2003-04-22
_ BTS( バグトラッキングシステム )
会社で BTS を遣ってみたいなということで影舞を計算機に入れてみた。
最近まで不具合管理は Excel のファイルでやってたんだけど、どうもいまいち ぐっ とこない。不具合の更新を通知する手段もないし。Excel のマクロをしゃべればできるかもしれんけど。
BTS としては Bugzilla 、JitterBug などが有名( らしい。よく知らない )。導入するときに影舞が一番楽そうだった。Web サーバ、Ruby が動く環境があればいいだけ。
ためし用プロジェクトの ML にはQuickML を遣った。
ヲレひとりプロジェクトが出来たらなんか遣ってみよう。
_ デバッキング ザ デベロップメントプロセス
先日購入したやつ。読み終えた。
著者は Microsoft でユーザインターフェースライブラリのチームのリーダ、Macintosh 版 Excel のチームのリーダを経験した方。1995 当時の Excel なのでけっこう古い。Excel の開発チームで起きたことなども書いてある。( 当時の Excel はデスマーチだったらしい )。
デスマーチになってしまったプロジェクトをピープルウェアを実践して正常な状態に戻している。
チームにおけるリーダの姿勢は云々というもの。具体的で分かりやすく読みやすかった。面白い。
[ツッコミを入れる]