2002-01-10
_ 場所
神奈川
_ 飯
たくみは風邪で死んでるらしいので一人で蔵に行ってみました。
カウンターで一人でヨタヨタ。そのうち誰かしら来ると思ってたんですが、2100 ちょい過ぎに まふねさんが来ました。ただ、裸眼だったので僕には気づかなかったらしい。結局やはりカウンターで一人でヨタってました。
最後に すみれさんに挨拶。いや挨拶だけ。とりあえず見れたので満足。
_ the diary with maaya sakamoto
蔵を 2200 ころ脱出して、渋谷から急行。なんとか二子玉で地上に脱出。ラジオ圏内になりました。
電動ハブラシデビューとか。デビューってなんだ。
2003-01-10
_ FF XI で不正利用プレイヤー 1000 人以上を処分
FF 3 にはアイテム( しゅりけんなど )を無限増殖させて投げまくってウハウハな技があったり、FF 4 にもアイテム( エクスカリバーなど )を無限増殖させて投げまくってウハウハな技があったりするのは有名だが、あれもバグだろうか。
_ 帰路
2200 ころ退社。いつものよーに自転車に乗ろうとしたら自転車の後輪がパンクしてた。
自転車を駅前の自転車置場にもう一度戻す。自転車放棄してせっかくなので武蔵小杉駅から市バスに乗って帰る。市バスに乗ったのは高校生のころ以来かもしれない。
バスに乗ってから自宅の玄関までだいたい 20 分だった。夜道の運転なので交通量が少なくてさくっと行けたのだが、うまくすると自転車よりも速い。とりあえず電車に乗るよりは速いし安い。
_ Mozilla/Galeon Rendering Speed Tweak Mini-Howto
もじら( Mozilla )の描画を高速化。でも手もとの FIVA ではそもそも Mozilla の動作自体がしんどいので描画が速くなったかよく分からん。
2004-01-10
2005-01-10
_ "ドラクエコンサート スペシャル"開催!!
( via カトゆー家断絶 )
インタビューのところ。
まずは、『ドラクエVIII』の曲のオーケストラ録音。いま譜面を書いているところです。
方針転換か何かでオーケストラを収録しないのかと思っていたけど、楽譜が間に合わなかったということだろうか。
『Ⅰ』から『VIII』までのすべての曲を、東京都交響楽団でレコーディングし直したい。
以前のオーケストラは NHK 交響楽団だったわけだが、すべて録りなおしたいって何かあったんだろか。純粋に東京都交響楽団がお気に入りということか。
_ ぐで
1600 〜 2100 寝。
2007-01-10 :-|
_ [postfix][sendmail][プログラム]sendmail
メールを送信する処理( 関数とか )を命名するときに何も考えずにいると安直に sendmail と命名したくなってしまうのだけど 、そうすると sendmail(8) と名前が同じになってしまうので紛らわしいです。ぃゃ実際には sendmail(8) を使うわけではないのでプログラムの動作としては問題ないのだけど。
ところで
% man sendmail
したら
SENDMAIL(1) SENDMAIL(1) NAME sendmail - Postfix to Sendmail compatibility interface
が表示されて驚きました。postfix を入れてあるからですね。
伝統的な sendmail のマニュアルを読むときは
% man 8 sendmail
するのですね。
SENDMAIL(8) SENDMAIL(8) NAME sendmail - an electronic mail transport agent
手元に postfix を入れてるからこのようになるのだけど、postfix を入れていないホストでは man sendmail だけでちゃんと sendmail(8) のマニュアルが表示されました。そりゃそーだ
_ [しもやけ]しもやけ
年末あたりから足の指がかゆいです。いまだに治らないので web 検索です。
しもやけは、手足や耳など、寒さにさらされる部分にでき、赤くはれあがります。 これも血液の循環がスムーズに行われないことが原因です。かゆみを伴い、温めるとさらにかゆくなりますが、 ここでボリボリかいてしまうと、症状が悪化してしまいます。
ぁぅ。
悪化してるんでしょうか。
チャリに乗ってると手足の指先が凍えるのだけど、これがよくないのかなあ。
_ [影山ヒロノブ][松澤由美]10th Anniversary Best Album 松澤由美/BEST 「あしあと」
( via 松澤由美 Official Web FanClub 〜YUMIMANIA〜 )
<収録予定楽曲>
「YOU GET TO BURNING」 "機動戦艦ナデシコ" 主題歌
「Dearest」 劇場版 "機動戦艦ナデシコ" 主題歌
「OTOHA 〜音波〜」
「ありのままで」 "アニガメパラダイス" 主題歌
「誰も知らない地図で」 "ジバクくん" 主題歌
「明日の笑顔のために」 "ゲートキーパーズ" 主題歌
「時空 〜ときのそら〜」 "サラリーマン金太郎" 主題歌
「地球ぎ/君と同じ青空」 OVA "聖闘士星矢〜冥王ハーデス十二宮編〜" 主題歌
「SNOW」 ゲームソフト"SNOW" 主題歌
etc...
-ボーナストラック-
「Mum's Dream」 影山ヒロノブプロデュース
他全16曲収録
懐かしい曲がたくさんです。
むしろ私が知ってるのは「明日の笑顔のために」までです。
ライブもあるようです。
10th Anniversary Live
2007年4月8日(日) shibuya BOXX
「あしあと」 そして君へと続く。。
■OPEN/16:30 START/17:00
■adv¥4,200yen/door¥4,700yen(税込/ドリンク代別)
■チケット一般発売:2007年3月10日(土)On Sale!
CD は amazon で予約可能でした。予約しちまいました。
B000M5BACA
_ [アップル][iPod shuffle][Mac mini][Apple][iPhone][スティーブ・ジョブズ]Macworld 2007:スティーブ・ジョブズ キーノート
iPhone が世界中で盛り上がってます。
世界中が「 アップルがすげーものを作った」「 iPhone マダー 」という声で満ち溢れています。
ぃゃ世界中というのは私が持ってる世界であり地球上という意味じゃないです( ref. 「狭い世界(せかい)」と「世間(せけん)が狭い」 )。
それはそれとして、エンガジェットジャパニーズのエントリーを読んでみました。プレゼンの興奮が伝わってきます。
「今日、われわれはここで歴史を作ることになる」
スティーブジョブズというとものすごいカリスマを持ったアップルの教祖というイメージがあります。ぃゃアップルの製品を使ってるひとがアップル信者だ、というわけではないんです。私も iPod Shuffle とか Mac mini 持ってるし。でも昔からスティーブジョブズについて何度か目にしてるんで興味があります。一度ナマで講演を聴いてみたいものです。
_ [カメラ][IXY DIGITAL][樋口智恵子]樋口智恵子のカメラ
もとさんのツッコミにたいする ツッコミ に書いた樋口智恵子さんがどんなカメラ使ってるのか調べようとしてみました。彼女の事情はさっぱり知らないので( ラジオとか聴いてない )ブログを検索してみました。これかなあ。
最近、知人からとても素敵なカメラグッズをお借りした。なんとカメラとレンズの間にその機械を挟むだけで、マクロレンズになるという優れもの。
カメラとレンズの間に何か挟めるということは、IXY DIGITAL のようなデジカメには無理ですよね?できるのかな。
ということは彼女が使ってるのは私の友人たちが持っているような一眼レフカメラとかだったりするんでしょうか。本人に訊けって? あ、いや、その ( ̄ω ̄;)
2008-01-10 :-)
_ [伊藤賢治][ロマンシングサ・ガ3 Windy Tale]通勤ったー
ロマンシングサ・ガ3 Windy Tale
ロマンシングサガ 3 のアレンジです。作曲は伊藤賢治さん。おもにストリングスとピアノの曲になっています。「夢の始まり」は「 overture 」のアレンジです( ゲームのタイトル画面で流れる曲 )。ピアノの音から始まりとても奇麗な曲になっています。オリジナルとはまったく異なる曲調です。ゲームをプレイした人間( ヲレ )が聴くとこれだけで「 ええ曲や。うう 」と泣けてきます。「Lost Memories」は「ポドールイ」のアレンジです。オリジナルの「ポドールイ」は「シチューを食べたくなる曲」とニコニコ動画で言っているひとが居てうまい表現だなあ、と感心したことがありますが( ポドールイが雪が降ってる街だからそーいうイメージを連想するのだろう )、アレンジの「Lost Memories」は曲調が軽やかになっています。「Windy Tale 〜風が教えてくれたこと〜」はヴォーカル曲になってます。
B00005FNW3
_ 仕事
0830 出勤。
_ ゲームの仕事もしてたけど結論を言うとゲームの時間は無駄だ
と仕事場のひとから助言を貰いました。
みんな同じ結論にたどりつくようです( ref. ゲームの時間が足りない![ 20071128#p06 ] )。
それでも私はゲームをやろう。
なぜならば、そこにゲームがあるからだ( マロリー病 )。
_ 正式名称を使わないから会話が混乱する
省略せずに「マクドナルド」と言えばいい。そうすれば「マック or マクド」などの論争は起きない。ケンタッキーフライドチキンも然り。正式名称「ケンタッキーフライドチキン」と言えばいいところを省略しようとするから「ケンタ or ケンチキ」などの論争が起きる。
_ 「本を毎週 1 冊読む」という目標を作るとする
- 1 週間で読める量
- 厚い技術書は無理
- オブジェクト指向入門第二版、モダンオペレーティングシステムは 2 ヶ月くらいかけて読んだ
- 家では本を読まない( なぜ、家で勉強がはかどらないのか?[ 20071115#p06 ] )
- 外出中に読める量
- 移動時間のうち電車に乗ってるのは往復 1 時間くらい( もっと少ないか )
- 朝は出勤前に食堂で 30 分過ごす
- 毎日 1 時間作れる
- 平日 5 日
- 毎週平日 5 時間
- 5 時間で読める量
- ビジネス書?
- ライトノベルは 1 冊 4 時間[ 20071030#p06 ]
- 岩波文庫はつらいかもしれない
結論:「本を毎週 1 冊読む」ならば 1 週間で読める量の本を選びましょう
当たり前ですけどね。
_ [JaSST][ソフトウェアテストシンポジウム]JaSSTソフトウェアテストシンポジウム-JaSST'08 Tokyo
去年行ったので[ 20070130#p03 ]今年も行くことにします。
日程 2008年1月30日(水)〜31日(木)
場所 目黒雅叙園 (東京・目黒)
参加費 2日券 8,400円
mixi の LT( ライトニングトークス ) のコミュニティか何かで案内を見かけたのだけど LT はトーカーとしてもリスナーとしても申し込まなかったです。以下のセッションを見ます。1/30 はすべて A か。
- 参加セッション 2008年1月30日(水)
- A0 : オープニングセッション (10:00〜10:15)
- A1 : 基調講演 (10:15〜12:00)
- A2 : エイヤッ!からの脱出 (13:00〜14:10)
- A3 : テクノロジーセッション (14:50〜15:50)
- A4 : ワクワクさせたい人寄っといで〜 (16:10〜17:40)
- 参加セッション 2008年1月31日(木)
- D5 : 自動化マン! (10:00〜11:30)
- E6 : テクノロジーセッション 12:15〜12:50 (12:10〜12:50)
- A7 : 招待講演 (13:50〜15:20)
- A8 : 品質談義 (15:40〜17:10)
- A9 : クロージングセッション (17:10〜17:30)
_ [Capers Jones]Capers Jones
JaSST で基調講演する Capers Jones という方を知らなかったので Google 検索してみました。
ソフトウエアの計測や見積もり分野の第一人者で,『ソフトウエア開発の定量化手法』(構造計画研究所 発行)などの筆者として知られるCapers Jones氏
あらあら。「Capers Jones を知らないとはモグリだ、むしろ○○を読んですらいないというのは失礼に値する、お前みたいな奴は技術者じゃないクポ」みたいな状況?
4320097319
432009722X
4320097262
2009-01-10 :-)
_ [機動戦士Ζガンダム]劇場版機動戦士Ζガンダムを見たわけだが
ライトガンオタが通ります。
- Zガンダムは20年ぶりくらいに見たんであまり話を覚えてなかった
- ダカール演説は省かれたのか
- といっても何を演説したか覚えてない
- サラ・ザビアロフが棒読みで萎えた
- ファ・ユイリィが棒読みd
- ハマーン・カーンはけっこう嫌なやつだったんだなあ
- ラストは白々しかった
- テレビシリーズのラストを知っているからか
- キャストで鈴置洋孝さんの名前を見て泣きそうになった
この時期のガンダムを見ると「モビルスーツ 1 機が戦況を覆すことはない」ということが実感できて面白い。戦略や人間ドラマはリアルロボットなんだけど、戦争兵器の性能がひとの気合いで変化するという設定はスーパーロボットだよな。というようなことを @lynmock が言っていたような気がした。
2010-01-10 :-)
_ 読書
2009年12月28日 - 2010年1月3日の読書メーター
読んだ本の数:4冊
読んだページ数:1214ページ戦う司書と神の石剣 (集英社スーパーダッシュ文庫)
ラスコール=オセロを追う過程でのミレポックの成長。ラスコール=オセロの正体が明かされたけどそれだと図書館とはry
読了日:01月03日 著者:山形 石雄狼と香辛料〈12〉 (電撃文庫)
伝説の真実を解明する旅。修羅場を潜り抜けたひとは強い
読了日:01月01日 著者:支倉 凍砂カンピオーネ! 4 (4) (集英社スーパーダッシュ文庫 た 9−4)
リリアナかわいい。あいかわらずキスシーンがエロイ
読了日:12月29日 著者:丈月 城バカとテストと召喚獣7 (ファミ通文庫) (ファミ通文庫 い 3-1-9)
召喚獣で野球。あいかわらず途中は爆笑させてもらい、最後は雄二と明久の熱血コンビ復活。高橋先生がく「バントでホームラン」やるのかとドキドキした。
読了日:12月29日 著者:井上堅二
読書メーター
_ [リッジレーサー7][ANS]リッジレーサー7 チームANSのサイトを作った
宣伝。
Google Apps の Google Site を使っている。
- TEAM ANS ウェブサイト妄想[ 20100105#p05 ]を書いた
- けやきさんから連絡が来た
- 翌日にはドメイン team-ans.jp を取得した
- 凝ったものは要らないので Google Apps の Standard を使ってみることにした
- 作ってるときは team-ans.jp のサイトは非公開
- チームの説明、メンバー紹介、ロゴを作ったところで けやきさんに見せてみた
- 「これでよさげ」
- けやきさんにメンバー紹介の文章を書いてもらった
- team-ans.jp のサイトを公開した
- みんなで宣伝する ←いまここ
Google Apps すげえ
_ [Google Apps][Google Site]手軽にサイトを作るには Google Apps は適している
Google Apps というか Google Site だけど。
Google Apps は各種 Google サービス( Gmail や Google Calendar や Google Site など )の窓口として機能している。Google Apps にドメインを登録して、そのドメインで Gmail や Google Calendar を使えるようにするわけである。
http://www.team-ans.jp/rr7/ は Google Site を使って作った。Google Site には、あらかじめフツーのウェブページや、タスクリストや、ファイル置き場などのテンプレートが用意されていて、そのテンプレートを選択してページを作っていく。
ウェブページではじかに HTML を編集できるので youtube の動画を埋込むことも可能。
リストの項目は編集可能なので、日付、タスクなどを作ればタスク管理としても使える。http://www.team-ans.jp/rr7/ では使ってないけど。
_ [ANS]チームANSサイトはわしが育てた、などとは言ってないので注意
書き忘れたが、サイトをけやきさんに見せたあとは けやきさんと共同してサイトを煮詰めていった。けやきさんとはおもにSkypeを使ってやりとりした。Skype便利だ
サイトはチームみんなで作り上げていくじぇ
_ 髪を切った
2ヶ月ぶり
2011-01-10 :-)
_ mixi
2010 年は結局アレ以来マイミクシィ解除されてないや
_ mixi(2)
数えてみたらマイミクシィ 265 人のうち会ったことが無いひとが 80 人以上いた。otsune さんとか一方的には知ってるんだがリアルでは挨拶したことが無いとか Twitter つながりとかリッジレーサーつながりのひとたちなど。リッジのひとたちは skype で会話はするんだけど実際に対面したことがないというのは不思議な感覚だ。
_ NetBSD guide
伊藤さんから反応きた。全部背負い込む気なんだろか
2012-01-10 :-(
_ RV1985
ドリフトに無駄が無くてけっこうウマイし、止まってるひとを押してて(チャージさせてる) 遊びゴコロがあるひとだなーと思いながら眺めていたんだが BGM に普通に See visionS (読書目録の OP ) 等を使ってるしじつは日本人なのか?
ガイジンどうしだとラグが少ないんだろかと思ったんだが cryneo の動きがヤバい。
おー。ランクルくんだ
_ [ruby]ruby 1.8.7 から ruby 1.9.2 へ上げた
徳丸浩の日記: Webアプリケーションに対する広範なDoS攻撃手法(hashdos)の影響と対策
ヤバい
% ruby --version ruby 1.9.2p180 (2011-02-18 revision 30909) [i386-netbsdelf]
_ [ruby][tdiary]tdiary 3.1.0 で ruby 1.8.7 から ruby 1.9.2 へ上げた
tdiary も対処
とりあえずキャッシュを削除しておく tDiary.org - tDiary 3.0.0リリース
日記を表示するとエラーになった。
500 Internal Server Error can't convert nil into String (TypeError) (plugin/00default.rb):327:in `[]=' (plugin/00default.rb):327:in `mobile_link_discovery' (plugin/00default.rb):214:in `block (2 levels) in load_plugin' /home/rin/public_html/diary/tdiary/plugin.rb:112:in `call' /home/rin/public_html/diary/tdiary/plugin.rb:112:in `block in header_proc' /home/rin/public_html/diary/tdiary/plugin.rb:111:in `each' /home/rin/public_html/diary/tdiary/plugin.rb:111:in `header_proc' (TDiary::Plugin#eval_src):5:in `block in eval_src' /home/rin/public_html/diary/tdiary/plugin.rb:100:in `eval' /home/rin/public_html/diary/tdiary/plugin.rb:100:in `block in eval_src' /home/rin/public_html/diary/tdiary/core_ext.rb:82:in `block in safe' /home/rin/public_html/diary/tdiary/core_ext.rb:80:in `call' /home/rin/public_html/diary/tdiary/core_ext.rb:80:in `safe' /home/rin/public_html/diary/tdiary/plugin.rb:99:in `eval_src' /home/rin/public_html/diary/tdiary.rb:235:in `do_eval_rhtml' /home/rin/public_html/diary/tdiary.rb:170:in `eval_rhtml' /home/rin/public_html/diary/tdiary/dispatcher/index_main.rb:43:in `run' /home/rin/public_html/diary/tdiary/dispatcher/index_main.rb:6:in `run' /home/rin/public_html/diary/tdiary/dispatcher.rb:21:in `dispatch_cgi' /home/rin/public_html/diary/index.rb:36:in `<main>'
ググる
僕もさくらインターネットでtDiaryをruby1.9.1-p0で動かす - kayakaya日記(2009-03-21)
tdiary.conf の base_url を削除する。
tdairy.rb の隣の tdiary.conf と日記データディレクトリの tdiary.conf があるので両方とも base_url を削除しておく。データディレクトリの tdiary.conf を tdiary.rb の隣の tdiary.conf に反映させるにはどうすりゃ
これでおk
2016-01-10 :-)
_ Let's Note CR-RZ4 の画面が小さいのでモニターに HDMI 接続したら画面が広くなり捗った
B5 サイズなのに解像度が 1920x1080 なので字が小さいのである。それをモニターへ接続した。快適。
2018-01-10 :-)
_ 見舞いへ行くなどしました
帝京大学医学部附属溝口病院 ですが、医師からの説明があったので質疑応答タイムで「質問が 3 つあるんだが」と言ったところ、医師はちゃんと 3 つ質問があることを覚えていたので、この医師は信頼できます(仕事の進め方として)。
_ github が落ちてました
寝ます。
2019-01-10 :-|
_ 艦これで早波を掘ろうとした矢先に猫った
どうも佐世保サーバーがアタックされてるらしい。
_ 転職ばかりしていた俺が、転職のコツについて説明する – インフラ勉強会
職務経歴書が簡潔すぎた。どこぞの海外自動車(完成車)メーカーに行ったひととか、どこぞの据え置きゲーム機メーカーに行ったひとの経歴書を見せてもらったことがあるが、かなり具体的に細かく書いてたけどなあ。分からん。
2020-01-10 :-|
_ 労
チケットに書いた質問への返答あり。要件についてコードを調べたら戻り値をチェックしてなくて意図通りの動作になってないでやんす。既存の不具合扱いでオナシャス。
_ [草田草太][明日葉]明日葉パーカーを着て出勤するなどした
草田草太さんの冬コミ頒布物。私服勤務ですゆえ。
輸送作戦成功した
— 草田草太@冬コミ新刊委託中 (@Ashitaba_s) December 29, 2019
ロゴパーカーこんな感じです! pic.twitter.com/J8w6kj5qnw
2023-01-10 :-(
_ 日誌
おひる。ラーメンを食べる。
八百屋で買い物をする。八百屋は今日から新年の営業なので混んでいる。
飯。カレーを作る。鶏肉が余っているのでチキンカレー。水が多かったか。
おやつ。イチゴ。とちおとめ。
_ リッジレーサー7オンラインバトル
Twitter を眺めていたら overrave さんが走るようなことをツイートしていたので PS3 を起動。 otoyaho さんのルーム。少人数なのでラグもなく。最後のほうに海外のひとがルームに入ったらラグが発生するようになった。それはそう。
勝てませんでした。
D.Va <3 は D.Va だと思う気がするけど、以前のような圧倒的な速さを感じなかった。調子悪いんだろうか。
2024-01-10 :-(
_ けなくさん新年会どうですか
1/28 秋葉原です。メンバー miwa, yo_1, studio5, daresore.
_ さいき [明日は、カレーコロッケということでw]
_ みわ [ぃゃもう残り少ないっす ^^;]