とっとと入場。K 列。昨日よりは少しだけ前。ぶんじさんたちは 2 列目でハァハァだそうな。
昨日は書かなかったんですが、音響がひどいですね。楽器の音にほちゃの声が負けてます。めぐさんのときもそうだったけど、なにさ。キングレコードってのはやる季あんの? キングは関係ない?まぁいーや。
あと、アコースティックな曲のときに手拍子入れてる連中が居てマイったですよ。お前ら自分が楽しむのは良いけど、その前に回りの空気を読めよ。馬鹿かと。阿呆かと(古いネタ)。
1500 ちょい過ぎに終演。ぶんじさん、わたなべさん、はらださん、こうちさんと合流。ちとヨタヨタ。関西の人(こうちさん)と 1 ヵ月に 1 度会うというのは、まぁあれです。そんなことはもう慣れました。えぇ
たくみがグッズ購入の列に並ぶというのでパンフを頼みました。
たくみ「いつ会うんだろう?」
をれ「てきとーに神田で。」
たくみ「あー。そだね。」
という会話した直後にたくみと遭遇。神田に行く手間が省けました。ちうか最近は出費を抑えないと生活が苦しいんですが。いやいろいろと。
今日もまだ頭痛がするのでとっとと帰宅です。
_ アニメ
朝は GA 見ました。第 2 期? 第 1 期は DVD 1 巻だけ持ってます。たしかイベントがあったはず。このアニメは面白いです。云わずもがなですね。
晩飯食ってからビバップの DVD 見ました。劇場版。ぐぅ。やっぱかっちょえぇよ。サイコーだよ。私ぁ生きてて良かったと思うよ。
2003-02-03
_ 今日のケーキ
コージーコーナーのシュークリーム。ケーキじゃないけドネ。
_ 帰宅時間
最近は 2200 に会社を退社( もしくは仕事を放棄 )して帰宅することが多い。弊社の定時は 1700 である。正確には 1705 だが、まぁそれはそれとして。たいていの企業も定時というとだいたいそのくらいだろう。フレックスとかいうのはここでは除外します。
さて、「 定時が 1700 なのに 2200 退社な生活で安定している 」というと「 ぁぁ残業してるね 」という感が強いと思う。帰宅して 2230 ころから飯食って。でもうちの両親はまだ飯食ってなくて結局がヲレと両親みんなで晩飯。
恥ずかしながら社会塵になってからこんな生活が続くのは初めてである。初めてなのだがどーも新鮮な感じがしない。むしろ懐かしささえ感じる。これはいったいなんだろう
学生のころはイトーヨーカ堂 溝の口店とかいう所でバイトしてたのだが、バイトした日はいつも 2200 退社して 2230 ころ飯という生活だったことを思い出した。そんな生活を学生である間じゅう( 4 年間 )続けてた。
ああ。せっかくの残業生活が新鮮じゃないのはこの所為か。つまらん。残業やめるか( ぃゃまて )
_ HP
いまさら「 HP を作りました? すげぇ 」というネタをいうつもりはない。
仕事でも HP 社の製品はよく扱います。ぃゃ計測機器だけどさ。その計測機器には HP( 大文字 ) ではなく hp( 小文字 ) と書いてあります。HP 社のロゴも hp です。
「 あれ? すると、hp と表記したら Hewlett-Packard Company のことだけど、HP と大文字で表記したら関係ないのかな? 」と思って調べてみたら、HP は Hewlett-Packard Company の正式な略称だったのね。無知ですた。
: host number The part of an internet address that designates which node on the (sub)network is being addressed. HP Hewlett-Packard I/O Input/Output : /PR
2004-02-03
_ 仕事
ぅぅ。失敗ばかり...。
_ ほげ
N な計算機をセットアップ中にほげった。マニュアルどーりに OS ごと再セットアップしても復旧しないでやんの。
_ 仕事
0150 退勤。うぐぅな 1 日。
_ 飯
なんだかんだで朝にリンゴを食って以来なにも食っていない。ぃゃ、腹減らないんだって。これから帰って飯食うけどさ。
2005-02-03
_ 買い物
CD だします( 細江慎治さん ) というわけでいくつか通販生活。
- [ CD ] THE NIGHTMARE OF DRUAGA 不思議のダンジョン-OST-
- [ CD ] 怒首領蜂大往生&エスプガルーダ -Perfect remix-
- [ CD ] 旋光の輪舞-ImageSoundTracks-
- [ CD ] NanoSweep
_ 罪と罰( 上 ) ( 下 )
ナポレオンになろうとしてなれなかったひきこもり男の話。
舞台がロシアなのだけど名前の呼称がいくつもあって誰が誰だか混乱する。
たとえば主人公ラスコーリニコフは以下の呼称がある。
- ラスコーリニコフ
- ロジオン・ロマーヌイチ
- ロージャ
ロシア人の名前は日本人のように姓名だけでないのかい。ロージャはロジオン・ロマーヌイチの愛称だろう。
罪と罰
一見すると、罪とはラスコーリニコフが犯した殺人罪であり、罰はそれに対する 8 年という実刑判決に思える。
ラスコーリニコフ
どこが、どこがおれの思想は創世以来の世の中にうようよとひしめき合っている無数の思想や理論よりも、愚劣だったのだ? ぜんぜん束縛されぬ、日常の影響から解放された広い目で、この事件を見さえすれば、もちろん、おれの思想は決してそれほど……おかしなものには見えない。おお、五コペイカ程度の値打ちしかない否定論者や賢者どもよ、なぜきさまらは中途半端なところに立ち止まっているのだ!
だが、なぜおれの行為が彼らには醜悪に見えるのだろう?
それが──悪事だからか? 悪事とはどういう意味だ? ( 中略 )権力を継承によらず自分の力で奪い取った多くの人々は自分の一歩に堪えた、だから彼らは正しいのだ。だがおれは堪えられなかった。だから、おれには自分にこの一歩を許す権利がなかったのだ。
上記の「 罪と罰 」はラスコーリニコフにとって罪と罰にはなっていなかった。
ラスコーリニコフがいう思想とは
「 100 人殺せば殺人鬼でも、100 万人殺せば英雄 」
というやつである。この言葉は有名だと思うが最初に誰が言ったのかは知らない( 私が知ったのは かわぐちかいじ作 沈黙の艦隊 であったと思う )。
英雄になれる人間は特別な人間なのである、それ以外の人間は支配されるだけの人間である。特別な人間は罪を犯しても罰を受けない。それは許される。
これがラスコーリニコフが考える人間が罪を犯す理由に関する思想である。
ラスコーリニコフは支配する人間、英雄になるつもりであった。
ラスコーリニコフは第一歩( 物語冒頭の強盗殺人 )を犯した。これで自分の人生を変えることができる、人生を次に進めるはずだった。しかし結局盗んだ金は使わず、そして自首した。2 人殺せても 100 万人殺せるような人間ではなかった。
殺人が罪でなく、8 年という刑が罰でなければ、ラスコーリニコフにとっては何が罰になったか。ラスコーリニコフの所為で母の気を狂わせ( そして死ぬ )、妹を苦しめ、愛してくれるひとソーニャを悲しませたということか。
だがすぐに、一瞬にして、彼女はすべてをさとった。彼女の両眼にははかり知れぬ幸福が輝き始めた。彼が愛していることを、無限に彼女を愛していることを、そして、ついにそのときが来たことを、彼女は悟った。もう疑う余地はなかった……
二人は何か言おうと思ったが、何も言えなかった。涙が目にいっぱいたまっていた。二人とも蒼ざめて、痩せていた。だがそのやつれた蒼白い顔にはもう新生活への更生、訪れようとする完全な復活の曙光が輝いていた。愛が二人をよみがえらせた。二人の心の中には互いに相手をよみがえらせる生命の限りない泉が秘められているのだった。
ラスコーリニコフが監獄で病死しソーニャもあとを追うように死んでいたりすればシェイクスピアのよううな悲劇になったのだが、最後は愛に救われたようだ。
NHK にようこそ! もそうだったのだが、「 なんだかんだで最後は愛が勝つ 」という展開がつまらない。自力で解決するからこそ物語の主人公と同じようなひきこもりや精神にいろいろある人間の指針になるのだ。それが自力ではなく他力に頼って解決しているのではまったくもって指針にならない。自分でどのように行動すればいいのかという助言にならない。
_ 夕凪の街 桜の国
ただのにっき にあったので買ってみた。
原爆の話。
重すぎ。ちょっと感想は書けない。
「 恋愛かー、いいなあ 」と気分よくなってたところで突き落とされた。
嬉しい?
十年経ったけど
原爆を落とした人はわたしを見て
「 やった! またひとり殺せた 」
とちゃんと思うてくれとる?
_ 節分
どこぞの日記を読んで今日が節分だということを思い出した。
晩飯になんか太巻を食ったのだけどそれは関西方面の文化なのだということを飯食いながら視界に入っていた NHK ニュース 10 だかで解説していたのだけど、解説を始めたころに私はお茶を飲み終えてイイタイミングだったしそもそもテレビが嫌いなので、結局太巻がなんだったのかは謎だったりする。
そんな私は豆をたらふく食って腹いっぱい。
2006-02-03 :-)
_ ニコニコカレンダー
1 月のニコカレ。
見づらい。
黄が「 :-) 」
青が「 :-( 」
青は 1 月の上旬に川崎に通っていたころに胃が痛かった毎日です。
それ以外は黄色。
カレンダーはいつかの NHK 「 きょうの料理 」の付録のカレンダーを使ってます。毎月異なったお菓子の写真になっているので見てるだけでうはうはです笑。
ref .
_ 30日でできる!OS自作入門 コンピュータ書籍専門ネット書店 cbook24
( via 2006年のはぶにっき )
著者の川合秀実さんはどういう方だろうということでぐぐる。
OSASK を書いてるひと。
OSASK は未踏ソフトウェアとして聞いたことがありますなう。
- OSASK
- OSASK - OS-Wiki
- K - OS-Wiki
- OSASK - Wikipedia
- 平成14年度未踏ソフトウェア創造事業(未踏ユース) 2-3(川合)
- 慶應義塾大学 夢のOS、OSASK1 −オープンソースによるソフトウェア開発−( pdf )
以下 OS-Wiki から引用。
- 「エミュレータOS」なるものを初めて提唱し、実現しようとしているOS → http://osask.jp/boyaki.html#030820
- 起動が速い、OSとしての動作が軽い、OSもアプリもとにかくやたらと小さいなどの特徴もある。
- 「カーネルによって規定されるOS」ではなく「シェルによって規定されるOS」。
慶応義塾のところの pdf は川合秀実さんと OSASK の歴史が書いてある。
以下引用。
川合氏は、あくまでもアセンブリ言語での開発にこだわっていた。なぜなら、効率性の実現は、OSASKを最も特徴づけるポイントであり、それ以外の機能やGUIなどは、既存のOSよりも間違いなく劣っていたからであった。そして何より、オープンソースとして公開している「効率性の高いOSASK」それ自体こそが、広告であり看板であり、川合氏の「夢」を体現したものに他ならなかったからである。
目的に特化したものを作るので汎用性にはこだわらない。
_ 好きとか嫌いとか
- 好きなひとは何をしても許せる
- 嫌いなひとは何をしても許せない
誰でもみんなそうだと思う。
幸いにして私のまわりには私が好きなひとばかりがいる。
area51 のひとたち、國府田マリ子なつながり、IRC のつながり( 広すぎ )、最近のポジ会のひとたち。ポジ会のひとたちはまだ付き合いが少ないのだけど。
このなかに嫌いなひとは居ない。
だから多少頭に来るようなことになってもそのひとを許せる。
嫌いなひとが居ないのは、私が周囲のひとたちとの付き合いが希薄だからだろうか。
浅いからだろうか。
そのひとの汚い部分などを見てないから嫌いにならずに済んでいるのか。
それとも汚い部分を見てるけど好きだから許せるのか。
でも area51 や國府田マリ子なつながりのひとたちはかなり長く、お互いに深い付き合いだ。
私がお人よしなのか。
_ WinCVS で NetBSD のソースコードを取得
anoncvs で取得するだけ。
WinCVSごった煮版を使う。
WinCVS の設定
CVSROOT
:pserver:anoncvs@anoncvs.NetBSD.org:/cvsroot
認証方法
cvs サーバ上の "passwd" ファイルで認証
管理 => ログイン => パスワード => anoncvs
作成 => チェックアウト
モジュールの名前またはサーバ上のパスを入力 => src/bin
「 src 」にするとようするに /usr/src 以下すべてを取得するので大きすぎる。/bin のみを取得。
ref.
_ Windows で gonzui
GNU global という手もあるけどせっかくだから gonzui を使う。
gonzui-win32はWindows環境で単体で利用できるgonzuiです。cygwinやrubyをインストールする必要がありません。
注意点 2 つ。
- gonzui を置いたドライブと同じドライブにあるコードが対象
- gonzui のディレクトリで実行する
D:\miwa\usr\local\gonzui>gonzui-import file://D:/miwa/usr/src/bin/ls 指定されたパスが見つかりません。 ls: 100% |oooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo| Time: 00:00:00 11 contents of 1 packages imported in 2.69 sec. (4.09 contents / sec.)
D:\miwa\usr\local\gonzui>gonzui-server 指定されたパスが見つかりません。 http://TR1720:46984/ 2006-02-03T12:57:35 server started [3652] 2006-02-03T12:57:48 toppage [127.0.0.1] 2006-02-03T12:57:51 markup [127.0.0.1] 2006-02-03T12:57:53 markup [127.0.0.1]
こんな感じ。
ref.
2007-02-03 :-)
_ [バッドノウハウ][Word][Excel]職人
Microsoft Word や Excel の文書において「 そ、そんな使い方があったのか!? 」と驚愕するようなバッドノウハウを駆使するひとのこと。以下のような特徴があります。
- 職場では「 Word マスター 」「 Excel マスター 」と呼ばれている
- 職場に 1 人以上居る
- 職場で使うたいていの文書の雛形を作っている
- そのためファイルのプロパティの「作成者」が著者( author ) の意味の作成者ではなく「山本あすか」など雛形を作ったひとの名前になっている
- 「プロパティの『タイトル』を書いてくださいね☆」などちょっとお茶目なコメントが書いてある
- でも「スタイル」を使ってなかったりする
_ おさけ占い
( via youichi さんとこ )
カクテルと何かを狙いました。
む。kennak さん と同じですね。
健康運はタバコに注意します...。
あなたは・・・
バーボンウイスキー 人間です!!
「自分をうまく演出できる天性の才能の持ち主で、自然にふるまっていても仲間や友達に恵まれるというバーボンウイスキー人間のあなた。出世やお金儲けには、あまり興味がないタイプですが、まわりから得た事をヒントに全く新しい事を創り出す事が出来ると言う才能を開花させます。気位が高く負けず嫌い。頭も良く、いつも自信ありげなので派手な人に見られやすいのですが、内面はとても繊細でデリケート。孤独にも弱い方ですが、本心はほとんど見せません。また、あなたには、長所や短所を素早く見抜き相手を上手に動かす能力や、有力者に上手に自分を売り込む能力も備わっています。しかし、高慢になりやすい性質を持って生まれていますので、その点に充分注意をし、常に感謝と思いやりを言動に表して生きる事が出来れば、天運を最大限に生かす事が出来るでしょう。
【仕事運】 頑張り屋の働き者で、強い運も持っているので、実業家として大成する人も。自営業、教師、医師もおすすめ。海外運もあります。
【金運】 お金というより、他人からの援助や手助けという財産に恵まれる人。
【健康運】 慢性的な肩こりや腰痛に注意。美食家の方は、お酒やたばこ、コーヒーなどの嗜好品はほどほどに。血圧系の病気や心臓疾患、くも膜下出血などが心配です。
【恋愛運】 遊びと本気を上手に使い分けて考えることができる人。この人と思った相手にはまじめに尽くす人。でも周囲からは、遊び上手な人と見られることも多いのでご用心。
【好相性】 レッド・アイ人間、純米酒人間
【避相性】 発泡酒人間、ピンクレディー人間、ビール人間
_ [身体計測]身体計測
半年くらい前に計測しました[ 2006-08-26 ]。それ以来毎週計測していたのだけど履歴は保存していません。履歴は 1 週間だけ保存されるということを最近取扱説明書を読んで知りました。てへ
現在と比較してみます。最近実家で過ごすことが多いので体重が増えました。基礎代謝はあまり変わってないですね。ちょいと筋トレをサボっているので筋肉率が微妙に下がっています。
項目 | 2006-08-26 | 2007-02-03 |
体重 | 55 kg | 57.2 kg |
基礎代謝 | 1408 kcal | 1428 kcal |
筋肉率 | 35.8 % | 35.1 % |
体脂肪率 | 1 2.4 % | 14.3 % |
BMI | 20.1 | 20.9 |
内臓脂肪レベル | 4 | 5 |
体年齢 | 21 才 | 24 才 |
_ [AKIRA][大佐]【学校では習いませんでしたからね】メソッド
AKIRA に登場する大佐のセリフです。以下のようなやりとりです。
幹部「要は駆け引きと根回しだよ」
大佐「学校では習いませんでしたからね」
これを日常に応用してみます。たとえばこう。
- それ Plagger で出来るよ → 学校では習いませんでしたからね
- そこは普通に grep すればいいだろ → 学校では習いませんでしたからね
- 見積もりの仕方も知らないのか → 学校では習いませんでしたからね
- デバッグの仕方も知らないのか → 学校では習いませんでしたからね
- 納期は延長されるものだよ、常識でしょ? → 学校では習いませんでしたからね
- 山川琴美が「でかこと」で岩村琴美が「ちびこと」だって、そんなことも知らなかったのか → 学校では習いませんでしたからね
私は学生のころ Linux 厨だったので grep などの存在は自力で知りましたが大学では使い方というか存在すら教わりませんでした。
_ [おひる][やきそば]おひる
やきそば。
自宅でやきそばを食べるのはかなり久しぶりです。10 年以上食べてないかもしれないです。作り方は kmuto さんのところ を参考にしました。麺を蒸したのだけど蒸し時間が長かったかな。麺がぼろぼろになってしまいました。
_ [おやつ][アップルパイ]おやつ
アップルパイに再挑戦です[ 2006-04-10 ]。って 1 年くらい前ですね...。
リンゴはたぶん紅玉じゃないです。
たくみの助言[ 2006-04-10 ]にしたがって溶き卵を塗ってみました。んん。黄身だけを使ったんだけど、全部使ってもよかったのかしら...。
焼き上がりです。ぉぉ。なんかそれっぽい。
4391622181
2008-02-03 :-)
- 2008 年の抱負
- 北海道へ Canon EOS 30D を持っていって風景撮影する → 済
- もうひとつの今年の目標
- flickrをプロアカウントにする → 済
- 毎月有給休暇を消化する → 済
- 写真を毎月 100 枚撮る → 済
_ 映画を見てないです。
「写真を毎月 100 枚撮る」は flickr にアップロードした枚数を数えることにしました。自動化すると楽かもしれません。
Archives / Posted in / 2008 / January (133 photos)
私が 1 月に書いた目標は GTD でいう「プロジェクト」に相当するようです。
_ [Spybot]Spybot が WindowsXP の hosts に追記していた
C:\WINDOWS\SYSTEM32\DRIVERS\ETC\HOSTS のファイル。
こんな。
# Start of entries inserted by Spybot - Search & Destroy 127.0.0.1 babe.the-killer.bz 127.0.0.1 www.babe.the-killer.bz : 127.0.0.1 www.infectedkernel.com 127.0.0.1 qippi.com 127.0.0.1 www.qippi.com # This list is Copyright 2000-2007 Safer Networking Limited # End of entries inserted by Spybot - Search & Destroy
_ [クリナーレ][アンジェラス][パックマン][リッジレーサーズ]今日のリッジレーサーズ
- EX ツアー 39 に挑戦しようとした
- EX ツアー 39 をプレイするためにスペシャルクラスの車が必要らしい
- 以下のいずれかでスペシャルクラスの車をもらえる
- PRO 19「Duel with Crinale」 クリナーレとの duel
- PRO 20「Duel with Angelus」 アンジェラスとの duel
- PRO 21「Eat Up Or Die」パックマンとの duel
- あと何か
- 以前「Duel with Crinale」をやった
- クリナーレが無限ニトロを使ってくれる
- 勝てるか!!!と放置していた
- でも勝たないといけないらしい
- がんばる
- 以下クリナーレの行動パターン
- こちらが抜くとニトロを使って追い抜く
- こちらが後ろにいると同じくらいの速度で走る
- クリナーレ対策
- 後ろにピッタリくっついていく
- 追い抜いてもどうせ追い抜かれるのでニトロを溜めておく
- ニトロ 3 回ぶん溜めておく
- 3 周目の残りの距離がニトロ 3 回ぶん使いそうなくらいの距離になったらニトロ連発して追い抜く
- そのまま逃げ切る
こんな感じで「Duel with Crinale」に勝ってクリナーレを貰いました。
でもクリナーレのドリフトが滑りすぎて使いづらい。
「Duel with Angelus」をやることにしました。
対策はクリナーレと同じ。
アンジェラスを貰いました。
勢いに乗って「Eat Up Or Die」をやりました。
BGM はもちろん「Eat'em Up!」
「Eat Up Or Die」に勝ってパックマンを貰いました。
- せっかくだから PRO ツアーを制覇しよう
- PRO 22「Jupiter Drift」 CPU は全員アンジェラス
- PRO 23「Mr.Drift's Nightmare」 CPU は全員クリナーレ
- こちらはアンジェラスを使用
- 速度 350 km/h の世界
- ニトロを使うと 400 km/h いくよ
リッジレーサー 7 の動画を見て「400 km/h でドリフトかよ!そんな速度の世界でプレイできるか!!」と思ってたのだけど、やってみると出来るもんです。
_ [クラシックショコラ][おやつ]おやつ
クラシックショコラ( ref. ちゃんと作れるスイーツ pp.26-27 )。膨らみませんでした。手順は前回[ 20080127#p07 ]と同じです。湯煎したけど前回とは違ってあまり膨らみませんでした。ということは卵黄の泡立てが足りなかったかしら。
2009-02-03 :-)
_ 朝ッ
0500 起床
_ 仕事
0830 出勤。
_ YOMBAN - 読むバンダイビジュアル
( via いろんなとこ )
YOMBAN って?
「読むバンダイビジュアル YOMBAN」は、アニメや映画を数多く創造してきたバンダイビジュアルが新たに挑戦するwebサイトです!オリジナルのマンガ・ノベル・エッセイをいつでも&すべて無料でお楽しみいただけます。
とのこと。
ウェブコミック( という呼び方が一般的なのかどうか。一般化すれば『電子書籍』と呼ぶのか? ) という物は Tiv さん(知り合いではない)のところで初めて知ったのだけど、コミックハイ! や ガンガンONLINE などでも読める。読んでないけど。なお、Tiv さんによる「アンニョン!」はウェブコミックで読めるのだけどアタシはオールドタイプなので紙媒体を読むことにしている。
_ [ダチョウ]ダチョウの卵で卵かけご飯はどうか
むしろダチョウの卵って売ってるのか?
売ってるらしい。
雪でも元気です
自社の孵化設備により孵化する雛たちが 1 ヘクタールの敷地で放牧されて育ちます。
という文字とともに微笑ましい写真がページ上部にある。
そしてページ中央あたりには加工後のダチョウの写真がある。
↓なんとなくこれを思い出した
_ Apple ID パスワードリセットの確認というメールが来た
From Apple <appleid@apple.com>
返信先 do_not_reply@apple.com
To rin a t kamome.or.jp
日付 2009/02/03 14:43
件名 Apple ID パスワードリセットの確認
下記のURLをクリックまたはウェブブラウザのアドレスウィンドウにコピー&ペーストしてアクセスしてください。こちらのURLで新しいパスワードを再設定することによってパスワードのリセットが完了します。
ということで https://iforgot.apple.com/ 以下略という URL が続いてるんだが。最近 Apple ID なんて利用した覚えはないのでたぶん誰かからの攻撃だろう。
2010-02-03 :-|
_ l!朝ッ
0530 起床
_ 仕事
0830 出勤
_ [Google Apps]Google Apps からお知らせが届いた
古いタイプのブラウザプラットフォームへのサポートを段階的に停止することになりました。対象となるブラウザは Microsoft Internet Explorer 6 および Mozilla Firefox 2.0 となります。
Team ANS は Google Site を使っているんでこれらのブラウザに該当するひとは注意しよう。
参考:
- Google DocsとGoogle Sitesが3月からIE6のサポートを停止
- Official Google Docs Blog: Web browser support for Docs and Sites
サポートするブラウザについて引用
- Microsoft Internet Explorer 7.0+
- Mozilla Firefox 3.0+
- Google Chrome 4.0+
- Safari 3.0+
_ [リッジレーサー7]リッジレーサー7
オンラインバトル。ルームで走っていたら JE4URN さんが入ってきた!いままで JE4URN さんとはカテゴリーランダム部屋などで遭遇したことはあったけど私はそういうルームはたいていすぐに抜けてたのでカテゴリー1 ルームでまともに JE4URN さんとバトルするのは初めてである。攻略ビデオ( リッジレーサー7攻略方法(ビデオ) )を見て育った身としては「当初はニトロポイントなんてさっぱり分からなかったが JE4URN さんのおかげでそれなりに走れるようになったんだぜ」と恩返しのつもりで挑んだ。さすがに速い ( ̄ω ̄;)
- 走行距離 63935 km
- RSGP 進行度 100.0 %
- 名声 21867 FP
- オンラインバトル勝利数 509/2004
2011-02-03 :-(
2012-02-03 :-(
_ 午後
1300 テスト準備
_ 夜
1700 残業アワー || たんぽぽ開発しようかななんて。( ref. システムアーキテクチャディレクター(たんぽぽグループ)- 募集要項 - 株式会社ミクシィ キャリア採用 )
2100 退勤
2230 飯
2013-02-03 :-)
_ [CP+][カメラ]カメラと写真映像の情報発信イベント CP+2013
@パシフィコ横浜
行ってきた。
キヤノンのブースでトークイベントがあるらしい キヤノン:イベント|CP+ キヤノンブース プレゼンテーションステージ んだが日曜日なので以下 2 つを見てきた。
- EOS 5D MarkIII 写真家×開発者トークショー
- EOS-6D 写真家×開発者トークショー
カタログに書いてあるような無難な話ばかりだった。まあそりゃそうだろうなあ。
製品が並んでいるのは壮観だった。
EOS 1DX での望遠レンズ体験コーナーがあったので連写してきた。
EOS 6D 体験コーナーは待機列が 30 分待ちくらいあるのでやめた。製品を触るなら量販店とかでもよかろう。30 分待機するなら他のところを見てまわるべし。
ということで富士フィルムのブースに来てみた。
ステージでナントカという写真家がトークしていた。X シリーズをべた褒めしていたので欲しくなってしまったではないか。
2014-02-03 :-(
2015-02-03 :-(
_ 午後
1300 労働
_ 買い物など
KING SUPER LIVE 2015 両日とも申し込んだ。超絶豪華ライブ。やまとなでしこ(堀江由衣 田村ゆかり) もそうだけど、林原めぐみのライブという天然記念物レベルのイベントとあっては反応しないわけにはいかない。
4年に1度のゲーム音楽フェス「4starオーケストラ2015」[2083WEB] 通し券を買った。本日 22 時から発売。50 枚限定。22 時前から会員登録しておき無事購入。
_ 月が綺麗ですね
2016-02-03 :-(
_ やったこと
0620 起床 || アラームが鳴らず、寝坊した。よく目覚めたなあ。寝坊して大急ぎで準備したらいつもどおりの電車に乗れた。
0830 労働
1700 退勤
1705 よちよち.unity
1730 退勤
1900 ぐったり
2100 飯
_ [スマホ][アラーム]スマホの目覚ましアラームが鳴らなかった
音量を最低にしていたため。
マナーモードを使うようにし、且つマナーモード中にアラームが鳴るように設定しておいた( そういう設定がアラームアプリにあった )。これで万全 ( ref. マナーモード中にアラームを鳴らしたい )
_ [銀塩カメラ]おうちの銀塩カメラ
父所有。なお AE-1 と S2 は動かんかった。
ASAHI PENTAX S2 (ペンタックスの銀塩一眼レフカメラ製品一覧:35mm判 (ねじ込み式マウント) - Wikipedia )
2019-02-03 :-)
_ [PSYCHO-PASS]劇場版 PSYCHO-PASS Sinners of the System Case.1 罪と罰 を見ました
テレビシリーズほど、救いようのなさというのはなかったです。霜月監視官てあんなに熱血キャラだったっけ、PSYCHO-PASSってこんなに温かい作品だったっけ、という感想です。割りと安心して見られますね。
2020-02-03 :-)
_ 労
ストレージ労。つい怠けてしまうと周囲に流されて「動けばいい」という仕事をしてしまうのがいけない。
_ [どん兵衛][おゆゆゆ][結城友奈は勇者である]どん兵衛かき揚げ天ぷらうどん×勇者部コラボ巨大ポスター
日清食品ホールディングス本社へ行ってきました。仕事場からドアtoドアで20分くらいでした。
日清食品ホールディングス本社の入り口(ここです)が平日 09:00~17:45 以外はフェンスで立入禁止なので平日に行くしかないのである。定時後に行っても間に合うけどいまの時期だと暗いので昼間に行ってきました。ランチタイムは出入りが多そうなので(知らんけど)昼をズラして行ってきました。おかげで人が居なかった。
勇者の皆さん必見!!本日から3月17日(火)まで、どん兵衛かき揚げ天ぷらうどん×勇者部コラボ巨大ポスターを掲載。(ポスター前でおゆゆゆすると怒られるのでしないでね)#どん兵衛 #yuyuyu #場所は日清食品新宿本社前 pic.twitter.com/GeRVUsyznC
— どん兵衛 公式 (@donbei_jp) January 24, 2020
2024-02-03 :-)
_ 沼津紀行 2 日目
ちなみに今回の宿は 沼津リバーサイドホテル です。ホテルはリバーサイド。
部屋は川ではないほうなのでこんな眺めです。
つじ写真館へ行く。コーヒーを買う。
沼津港へ。バスがこれだった。ほんといつでも走ってるなあ。
深海水族館へ。
シーラカンスの剥製で有名。
2F は飼育員の趣味が全開だった。
「食卓で親しまれているマアジ」とマアジの展示なのだが
干物と一緒に生きたマアジを展示していた。
ヌタがどれだけ美味しいかと説明しつつ
生きたヌタを展示していた。愛が溢れている。
沼津バーガーで金目鯛バーガーを食べたり。
「びゅうお」を見学したり。
しーらかんす cafe のアイスを食べたり。以前はイートインだったようだがいまはイートインしてないらしい。
帰る。
なお沼津駅は様々なイラストが出迎えてくれる。
_ soutaro [はじめまして。gonzui-win32の作者です。コメントありがとうございます。 >gonzui を置いたドライブ..]
_ みわ [> soutaro さん ぅゎっと。はじめまして。 すいません、ようするに * いまは再現させる環境がないです....]