2013-06-21 :-(
_ 午後
1300 ガジェット
_ [情報セキュリティスペシャリスト試験][情報処理技術者試験][IPA]ねんがんの 情報セキュリティスペシャリスト試験に ごうかくしたぞ
受験 4 回目にしてようやく合格した。
平成25年度 春期 情報セキュリティスペシャリスト試験 成績照会
| 午前I得点 | ***.**点 |
| 午前II得点 | 72.00点 |
| 午後I得点 | 72点 |
| 午後II得点 | 84点 |
(午前I免除)
「午後問題は国語が出来れば受かる」は本当だった。つまり問題文にヒントが散りばめられているので文脈解析できればよい。
過去 3 回はいつも午後IIで落ちていた(つまり 50 点くらい)。毎回問題文を流し読みしていたので、それを反省し、今回は本気で問題文の文脈解析につとめたところ、見事に合格した。しかも過去最高得点だ。
参考書
結局この 2 冊をひたすら読んでいた。前者で知識を網羅的に得て、後者で午後試験の練習する。そんだけ。
(2011 年に買ったので古いです)
4798122564
4798027669
参考にしなかった書
ポケットスタディも買ったけど、これは脈絡がないように見えて、読みづらかった。
4798028061
こちらは業務で ISMS などをやる場合は欲しい。けど試験勉強に使うには詳細すぎる。
4407316969
_ [C][バイト配列][整数][ポインタ]リハビリ (2)
ポインタとかよく分からない。
#include <stdio.h>
unsigned int toInt1(unsigned char* buf)
{
unsigned char* p;
unsigned int n = 0;
p = (unsigned char*)&n;
p[0] = buf[0];
p[1] = buf[1];
p[2] = buf[2];
p[3] = buf[3];
return n;
}
unsigned int toInt2(unsigned char* buf)
{
unsigned int n = 0;
n = (buf[3] << 24) | (buf[2] << 16) | (buf[1] << 8) | (buf[0]);
return n;
}
unsigned int toInt3(unsigned char* buf)
{
unsigned int n = 0;
n += buf[3] << 24;
n += buf[2] << 16;
n += buf[1] << 8;
n += buf[0];
return n;
}
int main(int ac, char** av)
{
unsigned char buf[4] = {0xAB, 0xCD, 0xEF, 0x01};
printf("0x%X\n", toInt1(buf));
printf("0x%X\n", toInt2(buf));
printf("0x%X\n", toInt3(buf));
return 0;
}
% gcc byte0.c % ./a.exe 0x1EFCDAB 0x1EFCDAB 0x1EFCDAB




ポインタ難しい(´・ω・`)
10年ぶりくらいにポインタ操作したわー (´・ω・`)