2005-07-18
_ ソフトウェア開発プロフェッショナル
4822282155
著者スティーブ・マコネルはコードコンプリート、ラピッドデベロップメントも書いている。
- ソフトウェアの品質を高める
- しかしソフトウェア開発者にはプロフェッショナルはほとんど居ない
- 勢いとノリで開発しているのが現状である
- なのでソフトウェアのプロフェッショナルを育成する
プロフェッショナルとはなにか。
以下引用というか箇条書き。
- 必須となる教育や訓練を規定している
- マーケットのスタンダードより厳しい職業倫理規定がある
- 職業倫理規定の違反者に対する矯正システムがる
- 個人が得る利益よりも、社会的責任および規律が厳格で、誇り高い職にある者としての責務を非常に重視する
- 実際にプロ活動をする前にライセンス取得が必要である
ではソフトウェアはどれくらい当てはまるのかということも書いてあるのだけど長いので割愛。
プロフェッショナルを育成するためにソフトウェアの知識を一般化する必要がある。
そうしないと知識を定量化して個人や組織がプロなのかそうでないのか判断できない。
ソフトウェア知識体系は SWEBOK などがある。
日本では IPA ( 情報処理推進機構 ) が IT スキル標準 を作っている。
これらはまだまだ普及していない( 私だって SWEBOK なんて数日前に初めて知った )。
ソフトウェアはまだ発展途上中であると。
4756102107
4756108032
アーモンド(好き嫌いもあるだろうし)うんぬんより賞味期限の問題もありそうな季が?おいしくいただけない日になってますから〜w
ぃゃもう大問題だ笑<br>アーモンドは好き嫌いを通り越して賞味期限切れの所為でマズイのであった。<br>久しぶりに吐きそうになったよ笑