トップ «前の日(08-12) 最新 次の日(08-14)» 追記

ヨタの日々

2001|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|

2001-08-13

_ 場所

神奈川



_ [日常] 習慣

昨日なんとなくケータイ ML に自分の居場所を投げなかった。いつもは「秋葉ー」とか「赤坂でヨタヨタ」とか投げているのだけど、それをやってみない試み。そんなことをやっていたら佐伯くんとか守屋くんに「みわくん いまどこ?」と云われてしまった。


いつもと違う行動をすると、むしろ目立つのだな。

_ [日常] 今週の一言

更新。ToDo の 99 のやつ。この台詞って、たしかジャンプに連載してる「ナルト(だっけか)」のリー(だれ)の師匠のガイ(だれ)の言葉だったな。

_ [イベント] まっくんライブ

ふと、まっくんライブに行ってみたい衝動に駆られた。

「まっくんのライブ面白いよ。でもへきるライブより疲れるカモ」


というのは友人の談。「疲れる」と聞いたのでやる季を無くしたのだが、せっかくなので行ってみる。まだツアー開始してないけど。とりあえず通勤途中にローソンに寄って中野さんのチケットを購入。2 階席。2 階席であっても踊る人達は居るのだろうか。

_ [日常] CD

劇場版ビバップのマキシシングルを会社に持って行った。内山氏(だれ)がビバップのファンなのである。以前も云ったっけ。ビバップの音楽も好きだというので、菅野よう子の音楽も好きであるという論理。僕と同じである。


TV 版ビバップのサントラとか、あとマクロスプラスのサントラもすべて内山氏(だれ)に貸したので、せっかくなのでビバップのマキシも貸すことにした。さぁ楽しんでくれたまへ。


2002-08-13

_

☆がきれいに並んだ。記念。

読んだ本

DA(~honda51@ppp15040.tabata.alles.or.jp) has joined channel #xxxx

_ 23:11 <bunji51> ☆

23:11 <Sato51> ☆ 23:11 <hori0> ☆ 23:12 <yado> ☆ 23:12 >rin< ☆



_ 今日の買物

たくみから「 買え〜 」と言われたので会社帰りに購入。

  • ジョギング時間

_ チケット


2003-08-13

_

散髪。

_ イリヤの空、UFO の夏

2 巻終り。

なかなかあっさりと「 学園モノ 」にはなってないですな。

_ イリヤの空、UFO の夏

3 巻。「無銭飲食列伝」

あほだこいつら。

_ たん清ランチ

ねんのために電話して訊いてみた。こんな回答だった。

「 今週はランチ休み 」

盆休み云々ということらしい。夜は普通にやってるらしい。

_ イリヤの空、UFO の夏

3 巻終り。

むぅ。水前寺が... 。

_ イリヤの空、UFO の夏

終り。なんてことだ。あれだけ盛り上げておいて落された。こんな感想。感動するかと期待してたが全然しなかった。

02:34 >rin_run< うがああああああああああ
02:35 >rin_run< 加奈たんがーーーーーー
02:35 >rin_run< がっかりだ
本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ さいき [しあわせわんにゃっ あるいてこない♪>水前寺?(^_^)]

_ みわ [そうです。10 歩進むには 38 日かかるのです]

_ さいき [一日一歩。三日で三歩、三歩下がって二歩下がる〜♪(ぉ]

_ みわ [下がりっぱなしかよっ]


2004-08-13

_

頭痛い。

タバコ吸いすぎた。

_ ふむ

さて。

_ 工数表

社内で書く工数表。Excel のファイル。

Excel のブックに「 工数表のシート 」、「 残業工数のシート 」、「 設定シート( 該当月の土日以外の休日を入力するシート ) 」がある。「 設定シート 」に適当に文字を入力しておけば「 工数表のシート 」などに休日が反映されるという仕組み。

ここにはとにかく何か文字列を書いておけばよく、また、「 設定シート 」は総務には提出しない。

まじめに書いてもつまらないので 8 月は以下ように書いた。弊社夏休みが 8/2 〜 8/6 であることを表す。

ko.png

_ おひる

今日こそは食う量を少なくするぞ〜 と注文したサバ味噌煮定食。

やはり多かった。

食いすぎ。

苦しい。

_ タバコ

父上の中国土産。

p8130001.jpg

読めないけどタール 11mg、ニコチン 1.1mg らしい。

p8130004.jpg

セブンスターカスタムライトと同じくらいなのだけど、マイルドセブンやセブンスターのような味がないので吸いやすい。でも燃え尽きるのが早い。

_ FF 11 LS on 会

どこぞの LS の宴会。@蔵の桜

集合が新宿駅西口交番だったのだけど案の定場所が分からず。たくみせんせーに合流してもらって店まで到着。

メンバーは省略。

FF 11 やってないので話しがさっぱり分からんので、かみなぎくんや木場さんと一緒にヨレヨレ。

食ったものたち

_ やはり

植松くんの曲を聞いてるのが一番落ち着く。

「 召喚獣バトル 」を iAudio を使って耳がおかしくなるんじゃないかというくらいの大音量で聞くのがグッド。

_ ふむ

タバコがうまい。

_ ふむ

ふむ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ よしみつ [さいごのふむ‐ふむの繋がりが意味不明(^^;]

_ みわ [いろいろ迷ったり考えたり落ち込んだり立ち直ったりするのです。情緒不安定。]


2005-08-13

_

0620 起床。

ふむ。

_ 朝飯

焼鮭ほぐし。

いつかのギフトだかで貰ったもの。

朝に米を炊くのはひさしぶり。

こめたけたか。

p8130005.jpg

_ コミックマーケット 2 日目

グランディア未遂

コミックマーケット( 以下コミケ )は昨日から開催されてる。

昨日は病み上がりだったし( 今日も病み上がりだけど ) 目当ての事象がないので行かなかった。

しかし今日は 岩垂徳行さん のサイン会でありますよ!

グランディア 3 のサントラ CD にサインなのですよ!

この日のためにいつもは amazon で CD 予約可能時期になったら即予約していたのをまだ予約してなかったのですよ!

ツーファイブの告知 によれば整理券は昨日( 2005-08-12 )から配布してるらしいけど、昨日私はコミケに行ってないので今日はさくっとツーファイブブースへ行ってさくっと整理軒を確保してうはうはするのでありますよ!

でもコミケカタログ買ってないから企業ブースの場所知らないのだけどね。

企業ブース案内してくれるということで うさだー と合流することになった。

1000 国際展示場到着。

コンビニに寄って水分を確保。

入場。

西館屋上に着いたら猫塚さんに遭遇した。萌夫の近況を聞いたり。ここ数年見てない。

うさだーと合流してさくっとツーファイブブースへ移動。

整理券だー

うなー

ツーファイブブース発見!

はて。

なんか告知が書いてある。

なになに。

本人急病のためにイベントは中止します。

な、なんだってー。

本人から直接もらえないサインなんて無意味なのでそのまま退散することにした。

ちなみに本人のコメントは 岩垂徳行さん の BBS に書いてあるのだけど、どうもヘルニアらしい。うはあ。ヘルニアはしんどいだろう...。治ることを祈るのみであります。

裸族と呼ばれた漢

企業ブースでがんばっている娘たちに挨拶してまわることにした。

着いた早々「 あ、裸族のひとだ 」とか言われたぞ。

誰だそんなことを密告したのは笑

巡回している間にもりやくんと遭遇してマージしてヨタヨタ。

_ おひる

TFT にある建物で蕎麦。

ピントがあってない。

05081301.jpg

_ 史跡?

フタコイオルタナティブ で恋太郎あたりがザリガニを釣ってたのはこの辺だったかというニコタマのプラットホームからの眺め。

05081302.jpg

_ おやつ

先日うさだーから貰った何か。

機内食だそうな笑。

p8130006.jpg

_ おちゃ

ぷにぷに。

p8130007.jpg

_

そうめんのグラタン。

p8130009.jpg

KIRIN おつまみ道場 そうめんグラタン を見て作ったのだけど、他にも キッコーマン などもレシピを書いているのでありがたいですなあ。

_ おやつ

紫いもの饅頭。

p8130010.jpg

_ pkgsrc

current に update 。

Perl を perl-5.8.7nb2 に update 。

と同時に Perl に依存してるらしい Apache も apache-2.0.54nb2 へ update された。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ さいき [コミケ乙でした。おいらは、昨日参加で声優本の島を巡って、結局購入したのがまりだす新刊だけですんでしまったw]

_ みわ [おつん。 私は明日も行く予定なのだけどいわゆる「 コミケ 3 日目 」は初めてでありまったく予期せぬ事象が発生しまく..]


2006-08-13 :-)

_

0430 起床。

川崎総合科学のほうまで往復。

この時期は 0500 ころに日の出のようなので早めに起きてみた( ref. 暦計算室 )

さあこい日の出!

img_1093.jpg

しかし曇りまくりであった。

こんなところにクラウドが。

img_1096.jpg

_ コミケ 3 日目

いままでで 3 日目に行ったのは初めてです。

というわけで突入。

ふらふらと企業ブースに寄ったらもっさんと遭遇した。

東館に居るたくみのところに挨拶に行って合流して同行して西館をふらふらしたり再度企業ブースに行ったりしたら おししょーと こばさんと遭遇した。これが遭遇系か。これだけ広い会場で知人と遭遇するというのもなかなか確率がすごいな、と思ったが、たぶんみんな行動パターンが似てるから遭遇しやすいのだろう笑

あと私ぁツンデレじゃないですよ!たぶん

フジテレビあたりでコミケ初日が放送されたとかいう話を聞いたがこれか。

YouTube - C70 1日目

( via 徒然日記 にうすの杜 )

_ おひる

会場内でおひる。カツ丼。

img_1098.jpg

_ ちょっと買い物

元町中華街へ移動。

1500 ころにブラフモトヤカフェを覗いたら店の外まで行列ができていた。

_ 一時

帰宅

_ ちょっち休憩しちゃうぞみたいな

いつもの神田ベローチェ。

img_1101.jpg

_ 飯っていうか、ぃゃ、そんなつもりじゃないんだ信じてくれヲレは...ヲレは!といいつつ今日も日本酒を飲んじゃったよ

ふにふにと蔵に行ってさくっと離脱しようとしたらでかいひとから

「 いいから飲んでいけ 」

といわれたので大塚さんのところに入ってしまった笑

はうん。

明日が早いし寝不足だし疲労してるのでちゃきっと退却してしまた。

しかし帰りは寝なかった!

やれば出来る子!(C)ゆきな

_ おやつ

モトヤ デザート のロールケーキ。

週末限定ロールケーキ。

生地が柔らかい。

クリームも柔らかい。

はふう。

それはそれとして店員が美人だった。

img_1102.jpg

img_1103.jpg

お店はこの辺。


2007-08-13 :-)

_ 朝ったー

0500 起床。チャリった。今日は涼しいです。チャリは前に進むが脳内は後ろ向き!

_ はて☆すた

tsupo さんが連打している笑 [ 2007-08-12 ]

やあしかし、はてなスターはちゃんと機能していますね ^^;

_ 検索キーワードにツッコミ

FF6 大空洞

北の大空洞だったら FF6 じゃなくて FF7 ですよ!

_ [2ch]2ch 運営のリスク

先日書いた 名無しの美学[ 2007-08-08 ] について反応がありました。

美学という観点は面白いね。2ch運営のリスクって普通は知らない、ないし想像できないもんなんかな、あれだけ騒がれてるのに

2ch 運営のリスクとはなんでしょうか。

まず結論

自分のサイトから発信する情報を管理できない。

それによる影響がいろいろあるわけです。

2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?

「2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?」[ 2007-07-24 ]から引用します。

(中略)その 2 ちゃんねるが、'06 年頃からドメイン差し押さえや書き込みにかかわる裁判の問題などで、報道に出ることが多くなっています。僕も報道される回数が増えました。これだけ騒がれているのにもかかわらず、2 ちゃんねるはなぜ潰れないのか? と疑問に思う方もいらっしゃると思いますが、その理由はあります。2 ちゃんねるが潰れる原因を考えると、(1)金銭的な問題、(2)社会的な問題、(3)法的な問題の 3 つがあります。

(1)金銭的な問題で考えると、2 ちゃんねるは広告収入で運営されているので、閲覧者がいなくなれば潰れてしまいますが、今現在は運営費を賄えている状態です。

(2)社会的な問題は、実はリスクにならず、「社会的に 2 ちゃんねるは問題である 」と誰かが発言したとしても、その発言者が強制力を持たない限り何も変わりません。

そうなると、最終的に (3)法的な問題が残ります。実は、法的な問題も「 2 ちゃんねるは、アメリカのサーバーでアメリカのサービスです」と言い張った途端、日本の法律が何も通用しないという現実があるのです。( pp.10-11 )

狐の王国のひとが言っていた 2ch 運営のリスクは上記 3 つのリスクのことを言っています。あってますか?

2ch 運営のリスク

ひろゆきは「これら 3 つの問題は、じつは問題ではない」と言っています。問題に見えるけど問題にならないということです。問題( リスク )にたいしてちゃんとリスク回避するようにしてるわけです。言い替えると、これだけの対策をしておかないとリスクになるわけです。コメント可能にすることにより発生するリスクを回避するためには上記のような対策をしなければならないというわけです。

当日記「ヨタの日々」はコメント可能にしてあります。誰でも書き込み可能です。他のディレクトリには wiki も置いてあります。誰でも書き込み可能です。2ch を運営するのと同じリスクがあります。本格的にリスク回避するためには海外にサーバーを置いたりしないといけないわけです。それはかなり手間がかかります。金銭的にも負担がかかります。やったことないけど。

もっと一般化する

自分が書く情報は管理できます。他人が書く情報は管理できません。他人の書き込みを削除すれば良いだろうけど、書き込みされた瞬間を web 魚拓などでスクリーンショットを取られてしまえば書き込みを削除しても意味がありません。コメント可能にしたら妙なことを書かれてしまうかもしれません。犯罪予告とか。

でも「ヨタの日々」はコメント可能にしています。

なぜか。

上記のようなリスクが発生する可能性が低いから。

さすがに「ソフトウェア開発プロジェクトの途中に隕石が落ちてくるリスク」というほどの可能性ではないけど、たぶん「ソフトウェア開発プロジェクトの途中に開発環境を作ってるベンダーが倒産するリスク」と同じくらいの可能性ではなかろうかと考えてます。楽観です。

ref. 狐の王国 ブログのコメント欄はたいてい匿名発言 = リスクは2chと同等

_ 犯罪予告するならどこがいい?

たくさんのひとが見てるところ。

たとえばフィードメーターランキングの人気度が高いところ。

ちなみに「ヨタの日々」は人気度 1.5 です。ランキング外。

_ 未消化ビデオを見える化

ということで録画しておいて溜まっているビデオの合計時間を計算してみました。ようするに アニメギガスペシャル とことん押井守 のいくつかです。

t00.png

合計 959 分。

約 16 時間 ( ̄口 ̄)

いくつか見ないでそのまま削除するとしても溜めすぎです。

_ 試験勉強

ぷにぷにと FF6 サントラを聴きながら情報処理技術者試験にそなえて自宅で勉強してるんですが、こうしてると同じように高校生のころに FF6 サントラを聴きながら中間、期末試験勉強してたころを思い出すます。30 分くらいで飽きてきたんですが当時と比べて集中力が落ちてることに気づきます (・ω・)

B00066VUUM

_ [Canon][EOS-30D]Canon EOS-30D の電源を入れるたびに日付設定を要求されるようになった

日付用の電池が尽きたかなあ。

マニュアルを読んだら「電池は 5 年くらい使える」とある。

買ったばかりなんだが。

_ [FF12]FF12

プレイ時間 109:07

オメガmk.XII リベンジ

  • 17:30 戦闘開始
  • 18:55 戦闘終了
  • オメガの紋章げっと

1.5 時間くらい戦ってました。HP 多すぎ。HP が 1000 万くらいあるらしい (´Д`;)

_ [カメラ][EF-S60mm F2.8 マクロ USM]暑いので現実逃避に多摩川に行ってきた

中途半端に暑いならいっそのこと炎天下に晒してくれということで出かけてみました。EF-S60mm F2.8 マクロ USM を使って撮影してみます。最初はマニュアルモードで撮影しようとしたんだけどシャッター速度が合わないようなので Av モードで撮影してみました。シャッター速度が 1/3200sec とかになってます。

なぜか点灯してる。

花火大会は来週です。準備が進んでます。

「事前の場所取りは禁止します」

すでに場所取りしてるひとたちが居ます。たぶんテキ屋。

自我撮り。

_ [おやつ][千疋屋]おやつ

千疋屋 のゼリーとかなんか。

_ [4行日記]4行日記

  • 【事実】自宅で勉強してみた。解説じゃなくて試験問題を最初にやってみた。
  • 【気づき】集中したのは 2 時間くらい。問題を解いてるときは集中できた。答え合わせしてるときに寝オチした (・ω・)
  • 【教訓】2 時間くらいなら受験生と競って図書館の開館時間にがんばって行かなくても喫茶店でもいいんじゃない?
  • 【宣言】お金を払ってでも勉強スペースを確保する。

2008-08-13 :-)

_ おひる

20080813_0.jpg

貰ったそうめんが2箱ある

_ 時間割り

夏休みの始めに時間割りを作ったんだがどうやら午前中は何も出来そうに無い(寝てるから)ので時間割りを作り直すとしよう

_ サツマイモとバターを混ぜたものを容器に入れた

20080813_1.jpg

これから焼く

_ 焼いた

20080813_2.jpg

冷ます

_ [][ゴーヤーちゃんぷるー]飯

ゴーヤーちゃんぷるー

_ [スイートポテト][おやつ]おやつ

スイートポテト( ref. ちゃんと作れるスイーツ p.110 )

_ [NetBSD][pkgsrc][rubygems]rubygems を入れる

% ls -ld /usr/pkgsrc/*/rubygems
drwxr-xr-x  3 root  wheel  512 Feb  2 09:27:42 2008 /usr/pkgsrc/misc/rubygems/
% cd /usr/pkgsrc/misc/rubygems
% sudo make install clean-depends

_ [wassr][hsbt][twitter]wassr の友達登録する

hsbt さんのプログラムを貰う( wassr がはじまったらしい - HsbtDiary(2008-07-03) )

取得。

% wget http://coderepos.org/share/export/17593/lang/ruby/misc/wassr_follow_in_twitter/wassr_follow_in_twitter_json.rb

username と password を変更して実行 変更しちゃダメのようだ。pit をさっぱり知らないんだが何も変更せずにそのまま実行する。実行すると pit が「 username と password を入力しろ」と言ってくるので入力する。

% ./wassr_follow_in_twitter_json.rb
/usr/pkg/lib/ruby/site_ruby/1.8/rubygems/custom_require.rb:27:in `gem_original_require': no such file to load -- pit (LoadError)
        from /usr/pkg/lib/ruby/site_ruby/1.8/rubygems/custom_require.rb:27:in `require'
        from ./wassr_follow_in_twitter_json.rb:6

怒られた。

インストールする。

% gem install pit
Bulk updating Gem source index for: http://gems.rubyforge.org
ERROR:  While executing gem ... (Errno::EACCES)
    Permission denied - /usr/pkg/lib/ruby/gems/1.8/cache/pit-0.0.6.gem

おっと。sudo する。

% sudo gem install pit

再度実行。

% /wassr_follow_in_twitter_json.rb
/usr/pkg/lib/ruby/site_ruby/1.8/rubygems/custom_require.rb:27:in `gem_original_require': no such file to load -- json (LoadError)
        from /usr/pkg/lib/ruby/site_ruby/1.8/rubygems/custom_require.rb:27:in `require'
        from ./wassr_follow_in_twitter_json.rb:7

怒られた。json をインストールする。

% sudo gem install json

再度実行。

% ./wassr_follow_in_twitter_json.rb

あとは寝て待つ。

たぶん OK

hsbt++


2009-08-13 :-)

_ 朝ッ

0440 起床

_ チャリった

曇った

_ おひる

20090813_0.jpg

うどん

_ [リッジレーサー7]リッジレーサー7

オンラインバトルなど。オンラインバトルではスタンダードかマイルドばかり使っていたのだけど JUJAK を使ってみた。まだ途中でダイナミックに切り替えるスキルは無いようだ。

  • 走行距離 32078.550 km
  • RSGP 進行度 100.0 %
  • 名声 19619 FP

_

20090813_1.jpg

ゴーヤちゃんぷるー

_ [ベイクドチーズケーキ][おやつ]おやつ

20090813_2.jpg

ベイクドチーズケーキ


2010-08-13 :-)

_ 朝ッ

0930 起床

だる

ねむ

_ [首都圏外郭放水路見学]首都圏外郭放水路見学

行ってきた。

オレが本当に欲しかったのは明るい広角レンズだということが分かった。

F4 では暗すぎたんだ...

IMG_5038

管理室というのはどこもそう変わらないんだなあとか

IMG_5012

「首都圏外郭放水路 超厚水路で 歌手、声優として活躍中の水樹奈々さんの "WILD EYES" MUSIC CLIP撮影が行われました」

IMG_5015

_ [QuickML][コードリーディング][Ruby]QuickML を読む - メーリングリストの作成と参加

メーリングリストの作成と参加の一連の処理を見てみる。

メーリングリストの作成方法はこう。

横着プログラミング 第5回: QuickML: 超お手軽なメーリングリスト

○○○@quickml.com のような任意のアドレスにいきなりメールを送るだけで、新しいメーリングリストを作成できる。たとえば宴会のメーリングリストを作るには enkai@quickml.com にメールを送ればいい。このとき、 From: と Cc: のアドレスがメーリングリストに登録される。

Subject: 宴会メーリングリスト
To: enkai@quickml.com                ← 作りたいMLのアドレス
From: satoru@namazu.org              ← 自分のアドレス
Cc: masui@pitecan.com                ← 参加者リスト

突然ですが、宴会好きのメーリング     ← 本文
リストを作ってみました。

では先ほどの続きで、 process() を見る。

class Session
 :
    def process
      until @socket.closed?
        begin
          mail = Mail.new
          receive_mail(mail)
          if mail.valid?
            processor = Processor.new(@config, mail)
            processor.process
          end
        rescue TooLargeMail
          cleanup_connection
          report_too_large_mail(mail) if mail.valid?
          @logger.log "Too Large Mail: #{mail.from}"
        rescue TooLongLine
          cleanup_connection
          @logger.log "Too Long Line: #{mail.from}"
        end
      end
    end

Mail を生成し、mail を受け取り、processor に渡している。

Mail を見る。

Mail クラスは lib/quickml/mail.rb に定義されている。

 class Mail
   def initialize
     @mail_from = nil
     @recipients = []
     @header = []
     @body = ""
     @charset = nil
     @content_type = nil
     @bare = nil
   end

メールそのものだ。

receive_mail() を見る。

lib/quickml/server.rb に戻る。

class Session
 :
    def receive_mail (mail)
      while line = @socket.safe_gets
        line.xchomp!
        command, arg = line.split(/\s+/, 2)
        command = command.downcase.intern  # "HELO" => :helo
        if @command_table.include?(command)
          @logger.vlog "Command: #{line}"
          send(command, mail, arg)
        else
          @logger.vlog "Unknown SMTP Command: #{command} #{arg}"
          @socket.puts "502 Error: command not implemented"
        end
        break if command == :quit or command == :data
      end
    end

ソケットから 1 行ずつ読み取り、メールを処理する。

ここの処理は SMTP のコマンドを想像すると分かりやすい。

send(command, mail, arg)

send() はこれ。

オブジェクトのメソッド name を、引数に args を渡して呼び出し、メソッドの実行結果を返します。

つまり rcpt, data などのコマンド名をそのままメソッド名として解釈させ、受け取った SMTP コマンドごとの該当するメソッドを呼んでいる。

ML に参加する手順では、from() で参加したいひとのメールアドレス、rcpt() でメーリングリストのアドレスを処理することになる。

from() を見てみる。

   def from
     address = if not self["From"].empty?
                 collect_address(self["From"]).first
               else
                 @mail_from
               end
     address = "unknown" if address.nil? or address.empty?
     normalize_address(address)
   end

collect_address() はこう。addresses にメールアドレスを追加していく。

   def collect_address (field)
     address_regex =
       /(("?)[-0-9a-zA-Z_.+?\/]+\2@[-0-9a-zA-Z]+\.[-0-9a-zA-Z.]+)/ #/
     addresses = []
     parts = remove_comment_in_field(field).split(',')
     parts.each {|part|
       if (/<(.*?)>/ =~ part) or (address_regex =~ part)
         addresses.push(normalize_address($1))
       end
     }
     addresses.uniq
   end

次に rcpt() を見てみる。

class Session
 :
    def rcpt (mail, arg)
      if mail.mail_from.nil?
        @socket.puts "503 Error: need MAIL command"
      elsif /^To:\s*<(.*)>/i =~ arg or /^To:\s*(.*)/i =~ arg
        address = $1
        if Mail.address_of_domain?(address, @config.domain)
          mail.add_recipient(address)
          @socket.puts "250 ok"
        else
          @socket.puts "554 <#{address}>: Recipient address rejected"
          @logger.vlog "Unacceptable RCPT TO:<#{address}>"
        end
      else
        @socket.puts "501 Syntax: RCPT TO: <address>"
      end
    end

ドメインの有無チェックなどがあるが、ようするに add_recipient() してメーリングリストのメールアドレスを追加していく。

 class Mail
  :
     def add_recipient (address)
       @recipients.push(normalize_address(address))
     end

recipients にひたすら追加している。

受け取ったメールアドレスを格納していったので、次にそれを処理するための Processor を見る。Processor.process() で処理している。

ファイルは lib/quickml/core.rb

 class Processor
 :
    public
   def process
     mail_log
     if @mail.looping?
       @logger.log "Looping Mail: from #{@mail.from}"
       return
     end
     @mail.recipients.each {|recipient|
       process_recipient(recipient)
     }
   end

溜め込んだメーリングリストのメールアドレス recipients を処理していく。

process_recipient() を見る。

 class Processor
 :
    def process_recipient (recipient)
     mladdress = recipient
     if to_return_address?(mladdress)
       handler = ErrorMailHandler.new(@config, @message_charset)
       handler.handle(@mail)
     elsif @config.confirm_ml_creation and
         to_confirmation_address?(mladdress)
       validate_confirmation(mladdress)
     else
       begin
         @config.ml_mutex(mladdress).synchronize {
           ml = QuickML.new(@config, mladdress, @mail.from, @message_charset)
           @message_charset = (@message_charset or ml.charset)
           (unsubscribe(ml); return) if unsubscribe_requested?
           submit(ml)
         }
       rescue InvalidMLName
         report_invalid_mladdress(mladdress)
       end
     end
   end

QuickML.new() からがその処理。QuickML クラスはメーリングリストを管理する。

submit() はこう。

 class Processor
 :
    def submit (ml)
     if ml.exclude?(@mail.from)
       @logger.log "Invalid From Address: #{@mail.from}"
     elsif ml.forward?
       @logger.log "Forward Address: #{ml.address}"
       ml.submit(@mail)
     elsif confirmation_required?(ml)
       ml.prepare_confirmation(@mail)
     elsif acceptable_submission?(ml)
       submit_article(ml)
     else
       report_rejection(ml)
     end
   end

quickmlrc で confirm_ml_creation を true にしていなければ( デフォルト False )、submit_article() が呼ばれる。

submit_article() を見てみる。

 class Processor
 :
    def submit_article (ml)
     @unadded_addresses = []
     if ml_address_in_to?(ml)
       add_member(ml, @mail.from)
       @mail.collect_cc.each {|address|
         add_member(ml, address)
       }
     end
     unless @unadded_addresses.empty?
       report_too_many_members(ml, @unadded_addresses)
     end
     ml.submit(@mail)
   end

ここで、指定したメーリングリストが新規作成される場合は ml.submit(@mail) のみが呼ばれる。メーリングリストがすでに存在しておりそのメーリングリストにメンバーを追加する場合は from で格納したメールアドレスを add_member() で登録する。

add_member() はこう。

 class Processor
 :
    def add_member (ml, address)
     begin
       ml.add_member(address)
     rescue TooManyMembers
       @unadded_addresses.push(address)
     end
   end

ml.add_member() はこう。

 class QuickML
 :
   def add_member (address)
     if exclude?(address)
       @logger.vlog "Excluded: #{address}"
       return
     end
     return if @active_members.include?(address)
     raise TooManyMembers if too_many_members?
     @former_members.delete(address)
     @active_members.push(address)
     save_member_file
     @logger.log "[#{@name}]: Add: #{address}"
     @added_members.push(address)
     @member_added_p = true
   end

メーリングリストにメールアドレスを追加などし、メーリングリストの管理用のファイルを書き込んでいる。

ml.submit() は結局これが呼ばれる。

 class QuickML
 :
    def _submit (mail)
     inc_count
     save_charset
     remove_alertedp_file

     subject = Mail.rewrite_subject(mail["Subject"], @short_name, @count)
     body = rewrite_body(mail)
     header = []
     mail.each_field {|key, value|
       k = key.downcase
       next if k == "subject" or k == "reply-to"
       header.push([key, value])
     }
     header.push(["Subject",        subject],
                 ["Reply-To",        @address],
                 ["X-Mail-Count",@count])
     header.concat(quickml_fields)
     Mail.send_mail(@config.smtp_host, @config.smtp_port, @logger,
                    :mail_from => @return_address,
                    :recipients => @active_members,
                    :header => header,
                    :body => body)
   end

メールを組み立て Mail.send_mail() を呼ぶ。

これ。特異クラスとなっている。

   class << self
     def send_mail (smtp_host, smtp_port, logger, optional = {})
       mail_from = optional[:mail_from]
       recipients = optional[:recipients]
       header = optional[:header]
       body = optional[:body]
       if optional[:recipient]
         raise unless optional[:recipient].kind_of?(String)
         recipients = [optional[:recipient]]
       end
       raise if mail_from.nil? or recipients.nil? or
         body.nil? or header.nil?

       contents = ""
       header.each {|field|
         key = field.first; value = field.last
         contents << "#{key}: #{value}\n" if key.kind_of?(String)
       }
       contents << "\n"
       contents << body
       begin
         sender = MailSender.new(smtp_host, smtp_port, true)
         sender.send(contents, mail_from, recipients)
       rescue => e
         logger.log "Error: Unable to send mail: #{e.class}: #{e.message}"
       end
     end

sender.send() でメール送信する。

これ。

 class MailSender
 :
   def send (message, mail_from, recipients)
     recipients = [recipients] if recipients.kind_of?(String)
     s = TCPSocket.open(@smtp_host, @smtp_port)
     send_command(s, nil, 220)
     send_command(s, "EHLO #{Socket.gethostname}", 250)
     if @use_xverp and @xverp_available and (not mail_from.empty?)
       send_command(s, "MAIL FROM: <#{mail_from}> XVERP===", 250)
     else
       send_command(s, "MAIL FROM: <#{mail_from}>", 250)
     end
     recipients.each {|recipient|
       send_command(s, "RCPT TO: <#{recipient}>", 250)
     }
     send_command(s, "DATA", 354)
     message.each_line {|line|
       line.sub!(/\r?\n/, '')
       line.sub!(/^\./, "..")
       line << "\r\n"
       s.print(line)
     }
     send_command(s, ".", 250)
     send_command(s, "QUIT", 221)
     s.close
   end

SMTP をしゃべっている。

どうして Net::SMTP などを使わずに自力でしゃべっているのか。

ChangeLog を見てみる。

2003-01-17  Satoru Takabayashi  <satoru@namazu.org>

	* lib/quickml/utils.rb (Net::NetPrivate::SMTPCommand): Removed.

	* lib/quickml/mail.rb (QuickML::Mail::send_mail): Use MailSender
	instead of Net::SMTP.

	* lib/quickml/server.rb (QuickML::Session::report_too_large_mail):
	Change the recipient address: @mail.envelope_from => @mail.from

	* lib/quickml/mail.rb (QuickML::MailSender): New class.

うーん

MailSender で use_xverp しているので....

module QuickML

 class MailSender
   def initialize (smtp_host, smtp_port, use_xverp = false)
     @smtp_port = smtp_port
     @smtp_host = smtp_host
     @use_xverp = use_xverp
     @xverp_available = false
   end

XVERP 関連の処理を描き直したかったのかしら。


2011-08-13 :-)

_ 午前

0600 起床 || 二度寝

1000 起床

1100 東京国際展示場

_ 午後

1300 おひる

1400 アニメ

1630 兄家族襲来

_

1700 寝る

1930 起床

2030 飯

_ ゴーヤ

赤くなってしまった。放置しておくと破裂して種を撒き散らすらしいので回収

IMG_8014

まだ緑のものを回収しておいた。奥のものはキズもないし綺麗な緑をしている。スーパーで売ってるものよりも綺麗なことに驚いた。

IMG_8015

_ コミックマーケット 2 日目

友人とこに挨拶したり音楽系をちらほら

しちごさん。に霜月はるかは居たんだがどう見ても忙しすぎて話しかけられる状態じゃなかったのでまた今度。

WAVE のブースに寄ったら

俺「隻眼のエデン 1 つください」

売り子「茶太さんの新作もどうですか! と宣伝しないと怒られるんです (>'A`)> 」

俺「ワハハハ。じゃあそれもください」

などとやっていたら資金が尽きた。

TroubadourRedord で LINEAR vol.44 のフライヤー貰った。まだサイトには載ってない LINEAR - EVENT んだが抜粋

  • 遠山明孝
  • 大久保博
  • 細江慎治
  • 佐宗綾子
  • 佐野電磁

ま  た  ナ  ム  コ  祭  り  か


2012-08-13 :-)

_ 午前

0500 起床

0700 品川

1000 伊豆急下田

_ 午後

1200 おひる

1500 ペリーロード

_

1900 伊豆急下田

2130 品川

_ [夏色キセキ][舞台探訪][聖地巡礼][史跡めぐり]夏色キセキ舞台探訪

行ってきた。miwrin, yo_1

写真は flickr に置いた 夏色キセキ舞台探訪 2012-08-13 - a set on Flickr

yo_1 がインキュベーターと契約していた。

IMG_0657

IMG_0658

夏色キセキとは

夏色キセキ

おもに静岡県下田市を舞台に女子中学生 4 人がすったもんだするアニメ。

地図

今回も habusan夏色キセキ@舞台探訪(聖地巡礼)List - 舞台探訪まとめWiki - livedoor Wiki(ウィキ) にはたいへんお世話になりました。ありがとうございます。

現地での活用方法は以下のとおり。

1 日行動した結論として 広い画面でグーグルマップをブラウズするのが最強 ということになった。

habusan グーグルマップにはアニメのキャプチャ絵と現実世界の絵が並べられているんだが、これがモーレツに便利すぎる。ただ、私が使っている xperia SO-0B1 は Android 2.1 であり、どうも Android 2.1 のグーグルマップだとキャプチャ絵と現実絵が表示できないようだ。( yo_1 が持っている Android 2.2, Android 2.3 のスマホでは表示できた )

habusan 地図を A3 で印刷して持ち歩いたんだが、紙媒体はこれはこれでやはり重要なんである( 地図最強 )。

A3 の大きさで電子機器が利用できればおそらく最強なのだが、それはきっと 電脳コイル の世界が実現されるまで待たねばならぬし(自分で作れよ)、いまのところタブレット端末でグーグルマップを眺める、というのが有効な選択肢か。

オモシロ駅長(未遂)

舞台が伊豆急下田ということで伊豆急とコラボしている 夏色キセキ駅長|伊豆急「オモシロ駅長」情報!

列車内案内を以下のタイムテーブルで実施しているんだが

【 下 り 】
熱海駅( 8:25発)~伊東駅( 8:51発)~伊豆急下田駅(9:55着)
熱海駅(12:32発)~伊東駅(12:59発)~伊豆急下田駅(14:08着)

【 上 り 】
伊豆急下田駅(10:22発)~伊東駅(11:43着)~熱海駅(12:11着)
伊豆急下田駅(14:39発)~伊東駅(15:44着)~熱海駅(16:10着)

熱海駅(8:25発)を狙って行ったつもりが、日程( 平成24年8月 (PDF) )まではチェックしておらず、なんと 8/13 当日はちょうど運休の日だったんである。事前に Fryght さんから「アルファリゾート21の運行スケジュールに注意」と言われておきながらすっかり忘れておった (ノД`)

ということでごく普通に伊豆急電車に乗ってきた。

現地移動

周辺のグーグルマップを眺めるなどするとどうにも縮尺の感覚がつかめないので現地での移動手段について habusan に相談したところ「徒歩でおk」と助言を頂いた。しかし参加者の我々が割りと体力的にアレであり夏場でもあるので一応車をレンタルすることにした。現地で行動してみるとたしかに徒歩で移動可能だった。

舞台探訪

順路は以下のとおり。

  1. 伊豆急下田駅構内
  2. 道の駅周辺
  3. 水族館
  4. 商店街周辺2
  5. ペリーロード周辺
  6. 駅周辺

写真は habusan のところより拝借。

伊豆急下田駅構内

オモシロ駅長たちがお出迎え。

IMG_0661

任命書

IMG_0664

記念切符購入

IMG_0666

IMG_0667

道の駅周辺

レンタカーを借りてサクっと移動。

8e34d3e22c329d07.jpg IMG_0668.JPG

下田バーガー(金目鯛) 挽き肉になっていないので私でも食べることができる。

b7240853b8f6c43d.jpg IMG_0670.JPG

c35447a3e3f747ac.jpg IMG_0673.JPG

d61a9708d39dc5fa.jpg IMG_0675.JPG

839023e23341fac4.jpg IMG_0679.JPG

水族館

行くつもりはなかったんだが下田公園の駐車場を探しているうちに勢い余って 下田海中水族館 まで来てしまった。中には入らず外側だけ。

d40cbeca0bf1e315.jpg IMG_0681.JPG

c6780c8bf18827f7.jpg IMG_0686.JPG

商店街周辺

6c008c5f64df6b07.jpg IMG_0687.JPG

bb17895264135e63.jpg IMG_0688.JPG

8e71a8df650fd4a7.jpg IMG_0689.JPG

363c6f4cd08fe672.jpg IMG_0691.JPG

844cab5aa805d7ec.jpg IMG_0694.JPG

ペリーロード周辺

ペリーロードには 夏色キセキカフェ がある。行く前は、まあ多少飲み物が用意されているだけなんだろうなあ、という認識だったんだが、カウンター席が 4, 5 個あったりテーブル席が 4 個ほどあるなど、思ってたよりも喫茶スペースとして出来ていた。

IMG_0728

カウンター席に座っておっちゃん(店長か?)のひとから地元の話を聞くなどしていた。「金目鯛を食べにきたまえ」ということなので、俺、今度ここに来た時は金目鯛を食べるんだ...。

IMG_0730

IMG_0732

店内に「ティーバッグ」なるものが置いてあったので気になって従業員(女性だ)に訊いてみたところ下田郵便局付近にある「あらい」というお茶屋で売っているものらしい。ので行ってみた。

IMG_0736

優香の家のタオル。

IMG_0738

1ceefa8293fad488.jpg IMG_0702.JPG

a5526279a4d648fc.jpg IMG_0703.JPG

49d952b63f67b807.jpg IMG_0709.JPG

987608260eb9f62a.jpg IMG_0710.JPG

50c42db2c448d8dc.jpg IMG_0711.JPG

2c2c6d1687a511a0.jpg IMG_0715.JPG

0eba424835ee0793.jpg IMG_0719.JPG

13fedf9ccc85bc93.jpg IMG_0720.JPG

e15ca799bc55d547.jpg IMG_0721.JPG

dd151b5c279d9317.jpg IMG_0726.JPG

伊豆急下田駅周辺

伊豆急下田駅の建物の中に土産屋があったので寄ってみた。

IMG_0759

サブレだそうな。買った。

IMG_0763

帰路で食べるために駅弁を探したら、残り 4 つになっていた金目鯛の押し寿司をかろうじて購入できた。

IMG_0768

3dfacb1811ce77bb.jpg IMG_0743.JPG

4c6f7198e04310fe.jpg IMG_0744.JPG

bf7671352f4a7b18.jpg IMG_0745.JPG

7c69921ea68f4804.jpg IMG_0746.JPG

e3c995dd3f761f18.jpg IMG_0756.JPG

d5540a0b70f14db0.jpg IMG_0751.JPG

d2855a17f2c3ea63.jpg IMG_0753.JPG

832f7086b59a652f.jpg IMG_0765.JPG

2f3059027a27b6ef.jpg IMG_0766.JPG

54e17051a85ce7cd.jpg IMG_0767.JPG

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ Fryght [お、オイラが写ってる!! な、ことはありません、この日は思いっきり仕事でいませんでした(^_^;]

_ みわ [今度 魚を食べに行きます ( ゜皿゜)]


2013-08-13 :-(

_ 午前

0930 起床

1100 仕事場から連絡

1130 おひる。うどん

_ 午後

1200 読書

1500 出勤 && ガジェット

_

2200 退勤

2330 飯


2014-08-13 :-)

_ 午前

0830 起床

1000 外出

_ 午後

1200 箱根

1500 帰路

_

1800 地図がどうのこうの

2130 飯

2200 艦これ

_ [温泉][箱根][湯本富士屋ホテル]湯本富士屋ホテル の日帰りプランを利用してきた

ランチと風呂で 4370 円。

10年くらい前にポジ会のひとたちと来た[ 20070817#p01 ]

ここに行こうと決めたのがつい先日だったのでロマンスカーなどといったものはすでに無く。ちんたら来ました。

IMG_6073

ちなみにこちらは強羅方面行きの電車。通勤ラッシュ並だった。

IMG_6075

向こうに見えるのがホテル。

IMG_6076

若干早めについたので近所を散策。

ほたるが生息しているらしい。

IMG_6094

ハグロトンボ。写真中央に居るんだがまさかこんな生物を撮ることになるとは思ってなかったので望遠レンズは持ってきてなかった。

IMG_6090

おひる。バイキング( バイキングとブッフェの違いが分からん )。もう少し盛りつけをうまく出来るようになりたい人生だった。

IMG_6096

食事が終わったので温泉へ。受付の前の広場の屋根から水漏れしてたらしい。天井が壊れてるんですけど

IMG_6099

風呂でまったりと過ごすなど。何も考えずにセミの鳴き声に集中したり。

伊58「ぷはぁー!風呂の中はいいよね。やっぱ潜水してなんぼよね。」(ぇ

温泉に入ったあとは休憩室でだらだらしていた。

箱根湯本付近で観光でもしようかと思ったけど時間が足りぬ。

とっとと帰ることにした。

帰りはロマンスカーでばびゅーんと。

IMG_6100

IMG_6100

_ [艦これ]艦これ 2014夏イベント E-2 北方AL海域

陽動作戦!北方港湾を叩け!「作戦の陽動支援作戦として、軽空母二隻を基幹とした艦隊等で敵北方港湾基地を強襲せよ!」

アリューシャン列島を攻略する。

今回 最難関の海域だと言われている( EX を除く )。イベント後半のために戦力を温存するため 2 軍 3 軍の艦隊を出撃させるうえに軽空母 2 人が必須なので、1 軍艦隊なら楽勝であっても軽量艦隊となるのでいっきに難易度が上がるんである。

ボスは 6 回撃沈でクリア。6 回目は最終形態となり HP が 500 となる。海域は北ルートと南ルートがあり、北ルート( 戦艦 重巡 軽空母 が定番 )は道中の敵が強力かつ夜戦ありなので撤退率が高いがこちらも火力が高いのでボスを撃破できる可能性が高い。南ルート(駆逐 重巡 軽空母 が定番 )は道中の敵はそれほど強力ではないし夜戦もないので撤退率は北よりはマシだがこちらの火力が若干不足するのでとくに最終形態のボスは撃沈できない可能性が高い。南ルートは道中支援、決戦支援が必須。なくてもイケるらしいがあるほうが楽。

ググったり wiki を眺めると南ルートが人気らしいので南ルートを選択してみたが、facebook の FB鎮守府を眺めてるとどちらもそれほど変わらん気がする。

たぶん 20 回くらい出撃した。5 回ボス撃沈して 2 回ゲージ削り(ボス撃沈できず)だったかな。残り 13 回くらいは途中で大破撤退した。

陣形はぜんぶ単縦で。エリート潜水艦の雷撃は当たるときは当たるし当たらないときは当たらないので祈った。

主力艦隊はこんな。次が道中支援。最後が決戦支援。装備はボスのゲージ削り中の装備とは変えた。そのままの装備だと最終形態の火力が不足しそうだったので装備を見なおして結局こうなった。最初からこうすればもう少し楽だったかもしれない。主力も支援も全員キラ付けした。駆けつける確率だけを気にするんであれば旗艦のみキラ付けしておけばいいらしいが、キラ付けしておくことにより命中率も上がるらしいので、だったらもう全員キラ付けしてしまえと。

主力艦隊

道中支援艦隊

決戦支援艦隊

p><a href="../images/2014/08/13/m/k03.png"><img src="../images/2014/08/13/m/s/k03.png"></a></p>'}}

AL-2-1 道中支援。いい感じに沈めてくれた。

決戦支援

三式弾が効いたのかだたの運なのか、ボスに大ダメージ、お供のタコヤキを撃沈してくれた。これでかなり楽になった。

ゲージ削り中のボス

本気モード

最後は筑摩がキメた。

海域ご褒美の大淀さん。軽巡だったんだ。

途中のレア艦たち。イベント先行配信娘たちはドロップできず。

資材の消費はこうなった。途中で電探を開発したので鉄鋼とボーキの消費が激しい。

資材AL2開始AL2クリア消費
燃料2662872588917396
弾薬2191332098079326
鉄鋼2108712084742397
ボーキ1978271944973330
バケツ1049100841

2015-08-13 :-)

_ やったこと

0900 起床

1010 おひる。スパゲティ。カルボナーラもどき

1100 積ん読を処理するなど

1400 ひたすら艦これ

1600 散歩

1700 筋トレ

2100 飯。鶏の唐揚げ

_ 艦これ 2015夏イベント E4 反撃!第二次SN作戦『海峡突入!敵飛行場を撃滅せよ!』アイアンボトムサウンド

アイアンボトムサウンドふたたび。とはいえ未だに史上最悪と言われている 2013 年秋イベント( 決戦!鉄底海峡を抜けて! )は参加してませんが。

「来援した敵機動部隊主力は戦力を喪失して後退した。今こそソロモン海域の要衛、敵飛行場を撃滅する時!挺身部隊出撃!」

最初から丙でクリア。

飛行場を叩き潰します。

( 夕立 && 綾波 ) & ( ( 金剛 && 榛名 ) || ( 比叡 && 霧島 ) ) でルート固定らしい。

ゲージ削り時は上ルート、破壊時は中央ルートが鉄板のようなので愚直に。支援は決戦支援のみ。駆逐x2 戦艦x2 軽空母x2 のいつもの決戦支援艦隊なので省略。キラ付けは最初に全員二重につけて、取れ次第また二重につけた。道中はどうも駆逐艦よりも軽空母が大破するので軽空母に装備枠を増やし、ダメコンを積んだんだが結局ダメコンは使わなかった。

ゲージ削り時 の編成。

ゲージ破壊時の編成。

飛行場

トドメ。

ラストは完全勝利だった。

速吸

次は EX 海域


2016-08-13 :-)

_ [コミックマーケット][コミケ]コミックマーケット C90 2日目

始発で行ってきた。2日目の始発は初めてなんだが3日目よりはひとが少なかった。

_ 大江戸温泉物語

コミケのあと用事があるんだが一時帰宅する暇もないのでどこかで汗を流しておきたかったので行ってきた。3000 円だった。高いわ。雰囲気もドンキホーテに似てヤンキーの巣窟といった感じだった。

あと無駄にコインロッカーで 400 円を費やした。入り口に「コインロッカーを使ってください」と書いてあるし従業員に「ロッカーはあるのか?」と聞いたら「ある。400 円かかる」と言われたので使ってしまったんだが、普通に更衣室にロッカーがあるじゃねえか。セキュリティのトレードオフとして、400 円のコインロッカー(たぶん強い)を使うか、備え付けのロッカー(たぶん弱い)を使うかという差はある。

都内で 1000 円くらいで使える風呂を探しておかねば。

_ [JAGMO]JAGMO「伝説の交響組曲 - THE LEGENDARY SYPHONIC SUITE -」

@サントリーホール

5年に1度くらいの周期でここに来る。

JAGMO の公演は初めて来たんだけどめっちゃレベル高いな。プロかと思った。

開場してすぐに「プレコンサート」というのがあるようなので時間に間に合うようにした。土曜日 昼公演なので以下の 3 曲。

  • 「オネットのテーマ」(MOTHER)
  • 「RADICAL DREAMERS~盗めない宝石~」(クロノ・クロス)
  • 「Eyes on me」(FINAL FANTASY VIII)

本公演は MOTHER、サクラ大戦、クロノトリガー、クロノクロス、ファイナルファンタジーから数曲ずつ。ファイナルファンタジーの「ファイナルファンタジー」が FF7 のアレでなく伝統的なほうの「ファイナルファンタジー」だったのが素晴らし。ただ「召喚獣バトル」(FF10)はオリジナルに近づけてほしかった。仲野順也はいいぞ。

クロノクロスはプレコンサートだけでなく本公演にも曲があるんだが、クロノクロスは追悼だなあ。

重要なお知らせ - Information - ZABADAK OFFICIAL SITE

ZABADAK 吉良知彦は、2016年7月3日に永眠致しました。享年56でした。

My Friends - 2000年1月 吉良知彦さん

吉良さんには、今回の「クロノ・クロス」で、オープニング曲(ブズーキとギター)とエンディング曲(ギター)という、非常に大事な部分での演奏をしていただきました


2017-08-13 :-)

_ コミックマーケット C92 3日目

行ってきました。東ホール待機列がいつもの駐車場ではなく西ホール待機列(ベローチェがあるほう)に作られていました。おかげで涼しかったですが。

_ [艦これ]艦これ 2017夏イベント 西方再打通!欧州救援作戦 E3 ステビア海

結局 乙でクリア。

輸送ゲージと戦力ゲージです。

西方再打通!欧州救援作戦 - 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki* を眺めてると「輸送部隊しんどいよ」「水上部隊でも機動部隊でも可能だよ」といった話題があったので、じゃあオレもそれほど歴戦というわけでもないから機動部隊にしてみるかと組んだ編成がこちら。

最初は甲で始めたんですよ。4 回出撃してボス到達したのが 1 回( S勝利した )。あとはヌ級とかヲ級とか潜水艦にやられまくりです。とくにヌ級、お前だけは許さない。航空優勢は確保できてるんだが、航空戦で撃ち漏らしたやつが当たったり砲撃戦で当たったりして、戦闘終了時には誰かしら中破にされ、進撃すると大破する、というパターンでした。回避が弱いんだろか。うーん

輸送ゲージ

機動部隊です。第二艦隊の装備を輸送向きじゃなくて攻略向きにすれば甲でもイケたのかもしれず。蒼龍、飛龍は 2 軍です。

S勝利で 105 輸送できました。

戦力ゲージ

同じく機動部隊です。ルート固定要員として史実艦が候補に挙げられてたんですが、うーん? ルートは一度だけ最短ルート A C D E H N Q いったんですが、それ以降は H M N Q でした。装備変更してないのに何が違うんだ。ランダム?

索敵値がかなり必要らしいので出し惜しみしていた航巡を出撃させたり、彩雲とカロリンを乗せたりしましたが、過剰なのかギリギリなのかよく分からない。

すっかりバカンスモードです。このやろう


2018-08-13 :-)

_ 週刊? teck-kern 2018-08-06

Debugging DRM on a laptop?

drmkms を更新する作業をラップトップでやってる最中にハングアップするんだけど、何かいい方法ない? なお私が使ってるラップトップの「電源ボタン」はリブートするわけでもないし、シリアルコンソールは見つからない。という話題です。panic するわけではなくシレっと死ぬようです。

DRM は「Direct Rendering Manager」のことで、カーネルが GPU などビデオを制御する仕組みのこと。従来は X が担っていたり、またコンソールのときはフレームバッファーを使って描画していたけど、これらはユーザー空間で動作し、X を落とすときにユーザー空間からカーネル空間へ処理が切り替わるときに画面がチラついたりしてツラかっったけど、DRM はカーネル空間でビデオを処理するのでそれらの問題が無くなるよ。ということらしい。です?

Direct Rendering Manager - Wikipedia

Proposal: rename min/max -> umin/umax

最小値、最大値を求めるマクロ(だったり関数だったり?)の名前を umin/umax に変更しようよ。符号なし整数を扱うんだし。という話題です。

いいね! という反応があるようです。

repeated panics in mutex_vector_enter (from unp_thread)

ここ数日で mutex_vector_enter でパニックを繰り返すようになった助けて!なおシステム(NetBSD)は変更してないしハードウェアも変更していない。という話題です。まだ解決してないようです。

uvm で落ちてるので「メモリかキャッシュが問題なのでは?」という質問には「それは無いな。ECC 使ってる。とか言ってる間にまたパニックした」とのことで。

uvm_fault(0xffffffff8076d460, 0x0, 1) -> e
fatal page fault in supervisor mode
trap type 6 code 0 rip ffffffff8027663b cs 8 rflags 10286 cr2  8 cpl 0 rsp fffffe811d83bbc0
kernel: page fault trap, code=0
Stopped in pid 0.67 (system) at netbsd:mutex_vector_enter+0x32c:	movq	1
8(%rdx),%rax

バックトレースもこれしか無いようで、手がかりが少ないようです。

db{5}> bt
mutex_vector_enter() at netbsd:mutex_vector_enter+0x32c
unp_thread() at netbsd:unp_thread+0x2eb

panic: biodone2 already

Xen で使ってて、 NetBSD 8.0 にアップグレードしたら /etc/daily でパニックするようになった。という話題です。

「どのドライバで死んでる?」「xbdドライバ(Xenのインターフェース)」「xbd はマルチプロセッサ対応してないのよ」「いや CPU 1 個で使ってる」とのことでですが、まだ解決してないようです。

Finding an available fss device

fss デバイスを誰が使っているか知る方法はないですか?どうもスナップショットをいじってるときにハングする...ことが多いような。という話題です。

それに対してパッチが流れましたが「それだとテストの目的が達成できない(ビットの検査しかしていない)」と、さらにツッコミが入り、スナップショット実行を mutex で囲うようにするパッチが提供されました。競合状態を避けるようにしています。

fss は file system snapshot devices のことで、スナップショットをとってくれるデバイスです。プログラミングするときは ioctl でデバイスに命令を出すようです。

参考

_ [インフラ勉強会]SMTPSについて語ってみる – インフラ勉強会

語ってみた。

インフラ勉強会 初登壇です。最近のアレヤコレヤについて自分の知識をまとめつつ、識者からはツッコミを頂きました。

資料はこちら。(slideshare に pptx も pdf もアップロードできなかった。なぜ)

_ 艦これサントラ

予約しました。

_ アニメを見るなどしました

はねバドを見ました。羽咲綾乃の情緒不安定さがますます際立っているように見えますね。薄氷を踏むような展開です。この作品はスポーツにおけるメンタル面がどれだけ影響するか、ということについてすごく丁寧に描いているんですが、その点で見ると羽咲綾乃の試合相手だった芹ヶ谷薫子のほうがメンタルについてしっかり描かれているようでした。羽咲綾乃はもうメンタルがぶっ壊れてませんかね。いまの状態だと荒垣なぎさがすごく安定してるように見えて、もう一回試合したら荒垣なぎさが勝ちそうなんですが。

はるかなレシーブを見ました。いいですね。「はるかな」ペアが一歩ずつ成長している感じが描かれていて非常によいです。比嘉かなたの尻が好き。「エクレア」ペアは全国2位らしいですが全国1位のペアは誰なんでしょうか。

はたらく細胞を見ました。井上喜久子が先生役やっててもう完全にみずほ先生 (おねがい☆ティーチャー) じゃないですか....。そして登場する石田彰。アカンやつなんだろうなーと思いながら見てたらアカンやつでした。


2019-08-13 :-)

_ 振り込み

父へ引っ越し代金を振り込み。

_ ドコモテレビターミナルをセットアップした

dアニメストアと Youtube が見れることは確認した。

_ 同人誌を整理した

右の段ボールから左の段ボールへ移動させた。


2020-08-13 :-)

_ 日誌

0620 起床

0630 菜花なな配信

0730 出勤

1630 退勤

ベッドを処分したり

2100 飯

_ [菜花なな]菜花なな配信

ピンク・レディーの歌をそこかしこで歌うなど。

_ [結目ユイ][水瀬しあ]結目ユイ 水瀬しあ配信

イベント折り返し。680 万pt に到達。引き続き走りましょう。

結目ユイが用事があるとかで、最終枠以外は水瀬しあによる配信。昨日 結目ユイが水瀬しあと一緒に「ユイしあ」としてイベントの実績を作り、A2P (結目ユイと水瀬しあが所属しているプロジェクト)全体を底上げしていくのだ、そのためにはまず自分たちが売れなければならぬ。といったことを言っていて、それを受けて水瀬しあも結目ユイについて語っていた。

水瀬しあはこれまでの人生では相手と齟齬があってもそれを解決せず「このひととは合わない」と距離を置いて関係を解消していて(「だから友達が少ない」と言っていた)、結目ユイとも最初は齟齬があったが今後一緒に仕事をしていくうえでこのままでは支障をきたすと考えたとかなんとか。結目ユイと腹を割って話しあい、結目ユイもちゃんと向き合ってくれたと。

私は「バーチャル推し電WA!!2」 [ 20200613#p02 ] のとき結目ユイと会話して、3 分間だったから自己紹介と挨拶くらいの表面上だけの会話しかできなかったんだけど、そのとき彼女に「仕事に対して真摯なところが好き」と言ったんだが(まあ本人は覚えてはなかろう)。そういう結目ユイだから、水瀬しあからの問いかけに対してもちゃんと応えたのだと思う。真相は知る由もないけど。


2021-08-13 :-)

_ 日誌

1100 起床

おひる

だらだら

水瀬しあ配信。ブラスターマスター ゼロ のゲームプレイ配信。33 年前のファミコンソフト「メタファイト」をベースにした作品らしい。ゼロ、ゼロ2、ゼロ3 のシリーズがある。

_ 「エンジニアに○○できますか?と聞いたらもう作ってしまった」というアレ

まず質問に答えてない。できるかできないか 1 ビットで返答できる質問だし、そうでなくても「返答するために調べる必要がある」と一言返答すればいいだけの簡単な話なのだがそれをやらないひとが大多数らしい。電子メールは古代の代物いまどきは slack が常識だ時代遅れのトラディショナルジャパニーズカンパニー()などと嗤う風潮があるが電子メールだろうが slack だろうがそれはただのツールだし OS やプログラミング言語はツールだから仕事するうえで目的を達成するために最適なツールを使うだけとか言うわりに仕事してないじゃないか。エンジニアは会話が下手などと言われるがそういうところだぞ。


2022-08-13 :-)

_ 部屋掃除するなど

土曜日なので

_ コーヒーを飲むなど

掃除を終えたので

DSC02515

DSC02516

_ おひる

カルボナーラ

_ おやつ

ココロングを発掘したので

DSC02519

DSC02520

DSC02518

_ イノセンスを見た

GHOST IN THE SHELL みたいな感じである。人間と人形は何が違うのかという哲学のお話。

_

ゴーヤーチャンプルー

DSC02523

_ おやつ

メロン。残り 1 切れ

DSC02524

_ リッジレーサー7オンラインバトルをやっていた

2 勝した。チャットで無言のひとは怖いぞ。


2024-08-13 :-)

_ 日誌

おひる。パスタ

墓参り。

飯。ぶりの照焼き。

_ 艦これ 夏イベント「Operation Menace」 E4 「ビアク沖遭遇戦」

E4-1

甲でやりました。

高速戦艦x2 と軽空母x1 です https://aircalc.page.link/VWLV

基地は

削り時は Cマス Lマス Aマス

破壊時は 全部Lマス

道中支援なし。決戦支援あり。

削り時にたまに撃沈しそこねたのでLマスに基地2部隊送ってもいいかも。

千代田の艦爆は枯れ率13%ですが、生き残ってカスダメ与えられればいいかなーくらいの期待値です。