2002-01-09
_ 場所
神奈川
_ 飯
馬車で飯。僕、いのうえさん、たくみ。いのうえさんが馬車ハァハァということなので皆で行きました。
たくみが「風邪ひいてるから風邪薬よこせゴルン」というので自宅から風邪薬持参。
いのうえカーに近所で拾ってもらって、府中のたくみ邸まで行って合流。たくみ邸の近所の多摩タイム店に行きました。
2030 ころ入ってヨタヨタ退店したのは 2330 。ずいぶん長い間居ました。妙なところでたくみといのうえさんが繋がってたりして面白かった。
たくみは風邪ひいてたのだけど、だいじょうぶでしょうか。
_ the diary with maaya sakamoto
しまった。聞き逃した。
2004-01-09
_ 朝
0600 起床。夜明け前。朝風呂。
_ デバッグ音頭
select は悪かった。
_ はあ
運動してえなあ
_ 仕事
1800 退勤。
_ 晩飯
名古屋駅の半地下のようなところにある飯屋。ジャンボ味噌カツ定食。でかい。
米、味噌汁、キャベツがおかわり自由ということなのでせっかくなので米をおかわりした。
ただ、定食を出された時点ですでに肉が冷めきってしまっているのがすごく残念。
_ 新幹線
のぞみの喫煙車両が通過したときに外までタバコのにおいがした。あれには乗りたくないな。ヲレもタバコ吸うけどさ。ぃゃ、出張中にまた吸いはじめたんだけドネ。
_ 仕事
2140 帰社。普通にみんな居た。このままちんたらしてると仕事をまわされそなので荷物を置いてとっとと逃げてきた。
_ 夜
やはり川崎に比べて名古屋の夜のほうが厳しいな。
_ 日本語技術資料のダウンロード
( cppll )
2005-01-09
_ おひる
東京文化会館 の 2F にある精養軒とやら。
本日のランチらしい。
コーヒー。
このコーヒーを飲んでみて驚いた。
スターバックス や プロント やその他のレストランで飲んでいたコーヒーは、注文してすぐに飲んでも問題ないくらいの温度になっている。そのくらいしかコーヒーの経験はないのだけど、これらの店はどこを利用しても同じような温度だったので、コーヒーの適温はこれくらいの温度なのが一般的なのだろうと思っていた。
ところが、今日ここで飲んだコーヒーは違ったのである。
注文してすぐに飲んだら火傷したのだ。
スタバやプロントなどのコーヒーの温度に慣れていた私にとって、この温度はまさに晴天の霹靂であった。
どうやらこの精養軒という店は、まず注文してから常人の客には飲めないほどの温度のコーヒーを出し客に火傷させるというポリシーのようだ。
世の中にはいろいろな店があるものだ。
_ 午後のコーヒー
どうにも先程の精養軒での食事の味そのものがそこらのファミリーレストランで食べたときのような後味の悪さだったので、外に出て グリーンサロン にてちんたらすることにした。高速道路の SA のような感じであるのだけど、店内はガラス張りで、快晴であったためになかなか心地よかった。
_ 新春ドラゴンクエストコンサート
@東京文化会館。
曲目
ドラゴンクエスト 5 の SUGI レーベル版の組曲とドラゴンクエスト 8 のいくつか。
DQ 5
- 序曲のマーチ
- 王宮のトランペット
- 街角のメロディ〜地平の彼方へ〜カジノ都市〜街は生きている〜街角のメロディ
- 愛の旋律
- 空飛ぶ絨毯〜大海原へ
- 淋しい村〜はめつの予感〜さびれた村
- 洞窟に魔物の気配が〜死の塔〜暗黒の世界〜洞窟に魔物の気配が
- 戦火を交えて〜不死身の的に挑む
- 高貴なるレクイエム〜聖(ひじり)
- 大魔王
- 天空城
- 結婚ワルツ
DQ 8
- 雄叫びをあげて〜難関を突破せよ
- 神秘なる塔
- 広い世界へ
アンコール
- 王宮のガボット( DQ 8 )
- この道わが旅( DQ 2 )
今日のお話し
すぎやまこういちさん( 以下「 す 」)のお話し。要点のみ。
「 世の中 殺伐としているでしょう。幼女殺害、家庭内暴力。僕は、あれは家族の絆が希薄になっているからだと思う。先日どこかで評論家のようなひとが、このような殺伐とした状態になった原因を言っていたんです。ゲームが悪いって。僕は言いたいのだけど、ああいうひとたちはそもそもゲームをやったことがないんですよね。ゲームというだけですべて悪いものにしてしまう。昔映画が日本に入ってきたときも映画は不良が見るものだという風潮があったんです。映画を見たら退学だって。映画にも良い映画、退屈な映画があるんです。同様に、ゲームにも良いゲーム、退屈なゲーム、良質なゲーム、ダメなゲームがあるんです。ドラゴンクエスト 5 というゲームは家族の絆を描いたゲームなんです。なので、みなさん、数あるゲームの中からドラゴンクエストを選んでいただいてありがとうございます笑 」
すぎやまこういちさんは DQ 5 がお気に入りらしく、DQ 5 のコンサートのときは毎回「 DQ 5 が好きなんです 」と言っている。
家族の絆というのは、DQ 5 の主人公が父、子、孫の 3 世代にわたって冒険するということを言っている。父は途中で死ぬのだっけ。 DQ 5 のストーリーはあまり覚えてない。
家族の絆
ではここで、すぎやまこういちさんが言った「 家族の絆があれば世の中は健全になる 」という論理を考察してみる。
家族は、もっとも身近にある人間関係である。産まれて初めてもつ人間関係である。社会に出るよりも前にもつ人間関係である。
絆があるというのは、家族を愛しているということである。
愛するということは、家族を大切にすることである。注意深くなることである。
家族の絆が無いということは、家族を愛していないということである。
もっとも身近な人間を愛していないのである。
そのように絆をもてない人間が家族以外の他人がいる世界において絆を持てようはずがない。他人を愛せるはずがない。
他人を愛せないから他人にたいして殺意を持ったり、他人を物のように考えたり、他人を自分と同じ人間だとして愛せない。
むしろ自分のことすらも人間として愛していないのかもしれない。
いまの世の中は他人を愛せない人間が多くなってしまったのではなかろうか。なので殺伐としているのではなかろうか。
すぎやまこういちさんはこのようなことを言いたかったのではなかろうか。
足
DQ 5「 結婚ワルツ 」の演奏が終わってすぎやまこういちさんが指揮者台の上に椅子を置いた。
す「 よいしょっと。ぃゃすいません。ちょっと演奏中に足が冷えちゃって。足つっちゃった。」
足つるって、相当痛いはずだぞ。
だけどそいつは大きなミステイク
DQ 8 「 雄叫びをあげて 」を演奏開始するために指揮棒を上げたとき。
オーケストラの演奏の出だしが合わなかった。
す「 ...。あ。間違えちゃった。DQ 8 の最初の曲は「 雄叫びをあげて 」だね。僕の気持はすっかり「 広い世界へ 」に行っていたよ笑 」
私は過去何度もドラクエのコンサートを観たけど、指揮を誤ったのは初めてだ。
足
終演し、すぎやまこういちさんが退場するときに両足を伸縮させて「 つった足はもう大丈夫 」ということをアピールしていた。
といった感じで
今回も楽しませていただきました。
ちうかすぎやまこういちさんはもう 70 歳を超えているのだよな( すぎやまこういちプロフィール )。
ふむ。
今回のオーケストラは女性が多かった。
コントラバスのひとが略。
_ おやつ
レピドールのカマンベールケーキとかいう。
コンサートの帰りに母上と一緒に玉川高島屋の地下に買いに行ったのだけど、そこの店員が母上と馴染みらしく。
店「 ぉゃ、お子さんですか。上のほう? 」
母「 ぃぃぇ、下のほう。上のほうはもう家出ていっちゃったから 」
店「 へー。( ヲレに向かって ) ケーキ好きなんですか 」
ヲ「 え、ええ。まあ。大好きです...。」
母上はケーキを買うときに「 子供( ヲレ )がケーキ食いたがってる 」とかなんとかいつも言ってしまってるんだろうか...。
2006-01-09
_ 朝飯
リンゴジャムを作ってみた。
- リンゴ 1
- 砂糖 大さじ 4
- リンゴの皮をむいて 4 等分する( 擦りやすい大きさにしておく )
- リンゴを擦って鍋に入れる( 鍋の上で直接擦ればいい )
- 砂糖を入れる
- 最初は強火
- 沸騰したら弱火にしてひたすらことこと
- たまにヘラで混ぜる
- それなりにとろとろになったら終わり
K
- 手順そのまま
P
- あまり甘くない
T
- 砂糖を増やすか?
- ハチミツを入れてみるとか
_ 勉強会
mixi のほうで RTOS の勉強会でもやろうと想いついて ひとまず ML を作ってみたけど、今後どのようにして進展すればいいかが分からなかったので調べちゅう。
まずは参加者のキックオフかしらん。
ところでデブサミ 2006 に wiki ばなが参加するのですね。
以下メモ。
こーいうときにマインドマップを使うのかしら。
_ おひる
ナポリタン。はじめての。
2 人ぶん。
分量を書いたけど計量してない。目で計ったので分からないけどたぶんこれくらいだと思う。
- ハム 100g
- バター 20g
- ケチャップ 100g
- ウスターソースほんのちょい
- 水 ほんのちょい
- 塩、こしょう少々
- にんにく少々
- ソース( ケチャップ、ウスターソース、水 )をあらかじめ混ぜておく
- フライパンにオリーブオイルをひいて熱する
- にんにくを入れて弱火で色が変わるまで炒める
- ハムを焦げるちょい前くらいまで炒める
- 火を止める
- 茹で上げたスパゲティを入れる
- ソースをからめる
- バターを加える
2007-01-09 :-|
_ [Last.FM][Google][アラート][Google Reader]Google アラート
Google アラートにお気に入りのアーティストたちの名前を登録していたのだけど、もはや Last.fm の情報くらいしかアラートされなくなってしまいました。なので Google アラートから削除します。Google Reader の term に登録してみようかな。あまり変わらない気もする。
_ ネット生活をエンジョイしているかどうかわかるチェックポイント
ということで以下 19 個をやってみました。
19 個のうち 17 個が yes でした。
1.自分以外が管理する wiki に書き込みや編集をしたことがある。
yes
ツイてる! とか。
2.ブログにコメントをしたことがある。
yes
3.Flickr や Last.fm 、ilike 、 orkut 、mixi などでinvite したりコメントしたことがある。
yes
上記全部 invite したりされたりして登録してあるけどもっぱら使ってるのは Flickr と mixi かな。Last.fm、ilike は再生曲リスト情報を送信するだけでほかの機能は活用してないです。
ilike は kengo さんに invite してもらいました。
4.paypal やはてなポイントなどで送金や Donation したことがある。
no
5.iTunes などで音楽やビデオ、映画などを購入したことがある。
yes
スクウェアエニックスが iTunes Store で曲を販売することがあるので買ってます。
6.Skype や Google Talk などで音声通話をしている。
yes
Google Talk ではチャットしたことがあるけど音声通話は無いです。
7.Skype のビデオチャットを利用している。
yes
8.海外のサイトからダウンロード以外の買い物をしたことがある。
no
9.iPod を持っている。
yes?
iPod Shuffle です。
10.Google アカウントを利用している。
yes
11.Google Adsense や Amazon などからアフィリエイト収入がある。
no?
チェックしてないのであるんだか無いんだかよく分からないです...。
12.Amazon などで本や CD 、DVD などを購入している。
yes
可能な限り amazon を利用してます。お店に行って本などを買って持ち帰ってくるのが面倒なのです。
13.ブログなど開かれた場所で自分のサイトを公開している。
yes
ここです。
14.Firefox 、 Opera 、Safari など IE 以外のエンジンを使ったブラウザーを利用している。
yes
Firefox です。
15.ネットで知り合った人とオフ会や飲み会などで実際に会うことがある。
yes
社会人になってからのつながりはすべてネットで知り合ったひとたちです。
16.FON のルーターを設置して Linus になっている。
no
FON ルーターはまだ来ません (´・ω・`) [ 2006-12-26 ]
17.オフ会用の名刺を用意している。
yes?
Moo の名刺[ 2006-12-02 ]をまだ使い切ってません。
18.IRC や Skype のグループチャット、オープンチャットなどで情報交換をしている。
yes
IRC は常駐してます。
19.Skype のID を名刺にいれている。
yes?
上記の Moo の名刺に Skype ID を入れてます、というか Skype とのキャンペーン[ 2006-10-24 ]のときに作ったから Skype ID は入れてあるんですね。
_ [ブラボー][大掃除][かわいいよ][能登麻美子][ディレクトリ][せっかくだから]元マイドキュメント
マイドキュメントだったはずなのだけどいつの間にかディレクトリの名前が変わってました。「 4567890- 」というキーボード上では連続した並びです。年末の大掃除のときにキーボードを掃除したからそのときに変わってしまったのかな。せっかくだからいくつか名前を変えてみることにしました。
「 ブラボー!おお、ブラボー! 」
「 能登かわいいよ、能登 」
能登麻美子にとくに思い入れは無いのだけどしらばらくこれで暮らしてみようと思います。
_ [メール][キーワード][Gmail][あとで読む]Gmail で未読メールを読みたい
ラベル「あとで読む」に 2 通の未読メールがあります。
これをクリックするとすべての「あとで読む」メールを表示します。
私が読みたいのはこのうちの未読メールのみなのです。未読メールにたどり着く方法を探したのだけど無かったので猪口才なことをやってみました。
- 「検索オプション」を表示する
- 検索対象を「未読メール」にする
- キーワードに何も入力しない
- 検索
これで未読メールにたどり着きました。もっとエレガントな方法があるんでしょうか。
_ [演劇][植松伸夫][下村陽子][伊藤賢治][谷岡久美][岡宮道生]青春演劇ユニット・Pures(ピュアーズ) - 『バレンタイン☆キッス』
( via ぐりぐりBlog )
以下きゅぴーん (`・ω・´) となったところ。
【2月12日(月)19:00】植松伸夫
作曲:伊藤賢治 下村陽子(Studio midiplex) 谷岡久美 岡宮道生
あー
ノビヨは平日なのね....。
_ [植松伸夫][ノビヨ][演劇][ワクテカ]青春演劇ユニット・Pures(ピュアーズ) - バレンタイン☆キッス
ということで 2/12 19:00 ノビヨの日を予約してみました。
いまからワクテカすることにします。
あとひと月くらいあるけど。
2008-01-09 :-)
_ 朝ったー
0540 起床。
_ [伊藤賢治][ロマンシング サ・ガ2 エターナル・ロマンス]通勤ったー
ロマンシングサ・ガ 2 Eternal Romance
ロマンシングサガ 2 のアレンジです。作曲は伊藤賢治さん。オーケストラアレンジになってます。お気に入りは「エピローグ」のアレンジ「Preciousness 〜Epilogue〜」です。伴奏なしに子供の歌声から始まり、最後は大人の男性の声なども入り合唱になるのだけど子供の奇麗な歌声が合っていて見事です。
B00005FNW0
_ [実践!システムドキュメント徹底活用]実践!システムドキュメント徹底活用
- 文書は誰が読むのかを考える
- 自分?同僚のプログラマー?顧客?
- 主語を省かない
- 5W 1H を意識する
- what
- when
- where
- who
- how
- W のもう 1 つは何だっけ...
あわせて読みたい
- IIJ 技術研究所、山本和彦 正確な文章の書き方
- 理科系の作文技術
4798105082
4121006240
_ [コマンドライン引数][C][Ruby][bash][バッチファイル][awk]コマンドライン引数の取得 どう書く?org
C
#include <stdio.h> int main( int ac, char** av ) { int i; for( i = 1; i < ac; i++ ) printf( "%s\n", av[ i ] ); }
bash
#!/usr/bin/bash for v in $@; do echo $v do
Ruby
#!/usr/bin/ruby ARGV.each{ |v| puts v }
Windows バッチファイル
@echo off :start shift if "%0"=="" goto end echo %0 goto start :end
awk。これはコマンドライン引数とは言わないか
BEGIN{ FS = " " } { for( i = 1; i <= NF; i = i + 1 ){ print $i } }
% echo a b c d | awk -f ./argv00.awk a b c d
2009-01-09 :-)
_ 朝ッ
0530起床
_ 仕事
0830 出勤。
_ Developers Summit 2009
( via Hamachiya2のブックマーク )
名称 Developers Summit 2009(デブサミ2009)
名称 2009年2月12日(木)・13日(金)
会場 目黒雅叙園(東京・目黒)
申し込んだ。
以下脊髄反射したもの。
- 【12-A-3】時を超えたプログラミングの道への道 角谷信太郎
- 【12-A-7】「使う」と「作る」がつながるシステム開発 平鍋健児 倉貫義人
- 【13-E-7】パネルディスカッション:テストを行うこと、テストを続けること 和田卓人
和田卓人さんの話を 45 分聞けるか[ 20081025#p05 ]
角谷さんの話はご自身の話をリスペクトしているに違いない、と勝手に期待している( ref. 時を超えた プログラミングの道 )。そういえば角谷さんの講演を生で聞くのは初めてかしら。RubyKaigi の Ustream では聞いてるけど。
_ 翻訳書『アジャイルな見積りと計画づくり 価値あるソフトウェアを育てる概念と技法』を出版します - 角谷HTML化計画 (2009-01-09)
オライリーの角谷さんが毎日コミュニケーションズから本を出すとのこと。
皆さんどんどんアサマシリンクをどうぞ!!
ということで貼る。
注文しました。
4839924023
_ 「やっつけ仕事」を英語で言うと?
three minutes hack
とは言わないんだろうか。いやよく分からないですが。たまに山本和彦さんが mew-dist で「3分hack」と言っていたのを思い出しました。そんだけ。
_ [Visual SourceSafe]checkoutしたファイルのmtimeを、そのファイルがcommitされた時刻に合わせたい ― Microsoft Visual SourceSafeの場合
ss foobar.c checkout -GTU
VSS は bk が豊富にあります。
ref.
_ [Linux][ディストリビューション] 古今東西 Linux ディストリビューション
「BSD/Linux」
「Ah!SKIか」
「RedHat」
「LASER5」
「CentOS」
「Slackware」
「Debian」
「Turbo」
「ubuntu」
「Kondora」
「KNOPPIX」
「Momonga」
「Plamo」
「MkLinux」
「YellowDog」
「Lindows」
もうだめ
2011-01-09 :-)
_ 午後
1200 飯仕込み
1230 ニンテンドー3DS - NINTENDO WORLD 2011 でライブ Ust を見るなど
1300 フレッツ NTT東日本へ連絡。前回といい今回といいオペレーターの声がいわゆる「アニメ声」であった
1500 VIDEO GAME MUSIC LIVE EXTEND
2100 帰宅
2200 飯。豚肉の角煮。今日は弁当ではないので肉を大きめにした。mgmg
_ [ゲーム音楽][VIDEO GAME MUSIC LIVE EXTEND]VIDEO GAME MUSIC LIVE EXTEND
@新木場 STUDIO COAST
EXTRA - HYPER GAME MUSIC EVENT 2008 [ 20081013#p06 ] は出演者がこの倍くらい居て長時間プレイだったので体力的にかなりキツかったんだが、今回の出演者数ならば割りと勝てる。
STUDIO COAST の 1F フロアの中央辺りだけで区切って、そこに 100 人~200人くらいの客。さらに人口密度が低いので周囲のひとと空間的に余裕がある。EXTRA はアレだけ客が居たのはアイマス効果だったんだろか。まあこれくらいのほうが過ごしやすい。整理番号 18 で、入場に多少遅刻したんだが最前列余裕でした。でも考え直してまったりと最後尾の壁に配置した。
出演者をコピペして出演順に sort
- [H.] (SEGA) (代表作:アウトラン・デイトナUSA他)
- k.h.d.n. (マイルストーン) (代表作:ラジルギシリーズ・カラス他)
- 佐藤豪 (代表作:雷電II・バイパーフェイズI他)
- quad (luvtrax) (代表作:ファミソン8bitアイドルマスター他)
- スペシャル トーク ゲスト 古代祐三 (エインシャント)(代表作:ソーサリアン・ベアナックル他)
- 細江慎治(SUPER SWEEP) 代表作:リッジレーサー・ビートマニア他)
- ZUNTATA (TAITO) (代表作:ダライアス バースト他)
細江慎治さんは 『Operation Ragnarock remix』 powered by Sampling Masters からレイブが炸裂し相変わらず高速 BPM で縦揺れできたので満足した。もう疲れたよ
quad さんはいつも同じ曲をプレイしてるような気がふじこ
しかし、知ってる曲がほとんど無いのはつらいわーマジつらいわー (ノ∀`)
2012-01-09 :-)
_ 読書メーター
12月の読書メーター
読んだ本の数:13冊
読んだページ数:3635ページ
ナイス数:11ナイス狼と香辛料〈16〉太陽の金貨〈下〉 (電撃文庫)
最後の最後でやってくれた。まさに痛快! ロレンスもとうとう丸くなるのかーと思っていたら、やはりロレンスは最後までロレンスだった。だがそれがいい。
読了日:12月31日 著者:支倉 凍砂狼と香辛料〈15〉 太陽の金貨<上> (電撃文庫)
ここに来てようやくホロとロレンスの信頼関係が築かれたか。長かった
読了日:12月31日 著者:支倉 凍砂ネットワークはなぜつながるのか 第2版 知っておきたいTCP/IP、LAN、光ファイバの基礎知識
アプリケーションから電気信号までの道のりを辿る
読了日:12月25日 著者:戸根 勤最新脳科学が教える 高校生の勉強法 東進ブックス
復習重要
読了日:12月20日 著者:池谷 裕二小惑星探査機「はやぶさ」の超技術 (ブルーバックス)
はやぶさのすべて。「こんな事もあろうかと」はそれまでの実験の成否によるリスク管理が功を奏したということだったのか
読了日:12月19日 著者:上達の法則―効率のよい努力を科学する (PHP新書)
守破離
読了日:12月13日 著者:岡本 浩一政治のことよくわからないまま社会人になってしまった人へ―ひとめでわかる図解入り
読了日:12月13日 著者:池上 彰正捕手の篠原さん (MF文庫J)
まさに4コマ。斬新すぎる/表紙の子が篠原さんだと思ってたら違った/監督出てこないのか
読了日:12月13日 著者:千羽カモメ別れる理由を述べなさい! (一迅社文庫)
ドSとドMのカップルの話というか変態/話の展開はわかりやすいんだけど急すぎるか/SFを基礎としてカップルを仕立てあげたのだろうけど、別れないと決意するまでをもう少し感情移入したかった
読了日:12月12日 著者:太田 僚世界のしくみがよくわかる!ニュースを読む技術
タイトルは誤り。「ニュース解説」といったところ。むしろ「新聞勉強術」を実践しているからこそこのように解説できるのであろう
読了日:12月09日 著者:池上 彰日銀を知れば経済がわかる (平凡社新書 464)
日銀入門/金利政策の話がハイパー上から目線なので破滅する
読了日:12月06日 著者:池上 彰池上彰の新聞勉強術
新聞記者もサラリーマン/隠語の説明がいい/いまとなっては国内の新聞読み比べどころか国外新聞も読み比べないと足りんですよね
読了日:12月03日 著者:池上 彰エンジニアのためのWord再入門講座 美しくメンテナンス性の高い開発ドキュメントの作り方
社会人1年目のときに散々やらされたわーやらされたわー / ところどころに筆者の怨念がこもっている
読了日:12月03日 著者:佐藤 竜一
2011年12月の読書メーターまとめ詳細
読書メーター
_ [ruby][mechanize][tdiary][読書メーター]読書メーターのまとめを日記に反映させる
これ 読書メーター - まとめ
posttdiary 使う[ 20090711#p06 ] のもアレなので mechanize してみた。21世紀にもなってスクリプトにパスワードを書くとかよく分かりません。
tdiary へ書くときのリクエストヘッダの accept-charset が
accept-charset => ISO-8859-1,utf-8;q=0.7,*;q=0.7
となっているので submit で headers{ "accept-charset" => 'utf-8' } などしてみたんだけど文字化けしたので結局 agent.page.encoding に指定したら ok だった。よく分かりません。
これを crontab の @monthly に指定したので来月を乞うご期待。
#!/usr/pkg/bin/ruby -Ku require 'rubygems' require 'mechanize' require 'logger' require 'nkf' require 'pp' class BookMeter def initialize @mail = 'MAIL' @pass = 'PASS' @matome_uri = 'http://book.akahoshitakuya.com/matome' # 先月 # @matome_uri = 'http://book.akahoshitakuya.com/matome_lw' # 先週 # @matome_uri = 'http://book.akahoshitakuya.com/matome_ly' # 去年 end # # 先月分のまとめを取得 # def get agent = Mechanize.new agent.get('http://book.akahoshitakuya.com/login') agent.page.form_with(:action => '/login'){|f| f.field_with( :name => 'mail' ).value = @mail f.field_with( :name => 'password' ).value = @pass f.checkboxes[ 0 ].check f.click_button } page = agent.get(@matome_uri) body = Nokogiri( page.body ) text = body.search( 'textarea' )[ 1 ].to_s text.sub!( '<textarea onclick="this.select()" style="width:500px;height:200px;">', '' ) text = "{{'" + text + "'}}" return text end end class Diary def initialize # @uri = "http://www.area51.gr.jp/~rin/diary/update.rb" @uri = "http://localhost/~rin/diary/update.rb" @user = "USER" @pass = "PASS" @referer = "http://www.area51.gr.jp/~rin/diary/update.rb" end def set(text) agent = Mechanize.new # agent.log = Logger.new($stdout) # agent.log.level = Logger::INFO agent.auth(@user, @pass) agent.get(@uri, nil, @referer) text = "!読書メーター\n\n" + text agent.page.encoding = 'UTF-8' agent.page.form_with(:action => "update.rb") { |form| form['body'] = text form.submit( form.button_with(:name => "append"), headers = { "referer" => @referer, } ) } end end def main bm = BookMeter.new text = bm.get td = Diary.new td.set(text) end main
2013-01-09 :-)
_ [SPAM]たまに SPAM が来るのでフィルタを追加してみた
たまに来るこいつ。
SPAM らしい特徴を見出だせなかったので対策できてなかったんだけど、もしかしてこの文字化けというか表示できてない文字をヒットさせればフィルタできるのかしらと。
バイナリエディタと秀丸の両方で見てみたんだけど、どうも 3 バイトで 1 文字らしい。
tdiary (ruby) だと以下のように書けばいいのかしら。(ref. 【Ruby/UTF-8】正規表現で文字コード番号を利用する - ふわふわRuby on Rails )
[\uEFBFBD]
とりあえず設定してみたものの、他のひとたちはどうしてるのだ。
2015-01-09 :-)
_ ,
最近 tumblr でしか笑ってない
_ ひたすらぐったりしていた
都合により病院まで松葉杖を使い徒歩で往復したんだが、数時間後に猛烈な疲労を感じ、6時間くらい寝ていた。これまで通院は車により送ってもらっていたんだが、徒歩でいくとこれほどまでに体力を消耗するのか。むしろ体力が落ちている。
2018-01-09 :-)
_ 「やりたいことを100個挙げてみよう」と言っているひとが居た
のでやってみたんですが、50個くらいしか挙げられませんでした。夢がありません。
_ ゆめといえば
新年早々プリパラを録画し忘れました。
2019-01-09 :-|
_ [艦これ]艦これ 2019冬イベント 邀撃!ブイン防衛作戦 E-3「中部ソロモン海域 ブーゲンビル島沖」
丙クリア。
輸送ゲージ、Vマス回避ギミック解除、戦力ゲージという手順です。丙はVマスの敵編成は強くないのでむしろVマス経由したほうが安定するかも?
特効艦だそうです。
E3S bonus
— Dewy@柱島泊地 (@dewydrops) 2018年12月29日
磯風, 嵐, 萩風 - 1.77x
江風 - 1.43x
時雨, 雪風, 五月雨, 浜風, 白露, 長波, 不知火 - 1.3x
川内, 妙高, 初霜, 谷風, 陽炎, 黒潮 - 1.25x
E3Z bonus
磯風, 嵐, 萩風 - 2x
江風 - 1.65x
時雨, 雪風, 初霜, 白露, 谷風, 不知火, 陽炎, 長波 - 1.5x
浜風 - 1.4x(?)
川内, 妙高, 羽黒 - 1.25x
輸送ゲージ
AFEILPSの最短ルート
基地航空隊は陸攻x4 をSマス
ギミック解除
邀撃!ブイン防衛作戦 - 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
難易度丙の場合少なくとも「SマスS勝利」「基地空襲で制空権優勢を1回」「F・I・K・T(不要?)に基地航空隊を派遣し制空権確保か優勢」に緩和される模様。F・I・K・Tマスは優勢でも可かなど要検証。少なくともIマスやKマスは優勢でも可だったことを確認。
丙はこうです。
- S マスS勝利
- F マス(半径3 優勢236) 基地航空隊を派遣し制空権確保か優勢
- I マス(半径4 優勢246) 基地航空隊を派遣し制空権確保か優勢
- K マス(半径4 優勢246) 基地航空隊を派遣し制空権確保か優勢
- T マス(半径5 優勢246) 基地航空隊を派遣し制空権確保か優勢
- 基地空襲で制空権優勢を1回
Sマス S勝利
輸送ゲージの装備を主砲などに変更するだけです。
F, I マス
制空値 334 ほど。基地航空隊の制空値も加算すると、過剰です。
基地航空隊 第 1 部隊は F マスに投げます。
基地航空隊 第 2 部隊は I マスに投げます。
防空させます。
K, T マス
潜水艦に水戦を載せます。基地航空隊を K, T へ投げるのを忘れずに。
戦力ゲージ
水上打撃部隊で行きます。
Z マス(ボス)は航空優勢 471 です。
艦隊の総制空値:421~424
ボスマスでネルソンタッチを狙うために 1, 3, 5 に戦艦を配置。
道中の潜水艦対策のために対潜を 2 人入れました。幼女先輩は中破状態でもこちらを中破させてくるので凶悪です。大破まで追い込めるとカスダメで済みました。
道中支援は出してません。S を確実に狙いたい場合は決戦支援を出すほうがよさげ。基地航空隊の練度が MAX なら不要かも。ゲージ破壊時は決戦支援を出したほうがいいですね。
基地航空隊は 2 部隊を Z マス(ボス)に集中。敵の艦載機を落としたいので陸戦を入れてますが、 Z マスの半径が 8 なので、足を伸ばさないと届きません。
第 1 部隊 制空値 109
第 2 部隊 制空値 79
対潜。C マスと ZZ マスに分散させます。たまに幼女先輩を沈めてくれます。
ラスト。
最後は羽黒がキメました。
ゲージ削り中に Gotland を拾いました。
2022-01-09 :-)
_ 母の葬儀の香典返しをした
@玉川高島屋のギフトサロン
ウェブでも出来るんだが ( お香典返し | 高島屋のギフト | 高島屋オンラインストア ) 香典返しのマナーやプロトコルが分からんので実店舗に行ってスタッフの助言を聞きながらおこなった。
宛先はリストを Excel で作って印刷したやつを持参した。スタッフがそれを見ながら入力した(めっちゃ速かった) 。
香典返しは値段によっていくつか種類があるんだがざっくり高額、中くらい、少額の 3 種類を選択した。あまり細かくしてもしょうがないだろうし。全部カタログセットにしておいた。
これで母の葬儀の一連のことは終わった。あとは一周忌などの定期的なものだけである。
_ スターウォーズ エピソード3 シスの復讐 を見ました
ダースベイダー誕生まで。
パドメを救うために闇の力に手を出したのに、結局パドメは放置しているどころか殺そうとしてるし、オビワンに追いつかれたらと言ってオビワンの相手してる場合じゃないだろう、すぐにパドメを連れてパルパティーンのもとへ行って闇の力の使い方を教えてもらうんじゃないのか。優先順位の付け方がおかしくないか。アナキンが銀河帝国に傾倒した動機も分からんし。というのが気になってしまった。
2023-01-09 :-)
_ ユイしあ新年会 2023 in 秋葉原和堂
久しぶりのオフイベ。第一部と第二部があり、両方当選したので行ってきました。
ディスプレイはこんな感じ。
1/21 からラウンドワンのUFOキャッチャーの景品になるぬいぐるみ(大)
同ぬいるぐみ(小)
ゲーム (後述) で使われた紙相撲のやつ。
結目が羊毛フェルトで作った... なんだっけ。たぶんウサギ。
今日から枯渇するまで提供される復刻のコラボドリンク。こちらは結目のドリンク。以前結目が和堂コラボカフェやったときに提供されたメニューのうちの 1 つ。
こちらは水瀬のドリンク。以前水瀬が和堂コラボカフェをやったときに提供されたメニューのうちの 1 つ。
第一部
第一部 前半はトーク。
後半はすごろく。正月らしいゲームということで。マスが多すぎて時間が溢れてしまい、途中からサイコロの目 x2 で進むようになった。すごろくは結目の勝ち。水瀬は罰ゲームとしてリスナーから寄せられたコメントを読まされてました。
休憩
お昼を和堂で食べます。カフェエリアはイベントで使用してるので個室を使います。カレーが評判いいのでようやく食べました。
第二部
第二部も前半はトーク。
後半はミニゲームをいくつか。けん玉とか紙相撲とかいろいろ。
結目と水瀬の対決ではあるけど、それをリスナーたちが代理して戦う。結目と水瀬がリスナーをテキトーに選び (靴が青いひととか、誕生日が 23 日のひととか、テキトーです) 選ばれたリスナーが前に呼び出されて遊んでました。
結目が負けました。
その後チェキ会など開催されて終了。お疲れ様でした。またこういうのが開催できるとよいですなあ。
_ さいき [大飯ぐらいのみわれん(w 私なんて少食だからジャンボなんてとてもとても(^_^)]
_ みわ [ぃゃ、でもカツが薄いのでたいしたことないよ....]
_ たくみ [きたよ〜]
_ みわ [たくみさまもイイ年を迎えられたんですねっ。今年はイイ年になるですよ!]