トップ «前の日(02-11) 最新 次の日(02-13)» 追記

ヨタの日々

2001|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|

2002-02-12

_ 場所

神奈川



_ ほげ

FIVA で音鳴らすようにしました。


maaya% su
Password:
maaya# cd /dev
maaya# ./MAKEDEV snd0



なんかプレイヤが欲しいので mpg123xmms を ports でインストール。なにも考えずに xmms を make install したら、GNOME 関連のものを入れてます。GNOME なプログラムだったんですね。


で、mpg123 を実行してみました。


maaya% mpg123 kimini_smile.mp3 
High Performance MPEG 1.0/2.0/2.5 Audio Player for Layer 1, 2 and 3.
Version 0.59r (1999/Jun/15). Written and copyrights by Michael Hipp.
Uses code from various people. See 'README' for more!
THIS SOFTWARE COMES WITH ABSOLUTELY NO WARRANTY! USE AT YOUR OWN RISK!
Playing MPEG stream from kimini_smile.mp3 ...
MPEG 1.0 layer III, 128 kbit/s, 44100 Hz stereo



オッケーみたいです。音が小さいのだけど、これは mpg123 で設定するんでなくてもっと基本的な所で設定するんだろうけど、どこで設定するんだろう。

_ ほげ

なんとなくxmulti を入れました。XMULTI.jp に


   % xmulti -mod osouji -root -drawroot -num 20 -incinf
   とかすると楽しいでしょう(^^;;;;;



と書いてあったのでやってみました。ぐは

_ hns

hns にセキュリティホール。ということで更新。


2003-02-12

_ tdiary-mode

ちうのがあるんすね。ほぉ。ぼたん氏のところから辿って発見。

_ ぅぅ

はげしく頭痛。バファリン飲んでも効かないし。

_

バファリンが効いてきた( 2035 )。

_ 仕事

へたれ具合の再確認。うぐぅだぜ。

L/R の録画を母上に依頼。こんな時間( 0200 )でも起きてる母上に感謝。帰るとするか( 0215 )。

_ 帰路

帰宅途中に撮ってみた。夜景( 違 )はむずかしい。

だれもいない季ですから

2004-02-12

_ 昨晩

2000 ころ帰宅して寝て 2400 ころ起床して風呂入って寝た。

_ でも

まだ疲れがとれない。

_ 真月譚 月姫 聖典

もりやくんから教えてもらった。なんかあるらしい。

_ ぐはあ

沖縄なカードの納期が明日だとかいうことで他の作業と絡まってなんだかんだでカードの作業が本日 2400 からになってしまった。はふはふ。

カードにプログラムを書き込むだけなんだけドネ。

_ 晩飯

ファミリーマートなスパゲティ。ヲレの脳内もスパゲティ。

_ ふむ

府中に居る中島師匠( 仮名 )は倉庫で寝るらしい。応接室で寝れるヲレは幸せものだ。

_ 名護のアレ

蒔田さん( 仮名 )「いまやってるやつ、何時ころ終わる?」
ヲレ「 2400 には終わりたいなあといったところっす。」
蒔田さん( 仮名 )「明日は朝何時に出る?」
ヲレ「朝 0850 に有楽町す。」
蒔田さん( 仮名 )「ふむ。じゃあ明日の 0600 からにするか。」

_ 仕事

0200 タスクがまだ残ってる気がするけど仮眠。


2005-02-12

_ 國府田マリ子 オフィシャルファンクラブ Happy! Happy! Happy! 4th Event 〜 星に願う St.Valentine

2 日目。

いつもどーりに 0530 に目覚しが発動したけどとくにやることがないので 2 ドネ。琵琶湖円周なんて走りませんよ。

1F に行って飯。バイキング。

p2120031.jpg

ちぇきら

飯食ってとっととチェックアウト。

ホテルにはこんなのがあった。

p2120032.jpg

プラネタリウム

ラフォーレのホテルに併設されているプラネタリウムにてマリちゃんの解説で上映。私が最後に見たプラネタリウムは メガスター だったので( 2003-06-19 ) 「 うーん、星の数が少ないな 」などと思ってしまったのだけど、この場合は比較するのが間違ってる。

写真撮影

部屋のメンバとマリちゃんとで撮影。

マリちゃんに羽付きリュック( KANON のあゆのアレ。なかのひとは堀江由衣 )を背負わせていたひとが居た。勇者だと思った。

私はすごくひきつった表情になってしまったし何のひねりもできなかった。ひねりができないのは負けかなと思う。

でもマリちゃんがかわいかったのでよしとする。

終宴の挨拶

マリちゃんの挨拶で締め。

「 帰宅するまでが旅行です 」

今回も楽しめました。

特に いのさんが。

流れ流れ

11 人のうちの本日はとくに予定がない暇な連中とそうでない連中で分割してタクシー乗って駅まで帰ろうぜー ということで、ほんとは私と同様に直帰のはずが渋谷のなんとかいうイベントに勧誘されてイベンター組に拉致られていく いのさんが印象的だった。

暇組ヲレ、ちっち、のぶさん、直子さんということで京都まで移動。直子さんは予定があるのだったか。直帰するひとはけっこう少ないようだ。

_ 観光

暇なひとたち。ヲレ、ちっち、のぶさん。

ちっちが「 金閣寺行こうぜー 」ということで京都観光。

p2120033.jpg

p2120034.jpg

_

京都駅ビルあたり。京都伊勢丹の「 ANTE CAFFE 」( のぶさん さんくす )。

食ったものたち

_ 帰宅

ぐでー っと のぞみに揺られながら帰宅。

疲れた。


2006-02-12 :-)

_

0730 起床。

胃が痛くて目が覚めた。

_ おひる

ヲレ、ぺーさん、のぶさん、あっきーさん、もとさん。

ぺーさん初めまして。

IRC では馴染みなのだけどようやっと対面。

神保町の町。

p2120001.jpg

現地でお店をリサーチということでふらふらしたけどどこも日曜は営業してなかった。

なんかんだで エチオピア

1 辛。

じゅうぶん辛い。

前回来たときは 0 辛だったようだ [2002-11-03] 。

前菜?のじゃがばたー。

p2120002.jpg

p2120005.jpg

_ アサクサ観光紀行

ぺーさんとあっきーさんが落語を見に行くということでせっかくだから浅草に行ってみた。

雷門。かみなぎ門?

初めて見た。

p2120007.jpg

ひとおおすぎ。

p2120008.jpg

_ 落語

初めての落語。

寄席なんて笑点で見るか、高校生のころに合宿でやった程度にしかしらないのだけど、こーいうものなのですねい。

どこのホールもそうなのか分からないけど、300 人くらい( か? )の会場でちんたらと見ました。

たくさん笑いました。楽しかった。

p2120009.jpg

_ アサクサ観光紀行

落語を見終えてから浅草寺行こうぜーということで中に入る。

p2120010.jpg

カロヤン兄弟って知りませんか。

p2120011.jpg

おみくじ。吉でしたー。外国人向けに英語の解説もあった。吉は英語で regular fotune だそうな。

p2120012.jpg

_ ちんたら

つくばエクスプレスに乗って秋葉原へ移動。

初めてのつくばエクスプレス。

p2120013.jpg

下記のようなところを走る未来的な電車かと想像していたのだけど普通の電車だった。

btrack.jpg

ぷにぷにっと解散。

ぺーさんとは次回は酒を飲みに行きたいですなー。

_ おやつ

冨久家のイタリアンロール。

玉川高島屋では味百選が開催中。

p2120014.jpg

p2120016.jpg

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ みわ [>かみなぎっち き、気づかれた!? 最初の言ったのはぺーしゃんだったかもしれない笑]

_ のぶ [いや、うちだw]

_ みわ [>のぶさん ぐぁ 失礼したXD]

_ さいき [浅草は一回行ったぐらいかな〜 神保町は、武道館とかでライブあるときの時間つぶしの場w]

_ みわ [>さいきくん 神保町は本屋が多くて悶えます笑]


2007-02-12 :-)

_ [運動][チャリ][河津桜]運動る

川崎総合科学のほうまで往復。

朝日がさんさんおはようさん。

img_2987.jpg

働く男。スーパー堤防整備事業の下丸子地区でしょうか。

img_2988.jpg

なんか咲いていました。

img_2989.jpg

img_2990.jpg

河津桜だそうです。

img_2993.jpg

1月下旬から2月にかけて開花する早咲き桜である。花は桃色ないし淡紅色で、ソメイヨシノよりも桃色が濃い。また花期が1ヶ月と長い。

そういえば昨日買ったパスネットのデザインが河津桜でした。

img_2994.jpg

河津桜まつりというのはこちらですね。

_ [検索]何かを検索するときのクエリ

  • 自治体を検索するとき:クエリに「pref」を入れる
  • まとめサイトを検索するとき:クエリに「wiki」を入れる
  • 何かの評判を検索するとき:クエリに「ってどうよ」を入れる

_ [さぁぶ][鍋奉行][手料理][鶏ガラ][チョコ][チーズ][おやつ][コロッケ][オーブン][ちゃんこ][マッサージ][ドライカレー][アイスクリーム]飯

さぁぶさんの手料理を食べる会。

ということで再びさぁぶさんちにおじゃましました[ 2007-01-03 ]。

\

ライスコロッケ。中身はドライカレーにチーズを加えて豚肉で包んで衣をつけて揚げたもの?

img_2995.jpg

鳥まるごと!塩コショウして 120 ℃のオーブンで 30 分温めて出てきた脂を全体にかけて、さらに 200 ℃のオーブンで 1 時間?

img_2997.jpg

こうやって見るとカエルみたいだよね( by だれか )

img_3003.jpg

水炊き。鍋奉行の活躍!

を端から見てました...。

img_3001.jpg

どこかでよく見る取り皿。

img_3002.jpg

ちゃんこ鍋。つゆがラーメンのような味だなあと思ったら、鶏ガラを使うからなんですね。

img_3006.jpg

img_3009.jpg

ビールたくさん

img_2996.jpg

img_2999.jpg

img_3000.jpg

img_3004.jpg

img_3005.jpg

img_3007.jpg

img_3008.jpg

おやつ。31 アイスクリーム。アイスクリームを食べるのは久しぶりです。いつもケーキばかりさ。

img_3012.jpg

配布されたチョコ笑

img_3016.jpg

ヨタヨタしたりゲームしたりマッサージしたりヨタヨタしたり。今日も楽しかったっす。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ さぁぶ [オーブンは未使用です。すべて200W電子レンジ。 ほんとは160Wでやるらしいんだけど、うちのは100W、200W、..]

_ みわ [さぁぶさん 電子レンジで W を設定するですか。 うちのやつはどうやって設定するんだろう。温度かのう...]

_ さぁぶ [温度だと、その温度までフルパワーで加熱しかねないので NGでしょうねぇ。強弱程度ならついてるとおもいますが、 それな..]


2008-02-12 :-)

_ 朝ったー

0540 起床。ねむ

_ [谷岡久美][ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト]通勤ったー

ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト

ゲーム未プレイ。作曲は谷岡久美さん。略して FFCCRoF。前作の民族楽器を使った音楽と異なり、今回はコード・エイジコマンダーズに似た雰囲気の音楽になっています。1 曲目「Ring of Fates」はメインテーマのような位置づけでしょうか、他の曲にもアレンジして使われています。「最終決戦」はオルガンの音を使い、最後の戦いにふさわしい壮大な印象の曲になっています。

B000ULV3G4

_ 仕事

0830 出勤。

_ 写真では何を表現したいかが大事

( 山本和彦さんとこ )

僕は写真を撮るとき一番大切なのは、「何を表現したいのか」考えながらシャッターを切ることだと思っています。そういったことをまとめてみます。デジカメを買ったものの、自分で撮るといい写真にならないなぁと思っている人の役に立つかもしれません。

まさに私のためのページです。ありがとうありがとう。

水中撮影などに触れて紹介しています。私もいくつか本能的に実践してることがありますが、さすがに水中撮影はやったことがありません。「動物は表情を撮れ」は仕事場新年会[ 20080201#p06 ]で Mk さんが撮影したものがまさにそうですね。動物ではなくて食べ物ですが。元動物というか。

img_5442.jpg

_ ヲレがカラオケで歌えそうな一般層に近い歌

用語の定義

  • 一般:ヲタク方面の文脈でいう「一般」のこと。「逸般」ではない。たとえば「田村ゆかり?だれそれ?」「初音ミク?なにそれ?」というような反応をするひとびとのこと。

歌えそうな歌

  • 塊魂?
    • しかし初代「塊魂」以外の曲はあまりカラオケにない
  • TM NETWORK はセーフ?

3 秒考えましたが他に無いようです。

会社のひとから「カラオケ行こうぜ」と誘われて自分がどう振舞うのか楽しみです。

ref. platinum - きっと君はKONAMI

_ [tdiary][spam]うちの tdiary の spam 対策の現状

@miwarinの日記は2.2.0なので、こないだの対策は入ってないんじゃないかなー?

名前が出てきて驚いたのだけど、たださんが正しいです。うちの tdiary は trunk ではないです。「hsbt++」したのは

ではなくて、こちらのほうです↓

そこで spam フィルタの判定基準である 14 日前のエントリはコメント欄を閉じて POST リクエストすら行えないようにしてみたところ spam はさくっと収まった。

  1. load average が 2 以上あった[ 20070627#p07 ]( core2duo だから 2 以上? 知ったかぶりです )
  2. hsbt さんとこで「14」という数字を見た
  3. tDiary の設定 -> spamフィルタ -> 日付けによるフィルタがあることを知った
  4. 「14日以上前の日付けへのツッコミはspamとみなす」に設定した

いまの load average はこんなです。おかげで load average が下がりました、という意味で hsbt++ でした。タイミング的に紛らわしくてすまぬ。

load averages:  0.07,  0.06,  0.06                                     16:02:28
69 processes:  66 sleeping, 2 zombie, 1 on processor
CPU states:     % user,     % nice,     % system,     % interrupt,     % idle
Memory: 472M Act, 113M Inact, 3964K Wired, 16M Exec, 472M File, 148M Free
Swap: 128M Total, 128M Free

  PID USERNAME PRI NICE   SIZE   RES STATE      TIME   WCPU    CPU COMMAND
  797 www        2    0  8416K 7136K poll       3:29  0.05%  0.05% httpd
   20 root      18    0     0K   20M syncer    22:07  0.00%  0.00% [ioflush]
  829 quickml    2    0  5828K 5648K select    18:57  0.00%  0.00% ruby18
 1374 www       -4    0  8780K 7344K semwait    3:41  0.00%  0.00% httpd
 2393 www       -4    0  8848K 7472K semwait    3:34  0.00%  0.00% httpd
 1051 www        2    0  8960K 7532K poll       3:33  0.00%  0.00% httpd
 1006 www       -4    0  8896K 7436K semwait    3:32  0.00%  0.00% httpd
 1215 www       -4    0  8684K 7100K semwait    3:32  0.00%  0.00% httpd
 1244 www       -4    0  8864K 7276K semwait    3:31  0.00%  0.00% httpd
  436 www       -4    0  8808K 7524K semwait    3:28  0.00%  0.00% httpd
 1010 www       -4    0  8684K 7408K semwait    3:28  0.00%  0.00% httpd
 1406 www       -4    0  8844K 7352K semwait    3:27  0.00%  0.00% httpd
 8394 rin        2    0    35M   12K netio      1:00  0.00%  0.00% <perl>
  698 root       2    0   188K  524K kqread     0:38  0.00%  0.00% syslogd
 1273 root       2    0   300K  988K select     0:36  0.00%  0.00% sshd
  102 root      18    0  1116K 3156K pause      0:28  0.00%  0.00% ntpd
  163 root       2    0  1124K 2084K select     0:26  0.00%  0.00% sendmail
    2 root     -18    0     0K   20M smtaskq    0:24  0.00%  0.00% [sysmon]
  244 root       2    0  6144K 7108K select     0:20  0.00%  0.00% httpd
  454 postfix    2    0   396K  844K kqread     0:13  0.00%  0.00% qmgr
28211 root       2    0   200K  496K kqread     0:09  0.00%  0.00% master
  632 tinydns    2    0   160K  252K netio      0:07  0.00%  0.00% tinydns
   21 root     -18    0     0K   20M aiodoned   0:05  0.00%  0.00% [aiodoned]
  299 rin        2    0  1208K 1628K select     0:04  0.00%  0.00% screen-4.0.3
  637 dnslog     2    0    60K  356K piperd     0:02  0.00%  0.00% logger
  315 root      18    0  1116K  328K pause      0:01  0.00%  0.00% ntpd
  237 root      10    0   268K  416K nanoslee   0:01  0.00%  0.00% cron
24642 rin        2    0    11M   12M select     0:01  0.00%  0.00% perl
  991 root       2    0  1044K 1128K select     0:01  0.00%  0.00% dhcpd
16215 rin       28    0   164K  880K CPU        0:00  0.00%  0.00% top
26823 rin       18    0   492K 2124K pause      0:00  0.00%  0.00% zsh
 3902 rin       18    0   948K 1748K pause      0:00  0.00%  0.00% zsh
16296 rin       18    0   436K 1224K pause      0:00  0.00%  0.00% screen-4.0.3

_ [ドラゴンクエスト]金管五重奏による「ドラゴンクエスト」コンサート

@第一生命ホール

勝どきのほうです。去年と同じ会場です[ 20070226#p09 ]。金管五重奏は毎年この時期に開催されるようですね。演奏は東京メトロポリタン・ブラス・クインテット( 東京都交響楽団のブラスセクションの方々です )。すぎやまこういちさんはコンサートと違い指揮者ではなく司会のみです。

去年は登場時に「東京・中山 GI競走ファンファーレ」を演奏しながらコンサートが始まったのだけど、今回は普通に始まりました。

最初に感想

普段のオーケストラと異なり、五重奏で音の数が少ないので音を聴き取りやすい。ひとつひとつのパートの音を楽しめる。私はオーケストラの各パートの音を聴き分けられないので(熟練してるひとは聴き分けられるのだろうけど) 五重奏はありがたい。オーケストラはシチューや鍋のようにたくさんの味をまぜて味わう料理だとすると、五重奏は刺身や漬け物のように素材を味わうようなもの。

メンバーは 6 人なのでひとりひとりの出番が多くなり、会話が多くなる。これは良い。人数が少ないから小回りがきくというか。

曲目

上記ページより引用というかコピペ。

〜第1部〜

  1. 序曲(I)
  2. 遥かなる旅路〜果てしなき世界(II)
  3. 世界をまわる(街〜ジパング〜ピラミッド〜村)(III)
  4. そうだあの時は(VIII)
  5. レクイエム(II)
  6. 冒険の旅(III)

〜第2部〜

  1. 序曲のマーチ
  2. Love Song 探して(II)
  3. 戦いのとき(III)
  4. 高貴なるレクイエム〜聖(V)
  5. 星降りの夜(DQM)
  6. 対話(VIII)

アンコール

  1. イエスタデイ(ビートルズ)
  2. ローマの雨(ザ・ピーナッツ)

詳細

  • 序曲(I)

ドラゴンクエストの初期の「序曲」です。

  • 序曲のマーチ

ドラゴンクエストの 4 以降の「序曲」です。ドラゴンクエスト 3 までとは出だしが異なります。

  • 遥かなる旅路〜果てしなき世界(II)

「遥かなる旅路」はローレシアの王子とサマルトリアの王子のパーティのフィールド曲です。トロンボーンがメインになり、低い音で静かに演奏し、始まったばかりのまだ先が見えない険しい冒険の道のりを表現していました。

「果てしなき世界」はムーンブルクの王女参戦後のフィールド曲です。こちらはトランペットがメインになり、「遥かなる旅路」とはうって変わってとても明るい曲になりました。

  • Love Song 探して(II)

全員ミュートを装着して演奏してました。ぽわっ ぽわっ という音で演奏です。かわいい。すぎやまさんが言うには「コッコッコッコッ という音だね」。

  • 冒険の旅(III)

トランペットがメインの編曲です。トランペットメインなのはオリジナルのオーケストラ曲も同じです。こうして聴いてみるとこの曲は行進曲なのですね。魔王に挑む勇者たち。

ドラゴンクエストの曲を演奏する

ドラゴンクエストの音楽をアレンジし、演奏するときの苦労などをすぎやまこういちさんがクインテットメンバーに訊いていました。メンバー全員に訊いてたのだけど全ては覚えてないです。覚えてるところだけ。

  • 高橋(トランペット and 編曲)「ドラゴンクエストの元の曲はオーケストラ用に書いてある( すぎやまさんが書く )。五重奏なので元の曲から使う音を絞る。すぎやまさんはこの曲でどの音をメインに使っているのか、どの音を抽出するのか、それを考えながら編曲している」
  • 小田桐(トロンボーン and 編曲 )「曲を書く作業は好きなので苦にならない。ドラゴンクエストの曲はなんと言うのだろう、素朴な感じ、懐かしい感じがする」
  • 中山(トランペット)「編曲された楽譜を受け取るときがいつも緊張する。楽譜を見て『そうきたか!』と思うときもあるしホッとするときもある。おおむね『このパートはやりたくないなあ』というパートの担当になることが多い。編曲は難しくても練習しているといつの間にかマスターしている」
  • 安藤(パーカッション)「五重奏用の編曲なのでいつもパーカッション用のパート譜が無い。今日はテューバ用のパート譜を使って演奏してる。今度はパーカッション用のパート譜も書いてね」

_ [おやつ][冨久家][イタリアンロール]おやつ

冨久家のイタリアンロール。昨日の残りです。

_ [4行日記]4行日記

  • 【事実】tdiary spam フィルタの私の発言に対してツッコミを貰った。ツッコミというか言及というか。
  • 【気づき】hsbt さんと ただただしさんは開発者なので開発者としてのツッコミを欲しがるはずだ。たぶん。
  • 【教訓】開発者に言及するなら同じ土俵に立とう
  • 【宣言】current を追いかけよう
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ しばた [このまま勢いで trunk にしちゃいましょう。]

_ みわ [しばたさん ということでtrunkにしてみました。]


2009-02-12 :-)

_ 朝ッ

0730 起床

_ おひる

20090212_0.jpg

@ベローチェ

_ 俺の妹がこんなに可愛いわけがない2

20090212_1.jpg

読む

_ [冨久屋][イタリアンロール][おやつ]おやつ

20090212_2.jpg

冨久屋のイタリアンロール。昨日の残り

_ [俺の妹がこんなに可愛いわけがない]俺の妹がこんなに可愛いわけがない2

コミケ初参加した妹が国際展示場駅前でばったり親友に会ってしまいオタク趣味を説得するのに難儀したでござるの巻。

4048674269

_ [リッジレーサー7]リッジレーサー7

DUEL を進めた。ようやっと Seaside Route765 のコーナーを曲がれるようになったので CRINALE に勝てた。

  • 走行距離 4566.513km
  • RSGP 進行度 84.7%
  • 名声 9754FP

_ [デブサミ2009][devsumi2009]Developers Summit 2009 1 日目

【12-E-1】品質で失敗しない大規模システムの開発 (NTTデータ 浅井省吾)

  • 「品質が悪くて失敗した」
    • →品質は結果であり原因ではない
  • 大規模とは
    • プロジェクトに関わる人間が総勢500名くらい
  • 大規模システムの難しさ
    • 作り直せない
      • 作り直すと他の作業が止まる
      • 空き時間ができる
      • そのぶんの人件費がかかる
    • 要員が多い
      • 多階層
      • インターフェースミス
      • 伝達ミス
    • 品質がばらつく
  • 工程の定義と終了条件
    • 前工程のアウトプット | 次工程のインプット
    • どれくらいのアウトプットにすればインプットとして使いものになるのか? をちゃんと定義する
    • 1 工程は 2 ヶ月くらいがいい
    • 経験的に
    • 工程定義の意識ズレをかろうじて修正できる期間
  • 管理定義
    • 量が多すぎてはダメ、誰も読まない
    • 誰でも同じように作業できるように書く
  • インターフェースが少ない組織構成
    • 現実の組織構成をそのままモデル化するとインターフェースが多くなる
    • 一方通行が最適
      • pipe みたいな
      • foo | bar | baz
    • サービスの始めから終わりまでを貫くようにグルーピングする
    • 組織をそれに合わせる
      • →なんだって?

【12-A-3】時を超えたプログラミングの道への道 (永和システムマネジメント 角谷信太郎)

  • 「今日の講演は電波出てます」
    • →たしかに電波だった
  • XP is social change
  • 竹内預言( 竹内郁雄 )
    • 「プログラムを書いたことが無いような人が威張っている組織は早晩 滅びる」
  • 陰陽
    • TAO
    • 二元論じゃないよ
    • テクノロジとビジネス
    • ワークとライフ
    • コードとドキュメント
  • クリストファー・アレグザンダー
    • XP はアレクザンダーがやろうとしていたことをやろうとしている
  • しかしアレグザンダーは失敗した
    • 建築方面では「アレグザンダー? ああ、居たねそーいうひと」という認識
    • → 失敗した理由を聞き漏らした。儲からなかったから失敗したのか?

正直なところ角谷さんが何を言いたかったのかよく理解できなかったんだが、たぶん角谷さんは平鍋さんと同じことを問題として捉えていて Xdev [ 20080905#p03 ]のときに平鍋さんが言っていた「持続可能なソフトウェア」「ソフトウェアを育てる」「農耕型」をどうやって実現するか、ということを考えてるんじゃないかと邪推する。その行き着く先がアレグザンダーがやろうとしていたことであり「XP はアレグザンダーがやろうとしていたことをやろうとしている」ならば XP が適しているんだろう。

あー。そうか。そしてそれが 『WikiとXPをつなぐ時を超えたプログラミングの道』江渡 浩一郎, オブラブイベント2007夏 - 角谷HTML化計画 (2007-06-21) に繋がっていたわけか。角谷さんのところで紹介されている 「なぜそんなにもWikiは重要なのか」(PDF) にアレグザンダーの失敗についても書かれている。

【12-E-5】難易度の高い超短期開発におけるPM (NTTデータ 樫部昌弘)

  • 中規模
    • プロジェクトに関わる人間が 500 人から 1000 人
    • 電子マネー
    • 基幹システム
  • 超短期とは
    • 最適工期の 0.5 倍
    • つまりデスマーチ
  • タイムマネージメント
    • 予定と実績の記録
    • 個人ごとのスケジュール
    • {朝会,夕会}
  • スコープマネージメント
    • 要件定義
    • いつまでに何を作るか
    • エンドユーザーが忙しいならば仕様を決定できるキーパーソンと一緒に多少強引に進める
  • 統合マネジメント
    • QCD のうち D が最優先事項である
    • ということを顧客と同意しておくこと
    • Quality( 品質 ), Cost( 価格 ), Delivery( 納期 )
  • 品質マネジメント
    • 省略できない
    • ドキュメント
    • レビュー
    • テスト
    • 手戻りはある、という前提

【12-A-6】オブジェクト指向エクササイズのススメ (オージス総研 菅野洋史 大村伸吾)

「ThoughtWorksアンソロジー」に書いてある 9 つのエクササイズの話。この 9 つがどうも見たことがあると思ったら OOコード養成ギブス - rants で見たものではないか!和訳を待ち望んでいたんだが「ThoughtWorksアンソロジー」がそうだったのか。id:yojik のブックマークで眺めているだけの日々を過ごしていたんだがとりあえず注文した。

  • オブジェクト指向
    • 責務を持ったオブジェクトがコラボレーションしてシステムを作る
  • エクササイズ
    • 強制的に適用する
    • かなりきついコーディング規約
    • 1000 行くらいのプロジェクトで実践
  • 設計時の判断の集積がアーキテクチャーになる

487311389X

【12-A-7】「使う」と「作る」がつながるシステム開発

  • 平鍋健児
  • UFJIS 千貫素成
  • SonicGarden 倉貫義人
  • TIS 橘浩則
  • TIS 藤原士朗

TIS 多いすね。

平鍋さんが「船と橋」の図( どこかで見たことがある図だと思ったら XDev 2008[ 20080905#p03 ] だったか )を描いてから自己紹介。

  • 平鍋
    • 使う人と作る人が会話してないんじゃないか
    • 日本では 2 者に距離感を感じる
    • 仕様書で断絶されている
  • 倉貫
    • SaaS やってます
    • ディフェンシブな開発
    • 作る人は契約以上上のことをやらない
    • 余計なことをやらない
    • 余計なことに対して金を貰えないかもしれないから
  • 千貫
    • ユーザーとベンダーが離れている
    • ユーザーが全部出来れば良い
    • 受託開発の生産性の低さに絶望した
    • 間違ったシステムを使っていることが問題

議論はけっこう発散した。

  • SIer は不要になる
  • 社内システム部門が作ればいい
  • 人月は儲からない
  • 客の価値を単価にする
    • 1画面いくら
  • 建築業務
    • 1ボルトいくら
    • ペンキ ○○ m^2 でいくら
  • ユーザーと一緒に育てていく
  • オフショア使ったら「船」が増えるだけだろ(倉貫)
    • 船を使うならば仕様を完璧に仕上げる必要がある
    • いっさい仕様変更が無いようにする

↓倉貫さんによるまとめ。「SIerって要らないよね」という結論になった


2010-02-12 :-)

_ 朝ッ

0530 起床

_ 仕事

0830 出勤

1000 客先

1120 川崎

_ [リッジレーサー7] リッジレーサー7 第4回リッジレーサーグランプリなる動画を見ている

コンチさんとこ。

大会のページは無くなっているので Google のキャッシュでどうぞ → 第4回リッジレーサーグランプリ

開催したのは 2009年5月4日(月) だそうな。

  • 現役で走ってるひとは半数も残ってないよなあ
  • rosso さんなんて knhtymh さん阻止レースのときに遭遇しただけだ
  • 鈍色すらりんさんなんて会ったこともない
  • 今でもチームとして活動してそうなのは RX, チャージU, Girl's, Z くらいだよなあ
  • RACERS のひとたちは全員現役じゃないか
  • RX は名前を見るだけで活動してない?
  • Girl's は今はもう少し人数増えたよね、megu さんと鬼のように速いし
  • knhtymh さんが頭角をあらわすのはこのあとかしらねえ
  • 予選個人順位で けやきさんが 21位だから じゃあ私が走ったら 40 位くらいかなあ
  • でも Papo さんに勝てそうにないからもっと下か
  • と思ったけど予選レースが変態すぎてとても走れないからたぶん 70 位くらいだろう

などと

_ [Ruby]全角/半角

#!/usr/bin/ruby -Ks

require 'nkf'

p NKF.nkf( "-Zs", '2014' )
p NKF.nkf( "-Zs", '2014' )
p NKF.nkf( "-Zs", 'hogehoge' )
p NKF.nkf( "-Zs", 'hogehoge' )

実行

"2014"
"2014"
"hogehoge"
"hogehoge"

_ [リッジレーサー7]リッジレーサー7

オンラインバトルなど。勝たせてもらったぶんしか勝てなかった。SHOURYU さんとか B2 さんとかなんであんなに速いの (・ω・`) 結局「スザク」のひとは誰だったのか。Papo さんかなあ

  • 走行距離 64833 km
  • RSGP 進行度 100.0 %
  • 名声 21911 FP
  • オンラインバトル勝利数 519/2062

2011-02-12 :-)

_ 午前

1000 起床

1100 おひる。金谷ホテルベーカリーのパンたち。

1130 棚組み立て

_ 午後

1200 ニトリからタンス届いた

1300 タンス整理

1400 タンス運搬

1600 買い物

_

1800 コーヒー

1900 ブラタモリ赤坂完全版

2130 マイクロソフトへ質問

2300 PS3 起動してみたら阻止レースやってるらしいので RR7 起動して待機している間に終わってしまったらしいのでジャクチョーさんルームで走っていたら skype 呼ばれたのでいつものメンバーで駄弁るなど。

_ 深夜

0230 RR7 終了。JUJAK + ASTAROTH 3 とか走れなさすぎる。しかし KYO さんが普通に速い。あのひとおかしい。今回は「今日も蹴られやく」「drop する」などといった格言が生まれた。

_ 買い物

文教堂

ハードルを上げてみる。上げすぎという噂がある

4798122424


2012-02-12 :-)

_ 午前

0930 起床

1030 おひる。カルボナーラ

_ 午後

1400 走る

1500 散歩

IMG_9434

_

1900 ruby ほげ || tdiary/misc/plugin のコンソールでのデバッグ環境を整えるだけの難しいお仕事 ('A`) require 'tdiary' すればよいかと思ったらまだ足りないようだ || 続く

2130 飯。牛たん

携帯百景(ケイタイヒャッケイ)


2013-02-12 :-(

_ 午前

0550 起床

0830 検討

_ 午後

1300 検討

1720 退勤

_

1800 自社

1930 退勤

2130 飯。ブリの照り焼き

_ [N-gram]N-gram 的ななにか

ruby

#!/usr/bin/ruby -Ku

require 'pp'

def ngram(gram = 2, text)
  len = text.length - 1
  0.upto(len) {|i|
    if i + gram > text.length
      return
    end
    
    puts text[i, gram]
  }

end


def main(argv)

  gram = 2
  text = "hoge"
  ngram(gram, text)

  gram = 3
  text = "日本語です"
  ngram(gram, text)

end

main(ARGV)

java

import java.util.*;

class Ngram {
    private void ngram(int gram, String text) {
        int len = text.length();
        for(int i = 0; i < len; i++) {
            int beginIndex;
            int endIndex;
            
            beginIndex = i;
            endIndex = beginIndex + gram;
            if(endIndex > len) {
                return;
            }
            
            String s = text.substring(beginIndex, endIndex);
            System.out.println(s);
        }
    }
    
    public static void main(String[] args) {
        Ngram ngram = new Ngram();

        String text;
        int gram;
        
        text = "hoge";
        gram = 2;
        ngram.ngram(gram, text);
        
        text = "日本語です";
        gram = 3;
        ngram.ngram(gram, text);
        
    }
}

結果は両方とも同じ。

ho
og
ge
日本語
本語で
語です

2014-02-12 :-(

_ 午前

0530 起床

0830 出勤 || デバッグしTARI

_ 午後

1300 デバッグしTARI

_

1700 退勤

1900 マルチスレッドがどうのこうの

2100 飯

_ 買い物

iTunes Store

坂本真綾の曲を買うのは 10 年ぶりくらいか。

たぶんこの辺が最後。2003 年リリースだからほんとに 10 年だった。まあいろいろあった

B0035NO6LI

_ [Java][Ruby][マルチスレッド][デザインパターン]Java言語で学ぶデザインパターン入門マルチスレッド編 Single Threaded Execution - この橋を渡れるのは、たった一人

写経するために Ruby で書きなおしてみた。Java から Ruby へ

Ruby ぽく書ける箇所は多々あるんだろうけど愚直に 1 対 1 対応させる。

Java の Synchronize は Ruby には無いので Monitor を使う。

同時に 1 つのスレッドのみが処理を実行できる。クリティカルセクションとか呼ばれる

コード

# coding: utf-8

#
# 『増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門マルチスレッド編』 http://www.hyuki.com/dp/dp2.html
# 
# Single Threaded Execution - この橋を渡れるのは、たった一人
#

require 'thread'
require 'monitor'

class Gate
  def initialize()
    @counter = 0
    @name = "Nobody"
    @address = "Nowhere"
    @lock = Monitor.new
  end

  def pass(name, address)
    @lock.synchronize {
      @counter += 1
      @name = name
      @address = address
      check()
    }
  end

  def to_s()
    @lock.synchronize {
      return "No. #{@counter}: #{@name} #{@address}"
    }
  end
  
  def check()
    puts to_s()
    if @name[0] != @address[0]
      puts "***** BROKEN ***** " + to_s()
    end
  end
end

class UserThread < Thread
  def initialize(gate, myname, myaddress)
    @gate = gate
    @myname = myname
    @myaddress = myaddress
    
    super() {
      puts @myname + " BEGIN"
      while true
        @gate.pass(@myname, @myaddress)
        sleep(1)
      end
    }
    
  end
end

def main(argv)
  gate = Gate.new
  threads ||= []

  threads << UserThread.new(gate, "Alice", "Alaska")
  threads << UserThread.new(gate, "Bobby", "Brazil")
  threads << UserThread.new(gate, "Chris", "Canada")
  threads.each {|t|
    t.join()
  }
end

main(ARGV)
% ruby SingleThreadedExecution.rb
Alice BEGIN
No. 1: Alice Alaska
Bobby BEGIN
No. 2: Bobby Brazil
Chris BEGIN
No. 3: Chris Canada
No. 4: Alice Alaska
No. 5: Bobby Brazil
No. 6: Chris Canada
No. 7: Chris Canada
No. 8: Bobby Brazil
No. 9: Alice Alaska
No. 10: Chris Canada
No. 11: Alice Alaska
No. 12: Bobby Brazil
No. 13: Alice Alaska
No. 14: Bobby Brazil
No. 15: Chris Canada
No. 16: Chris Canada
No. 17: Alice Alaska
No. 18: Bobby Brazil
以下略

著作権

Copyright (C) 2002,2006 Hiroshi Yuki.
http://www.hyuki.com/dp/dp2.html
hyuki@hyuki.com

This software is provided 'as-is', without any express or implied warranty.
In no event will the authors be held liable for any damages
arising from the use of this software.

Permission is granted to anyone to use this software for any purpose,
including commercial applications, and to alter it and redistribute it freely,
subject to the following restrictions:

1. The origin of this software must not be misrepresented; you must not claim
that you wrote the original software. If you use this software in a product,
an acknowledgment in the product documentation would be appreciated but is not
required.

2. Altered source versions must be plainly marked as such, and must not be
misrepresented as being the original software.

3. This notice may not be removed or altered from any source distribution.

参考

『増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門マルチスレッド編』

4797331623


2015-02-12 :-(

_ 午前

0520 起床

0700 食堂

0830 労働

_ 午後

1300 労働

_

1700 残業アワー

2145 退勤

2300 飯

_ 「完全にエンジニアが無知で無能でクズ。アホでバカ。低脳でワーキングプア」

オレのことだった

_ 再度リーマンショックが起きたら真っ先に首を切られる

調整弁ですゆえ

_ 生きるのは辛いものだ

_ はてなブックマークでよく見かける話題

  • {転職,離職,ジョイン}しました
  • 英語勉強法
  • プログラミング向けフォント10選

_ [ポエム]ビューティフルコード

無駄がないコード

読みやすいコード

コードリーディングするときに思考があっちゃこっちゃ飛ばずにすんなり読めるコード

読むときに脳内揮発メモリの消費が少ないコード

CPU 命令数が少ないコード

条件分岐が少ないコード

ループが少ないコード(結局 条件分岐に含まれる)

メモリ消費が少ないコード

変数が少ないコード

関数が少ないコード

行数が少ないコード

正確なコード

冗長ではないコード

論理学として無駄がないコード


2016-02-12 :-(

_ やったこと

0600 起床

0830 労働

1700 退勤

1900 筋トレ

2100 飯。カレー

2200 読書など


2017-02-12 :-)

_ 試飲会

毎年恒例。どこぞの酒造で試飲会に行ってきました。毎回試飲終了時にかなり酔っ払ってしまうので(従業員曰く「試飲会で一通り酒を飲むだけで 2 合の量を飲むことになる」) 先日話題になった ハイチオールC を飲んで行きました。まあそれでも頭痛が酷いですが。

_ [艦これ]艦これ 2017 冬イベント 偵察戦力緊急展開!「光」作戦 E1 日本近海/七尾北湾/舞鶴湾

甲クリア。

潜水艦編成が楽勝とのことなので潜水艦 2 軍を編成しました。というか作戦バナーの伊8、伊58、伊401 を温存。

E1 は輸送マップなんだけど出撃完了時に何PT輸送したのか表示されないのでゲージを見て進捗を確認するほかない。

なおこの編成で 3 回出撃してゲージ破壊。ラストもとくに問題なく 1 回で終わりました。

基地航空隊はゲージ削り時は Bマス集中。ゲージ破壊後は Bマス、Mマスに配置。


2018-02-12 :-)

_ 買い物をするなど

昼過ぎに北上(not きたかみ)すると帰路で南下するときは太陽が目に染みるのです(西日というやつです(南下とは))。

_ けものフレンズ パビリオン

ようやく次のエリアを復旧しました。

_ [ゆゆゆい]結城友奈は勇者である 花結いのきらめき -バレンタインは誰が為に-

エキスパートもコンプリート。タマっちを +7 にして背景解放したのでひとまず終了。


2019-02-12 :-|

_

田園都市線労はバス労が遅延したので準急ドナドナ号に乗り込み揉まれていました。

業務ではストレージ労。

_ 「艦これ」運営鎮守府×ローソン コラボキャンペーン

後段作戦開始です。

最寄りローソンは前段作戦のとき「01:00ころに品出しする」と従業員の方から教えてもらったので、今回も 01:00 過ぎにローソンへ行きました。おにぎりとゼリーだけ。オムレットはまだ入ってないとのこと。

DSC_0016

PSX_20190212_013344

帰宅時にオムレット購入。

PSX_20190212_211329

PSX_20190212_211343


2020-02-12 :-|

_

ストレージ労。セットアップしているだけで終わった(完了したとは言っていない)

_ ,

自室だと勉強中に寝てしまうので環境を変えてみるかとググると近所に図書館があるらしい。グーグルマップによると平日は 19 時まで営業しているようなので帰宅後に行ってみたら今日は休みだった。まあ、そうなるな。公式サイトを見ましょう。

しょうがないので スタバ ドトールに寄って勉強した。やはり寝落ちしそうになった。どうやら勉強時間は 30 分くらいが限度らしい。


2021-02-12 :-|

_ 日誌

0620 起床

0810 出勤。在宅勤務

1710 退勤

筋トレ


2022-02-12 :-)

_ 買い物

ヨーカドーで食料を買ったり。アプリで 5% 割引クーポンを使用。

_ おやつ

ロイズのチョコレートとコーヒー。ロイズのチョコレートは母が生前のころから冷蔵庫に入れておいたもの。もっと早くに食べておくべきだったなあ。

DSC_0163

DSC_0159

_

ぶりの塩焼き。ぶりの刺身。ヨーカドーだけかもしれんがぶりの養殖は脂が多い。天然は脂が少ない。なので養殖は塩焼き、天然は照り焼きにする傾向がある。というか養殖で照り焼きすると脂がめっちゃ出る。

PSX_20220212_193433

PSX_20220212_193447

_ 胃の中

胃の中が空っぽにならないというかずっと何かが入っているような感じなので朝飯、昼飯を抜いてみたが、夕方ころから頭痛や吐き気がしてきたのでやはり何か栄養を摂取しないとまずい。20 代のころなら体力があるからそれで過ごせるだろうけど。

_ シドニアの騎士を見ました

テレビシリーズの第一期と第二期。基本的に人類が餌になってるのでなかなかエグいですね。


2023-02-12 :-)

_ 泉橋酒造の蔵開き2023 に行ってきた

酒蔵見学やイベントのご案内 | 泉橋酒造株式会社 Izumibashi SAKE Brewery.

試飲会は 3 年ぶりですかね。コロナ禍前に行ったのが最後。

そして 3 年ぶりに会う面々。

ひたすら日本酒を飲んできました。頭痛が痛い。

無料の 9 種類とこちらは有料の 8 種類かな、そのうちの 4 種類。

DSC_2277

DSC_2273

酒蔵見学をするなど。

DSC_2274

とんぼ

DSC_2275

DSC_2279

その後海老名のビナウォークへ移動して そじ坊 で飯を食べるなど。

DSC_2280


2024-02-12 :-)

_ 日誌

晴れ。

だらだら攻殻機動隊を見てました。

おひる。パン。

飯。ビーフシチュー。


2025-02-12 :-(

_ 業務日誌

0900 出勤

1900 退勤

_ 日誌

おひる。パン。

飯。 牛肉とにんにくの芽のオイスター炒め。昨日の残り。