トップ 最新 追記

ヨタの日々

2001|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|12|
2024|01|02|03|04|05|06|

2024-06-01 :-)

_ 技研公開2024 を見てきた

6 年ぶり。コロナ禍になってから開催されておらず、去年から再開された。去年は行き忘れた。

だいぶ展示が縮小されていた。 1F の展示は 4 つほどしかなく、見学ツアーも開催されてなかった。

20240601_113335

1F はぼちぼち見て B1F へ向かう。 B1F にはまだ実用段階には若干遠いような研究テーマが展示されていて、ある意味 1F よりも熱い。NHK 技研公開の本番は B1F の研究展示である。1F 展示はまろやかな内容で、 B1F は技術者よりの展示。技術者なら B1F を楽しめる。お勧め。

20240601_132222

次世代地上放送の伝送技術|技研公開2024 のブース。 LDM とか全然分からなかったので説明員 (NHK技研職員) の話を聞いていた。

20240601_115200

20240601_115142

背面の LAN に PC を接続して変調器をメンテナンスするらしい。

20240601_115131

映像符号化方式と連携した衛星伝送技術|技研公開2024 のブース。4Kの電力を強くし、 8Kの電力を控えめにしておき、天候が悪くても最低限 4K 放送はサービス提供できるようにする。天候が良い日は 8K を提供できる。という仕組み。8K はフルのデータではなく、8Kを4Kに圧縮してそれを伸長するための 8K - 4K の差分だけ扱うとかなんとか。雰囲気だけ理解した。 2026 年には実験をおこない、その後実用したいですねーといったこと言っていた。衛星に乗せるために免許を取るなど準備が必要らしい。

20240601_120652

20240601_120659

20240601_120905

ボリュメトリック映像制作支援技術|技研公開2024 のブースで使われていたカメラ。

20240601_122135

20240601_122140

光源アレーを用いた3次元ディスプレー|技研公開2024 のブース。 2D 用画像と3D 用画像を同時に表示する仕組み。3D 用画像を見せるためにバックライトを工夫し、 3D 用画像の表示領域には 3D 用バックライトが当たるようにし、2D 用画像の表示領域にはそれを当てないようにして、3D と 2D を同時に見せるとか。

20240601_125119

20240601_125147

それを分解したもの。2D 用画像液晶と 3D 用画像液晶の間にはわずかな隙間が必要らしく、そのために「スペーサー」(厚さ 0.3mm) を置いてる。

20240601_125154

自由に変形できるディフォーマブルディスプレー|技研公開2024 のブース。ゴムパッドのような柔らかい媒体をディスプレイにしてしまう。まだまだ面積も解像度も小さいけど、将来的には人間がいる空間を囲って 360 度モニターなんてものも実現できそう。未来ずら。

20240601_130112

手で触っているやつがディスプレイ。

20240601_130228

ペラペラである。

20240601_130225

こっちはさらに解像度が高いディスプレイ。手ブレ。

20240601_130409

20240601_130528

膨らませれば球面にもできる。

20240601_130535

360 度全天モニターにはまだ遠いけど。

20240601_130744

薄くて曲げられるシリコン撮像デバイス|技研公開2024 のブース。 撮像素子を湾曲することで収差を減らす仕組み。通常はデジタルカメラなどのレンズが頑張ることにより収差を少なくさせている。収差をなくそうとするとそれだけレンズが必要となりデカくなる。でかいと重い。だがこの撮像素子ならばそんな心配もいらない。面白い。

20240601_131459

20240601_131525

スタンプラリーをやっていたので制覇して景品をもらった。

20240601_131930

その後 7F の食堂へ行きカレーを食べる。食堂が営業してるか未確認だったので後回しにしていたら「間もなく食堂のラストオーダーの時間です」と案内されて慌てて来た。(6年前も食堂は営業していたがコロナ禍になった現在 客に提供してるか分からなかったのだ。まあ電話して聞けば教えてくれるんだけど) 日替わり定食のようなメニューもあるが完売していた。早めに行かないといかんですね。

20240601_132712


2024-06-02 :-)

_ 日誌

雨なので一歩も外に出ませんでした。

ひたすらだらだらとアニメを見ていました。

晩飯はぶりカマの塩焼きを食べました。昨日の残り。


2024-06-03 :-(

_ 業務日誌

0800 出勤

1800 退勤

_ 日誌

肌寒い。

おひる。ラーメン。

飯。 ホタテの照り焼き

クレアさんの朝配信を見る。


2024-06-04 :-(

_ 業務日誌

0800 出勤

1700 退勤

_ 日誌

ほぼ夏。

おひる。パスタ。

飯。 ホタテの照り焼き。昨日の残り。


2024-06-05 :-(

_ 業務日誌

0800 出勤

1700 退勤

_ 日誌

夏。

おひる。ラーメン。

飯。コロッケ。買い物。

クレアさんの朝配信を聞く。


2024-06-06 :-(

_ 業務日誌

0800 出勤

2130 退勤

_ 日誌

夏。

おひる。パン。

飯。弁当。買い物。


2024-06-07 :-(

_ 業務日誌

0800 出勤

1800 退勤

_ 日誌

夏。

おひる。ラーメン。

飯。たまプラーザの東急百貨店で開催されている長崎展に佐世保の Bigman が出店しているとのこで買ってきた。2つ買ったけどさすがに多かったか。

クレアさんの朝配信を聞く。


2024-06-08 :-)

_ 日誌

部屋掃除

買い物。イトーヨーカ堂の 1F のパン屋が閉店していた。以前 営業終了するという知らせがあったが 20230720#p02 どうも店内改装後には営業再開していたが、結局今年になってから品数も減ったし、昼ころに行っても売り場に隙間があったりしていたが、今日行ったら閉店していた。やはりイトーヨーカ堂のパン屋は寿命が短いというジンクスがある。

飯。ぶりカマの塩焼き。

水瀬しあの FF5 配信を見る。エクスデス戦を経てガラフからクルルへ。


2024-06-09 :-)

_ よこすかYYのりものフェスタ2024 に行ってきた

土曜日から開催されていて今日は 2 日目。

汐入に 0800 ころ到着。入場列へ。

20240609_081137

演奏隊がいた。4, 5 曲演奏していた。

3I6A6235

入場

3I6A6244

入場したらまっさきに機動船・処分船のチケットへ。昨日 処分船の話題をタイムラインで見かけたので行ってみた。機動船・処分船どちらにするか選べたらしいが先に機動船のチケットが枯渇したので選択の余地なく処分船となった。最初から処分船目当てなのでよし。

20240609_092830

ライフジャケットを着る。隊員に着せてもらう。

20240609_093109

20240609_093509

20240609_093522

手荷物を預けて処分船に乗る。手荷物はホテルのクロークのように同じ数字の札が 2 つ用意されて、片方を荷物に付けて、もう片方を持っておく。受け取るときに札を返却する。桟橋の奥に見える黒いボートが処分船。 4 人しか乗れない。膝下にロープが張っていてそれを掴んでバランスをとる。手荷物を持っている余裕はないのだ。

20240609_094008

潜水艦「うずしお」を海から見れたりする。

20240609_094225

「あきづき」たちも海から見れたりする。

20240609_094251

こんなに接近してくれる。

20240609_094410

20240609_094415

串というやつ。

20240609_094507

「もがみ」もこんなに近くから見られる。

20240609_094752

「くまの」(2) や「やはぎ」(5) もこんなに近くから見られる。

20240609_094811

処分船は大正解だったぜ。機動船もあったが機動船は速く水上を走ってくれるが護衛艦に接近して見せてくれるわけではない。

「もがみ」に乗る。

3I6A6247

「もがみ」は船尾しか解放されておらず、且つトラテープの内側からしか撮影できない。格納庫の中に入った位置は撮影禁止である。

3I6A6249

最上

3I6A6250

こちらは「やはぎ」。つい先日就航したばかり。 三菱重工 | 防衛省向け3,900トン型護衛艦「やはぎ」を長崎にて引渡し 海自護衛艦「やはぎ」完成 防衛省に引き渡し 舞鶴基地に配備|NHK 長崎県のニュース

解放されておらず、外から眺めるだけ。

3I6A6257

3I6A6258

3I6A6259

「てるづき」を見学します。

3I6A6263

3I6A6264

「てるづき」に居る照月。親子連れがパネルの前で記念撮影などしており大人気でした。

3I6A6267

奥に見えるのは照月撮影の待機列です。

3I6A6268

艦めし

3I6A6243

3I6A6261

せっかくだから護衛缶を買った。

20240609_102411

ヴェルニー公園でもよこすかYYのりものフェスタ関連のイベントが開催されていて、店があったのでカレーを食べる。「きりしま」と「うずしお」のカレーです。

3I6A6270


2024-06-10 :-(

_ 業務日誌

0800 出勤

1700 退勤

_ 日誌

涼しく感じる。

おひる。ラーメン。

飯。カニクリームコロッケ。買い物。


2024-06-11 :-(

_ 業務日誌

0800 出勤

1700 退勤

_ 日誌

暑い。エアコンを発動した。

おひる。ラーメン。

飯。カニクリームコロッケ。昨日の残り。


2024-06-12 :-(

_ 業務日誌

0800 出勤

1800 退勤

_ 日誌

暑い。エアコンを使う。

おひる。ラーメン。

飯。エリンギと豚肉のオイスターソース炒め

クレアさんの朝配信を見る。


2024-06-13 :-(

_ 業務日誌

0800 出勤

1700 退勤

_ 日誌

昨日よりは涼しい。エアコンは使わず。

おひる。ラーメン。

飯。エリンギと豚肉のオイスターソース炒め。昨日の残り。


2024-06-14 :-(

_ 業務日誌

0800 出勤

1900 退勤

_ 日誌

暑い。真夏。

おひる。焼きそば。

飯。カレー。


2024-06-15 :-)

_ 日誌

暑い。朝からエアコンを付ける。

部屋掃除。

買い物。

自転車がパンクしたので自転車屋に預けようとしたもののすでに今日の作業キャパオーバーらしく断られた。明日また行くか。

おひる。パン。

飯。 しょうが焼き

クレアさんの新衣装配信を見る。


2024-06-16 :-)

_ 長尾山 妙楽寺のあじさい祭り に行ってきた

南武線久地駅からシャトルバスが出ているとのことなのでバスで行った。1 時間に 4 本ほど出ていた。バス 2 台で運行しているらしい。片道 5 分ほど。240 円。

長尾山というだけあって山の上です。久地駅から徒歩 20 分らしいけど徒歩で行くには厳しい。

シャトルバス。これは帰路に撮影したものですが。

DSC05182

めちゃ混んでました。

DSC05132

DSC05141

DSC05134

DSC05144

DSC05154

DSC05140

鎌倉には有名なあじさい寺がありますが ( 明月院(あじさい寺) - 鎌倉市観光協会 ) オレも昔行ったことがあるけど、川崎市民としては長尾山 妙楽寺でも十分楽しめる。鎌倉は遠いし。


2024-06-17 :-(

_ 業務日誌

0800 出勤

1700 退勤

_ 日誌

蒸し暑い。朝からエアコンを付ける。

おひる。パスタ。

飯。ぶりの照焼。

クレアさんの朝配信を見る。


2024-06-18 :-(

_ 業務日誌

0800 出勤

18000 退勤

_ 日誌

気温は低いけど湿度が高いので除湿。

おひる。ラーメン。

飯。ぶりの照焼。昨日の残り。


2024-06-19 :-(

_ 業務日誌

0800 出勤

2200 退勤

_ 日誌

オリジン弁当は 23:00 までの営業だった。

クレアさんの朝配信を見る。


2024-06-20 :-(

_ 業務日誌

0800 出勤

2100 退勤

_ 日誌

21時に退勤したのでオリジン弁当に間に合った。


2024-06-21 :-(

_ 業務日誌

0800 出勤

1900 退勤

「たった1行のコードを直すのに何日かかってるんだ」という話題があるが、1週間追ってた不具合の原因は strncmp の戻り値チェック誤りだった。

修正は1行どころか1文字だ。

- if(strncmp(s1, s2, n)) {なにかやる}
+ if(!strncmp(s1, s2, n)) {なにかやる}

_ 日誌

雨。気温は低い。エアコンは除湿

おひる。ラーメン。

飯。カレー。

クレアさんの朝配信は無し。


2024-06-22 :-)

_ 日誌

部屋掃除をする。

買い物。パンクした自転車を持参しパンク修理を依頼。内部のチューブも裂けていた。完了が 13:30 ころというので軽く買い物して一時帰宅。

おひる。パン。

自転車を受けて取りにいく。9000円。

だらだらする。

飯。 さばのみそ煮

レイディアントシルバーガンが届いた。 スーパーデラックスのやつ レイディアント シルバーガン – SUPERDELUXE GAMES Switch を持ってないので買わないといけない。


2024-06-23 :-)

_ 日誌

雨。ひたすら引きこもる。

おひる。パン。

飯。さばの味噌煮。昨日の残り。


2024-06-24 :-(

_ 業務日誌

0800 出勤

1800 退勤

_ 日誌

暑い。蒸し暑い。

おひる。ラーメン。

飯。 チンジャオニューロースー

クレアさんの朝配信を見る。


2024-06-25 :-(

_ 業務日誌

0800 出勤

1700 退勤

_ 日誌

暑いので一晩中エアコンをつけて寝たら起きたときにだるかった。

おひる。ラーメン。

飯。 チンジャオニューロースー。昨日の残り。