2006-11-22 :-)
_ 最後かもしれないだろ
だから全部話しておきたいんだ
_ 健康診断
という名の身体測定。
@自社
今日のみわ諸元。
項目 | 測定値 |
身長 | 165 cm |
体重 | 54.2 kg |
視力 | 左 1.2 右 0.8 |
血圧 | 最高 110 最低 70 |
前回より血圧が高くなった [2006-05-19] 。
_ 免許更新
普通自動車一種運転免許証を更新。
誕生日の 1 ヶ月前ということで行ってきた。
優良運転者です。ペーパードライバーだけど。
ビデオ見て説明を受けてとっとと終了。
ビデオはアレか、交通事故の現場とその事故の原因を見せるというアンチパターンだ [2006-04-12]。
4797321385
_ 医者はどこだ
『ありがとうございます』の話題 [2006-11-21] を持ち出したらいろいろ話し込んでしまった。
医者「 日本語と言えばさ、コンビニとかで『 温めますか? 』というのがあるだろ 」
ヲレ「 『お弁当温めますか?』とかっすね 」
医者「 あれは間違ってる 」
ヲレ「 ほお 」
医者「 『 温めますか? 』だと私が温めることになる 」
ヲレ「 ('A`)? 」
医者「 本来は店員が温めるかどうかなのだから『 温めましょうか? 』だろう 」
ヲレ「 あー、はいはい。つまり 店員『 温めますか? 』 ヲレ『 はい 』 店員『 ではご自由に電子レンジをお使いください 』 ということね 」
医者「 うむ。温めるという行動をするのは店員なのだ。『 温めますか? 』だと俺が温めるという行動をするかどうかを店員が訊いてることになる 」
日本語むずい。
_ メモリリークの追跡
こうか。
ほー。
__LINE__ は %d のほうが分かりやすいな。%x のほうが便利なんだろか。
% ./a.out before:1234567 after:a: 234567
_ TeX
\title{暇人による暇人のためのたまにはTeXもいいじゃないか日記}
\author{三輪 晋{\sf rin@area51-dot-gr-dot-jp} area51ヨタグループ}
\date{2006-11-22版}
\begin{document}
\maketitle
奥村さんのところ\footnote{http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/node/1127}でLaTeX2e美文書作成入門\cite{dic:okumura}について書いてあるので学生当時にこの本にお世話になったのでなんとなく日記をTeXで書いてみた。動作未確認。
見づらいのでもうやらない。
\bibitem{ref:okumura} 奥村晴彦. % ``LaTeX2e美文書作成入門'', % 技術評論社,2004.
いきなり死にフラグ立てて、どうしました?
>かみさん<br>死亡フラグじゃないよっ<br>ぃゃ 11/23 〜 11/25 で旅行するので久しぶりに飛行機乗るので不安なのさ笑
飛行機くらいでオタオタするんじゃない!!!!!
あたふた
飛行機くらいでヨタヨタするんじゃない!!!!?
飛行機のなかでヨタれ! ということかっ
最近、正しい日本語使ってる人なんていないような季がする。<br>(いてもごく少数?)<br><br>そんなこんなで<br>店員「お弁当を人肌に温めますか?」<br><br>と問われたら?なんてネタふりをしてみるw
それも「 自分で温めろ 」ということかw