2019-02-01 :-|
_ 読書メーター
1月の読書メーター
読んだ本の数:7
読んだページ数:2183
ナイス数:33エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリングの感想
ピーター・センゲの「学習する組織」という本があって、じつはアレを読んでもあまりピンと来なかったんですが、この本と合わせるとよく分かります。
読了日:01月31日 著者:広木 大地りゅうおうのおしごと! 8 (GA文庫)の感想
あとがきが...おめでとうございます!/「山城桜花」防衛戦がメインの短編集。お互いに奇襲を仕掛けて、更に脳内戦を持ちかける大天使、という捻りまくりのアクロバティックな闘いでした。p.256-257挿絵の迫力が凄まじい。絵だけで涙が出てきた。
読了日:01月29日 著者:白鳥 士郎りゅうおうのおしごと! 7 (GA文庫)の感想
あとがきが重すぎる...。本編は相変わらずの熱闘に涙をだらだら流しながら読んだ。今までは若者達の爆進を描いてきたが、今回は「亀の甲より年の功」で竜王の前に立ち塞がる老人や、老化を自覚したうえでそれを乗り超えるオッサンの死闘が描かれた。棋譜のパターンを学習するだけならソフトウェアにも出来るが、人間にはメンタルがあるし、それが闘いに影響するのだ、ということが描かれている。
読了日:01月27日 著者:白鳥 士郎電撃G’s magazine 2019年2月号 増刊 電撃G’sマガジン号外 ラブライブ!サンシャイン!! Aqours Winter Special 2018の感想
劇場版を見たあとに読むと、また劇場版を見たくなる(目から汗を流しながら)
読了日:01月13日 著者:ドラゴンクエストXを支える技術 ── 大規模オンラインRPGの舞台裏 (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)の感想
設計寄りの内容。運用の話も多く、チートとの戦いなど泥臭い話題もある。
読了日:01月11日 著者:青山 公士ありふれた職業で世界最強 8 (オーバーラップ文庫)の感想
シア回。大迷宮の攻略はもうルーチンワークのように安心して見ていられますね。ハジメの変化が今後どのように影響するのか楽しみ。
読了日:01月06日 著者:白米良ありふれた職業で世界最強 7 (オーバーラップ文庫)の感想
最凶ウサギ怖いよ、完全に暗殺部隊だし。しかし作者がすごく楽しそうに書いてるのは伝わってきた。他の人も書いてるけど帝国軍人がクズ過ぎるし、リリアーナの危機の場面は読んでて吐きそうになったたけど、無事で良かった。最後の天使大量降臨はバスタードを意識したんですかね
読了日:01月03日 著者:白米良
読書メーター
_ [ラブライブ!サンシャイン!!]ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow を見ました
@イオンシネマ港北ニュータウン
ULTILA 上映です。
フォトセッションは今日からルビィです。